• ベストアンサー

ストレートとテーパーシャフト

MP62のシャフト交換をします。 DGX100からNSPRO1150にするのですが シャフトにストレートとテーパーがあるようですが、 MP62のネック部の構造はどちらなのでしょうか? ドライバーのヘッド交換などいろいろやってきたのですが、 アイアンのヘッドに2種類あるのは今回初めて聞いたもので・・・。 以前はそんなこと気にもせず作業してました。 (たまたまうまくいったのかと) ご教示願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.2

実例としてテーパーからパラレルにリシャフトした者です。ちなみにDGSLからDGSLのセンシコア入りの物です。センシコア入りの物はパラレルチップしかないので、左肘に爆弾がある以上仕方がありませんでした。(日本のトルーテンパーでは取り扱いがないシャフトです) 中にモノが入った影響からでしょうか、バランスは数値上も使用感も全く以前と同じです。DGSL特有の振動スピード感(しなり戻りのスピード感とは別で、硬さをフィーリングとして残します)が落ちた位でしょうか。DGに近くなったので打ちやすくはなりました。(グリップ感は相変わらず「太い」ですが(笑)) ヘッドのシャフト取り付け穴を少し広げる関係上、シャフト重量がそのままだとバランスは軽くなる気はします。kazaru72さんがミズノのデフォルトでテーパーとおっしゃられているので、気にする必要はないと思います。ただ、通常テーパーとパラレル(ストレート)があるシャフトで、ヘッド穴がテーパー穴の場合使用者のこだわりでもない限り、わざわざテーパーからパラレルに変える必要もないとは思いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kazaru72
  • ベストアンサー率54% (270/498)
回答No.1

ミズノはカスタム品の多くありますので、購入先に聞かれるのが一番だとは思いますが、 ミズノはDGシリーズであれば、テーパーを採用しているはずです。 (但し、中古購入等で、前使用者が少々先走りを望む方であれば、パラレルが 入っていることもあり得ます) ドライバー交換をされる方であれば、335Tipと350Tipの違いと同じような感覚で良いと思います。 シャフト側…パラレル(9.4mm)とテーパー(9mm)の違いとなります。 また、今回は無関係でしょうが…アイアンの場合、チップ径のほかにカーボン用とスチール用の ヘッド重量が違う場合もありますので、ご自分でリシャフトされる場合はバランスの変化も 注意が必要です。 何か参考になれば…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ユーティリティーシャフト選択にてついて

    よろしくお願いします。 ユーティリティー購入の際のシャフト選択にて悩んでおります。 現在使用しているアイアンはスリクソンZR-700(DG200のS)、ドライバーはZR-700(D73のS)です。 4I辺りまでは比較的打てるのですが3Iが上手に打てなく、思い切って3Iを21度のUTへと交換しようと考えています。 そこで、選択すべきUTのシャフトはやはり同じ元調子のDG系の方がよろしいのでしょうか?アイアンがDGS200の元調子、ドライバーも元調子です。しかし最近の市販されているUTのスチールシャフトはなぜかNSPROが多くDG系はあまり見かけません。UTだけNSPROの中調子だと問題ありそうですか?あまり調子にこだわらない方がよろしいのでしょうか? ヘッドスピード:47m/s スコア:平均82

  • アイアンのシャフト 「フィーリング」か「データ」か

    少し軽いアイアンシャフトを模索している者です。 いろいろと試打してもっとも心地よくというか、良いショットをイメージできる感覚を持ったのはNSPRO850の「R」でした。 ショップのサイエンスアイでドライバーのヘッドスピードを測ると、大体44~48メートル位です。(←私はそもそもこれを信頼していません) そのデータからすると普通シャフトフレックスは「S」か「X」・・・というのが普通だそうです。 私のヘッドスピードだと、やわらかい(R)シャフトは「暴れる」のだそうです。 知人からそう言われるので、少し躊躇してしまいますが、どうなのでしょうか。 因みにドライバーのシャフトは試行錯誤した結果、テーラーメイドのUS仕様のRで、これは正解でした。 ギア選びもゴルフの奥深い楽しみのひとつだと思いますが、アイアンのシャフト、私の場合NSPROのRで如何でしょうか? 見識ある皆様のご意見をいただきたく存じます。 よろしくお願い致します。

  • シャフト交換

    ユーティリティーのシャフトをカーボンから 軽量スチールに替えようとしています。 スチールシャフトはチップがテーパーなので ストレートホールのヘッドに挿すとすこしぐらつきます。 今までの作業の時よりも大きくガタつくので 真っ直ぐ固定させる方法を教えてください。

  • ストレートネックで大型ヘッドのアイアン

    一般的にアイアンのネック形状は ●ストレートネック→上級者用→コンパクトヘッド ●グースネック→初心者用→大型ヘッド というパターンが多いですが ストレートネックかセミグースネックで 大型ヘッドのアイアンがあれば教えてほしいです。 キャロウェイのX FORGEDを使っているのですが ヘッドが小さすぎて安心感が持てないので、 大き目のヘッドでストレートネックに近いアイアンを探してます。 よろしくお願いいたします。

  • UTのシャフト選択について質問です

    現在24度のキングコブラのUTを使っています、シャフトはNSPRO950のSです。アイアンセットも同じシャフトです。 こんど同じモデルの21度を購入しようと思っていますが、シャフトは同じスチールでいいのでしょうか?それともカーボンにするべきでしょうか。 あまりクラブについては詳しく無いので、そもそも21度のUTよりも7wのほうを入れたほうがいいのでしょうか?よくわかりませんので、教えていただけると助かります。 ちなみにヘッドスピードはドライバーで46m/sほどです。 

  • アイアン(シャフト含む)の選択で迷っております

    アイアンの選択で悩んでおります。現在アイアンはキングコブラのPRO CBにダイナミックゴールドS200を入れて使用しておりますが、少し重たいため、軽量スチールに変えたいと思っております。 現在ドライバー、フェアウェイウッドでゼクシオのMP500MのRシャフトを使用しており、若干柔らかすぎる気もしますが、タイミングが取り易く、感じは合ってる気がします。ヘッドスピードは41~42m/sくらいで、ハンデキャップは23です。 アイアンのシャフトを入れ替えるのもお金がかかるため、買い換えようと思っておりますが、ヘッド、シャフトを含めてオススメを教えていただけないでしょうか。何から試打してよいか迷っており、アドバイスをいただけると助かります。どうぞ宜しくお願い致します。

  • MP-62(NS1050)のシャフト

    MP-62(NS1050)のシャフト 以前質問させていただいたものです。 がんばって練習しております。 私が所有しておるものは少し重めですが、 NSPROの特性でしょうか、軟鉄特有の当たったときの感触がいまいちなんです。 友人のクリーブランドやスリクソンを借りると 個人の感覚の問題でしょうか、フェイスにへばりつく感触があるんです。 これがシャフトの違いなんでしょうか? ショップまわったんですが、MPなくて。 このヘッドにはオリジナルでNS950もしくはダイナミックゴールドが選択できるようです。 もし打ち比べしたことがある方、 ダイナミックゴールドと違いが感じられたでしょうか? あくまで、一個人の感覚の問題で、NSPROの製品が良くないという意味ではございません。 ご教示願います。 HSはわかりません。 40のメタボおじさん。 スコアは100弱程度 180cmの図体で力だけは一人前にあるものです。

  • アイアン シャフト

    アイアン選びで悩んでるんですがドライバーのHSが47です。 一応ダイナミックゴールドにしようと思ってるんですが、一度XXIOを使って見たんですがふにゃふにゃのシャフトでしたがきれいに打てました。 ダイナミックs200を試しうちしたんですが、あんまり上手くいきません・・・ ちなみに打ったアイアンはMP37のMBです。 もっと簡単なダイナミックゴールドのついたアイアンがいいですかね?

  • ストレートネックのアイアン

    私はアベレージゴルファーです。 アイアンはストレートネックが好みなのですが、中級者向けのクラブで、ストレートの製品を知りませんでしょうか。 プロスペックのマッスルバック等では、ストレートネックの製品が多いのは知っています。 ミズノMP-27等もありますが、使いこなせるか不安です。 宜しくお願いします。

  • コースで使う、アイアンについて。

    今、現在、MP-59のアイアンでシャフトは、ダイナミックG XP・S300を使っているのですが、 少々、自分にはオーバースペックですが、鍛える為に、日々、練習していました。 その結果、徐々にHSも上がって昔よりかは、距離も方向も、良くなったと思っています。 今日、練習場で、久々にNSPRO950GHのシャフトが付いてるアイアンを打ってみた所、 HSが上がったせいか、かなり飛距離があり、方向は、今一つでした。(7Iで160ヤード弱です。) そこで、ふと思ったのですが、このまま、オーバースペックのMP-59を一筋で使い続けるか?それとも、練習場以外(試合やコンペ)では、NSPRO950GHのシャフトの刺さったアイアンを使った方がいいのか?良きアドバイスを下さい。NSPRO950GHの方が、18ホール疲れずにラウンド出来る気はしますが・・・。 HSは、ドライバーで46です。

このQ&Aのポイント
  • スマホ画像をパソコンに送る方法について解説します。
  • スマホとパソコンを接続し、データを転送することで簡単に画像をパソコンに送ることができます。
  • また、クラウドサービスやメールを利用して画像を送る方法もあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう