扶養(配偶者)控除内パートの社会保険について

このQ&Aのポイント
  • 非常勤職員(パート)として働く場合でも、一日6時間以上勤務して週30時間以上働く場合は社会保険に加入する必要があります。
  • 夫の会社からは被扶養者用の健康保険証が付与されていますが、自身でも健康保険や厚生年金に加入する必要があります。
  • 今年は扶養から外れる予定ではありませんが、特に手続きは必要ありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

扶養(配偶者)控除内パートの社会保険について

こんばんは。 いつもお世話になってます。 ちょっとややこしいのですが、経験者の方いらっしゃいましたらご教授お願いします。 今月より独立行政法人にて非常勤職員(民間でいうパート)として仕事を始めました。 こちらの行政法人は1日6時間(厳密には5時間48分)以上、週30時間(厳密には29時間3分)以上の勤務が見込まれる人は 収入額に関係なく、自身の社会保険加入が義務付けられており、私も週5日・1日6時間勤務のためその対象になっております。 来年は扶養から外れることが確定しておりますが、今年は年末調整の書類作成時まで(扶養から外れるための)特に手続きは必要なく、 夫の会社も年収130万円までは扶養対象になっており、特に手続きも求められてません。 ですが、今月から自身の社会保険に加入することになりました。 夫の勤務先からも被扶養者用の健康保険証が付与されております。 この場合、夫の勤務先にどのような手続きをすればよろしいですか? 健康保険や厚生年金は自分で加入することになったのですが、扶養から外れる手続きは必要がない状態です。 同じような経験がおありな方、ご教授いただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jiji1219
  • ベストアンサー率41% (32/78)
回答No.1

配偶者控除と社会保険(保健証と年金)の扶養は違います。 税金の配偶者控除は1月から12月の1年間です。 税金の扶養控除の関係は年末調整でよいですが 社会保険は違います。 社会保険の扶養(130万)をはずすのは働きはじめたときからです。 ですから130万を12ヶ月で割った額を 1ヶ月の収入が(交通費、諸手当含む総支給額) その額をこえるのであれば、たとえ勤務先が 社会保険に加入してくれない場合でも扶養をはずします。 (このばあい、国保と国年1号に自分で入る) しかし、社会保険のかかる会社に就職したのですから、 就職した日をもって ご主人の扶養からはずす手続きをしなければいけません。 辞令があればそのコピーを提出 また保険証が新しくもらったのならそのコピーを (就職年月日が記載されているため) ご主人の会社に提出して、(多少会社により添付書類は 異なるでしょうから詳しい提出書類はご主人の会社の 担当者に確認してください) 扶養をはずす手続きをしてください。 結論 社会保険の扶養は質問者様が就職した日にさかのぼって、 扶養を取り消ししますので、手続きが必要です。

kidochan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 教えていただきありがとうございます。 やはりそうなんですね…多分そうなるのかな?と思っていたのですが、実際はどうなんだろう?と思っていたので、 No.1様からご教授いただけて大変参考になりました。 保険証は近日中に届くので、届き次第手続きをします。 ありがとうございました。

kidochan
質問者

補足

今年は収入が130万以内で収まりますが、来年は微妙(出勤状況により130万弱~140万弱)なラインです。

その他の回答 (1)

  • jiji1219
  • ベストアンサー率41% (32/78)
回答No.2

微妙ですが、どちらにしても就職した会社で 自分の社会保険に加入したのですから、扶養をはずさないと 後でトラブルになります。 ときどきあるのは、ご主人の会社にはだまって、 (会社から配偶者手当をもらいつづけ) 奥様がパートにでて、たとえ1ヶ月、数ヶ月の短期間で 辞めて、そのまま保健証はご主人の扶養の保健証にはいったまま なので、ばれずにもどったつもりのかたがおられます。 (じつは、もどれてないのです。) しかし、年金は国民年金1号2号3号のどれかなので 扶養の奥様は3号ですが、ご自分の会社で厚生年金を 入るとその時点で2号にきりかわってしまいます。 そして会社を辞めた場合、退職日翌日で2号は喪失になります。 3号に自動的にはもどりません。あらたに3号の届出が必要です。 3号の届出には、ご主人の会社の証明がいるので、 黙って働くとその時点でトラブルになります。 そして、保健証もそのままだから、黙っててもわからないと 思ってらっしゃるかたも、 その場合は年金が退職日翌日から 未加入未納状態になったままになります。 保健証も年金3号(ご主人の扶養)もそのまま もとにもどれていると思い込んでいらっしゃるかた がおられて、 社会保険事務所から、退職日翌日から年金未加入未納です といわれても、 「そんなことはない、いまでもまえからも主人の扶養に はいったままです」と怒るかたがおれれます。 当然自分の非を棚にあげて、怒ったり、そのまま年金が漏れた ままの方もおられます。 ですので、後々のトラブルを防ぐためには、 扶養取り消ししたり、認定したりと手続きは面倒ですが きちんと、申請されたほうがよいです。

kidochan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 夫の勤めている会社は雇用保険(失業給付)受給中も一定の支給額以上の場合は 扶養から外れる=手続き関係がしっかりしている会社なので、正規の手続きをします。 (もともと不正するつもりはありません(笑)) いますよねー、今回のようなことに限らず、自分の非を棚にあげて怒る人。 若くて常識がないならまだしも、中高年や子供がいる人だと呆れちゃいますよね。

関連するQ&A

  • 社会保険の扶養について

    はじめまして。 社会保険の扶養枠について教えてください。 現在、夫の扶養枠に入っております。 2月から仕事が決まり、フルタイム、週5日の勤務なので、扶養枠から外れるのですが、 勤務先の社会保険に加入できるのは、勤務開始から32日目になるとのこと。 そこで質問なのですが、2月中は夫の扶養枠のままでもいいのでしょうか? それとも一カ月だけ、国保と国民年金に加入手続きが必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パート先で知らないうちに社会保険に入っていました。

    いくら調べてもわからないので教えてください。 昨年11月から一日6時間、週3日間のパートを始めました。 11月は半ばからでしたので、今月になって初めて1か月分のお給料をいただきました。(12月分) 時給は800円ですので、月に6万円弱になります。 ところが、明細を見て驚いたことに、健康保険料と厚生年金保険料がひかれ、 手取りは5万円にも満たない金額になっていました。 最初にきちんと確認をしていなかった私が悪いのですが、 まさかこの勤務形態と収入で社会保険を払うことになるとは思っていませんでした。 会社に確認をする前にここでお聞きしたいのは、 (1)勤務条件が、社会保険加入の労働時間・労働日数とも一般社員の4分の3以下にもかかわらず、会社の判断によって社会保険に入らざるをえない場合があるのか。 (2)厚生年金を払っているということは、すでに第3号被保険者ではなく、 第2号被保険者になってしまっているのか。 (3)第2号被保険者になったということは、収入の金額にかかわらず、自動的に配偶者の扶養控除の対象にならなくなってしまっているのか。(第2号被保険者でも収入が103万円以下なら扶養の対象になるのでしょうか?) (4)12月に夫の扶養である保険証(共済保険)で医療機関にかかったのですが、それは有効であったのか。(パート先からは保険証等はいただいていません。また夫の職場には当然何の届も出していません。) (5)もし交渉の結果、社会保険の加入を取り消していただいたとしても、すでに払ってしまった12月については、(3)で扶養から外れたことになっていた場合、夫の職場に届出をして、また第3号の手続きを自分でしなければいけないのか。 わかりにくい質問でもうしわけありません。 いくら調べても、わからないことばかりです。 少しでも教えていただけたら嬉しく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 扶養内でのパートの働き方と社会保険の扶養

    現在夫の社会保険の扶養内130万以内を目安としてパートで働いております。 パートの雇用契約は一日5時間ですが、実際は5時間以上働いている日もあり、月の収入は9万円前後が多いです。 このまま一年間勤めて、130万以内と考えていたのですが、何度か賞与が支給されて、現在の年間収入は100万円を少し超えてしまいました。 この状態で12月まで働き続けると、150万円前後になると思いますが、夫の扶養を抜けるか、それとも130万円の社会保険の扶養範囲に収めるためにパート時間を減らすか悩んでいます。 パート先で社会保険に加入できるか聞いたところ、契約は一日5時間で社員の3/4にならないような設定になっているので、会社で社会保険の加入はできないということでした。 夫の会社に扶養の基準について聞いたところ、年末調整の書類で年収が130万円を超えてしまうと、翌年から一年間の社会保険の扶養は外れてしまうので、なるべく130万円以内で働いたほうがいいということでした。 どちらの会社でも社会保険に入れないとなると、自分で国民年金と健康保険に加入しなければならなくなり、かなりの出費です。 130万円を超えることで、夫の税金が増え、私の所得税も増え、子どもの保育園代も増え、夫の会社の扶養手当もなくなり、総額40万円程度のマイナスとなります。 扶養を抜けると、夫の会社での回答通りだとすると自分で国保と健康保険を払うことになってしまうので、それもマイナスになります。 長くなってしまいましたが、 どちらの会社でも社会保険の扶養規定の認識があいまいな気がするので、このままの状態で扶養を外れて社会保険の加入も扶養もダメになるなら、扶養内に収めたほがいいものでしょうか?

  • パートの社会保険について

    ダブルワークをしています。主の勤務先で社会保険に加入する打診があり主人の扶養から外れるか迷っています。もし、社会保険に加入して扶養から外れることになった場合、副の勤務先での保険などはどうなるのでしょうか? ちなみに、主の勤務先は週契約30時間以上になり、副は週8~10時間くらいの勤務になると思います。 いろいろ調べているのですがはっきりとした答えが出てきません。よろしくお願いします。

  • パートと社会保険の扶養について

    パートと社会保険の扶養について はじめまして。 妊娠を期に正社員ではたらいていた会社を退職し、 出産、育児を経て、パートを始めました。 週5日、一日6時間で時給900円です。 現在は雇用保険のみ引かれています。 今までは夫の社会保険の扶養に入っていましたが、 上記条件では扶養をはずれなくてはいけない気がするのですが、 会社からは保険については何も言われていません。 私が社会保険に加入すると、会社の負担は増えるのですよね? 小さい子供がいるリスクを承知で採用してもらったので、 会社に損になることは、言い出しにくいです。 以前正社員で働いていたところは会社で手続き等すべてやってくれて いたので、どうすればいいかわかりません。

  • パートタイムの社会保険

    現在、私の妻がパートで働いており、私(主人)の扶養となり、年金・健康保険は私の会社で扶養で加入しております。 しかし、妻の会社に社会保険事務所から「妻の会社で社会保険に加入しないといけない」との連絡がありました。 現在の妻の就業状況は次の通りです。 週3日 7時間勤務 年収は130万以下にしております。 正社員は週5日の8時間労働です。 扶養の適用は正社員の3/4以下なので1週間で21時間勤務で問題ないと思っていましたが社会保険事務所からの指摘は1日7時間勤務が正社員の3/4以上なので妻の会社で社会保険に加入しなければならないとのことでした。 やはり、妻の会社で社会保険に加入しなければならないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 社会保険加入・扶養について

    社会保険加入・扶養について 私は、現在パートとして働いており、夫の国民健康保険の扶養となっています。 しかし、今年4月より出勤日数が週3から週5となり、その分収入も増えました。(時給制) パートから契約社員となり8月より会社の方で社会保険に加入することになりました。 元々は扶養枠内で働くことを考えていたのですが昨年は、夫は収入がなく、私の方は140万程度でした。 そのような場合、私が加入する社会保険に、夫と子供(5歳)を扶養とするのが正しいのでしょうか? また、今年も夫は収入がないと考えた場合の質問です。 この場合夫の国民年金はどうなるのでしょうか? 自分自身、勉強不足で質問もうまくできないのですが、どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 扶養と社会保険について

    結婚をして4月からパートを始めました。 (1月から3月までの収入はありません。) 会社は従業員3~5人の小さな会社で正社員は居なくてみんなパート勤務です。 1日3~8時間勤務で週6日働いています。 月収はその月によって違い7~12万くらいです。 雇用保険と労災には入れてくれたのですが、厚生年金、健康保険には会社自体が加入していないようで、扶養を外れることになると自分で払っていくようです。 初めは年収のみで考えていて、130万まで働いても社会保険は扶養のままで大丈夫なんだなっと思っていましたが、インターネットで調べていくうちに労働時間が週30時間以上になると社会保険に加入しなければならないのではないかと疑問に感じるようになってきました。 年収は今から週40時間くらい働いたとしても、115万くらいにしかならず、そこから保険料を引かれるとなると手取りが少なくなってしまいます。 現在は週33時間程度の勤務で103万以内に収めようと思っているのですが、週30時間以上の勤務だと、やはり自分で社会保険も払わないといけないのでしょうか? その場合、扶養も外さなければなりませんか? 今から1日3時間勤務にして週6日働くこともできますが、仕事量は減らないので、家に持ち込む仕事が多くなりサービス仕事になるだけで同じことなのかもしれませんが、どうしたら良いのか本当に困っています。 会社に専門知識を持っている人もおらず、今後も不安です。 詳しい方がいればどうかアドバイスください。 よろしくお願い致します。

  • 控除対象配偶者

    初めて質問させて頂きます。 9月から来年3月までの半年契約でパートとして働き始めました。 今まで夫の被扶養者でしたが、勤務先で社会保険に加入するとのことで手続きを取りました。夫の勤務先でも異動届の手続きをとり扶養から削除されました。 このような場合、所得が103万未満であっても控除対象配偶者としは見なされないのでしょうか? 社会保険・年金と所得税の絡みが良く分からず、もしかしたら常識的なことなのかもしれませんがよろしくお願いいたします。

  • パートの社会保険加入条件について

    これから扶養の範囲内(年収100万円以下)で働く予定です。 よくパート勤務でも社会保険加入すると聞きますが、1年以上雇用見込みがある、週20時間以上勤務でも該当する等とありますが、ぎりぎりのラインの場合の線引きがわかりません。 予定では、パートでできるだけ長期で(1年以上働くかは未定ですが、パートなので2ヶ月等の短期契約ではないと思われます)と考えており、1日5時間、週4日勤務しようと思っています。この場合、週20時間勤務となりますので、やはり社会保険加入になりますよね。社会保険に加入しないためには、1日4時間×週4日勤務が妥当でしょうか。 また現在は専業主婦で、夫の扶養に入っていますが、もし上記の条件で働く場合、扶養から外れるということはありますか?その他何かデメリットがございましたら、教えて下さい。

専門家に質問してみよう