• 締切済み

49日法要時の香典の相場について教えてください

先月栃木に住む90歳の実母が亡くなり、 香典10万円を包み参列しました。 (施主は実母と同居する家族が行いました) 今月に49日法要がありますが(お寺で行うとの事) この時はいくら位の金額を包むのが妥当でしょうか? 本屋で調べてみたところ、一般的には1万円と書いてあったので(実母の為)2万円位が妥当なのかな(?)と思ったのですがどうでしょうか? (今のところ1人での参列を考えていますが、 夫婦で参列する場合は3万円?) 香典とは別にお供え物も持って行くべきでしょうか? その場合はいくら位の、どのような物がいいのでしょうか? ご教示の程よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#105835
noname#105835
回答No.4

質問者さんにとって実母と言う事は、質問者さんのご兄弟(姉妹)が後を継いだと言う事でしょうか、お父様が亡くなられた時、相続は、後を継いだ人間に総て譲った(放棄した)場合と、それ相応に分配した場合では事情が異なるとおもいます。今後の年忌等も ---- 仕来りと言うのは土地柄に依ってまちまちなので一概には言えませんが一般的に、法要の後会食と引出物を出す所が多いのでその分を見込んで香典を考慮ります。 それと、宗派に依って、参加者全員が(卒塔婆)をあげる(全員なので何十本も)と言われ(その時は5.000お願いしますと、主催者側に言われ驚いた経験があります)「お坊さんが、卒塔婆をあげた全員の名前をお経の中で読み上げて居ました。 お菓子とか、果物より(お供物料と言う名目で現金を包む人も居ます)

  • KEKEKO2008
  • ベストアンサー率37% (506/1353)
回答No.3

実母の、四十九日の法要ですよね。 施主の寺への負担を考えたらやはり2万円が最低ラインだと思います。 供物は、重なると賞味期限等ありますので私は、3000円位の線香を持って行く事が多いです。 私は、鳩居堂で桐箱に入ったものを購入していますが、桐箱に入った立派な物が通販でもあります。 https://shop3.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17382&item=S1109090

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>本屋で調べてみたところ、一般的には1万円と書いてあったので… 親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。 呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。 今回のような法事を初め、呼ばれていない結婚式、少々遠い香典、家やお墓の新築、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。 >49日法要がありますが(お寺で行うとの事… たぶん、法要終了後に会食があって粗供養 (引出物) も用意されているでしょうから、これらの実費相当も加えます。 つまり、実質の「御仏前 (香典でも間違いではありません) 」1万円に、もう 1万円上積みして 2万円が最低ラインということです。 >夫婦で参列する場合は3万円… 会食の実費 1人分は 4~5千円でしょうから、25,000円という計算になりますが、切り上げて 3万円かも知れません。 >香典とは別にお供え物も持って行くべきでしょうか… 地域による習慣の違いもあるかとは思いますが、2~5千円の予算で、個包装された菓子や小分けできる果物、缶飲料などを持参します。

noname#99571
noname#99571
回答No.1

あくまで個人的な考えですが、実母で世帯主でないので 1万円(食事代+お返し代) 2万円(上記のほか法要のお寺へのお布施代の分を応援) という考えでいいのではないでしょうか? お供え物は、もって行くとしたら、参列者に配れるようなものを。 金額は関係ないと思います。 念のため、親しい親戚がいましたら、相談することも必要かも。 地方によっては、金額、お供えも本で書いてあることと 桁違いのこともありますから。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう