• 締切済み

学習塾の事務職採用試験

学習塾勤務経験者の方や採用試験受験経験者の方教えてください。学習塾の事務職員の求人に応募をし、書類選考中なのですが通過すれば一般常識と面接があります。現在私は32歳で公共機関の非常勤職員として勤務をしているます。書店で一般常識の問題集を購入して勉強中ですが、大学卒業後かなりの期間が経過しており、悲しいくらい忘れている事が多いのです。学習塾の試験出題傾向等、どなかた教えてください。

みんなの回答

回答No.2

どの程度の規模の学習塾なのかにもよりますね。 株式上場しているようなところならば、少しわかりますのでご参考までに。 私の経験上、一般常識問題をどんどん解いてもらうというよりも、むしろ 知能検査のようなもので短時間の問題処理能力を見ていました。 余り気にされることはないと思いますよ。 それよりも一番のポイントは面接です。 はきはきした受け答えができる人が印象がよかったです。 これは塾といえどもサービス業であるからです。 質問者さんは技能的には大丈夫そうですので、自己アピールする面を答えられ るようにしておくといいと思います。 塾側は勤務形態にどれだけ合うか(勤務時間やお休み)と、突然やめられても 困りますので、そうなるようなリスク(健康面、ご家庭の事情など)も選考材料に していました。

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.1

塾の採用試験といっても、その事業所が独自に作成しますから、出題傾向を予測するのは至難の業です。 教えてくれるかどうかはともかく、そこの応募経験者に聞ければ一番近道です。 もっとも、事務職員ですから、講師の採用試験よりはハードルは低いはずです。 業務内容としては、電話応対や入力作業、コピーや文書作成がメインになるかと思います。 あとは、生徒管理や講師の管理、清掃や広報関係もあるかもしれません。 ですから、電話の応対、パソコンの入力、文章作成、名刺の受け渡し方などができれば、問題はないはずですす。

hitopu53
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。現在、事務職をしているので電話応対、パソコン入力、文書作成等に関しては心配ないかとは思うのですが、一般常識問題集を今取り組んでいるのですが、かなり忘れている知識があってあせっていました。とりあえず、問題集を何度か解いてがんばってみます。

関連するQ&A

  • 塾講師の採用試験について

    現在大学3年生なのですが遅いながらも塾講師のバイトを始めようかと考えている者です。 面接を受けようとしている塾の募集要項を見ると「一般常識・選択/数学英語国語」と書いているのですが選択は理系学科なので数学を取ろうと思っているのですが一般常識の意味が少し分かりません。 この一般常識というのはいわゆるSPIのことなのでしょうか? 小中学生と書いてあるので数学は高校入試レベルを復習すればいいと思うのですが一般常識は何をしておけばいいのか分からないので、塾講師の経験等ある方お願いします。

  • 2度目の採用試験って

    こんにちは。私は23歳になる現在求職中の男です。今回書店の採用試験を受けようと思うのですが、実はそこの書店は去年、学生時代に1度受けて不採用になったところなのです。で、今回書類選考があるということで履歴書を送付したら書類選考を通過しました。この様な場合相手の会社は私が1度試験を受けて不採用になった事を知っているのでしょうか。また2度目の試験であるという事を言った方がいいのでしょうか?私としては是非この会社に入社したいのですが。宜しくお願いします。

  • 法律事務所事務職員の採用試験とは

    法律事務所の事務職員採用の筆記試験というのはどんな試験でしょう?今度、法律事務所の面接を受けることになったのですが、法律事務所は筆記試験をするところは珍しいと聞いていたので、情報がなく、何をすればいいか困っています。他の企業と同様の一般常識(SPI)や時事問題でしょうか、法律知識も問われるのでしょうか? どなたかご存知の方、経験のある方、よろしくお願いします。

  • 地方公務員試験について質問です。

    こんばんわ。 各市のホームページの職員採用で困っているのですが、書類選考又は試験内容に一般常識、小論文と御座いますが、この試験内容は新卒の試験内容とは異なった問題が出題されるのでしょうか? 参考書を見に行っても特に小論文系は新卒向けの物が多かったので、転職をしようとする私の場合、試験内容が違うのかと心配になりまして…。 転職で公務員を目指す場合、どのような学習の仕方をすれば良いか、どのような参考書・問題集を選べばよいか、教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 試験期間中の塾・予備校

    現在、中学、高校生で塾・予備校に通っている方にお聞きしたいことがあります。 塾、予備校で学んでいることは必ずしも学校の定期試験の出題範囲とは限らないと思います。 たとえば試験前日や前々日に塾があり、試験とはまったく関係ない内容を学習しなくてはいけない(;_;)なんてことないでしょうか? それとも塾、予備校は学校の定期試験に沿ったカリキュラムを建ててくれているのでしょうか? 関係ない分野を学ばなくてはいけなくても塾、予備校を休まないで行きますか? 質問が多くなってしまいましたがよろしくおねがいします。

  • 筆記試験の形式について

     現在就職活動中の大学3回生です。  先日2次選考を通過し、次は約1時間、一般常識などの筆記試験を行いますと言われました。  私は模擬試験などを受けたこともなく、出題形式が分かりません。  通常、企業の筆記試験はマークシートのような感じなのですか?  それとも、記述式なのでしょうか??    よろしくお願いします。

  • 塾の採用試験について

    塾の採用試験を受けようと思っているのですが、一般教養と高校受験レベルの教科試験を受けなければならないのですが、どれぐらいの難易度か分かる方はいませんか?

  • 学習塾の事務職について

    こんばんは、現在転職活動中の25歳女性です。 色々と正社員で仕事を探していまして、今度学習塾の事務職を受けるのですが、(教室の数が200以上あるので割りと大きい所だと思います)不安な点がいくつかあり、投稿させていただきます。 (1)細かい業務内容について  求人に主にあげられているのは、   ・月謝、出席簿の管理   ・保護者、生徒からの電話応対   ・入試準備   ・講師採用段取り   ・各種キャンペーンのサポート  などがありました。  塾の事務職で大変なことってなんでしょうか?  営業事務のような仕事よりは、比較的楽、と聞くの ですが・・・ (2)就業時間について  残業は実際どれくらいあっているのでしょう?  また、シフト制で遅番の時もあるようなのですが、 事務職が夜働いている姿が、想像しにくいです。 以前は一般企業で働いており、クレーム応対が非常に多く怒鳴られる事がしょっちゅうで体調を崩し、退職にいたってしまいました。 どんな仕事でも大変な事はあると頭では理解しています。でも、「また同じ事になるのでは・・」と、どうしても不安を拭いきれません。 そのため仕事選びにすごく慎重になってしまっています。教育事業には興味があるのですが、良い点、悪い点含め、ご存知の方がいらっしゃれば回答どうかお願いいたします。

  • 農協職員採用試験

    農協職員採用試験(大卒)を受験します。 一次採用試験は一般教養・小論文・適性・面接があります。 いろいろ調べましたが、地域によっては一般教養の出題科目を公開しているところもあるみたいですが全国的に出題科目は共通しているのでしょうか? あと、小論文のテーマは農業に関するもの?抽象的なものなのでしょうか? 採用試験を受けたことのある方、よろしくお願いします。

  • 学習塾で働く時のメリット.デメリットはなんですか?

     私は今就職活動をしている者です。まだ一次試験もとおってないので余計な心配といわれてもしかたないんですが、学習塾に勤めるというのは具体的にどんなもんなのか知りたいんです。  できれば実際に学習塾に勤めていた(または現在も勤務中の)方やアルバイトをしたことがある方の意見をお聞きしたいです。  パンフレットには載っていない裏事情なんかがわかるととても嬉しいです。  直接塾の名前をだすと問題があるかもしれないとの指摘を以前受けましたので名前はだせませんが、主に北海道で活動している学習塾です。  どんな塾でもいいのでどしどし回答していただけると嬉しいです。  よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう