• ベストアンサー

見かけの優しさを信じていたことへの脱力

私は、好きな相手の表面的な優しさを信じていたようです。 その人は、自己保身のために、私をコントロールするために、 優しい人を振舞って、適当に合わせてくれていたとわかりました。 体を弄ばれて捨てられた訳じゃないからマシだとも思えません。 信じて、家族の重大な秘密とか、いろいろと打ち明けてきたのに ショックが大きい。 私は、実父がいます。けれど、小さい頃から同居する他人みたいな 感じで、父親は死んだと思ってきました。 だから、その人のことは、本当の父親みたいに信頼出来ると 思ってきたのです。 とりあえず、今月入ってからずっと寝込んでます。 信じては裏切られ、の人生で、さすがにもう信じるの疲れました。 早く楽になりたいの一言に尽きます。 質問が相談になってなかったらすみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hyuuma8579
  • ベストアンサー率29% (326/1097)
回答No.5

あなたに同情しない人がいるでしょうか? 実の父親に対してのあなた事情・・・そんな風に思わなければならい心の痛みがあったこと・・・心から同情します。かわいそうに思います。 そこへ来て、本当の父親の如く信頼を寄せていた者からの裏切り行為・・・身も心もズタズタですね。 信じるとか信じないなんて考えなくていいですから 今はただあなたの傷を癒すことが先です。 何も考えずにただただ心と体を休ませてあげて下さい。 わたがしのような優しく温かいベットにでも包まれたような夢が見れたらいいですね♪・・・

slowfrow
質問者

お礼

取り急ぎお礼です。 最後に優しい回答もいただけて、ありがとうございました。 確かに、信じたいけど、今までの経験から 疲れてしまっていた、というのが実情でした。 暖かいメッセージも、すごく身にしみて、 ああがんばろう、と、、そして最後まで信じきるのも 人生だな、って思えた次第です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

どの言葉をとってもホント自分がかわいいんですね。 信じぬいた自分をなぜ褒めないのですか?? 見返りがほしいのですか?? あなたみたいに思う人はたいてい自分が偏見の目で人を見てるんですよ。 親の愛にも気づいてない人が自分の幸せだけ見つけようなんて無私が良すぎる話しだだと思いませんか?? 裏切られたことなんてないなんて人はいません。 それでも幸せになれる人は人のせいにしない人だと思います。

slowfrow
質問者

お礼

取り急ぎお礼です。 裏切られたことない人なんていない、ということさえも 気付かなかった、忘れてました。 自分の辛さ?ばかり見てたからでしょうか・・ 今が幸せそうな人でも、過去にいろいろ乗り越えてる かもしれないし。 確かに私、偏見が強いと思います。偏見を嫌う割に、 自分も他人を選別の目で見てると思う。 すごく恥ずかしいです。でも、信じた結果も自分で 引き受けないと大人じゃないですよね。 書き込んでたくさんの方の意見いただけて良かったです。 書かないでもやもやしてたら、まだ沈澱して変な方向に 考えたままでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • _union_
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.3

へたってる時になんですが 何事も人のせいにするのはよくないと思います。 信じたのもあなた。 信じて全て解き放ったのもあなた。 自分を見直すべきです。 疑うことを気づかせてくれた人に感謝するのは きれいごとだし、なかなかできないことと思います。 けど、いい風に考えないと どうしようもないことなんです。 私こそとても疑い深くて今まで失敗や後悔だらけですよ。 全てを父親のせいにしていませんか? たしかに99%関係しているでしょう。 でも、貴方が信じないと相手も信じてくれないんです。 因果応報です。 1%で怖がっていていたものが本当になってしまったのです。 またがんばってみましょうよ! また同じような人に当たった時はまだ自分が成長できてないんです。 失敗を重ねれば経験となります。 いつかココロから信じ合える方と出会えるはずです。 応援してます!

slowfrow
質問者

お礼

取り急ぎお礼を・・・ そういう言葉を掛けていただいて 感謝です。 ほんとは、そういう自分であったはずだし そうありたいから。 いま、体調が最悪でもうろうとしてます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

人は少なからず裏表があると思うし、心変わりもあると思います。 表面と心内の差が大きな人もいると思います。 人を信じるってとても大変なことだと思います。 誰しも絶対裏切らないという保障もありませんし、大きなリスクを伴いますし。 中々すぐ真実はわからないですもんね。 そう考えると、信じれるのは自分自身だけということになってしまいます。 どのぐらいの付き合いだったのかわからないのでなんとも言えませんが、所詮他人ですから、人とは時間をかけて信頼関係を築くことが大切だと思います。私の経験上、時間をかけてその人の長所や短所を色々知って築かれた信頼関係はくずれにくいように思います。

slowfrow
質問者

お礼

取り急ぎお礼です。 その人との知り合ってからの時間は、一年強でした。 まだ短いかな。。 時間をかけてゆっくり人間性を知ってから、 深い話をしたりしようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • madmax4
  • ベストアンサー率6% (111/1826)
回答No.1

いやいやいや 真実に気が付いたことに感謝しましょうよ 人間をうわべや言葉ではなく 態度や行動で判断しましょう 他人を信じなくていいのです 自分が裏切られないように 疑う事も大切なのですから 奇麗事ばかりじゃありません この世で1番頼りになるのは自分自信ですよ

slowfrow
質問者

お礼

取り急ぎお礼です。 たしかに、うわべや言葉は見えやすいから 信じてしまうかもしれないですね。 態度や行動、で見極められるように これからも自分の力をつけたいです。 疑うことも大事ですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 秘密を話すことは悪いことか

    秘密にしていることを、本当に信頼している人にも話さない事は良いことでしょうか? 秘密をずっと秘密にしておけば、それが真実と周りは考えますよね。 私はその方が良いと信じて疑ってきませんでした。正直、自分の秘密を簡単に話す人は結局は自分が楽になりたいだけだ、秘密ごっこが好きなんだと見下していたと思います。 (不思議ですが、私に対して秘密を打ち明ける人達に対してはこんな気持ちになったことはありません) しかし最近自分が秘密を持つ側になり、悩んできました。 隠していることに対する罪悪感もあるし、信頼を裏切っている気がして。。親友にだけは全てを話してしまいたい衝動にかられています。 これは自分が誰かと秘密を共有することで楽になりたいだけなんでしょうか? 皆さんは周りには言い辛い秘密を持った時、信頼のおける人にだけは打ち明けますか?それとも隠し通しますか?どちらが良いと思いますか? 具体的でなく掴みにくい質問だと思いますが、よろしければお答え下さい。実際悩んでいるので隠し通した、とか打ち明けたらこうなったとか体験談もお待ちしています!

  • 実父のことが知りたい

    20年前僕の実の父親が事故で亡くなったということを、ある日母親から聞きました。 それから自分の実父はどんな人なんだろう?とか兄弟(親戚)がいるのかな? とか気になったのである日母親に聞いてみたんですが教えてくれませんでした 聞いても「あんな人なんかの話してこないで」みたいな感じで教えてくれません。 この先もずっと実の父親のことを知らないまま生きたくありませんし もし実の父親に兄弟がいるなら逢っていろいろ話したいです。 今後も母には実の父親について聞けそうにないので、自分の実の父親について調べたいと思っています、もちろん母親には秘密で。 それで質問なのですが、既に亡くなった実父の兄弟(親戚?)について調べる方法ありますか? 例えば市役所に行くなど 具体的にどうすれば最終的に実父の親族に逢えるまでの過程で必要な情報を得られますか?

  • 絶対に他人にはバレたくない秘密!

    人は「この秘密は墓まで持っていく」などといいます。 それぐらい他人にばれたくない秘密を持っているのですよね。 それが弱みだったりするので、悪口や嫌がらせの材料に されないように絶対他人には口をつむっているんですよね。 そんな秘密を教えられる範囲で教えていただけませんか。 人の弱みを知ると非常に楽になります。 僕の場合、うつ病的症状を経験したことと、 精神科に通院していることは家族以外にはバラしていません。 また、性癖もかなり特殊なのですがそれも隠しています。 こんな感じです。 回答者様はどんな秘密をお持ちでしょうか。 ネットですので現実ではバレないと思います。 人の弱みを知って、楽になるというのは卑怯(悪いこと)でしょうか。 回答お待ちしております。

  • もし再婚したら、子供は私?元旦那と暮らす?どちらが幸せですか。

    借金癖の嘘を重ねる元夫と、信頼関係が無くなり離婚してます。 中3、小一の二人の男の子がいます。 子供は父親が好きでしょっちゅう会っています。 父子を裂こうとは思いませんし、子供の為に立ち直って 頑張って欲しいと願っています。 今、付き合いだして9ヶ月の婚歴なしの彼がいます。 きっと結婚するような気がします。 ですがまだ、彼のことは子供には伝えていませんし、会っていません。 もし結婚するんだったら子供は…、って考えるとわけわからなくなります。 子供は連れてくと、当然のように思ってましたが 子供は実父が好きでしょっちゅう会ってるので 彼がお父さん?なんか考えられません。子供もそうだと思います。 子供にとって彼を、友達とか同居人って言うのはだめですか? それか、お父さんが二人ってだめですか? 二人を連れて再婚してからも、子供が実父と会うのはおかしいですか? 子供が望むのであれば会わせてあげたいです。 元旦那は彼のことは知りませんが、私にいい人が出来たら 子供は引き取るようなこと言ってたことあります。 元旦那に子供を置いて行くことになれば 今、住んでいる家から私が出て、元旦那が入る形になります。 子供達にとっては、環境が変わらずにすみます。 子供は果たして私から離れて実父と暮らした方が幸せなのか 子供とは他人になる彼と私に、ついてきた方が幸せなのか 現実を考えたらわからなくなってしまいました。 元旦那も今は相手はいませんが、もしいずれ再婚することになったら 子供は他人と暮らすことになりますし。 子供達にとって母親の恋愛、再婚は傷つきますので 最小限に止めたいのです。 いい案あったら教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 父親がサイコパスタイプで困っています

    タイトルの通りです。 具体的な例えは申し上げられないのですが、実の父親が明らかなサイコパスタイプです。 人の人生を無理にコントロールしようとしてきます 加えて、明らかに精神を傷つけるような言葉を好んで使用してきます 最近余りに生活に差し支えがでてきたのでこちらで相談させて頂きたいのですが、 どうすればいいでしょうか? 家族も表面上は大丈夫なのですが、話を聞いてみると同じように困っていたようです 耐える方法や、何か少しでもヒントでもあれば下さい あまりに困惑しているため、乱雑な文章失礼します。

  • 「他人が信用できない」

    「他人が信用できない」 ご覧いただきありがとうございます。 変なスタートになりますが…。 私はとても自分自身に満足していて、自分の人生は何でうまく成功に向かって組み上がっているんだと沢山感謝して生きています。 でも他人から「君のこういうところがとても良いところで、ここも伸びると思う」なんて言われると、何だか気分が悪いです。 なんとなく、「よくもそんなことが言えるな…!」って思ってしまいます。照れ臭いのかなんなのか変な気持ちです。 「いや私もそこは伸びると思ってるし、そこも大変な長所だと思ってますよ」なんてことも考えてしまいます。 結局みんな私に失望して去っていくのに、褒めたりしながら近づかれることが頭の中で整理できないです。 自分はそういった失望を受け入れ、改善して日々成長しているので、失望されることに対しては改善しようって思っているし、ネガティヴな気待ちになるのは一時的です。 人に去られてることも免疫が少しずつついてきました。 みんな去っていくと思っているので、そもそも他人を頼ったり誰かを好きになることも本当になくなりました。 ここでちょっと困ってしまいまして、 どうやら結婚を前提にしたお付き合いになりそうな男性が出来てしまいました。 私自信結婚願望は強いですし、彼はとても素敵な人だと思っています。 しかしどこかでまた失望されて捨てられるかもしれないと思うと、どうも心の底からの信頼が出来ないのです。 彼は私の足りないところも十分わかっていて、それをわかってる上で改善できると思っていてくれてるみたいですし、そういうところで安っぽい嘘を付くような人でもないと思っているつもりではあります。そしてこれからうまいことお付き合いしたいなと思っています。 でもどうにも他人をちゃんと信頼することが怖いです。信頼しちゃうと信頼しきってしまうので、また捨てられて悲しい思いをしたくないです。 私は自分をどうマインドコントロールするべきでしょうか? アドバイスがあったらお聞かせください。m(_ _)m

  • 利用され続けられる人生

    問題があるごとに巻き込まれる。 見覚え場ないのに、そのせいにされる。 盗聴まがいのこともされる。 謂れのないことも言われる。 こま鉄というところは、自己保身のため、謂れのないことまで、こじ付け、末代まで呪うと言って来る。 だから、知り合いは、安易に結婚できない。 また、知り合いの友達を買収して、監視までする。 また、インタ-ネットを利用して、あることないこと、こじ付け、過去の出来事も、こじつけ、知り合いのせいにもする。 だから、知り合いは、もう、恋愛もしない。 友達も作らない。 もう、利用される人生は嫌だといっている。 もう、人自体、自己保身で動くから、信じられないといっている。 亡国でも、民衆には、ODAをもらっていても、公表せず、実際、政策に使われてるか疑問だ。 結局、人は、あまりにも自己保身ばかり。 世の中、自体、息が詰まりそう。 もう、自分勝手にすれば良いとも思う。 人生なんて、他人の悪意で何でも出来ると思いました。 実際、今の世の中どう思いますか?

  • 自己中心的な性格を直したい!

    はじめまして。僕は今大学2年の男です。 僕は表面上はいい人をつくろってますが、実際の中身は自己中心的だと思います。 例えば大学の友達にノートをよく借りるくせに、友達にノートを貸すのは嫌で適当な理由をつけて断ったりします。 僕は自分で思うのですが、自己中心的な人は他人を思いやる事が出来ず、悲しい人生を歩むのだろうと 思います。そういう事を思うと、なんだか人生にむなしくなる時があります。 だからこういう性格を直したいです。(←このような理由も自己中心かもしれませんが…) だから最近では友達にノートを貸したりしていますが、それでも嫌々貸しています。 電車でお年寄りに席をゆずっても、心の中では「座ってたいなぁ」と思ってしまいます。 いまだに素直に喜んで他人の幸せを願う事が出来ません。 この性格はどうすれば直るのでしょうか?それとも一生直す事はできないのでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。

  • 復讐は何も残りませんか?

    僕の人格を否定し、信頼を裏切り、ゴミのように悪者に仕立て上げたとある女性に復讐を考えています。 僕はその女性のとある秘密を知っています。決定的な証拠も。 ばらせば間違いなくその女性は大きく傷つくでしょう。 下手すれば職場には行けなくなるでしょう。 そうでなくても今後の人生でその女性がずっとその傷を抱えて生きていくに間違いありません。 それぐらい大きな秘密です。 お互い居場所は知っていますが、基本的にはその女性に関わることはまずありません。 僕がばらせば、僕が疑われる可能性はわずかです(ただ、恨みをもった人間となると僕はかなり怪しいかもしれません。またその女性の秘密を確実に手に入れられる状況に僕があったことに気付く可能性は高いと思います) その女性の裏切りによって僕は心に大きな傷を負い、食事は喉を通らず体重は激減し、職場の方や友人、知り合いの信頼を失いました。何よりも他人を信じることができなくなりました。 能天気に生きているであろうあの女が許せないのです。 けれどもばれることを恐れている僕には覚悟が足りないのかもしれません。 結局そんなことをしても僕はその女性がどうなったか知ることもできません。 復讐は何も残りませんか? それでも僕はやっぱり許せないのです。

  • 他人の言うことに左右されすぎる

    私は他人が言うことにすぐに左右されてしまう性格のようです。 ほんの少しひっかかる言葉をかけられたくらいで、すぐに落ち込んでしまったり。 たとえば、単純な私の評価だったのでしょうが、「不器用」と言われてしまったことがありました。 自分で「不器用」だと思ってことはあったけれど、実際に他人にそう評価を受けたという事実に、かなりショックを受けました。 ※この場合の不器用は、性格的な意味だと思います。もっと楽に生きればいいのに、とも言われたので。 何気ない一言を、冗談として流せなかったり 評価を重く受け止めすぎて受け止めきれなくなって信じたくないと思ってしまいます。 また、今年は配属されたゼミの教授にきつく当たられることが多く、私としては理不尽だと思っているけれど、本当はそれは私が悪いのか、と考えていくうちにつぶれかけてしまいました。 どうしてもネガティブになりがちです…。 どうしたらもっとうまく話を受け止められるように、また聞き流せるようになるんでしょう?

このQ&Aのポイント
  • TR8630を有線接続で使用しているが、プリントアウトができない状況になってしまった。
  • キヤノン製品のTR8630を有線接続しているが、どうしてもプリントアウトできない問題が発生。
  • 有線接続しているTR8630でプリントアウトができないという問題が発生している。
回答を見る