• ベストアンサー

自分がわかりません・・・

naquaの回答

  • naqua
  • ベストアンサー率40% (28/70)
回答No.3

イィ出逢いに恵まれて良かったですね♪ 元彼さんとの曖昧な別れは、悔いや後ろめたさを残してtogonyaneyさんの足枷になっていたのでは!? だから、次の恋愛へいく事へ気持ちがついてこなかったのかと。。 でも、もう葛藤は必要ないと思います。 新しい彼氏さんは、togonyaneyさんが躊躇う事なく好意を持てた相手ですから。 想いのまま、今は素直に心躍らせていいと思いますよ! 結婚を意識するのは"人柄を見てこそ"であって、年月は二の次です。 つきあいを続けていく中で見えてくるものは必ずあります。 そのサインを見逃さずに、ゆっくり関係を育まれたら良いかと。。 日々の楽しさや嬉しさで、イヤな事も乗り越えれる二人になれれば怖いものはありません! 優しい彼氏さんとお幸せに♪

togonyaney
質問者

お礼

そうですね。 曖昧な別れのまま、ずるずると引きずっていたんだと思います。 みなさんにも後押しをして頂き、自信がもてるようになりました。 あまり自分の中で責めずに素直に受け入れてみます。 "人柄を見てこそ"そうですね。 このお言葉がお付き合いをする上でとても大切なことですもんね。 このまま彼と歩み続けられるように、頑張ります。 ありがとう御座いました!

関連するQ&A

  • 相手の気持ちが分からない

    この場をお借りして質問致します。 題名の書いてある通り、相手の気持ちが分かりません。 自分は30歳です。 友達もそれなりにいて、会社の同僚、友人等がうちに泊まりにきて飲んだり、話をしたり、それなりに交友関係はありますが、どうも人に気を許していないのではないかと自分で疑ってしまいます。 このままではいけないと思い、本を読んだらこんな事が書いてありました。 「自分を好きになれない人は、相手の気持ちが分からない。相手の気持ちが分かる人間は、自分の中の葛藤がない(少ない人)だ」 これを読んだ時に、確かに自分の中の葛藤は沢山あり、結局何をしたらよいのか分からなくなる時があります。 そこで質問ですが (1)自分の中の葛藤を減らしていくにはどうしたら、良いでしょうか? (2)また葛藤を減らすことで、少しでも相手の気持ちが分かるようになるのか この2点を深く知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 自分がわからない・・・。長文&深刻です。

    こんにちわ。 現在20代前半の会社員♀です。 今までに何人かの男性とお付き合いをさせていただきました。 ですが、全ての付き合いがまず相手からの私への好意に私が気ずき、 そして私も相手の事を意識し始め、だんだん距離が近くなり 「じゃあ付き合おっか」というような流れなんです。 過去に好きな人(付き合ってはない)も何人かいましたが、 それも全て相手がならかのアクションを私に起こしてきて 「私この人好きかな・・・」 と思い、好きになる次第でした。 話は戻りますが、お付き合いさせて頂いた男性の事は 当時は本当に愛してたし、相手の為ならなんでもできました。 「これが人を愛するってことなんだ」とも思えたこともあります。 ですが、時間が経つにつれ 「自分の時間がほしい」「彼氏って面倒」etc… と思うようになってしまうのです。 実は最近も過去に2年付き合っていた彼氏と 遠距離ではありますが、よりを戻しました。 でも、、、また同じ過ちを起こしそうです。 (私は自分の気持ちが冷めてしまうと、無意識のうちに 急激に態度が冷たくなってしまうみたいで、 それを相手に指摘され「面倒!」って思って振ってしまいます) それでも将来は結婚したいし、もちろん長く付き合える彼氏もほしいです。 将来1人になったらどうしよう・・・って不安が自分の中であるから、 取り合えず自分に好意を寄せてくれる男性を お付き合いをするようになってるのかな・・・って思ってるんですが・・・。 一体、人を好きになるってどういうことなのでしょうか? 自分から好きになれる人を見つけたい!と思っても、 現在は仕事柄出会いのない環境にいるので、 自分から好きになれる人も見つかりそうにないのです。

  • 結婚したい人が現れてすぐに結婚した人にお聞きしたいんですが・・

    私は男性で年齢は30前ですが現在付き合って3ヶ月近くになる彼女がいてます。相手の年齢も私くらいですが最近妙に結婚を意識してしまいます。彼女とは冗談交じりでよく結婚の話をしたりしてるんですが具体的な話やもちろんプロポーズなどはしておりませんが、相手の結婚に対する考え方や結婚後どういう生活をしたいとかというのはある程度わかってきました。自分の中ではこういう女性が嫁さんになってくれればいいな~っていう思いはあるんですが、彼女自身真剣に結婚を考えているのかまだそこまでは考えてないのかまではわかりません。ぶっちゃけて言いますとこんな短期間の付き合いでプロポーズしていいものなのかどうか自問自答しています。長く付き合ってればいいというものでもないというのも解るんですがあまりに期間が短いもんで・・・。私のように短期間の付き合いでプロポーズした方にお聞きしたいんですがやはり相当覚悟を決めて言ったんでしょうか?またプロポーズされた方でプロポーズされた時正直どう思われましたか?いろんなご意見宜しくお願い致します。

  • 気になる年上男性の言動について教えて下さい2

    以前こちらで質問し、いろいろアドバイスを頂きました。 ありがとうございました! 以前の質問は→http://okwave.jp/qa/q8650422.html 結果自分(アラサー)から積極的に行動して 付き合うことができました。 また年上男性(アラフォー)の言動に気になる点があり、 ご相談させてください(><) (1)自分の気持ちは言わない 週末で遊んでいる時に今日は2人の関係をはっきりさせたいと 相手から言われて話をすることになりました。 そのとき「俺のこと好き?」と聞かれたので、 私は素直に好きですと伝えました。 また、「どこがすきなの?」といろいろ聞かれたので都度答えていて 最後に改めて付き合おうかといわれました。 その話の中で相手が私をどう思っているか言ってくれてなかったので 「私のことはどう思っていますか?」と聞くと、 「好き」と言ってくれました。 また、デート中に今度旅行に行きたいなと話になったときに 彼から「私と旅行に行きたいですか?」と聞かれて「いきたいです!」と 答えたのですが、相手からは何も言われなかったので 「○○さんは、行きたいですか?」と聞くと「いきたいです」と答えてくれました。 レストランを探すときなども 私がどういうところに行きたいか聞かれて、何を食べたいかを言うと、それに合わせてくれます。 相手の気持ちは聞かないと教えてくれないので 本当にそう思ってくれているのかちょっと不安です。 彼が自分の気持ちを、私の気持ちを聞いてからしか教えてくれないのは、どのような理由が考えられるでしょうか? (2)結婚について 彼から、結婚も意識して付き合うような覚悟をもって欲しいと お付き合いするときに言われました。 ただ、私は彼と同じ程、最初から結婚を意識して付き合うことができません。 (もちろん、最初から結婚したくない人と付き合うつもりはなく、 彼とちゃんと信頼関係を築き上げればもちろん、私は結婚したいです。) お付き合いしていく中で相手を知って、そして自分を知ってもらい 信頼関係を築いて、その延長線上で結婚という言葉が 出てくるのかなと思っていて。。。それを彼に伝えたら 理解はしてもらえたようなのですが、付き合ってしばらくしたら ちゃんと判断して欲しいといわれました。 もし、皆さんが彼と同じような立場で 独身で40歳だったら「しばらく」という期間は どれぐらいを想定していますか? また、皆さんは結婚を最初からどの程度意識してお付き合いをはじめていますか? やっとお付き合いできて幸せな気持ちと、 お付き合いしたことが相手にとって良かったのか不安に思う気持ちで ちょっと心の中が曇り空です。 拙い文章で申し訳ありません。 もしよければお答えいただけたら幸いです! どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 相手に自分の過去をすぐ打ち明ける人って・・・

    友達づきあいでも、恋愛関係としての付き合いでもいいのですが、関係を持つと、相手に自分の重い過去・現在抱えているもの(例えば幼少期のトラウマ・いじめ体験・病気などかなりヘビーな重さ)をすぐに打ち明けてくる人っていませんか? 自分はまだ付き合い始めて間もないのに、相手に重い話をされて困惑したことがあります。自分なりに考えてみると、相手の人はその重いことから救ってほしい、代わりに背負ってほしいみたいな無意識の要求みたいなものがあるのかと思います。どこか、自分でまずは何とかする、というような意識が欠けているような気がします。重いことを打ち明けるなら、ある程度長く付き合ってから打ち明けるのが普通ではと思うのですが・・・。 自分はたまにこういう、すぐに打ち明ける人と出会ってしまうので、こういう人がどんな考え方をしているのか、なぜ重いことをすぐに言うのか知りたいと思い、質問しました。わかる方回答お願いします。

  • 自分が何をしたいのかが良く分からない

    初めまして。 この場をお借りして質問致します。 題名の通り、恥ずかしい事に自分が何をしたいのかが分かりません。 具体的に、少し気になる人がいたとしても、誘ったりしますが 相手次第で自分自身のキャラを変えている自分がいます。 そのせいか、あまりうまくいった試しがありません。 自分自身のキャラが定まっていないと思います。 新しい出会いがあったとしても、自分自身の中で、「どうしたら良いのか?」と真剣に考えているうちに、うまくいかないなどです。 常に自分自身の中にモヤモヤした(どうしたらよいのか)葛藤らしきものがあり、はっきりしない自分に嫌気がさします。 このままでは嫌なので、少しでも自分を変えれたら良いと思い 質問しました。 よろしくお願いします。

  • もうメールや食事をやめたほうが良いですか?

    気持ちが葛藤しています・・・ 告白後、相手は「友達づきあいを続けたい」と言ってくれています。 相手には長くつきあっている人がいることも相手の気持ちもわかってはいるつもりですが…。 友達として、メールや電話で話したり、時々食事に行くこともあります。 話していて楽しいのですが、メールのやり取りや食事の後は、 なんだか失恋したようなむなしい気持ちになります。 それでもまだ相手のことが好きで、メールや食事をやめられません。 先々の期待は持たないようにしよう、気持ちを割り切ってつきあおうとは思うのですが、 相手にはつきあっている人がいるんだよなと思うとつらくなり涙が出てきます。 相手からのメールや食事の誘いはありません。 あせらずゆっくり、お互いにとって心地よく落ち着いた関係を築いていきたいとは思っているのですが、 相手からの反応がないと気持ちがなえてしまうこともあります。 本当は迷惑なのではと思ったり…。 でもやっぱり、相手のことが好きであきらめることができません。 相手からのメールや食事の誘いがないのは、自分とは友達としてつきあっていても、 相手はつきあっている人がいる手前しょうがないのでしょうか。 この状況での友達づきあいは、相手にとっては都合が良いときだけ、 寂しいときだけ接することになるかもしれません。 また、この状況が相手の結婚を加速させてしまうかもしれません。 それは彼女の幸せをつかむ手助けをしたことになり、幸せになるならそれも良しと思ったり…。 このまま友達づきあいを続けるのも、距離を置くのも自分のつらさは同じなのではと思ったり…。 友達として相手の幸せを願うべきなのでしょうか? この先どうなるかわからないけど…、友達づきあいを続けていくほうが良いでしょうか? 女性の方に質問します。相手の好きな気持ちを知った上での友達づきあいは、相手を意識ししますか?友達づきあいをしていく中で、告白された人と彼氏と比べていくことはありますか? もうメールや食事はやめたほうが良いのでしょうか? こんな状況で今後どうなるのか…、皆さんだったらどうしますか? 経験談を教えてください。

  • 情けない自分が嫌になります

    私は時々、自分の性格にがっかりします。 私は臆病なのか、見栄っぱりなのか、頭の中でこうしたいとか、こうしなきゃと思うことがあっても、失敗が怖く、なかなか行動に移せなかったりします。 きっと失敗経験が少ないのが原因なのかなと思い、このままでは、いけない気もするので、なんとか行動に移したいと思うのです。 しかしどうしてもあと一歩が踏み出せないです。そのたびになんで私はこんなに情けないんだ・・という気持ちになります。本当に度胸が欲しいです。 また、人との付き合いでも、はっきり自分の意見を言える人がとてもうらやましく思えます。 今まで喧嘩という喧嘩をしたことがないせいか、私はかなりの泣き虫です。そのくせ見栄っ張りです。なのでズバッときついことを言われ、人前で涙を我慢できずに泣いてしまうことを恐れています。 「いい年して、そんなことで泣いてんの?」という声が勝手に頭の中をよぎってしまい、 人と話をするとき、先に意識してしまうことは、相手の顔色をうかがうことになってます。 こんな自分に正直嫌になることがあります。 本当は人との付き合いだって、意見のぶつかり合い、衝突はあって当たり前で、時には喧嘩も必要なのだと思っています。しかし私は衝突が起こりそうになったとき、反射的に逃げてしまう。言いかえす度胸がない。そのたびに自分が情けなく思い、今はまだ学生ですが、このまま私は社会で生きていけるのか・・と思います。 こういった性格は治らないものなのでしょうか。なんでこんなに怖がりになってしまったのか。自分でもよくわかりません。 アドバイスや意見をいただけたらうれしいです。

  • 相手を好きだと自分に暗示をかけますか?

    こんばんは。 これは読んだ人が大変不快になるかもしれませんが、 いつも気になっているので質問してみます。 私はいつも、「自分は彼女のことが好きだ」 「彼女より相性のいい女性はきっと現れない」 と、自分に暗示をかけています。 そうして自分のモチベーションを上げ、 いまの彼女と付き合っていることを正当化します。 過去に忘れられない女性がいるわけでもないんです。 おそらく今の彼女が、今までで一番好きで、 深い付き合いをしていて、結婚も考え中です。 でもどこか自分の中で、冷めた感情があるんです。 理想が高すぎるのか、元々人を好きになれない性格なのか!? これっておかしなことでしょうか? 特に結婚しようとする相手に対して、 思うようなことでしょうか?

  • 過去の恋愛に傷ついている彼とのつきあいについて

    はじめまして。 私は、現在学生で、来年社会人になる23歳(女)です。 私には、とても愛している6歳年上の彼がいます。 三年間の友達期間を経て、最近つきあい始めました。 私のことをとても大切にし、愛してくれているのを感じます。 その彼に、過去の結婚で相手に裏切られた経験がトラウマのようになっていることを告げられています。 また、長男であり、古い考えであることを認めながらも、家や墓を守っていかなければならず、結婚を機に実家に帰らなければいけないことも… この間、彼に、私は、そのトラウマを乗り越えて再び結婚したいと思える人になるかもしれない…と言われると同時に、自分と結婚したら大変なこともたくさんあるようなことも言われました。 そういう話の過程で、とても複雑な気持ちが湧いてきました。離婚歴があるのを理解して(理解しているつもりだけかもしれません)おつきあいを始めたのですが、私は誰かとつきあったのも、人をこんなに好きになったのも初めての経験で、恋愛を含め、人生の経験からくる「重み」が彼とは違うのではと思うような気持ちに戸惑っています。 私には、彼の重み(この表現が的確かわかりません)を受けとめるだけの覚悟がまだありません。とてもとても愛しているにもかかわらず、こんなことを思う自分にも戸惑っています。 そういうことも受けとめられる大人になりたいけど、そんなふうに大人になってしまうことにも葛藤があります。 私には、具体的な結婚願望はありませんが、将来につながる恋愛をしたいという気持ちも持っています。 このような状況でも、付き合っていくことに意味はあると思いますか? 漠然とした質問で申し訳ありません。でも、真剣に悩んでいます。