• ベストアンサー

赤ちゃんを実家に預ける時期

出産後9ヶ月迄の間に母乳育児の赤ちゃんを祖父母に預けるとしたらいつ頃がマシですか? 両親そろって8日間程遠出をしなければなりません。 赤ちゃん、母体、祖父母の負担を考えると、 その状況を回避するのが望ましい事はわかっていますが、それはそれで考えますので、 「9か月迄の間ならこの頃が良い」という月齢と、その理由を教えて下さい。

  • 育児
  • 回答数11
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

赤ちゃん、母体、祖父母の負担で一番最優先しなければならないのは 言うまでもなく「赤ちゃん」ですから、それを基準に考えると 一番負担にならないのは2か月~3か月くらいでしょうね。 赤ちゃんによって個人差はあるもののまだ母親がいなくちゃダメ、 な月齢じゃありませんから。ただ首が据わってないので私なら 預けませんけどね。あえて言うなら、です。 ただ、全く実家に立ち寄れない状況だと母乳育児はできないでしょうね。 離乳食が始まっても授乳回数も安定してない子もいますし、 搾乳して冷凍しておくにも8日間分も出しておくのはムリです。 母親も8日間も授乳しないとおっぱいが張ってこまめに搾乳しないとたちまち乳腺炎になるでしょうね。私も完母で1年経ちますが、夜の授乳が なくなっただけでもたちまち朝には張りますから、8日間も授乳しない状況はハッキリ言って考えられません。 5か月以降だと寝返りやハイハイもしだして目が離せませんし、 離乳食も始まります。子供によっては人見知りする子もいますし、 「どうしてもママやパパがいい」って大泣きされたらお手上げですからね。8か月以降になるとつかまり立ちもはじめますし、よく転びます。 実家も転倒してもいいようにきちんとモノは片付ける、ぶつからないように家具の導線を考えるとか配慮する必要があります。 また何でも口に入れる時期ですから、細かいものは片付けないといけませんしね。 また重要な所に「祖父母の性格」もあります。 キチンと甘やかさずに見てくれる良識的な祖父母なら問題はありませんが、大抵は甘やかし、危険なことをする祖父母もいます。 昨日のニュースですが、祖父母の家に遊びに行った子供が飼っていた犬に かみ殺される事件ありましたよね? その他にも祖父母が運転する車でひき殺したとか、事故も後を絶ちません。 親の立場なら神経質になって注意しますけど、孫という立場だと どこか「既に経験してるから」という過信から事故につながりやすい 気もします。また昔の古い育児論をそのまま活用されても困りますしね。 (離乳食も始まってないのに甘いものをあげる、2か月で果汁を飲ませるなど食事に対してのトラブルも多いです) 普段は良識的な祖父母でも、孫が産まれたら性格変わりますよ。 それがいい方向に変わればいいですが、最悪の状況も考えた方がいいかと。 おそらく今は妊娠中ですよね?すでに産まれてるのであればこんな 非現実な質問はしないと思うので。(他の皆さんの回答を見ても 「積極的に預けなさい」って回答はありませんよね?) どんな事情があるか知りませんが、連れていくか出先できちんとした ベビーシッターに預けた方がいいと思いますけどね。 どのくらい遠出なのかわかりませんが、赤ちゃんは容態が急に激変します。環境の激変も敏感に反応します。普段の環境と違う状況は赤ちゃんなりにすごく神経を使いますよ。うちも1歳になりますが、実家に帰る時は「いつもの家と違う、見慣れない人がいる」って子供なりに思うのか、帰りの車では疲れて就寝です。 祖父母でも対応できないことだってたくさんあります。 そのとき親がすぐに戻って来れない状況は親としてするべきじゃないと 思いますよ。私なら恐ろしくてできません。

rolotta
質問者

お礼

授乳期間中に8日間授乳しないというのはあり得ない事なのですね。 わかりました。確かに「祖父母は経験者だから素人の自分よりも安心」という考えがありました。 その考えは捨てます。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (10)

回答No.11

同行の線で考えてください。 3歳の長女、4ヶ月の次女がいます。インドネシアのジャカルタ在住です。長女は大阪で産んで3ヶ月弱のときにジャカルタに戻ってきました。飛行機では7時間弱でシンガポール入りして旦那と合流。4日ほど観光してジャカルタに戻りました。小さいときは泣いてもおっぱいで落ち着くし、バシネットでも寝れるし楽でしたよ。完母だったので私の体力が持たず、ジャカルタに着いて2日間嘔吐下痢してました。それでもミルクはすでに受け付けなかったので頑張って授乳しました。死ぬかと思いましたよ(笑)。下痢と嘔吐と授乳で私の分の栄養はないんですから。 うちの子は5ヶ月頃から人見知りが激しく、しかも完母でしたので人に預けてどこかに行ったことはありませんでした。人見知りも本当にひどいとすごいですよ。ママが抱っこするまで泣き喚きますから。それをお祖母さん達が耐えられるかどうか。しかも人見知りはいきなり始まるんです。昨日まで笑ってたのに今日はもう駄目なのか!って驚きますよ。 私が一番いいと思うのは同行させることです。お祖母さんがまだお若くてお元気なら一緒に行かれてもいいですよね。で、もちろんむこうでシッターさんを雇って、お祖母さんには負担を掛けないけど、知った顔があったほうが赤ちゃんが落ち着くかなって思います。おっぱいが出るんなら搾乳機を持って行っておいたら新鮮なおっぱいを持って帰って次の日に飲ませてあげられますから。でも私も差し乳なのでしぼっても出ませんが。そういう場合はミルクにも哺乳瓶にも慣れさせておいたほうがいいですね。

rolotta
質問者

お礼

体験談を有難うございます。 「人見知りは突然始まる」というと、預ける前はご機嫌で祖父母に慣れていても、預けた日から母親じゃなきゃダメ、となる可能性があるってことですね。いろんな可能性を考えて、とにかく哺乳瓶には慣れさせておこうと思います。

  • lemon567
  • ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.10

私も、8ヶ月の赤ちゃんを、飛行機にのせて、帰省したことがあります。 飛行機は、本当に、問題ないです。 最近は、赤ちゃんにいたれりつくせりです。 耳抜きのために、離着陸のとき、授乳させてあげるといいです。 8日も完全に離れるなんて、考えられません。 子供も悲鳴をあげるとおもいますが、あずけられるほうも、悲鳴をあげると思います。 また、自分も辛いはずです。

rolotta
質問者

お礼

ありがとうございます。 同行の線を考えたいと思います。

  • sona1986
  • ベストアンサー率46% (122/263)
回答No.9

5年前ですが、生後7ヶ月の娘を連れてヨーロッパに行きました。 当時ヨーロッパ在住だった義母が体調を崩し日本に来ることが出来ず、でも「早く抱きたい」としきりに言っていたので。 私達も不妊治療の末に授かった子を早く会わせたくて、不安もありましたが強行しました。 産後7ヶ月でしたが私の体調は良く、普段寝付きが悪い娘もなぜか飛行機の中ではよく寝てくれました。 窓際の席だったので、機内が消灯してからはケープをかけて座席で授乳できました。 出張先は直通便が到着する首都でしょうか? 夫の両親が住んでいた地域は日本からの直通便がなく、空港で国内線に乗り換え更に2時間、あるいは5時間の電車移動が必要でした。 その乗り継ぎと、更に10月で時差が1時間増しになっていた(9月まではサマータイム)ので、乳児と荷物を抱えた親がそれでマイってしまった記憶が強く残っています。 なにしろヨーロッパまでは長いので、直通便で一気に行かれる場所なら親も赤ちゃんも楽だと思いますが…。 今は確かに新型インフルの不安がありますね。 夫は仕事で世界各国から来日したばかりの方々と多く関わるので、最近は駅前のジムでシャワーを浴び着替えてから帰宅しています。(0歳児がいるので) あと、機内への液体持込が100グラムまでだったりします。 先日海外出張した夫が、150グラムの歯磨き粉を没収されました。 赤ちゃん関連(お気に入りジュース等)でも、持ち込める液体の重量は決まっていると思います。 私も、赤ちゃんをご両親に預けるより同行させた方がいいと感じましたが、今は5年前より不安材料も多いでしょうし…迷いますよね。 余談ですが。 海外の育児グッズやオモチャは趣が違って面白いので、もし時間があったらお店覗いてみてください(笑) 元気な赤ちゃんが生まれますように^^

rolotta
質問者

お礼

体験談ありがとうございます。 飛行機は直行です。心配事は飛行機で泣きつづけるかも、ということとインフルエンザです。 確かに親の体力は相当必要ですね。通常の荷物+子供+子供の荷物。。 余談ですが、ご主人の感染対策、すばらしいですね。

回答No.8

 私も、同行させて、現地で預けたほうが・・・派です。  どうしてもおいていくなら、2~3ヶ月ごろがベストかな。  ちょうど母乳育児が軌道に乗り始めるころです。  私は、子供が2ヶ月ごろ、インフルエンザにかかり、6日間、完全に母乳を止めました。母乳からの感染は、重度になる可能性が高い、タミフル服用期間、最後に服用したあと、24時間は授乳禁止、ということだったので。  最初の2,3日はしんどくてできませんでしたが、その後は夜中も3時間おきにせっせと搾乳して、その後再開しました。  一応、同じ屋根の下ですが、抱っこもしなかったし、1m圏内には近づかないようにしました。この間は、完全ミルクです。  再開後、すぐに吸い付いてくれました。  久しぶりで、乳首が負けて切れちゃいましたが・・・(^^;  3ヶ月を過ぎると、1週間もあけてオッパイをやめると、吸いつかない可能性があるそうです。人見知りも、早い子だと始まりますし。  また、哺乳瓶も嫌がります。おなかがすけばやむなしでしょうが。  で、もし、連れて行くなら、首すわり~7ヶ月くらいまでがいいんじゃないかと思います。やっぱり、機内で動き回りたい!と騒がれても困るし・・・。  まだハイハイをしない時期が、親も気苦労をしなくていいので、まだ、気楽かな。  尚、ヨーロッパでは、おっぱいが出る、というのは、女性のステータス、尊敬されることなので、人前で、堂々と授乳する人もいるそうです。  みて!私はオッパイが出るのよ!! ということですね。  なので、仕事中、シッターさんに仕事先に連れてきてもらっての、定期的な授乳も可能だと思います。ベビールームのある会社も、珍しくありませんし。  まぁ、下調べは必要ですけどね☆  かわいい赤ちゃん、産んでくださいね♪

rolotta
質問者

お礼

インフルエンザ大変でしたね。 2~3ヶ月のうちというのは意外なご意見でした。 なるほど。早いうちの方が乳離れせず再開できるものなのですね。 首がすわる前にはなれるのは怖いとも思いましたが、 自分で動き回らないうちの方が安全とも言えるか。。。 連れて行く場合もあまり動き回らないうちですね。有難うございます。

回答No.7

No5です。お礼ありがとうございます。 出張でヨーロッパに行かれるのですね。 生後5か月でヨーロッパ往復された方の飛行機利用方法の書き込みが ありました。国際線の場合はバシネットを使えますし、 赤ちゃん連れにも優しい航空会社もあるようですね。 http://com.babycome.ne.jp/U003.php?article_id=123352 教えてgooでも検索するといろいろ出てくると思いますよ。 ベビーシッター経験の現地の方がいらっしゃるのであれば、 その方に任せてもいいんじゃないかなぁ・・・と思います。 離乳食が始まったとしてもドライフードのおかゆやベビーフードも ありますし、それを持っていって「これあげてね」ってお願いするのも いいと思います。質問者様の状況ですと、母乳育児で行きたいようですから母乳が軌道に乗った5~6か月以降の方がいいかなぁ。 この頃だとミルクだけじゃなく水やお茶も飲めるようにできますし。 (もちろん万が一のために哺乳瓶にも慣れさせた方がいいと思いますが) おっぱいばかり欲しがる子かどうかは産まれてみないとわかりませんが(^^; 信頼置ける祖父母でも、海外に行ってしまってはいざという時に 簡単に帰国できないですからね。 やっぱり連れていった方がいいと思います。 質問文だと情報が足りなかったので、「海外旅行に赤ちゃんを連れていく」「ヨーロッパ滞在で確認しておいた方がいいことはあるか」という 観点で質問を立てると経験者からの回答も得られると思いますよ。 最終的に決めるのは質問者様ですが、いろいろ視点を変えた上で たくさんの回答をもらい、その上で決めた方がいいと思います。 1日2日のことじゃありませんからね。

rolotta
質問者

お礼

有難うございます。 確かに現地で預ければ、日中は離れていても朝晩一緒にいられるので母乳問題はクリアできそうですね。 教えてgooで調べると、「赤ちゃんが飛行機で寝る為には睡眠薬を飲ませるしかない」という意見もいくつか見ていたのと、 インフルエンザにかかったりしたら大変だという思いもあって、 同行しない方が安心かなと思っていたのでした。 いろんな視点で考えたいと思います。

回答No.6

2歳10ヶ月の女の子のママです! うちは4ヶ月で二泊実家に預けた経験があります。里帰り後引っ越しの為でしたので、出産後夫婦で実家暮らしでしたので、両親も育児に慣れてましたし、娘も環境は変わらず全く大丈夫でしたよ。 その後6ヶ月の時私が寝込み主人が出張で困り実家に置いてきましたが、夜中に泣きやまず迎えに行ったことがありますので、ママの体力次第で早い段階の方がお勧めです! ただほかの方の回答にもありますが、完全母乳なら絶対に無理だと思います。うちは2ヶ月からミルクだけでしたし、よく寝る泣かない赤ちゃんだったので。 これから出産でしたら、赤ちゃんの様子を見ながら決められるといいかと思います。

rolotta
質問者

お礼

赤ちゃんの体質や性格にもよるでしょうから、もちろん様子を見ながらですね。 私も出産後しばらく実家で暮らす予定です。 ありがとうございました。

回答No.4

1歳2ヶ月、娘の母です。 9ヶ月迄で一番預けやすい時期、完母だった私にはありませんでした… というか、今だに1泊2日の出張にさえ行けません(>_<) 預かるおじいちゃんおばあちゃんに赤ちゃんがなついていたら、完全母乳ではなくミルクを哺乳瓶で飲めたら、ハイハイ前だと面倒みやすいと我が家のおばあちゃんが申しております! しかしながら、8日間というのはなかなか厳しいですね。ママのおっぱいトラブルも視野に入れなくてはなりませんし、母乳が出なくなる恐れもあります。 小さなうちはおっぱいが生命線ですから、その点は配慮してあげたい所です。 なんとか回避できれば一番いいですし、他の方のご意見にもあるように同行できればより安心ですが、ご事情はどのご家庭にもあります。 質問者様が一番安心できる方法がみつかりますように!

rolotta
質問者

お礼

有難うございます。 みなさん「同行出来ればその方が。。。」とのことですね。 それも考えては見ましたが、出張先がヨーロッパなので。 同行する場合は、祖父母が「面倒を見る為について行く」とも、 滞在先の(数年前迄自宅でベビーシッターをしていた)現地人が、「面倒見るから連れて来なさい」とも言ってくれているのですが、 長時間飛行機に乗るのはどうか?慣れているとはいえ外国人に預けるのはどうか?とか考えて、実家に預けた方が良いと思ったのでした。

  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.3

8日間赤ちゃんと離れ離れになるということですか?母乳育児の場合、長時間授乳ができないと胸が張って大変なことになりますが、預けながらも授乳だけはできるということなのでしょうか。私の場合ですが、産後2~3ヶ月までは胸が張りやすくて(需要と供給があっていない&赤ちゃんの吸う力が弱い)、その後徐々に落ち着きました。私は吸われるとお乳が分泌されるタイプ(差し乳)だったために、5ヶ月過ぎると6時間くらい授乳がなくても張らなくなりました。授乳は赤ちゃんのペースに任せて、だいたい3時間おきに定着しましたが、たまたま眠ってしまった場合に、授乳間隔があいてしまうこともありました。 離乳食が始まると、色々面倒なことがでてくるので、できれば生後半年までが良いと思います。半年まででしたら、まだ人見知りがないし、授乳と抱っこさえしていれば、とりあえずは満たされる簡単な時期です。うちの子たち(4歳差で2人います)は、完母で育ち、上の子はミルクOKだったのですが、下の子(現在10ヵ月)はミルクは絶対に飲みません。哺乳瓶・ストロー・コップどれで与えても飲まないので、多分味が嫌なんだと思います。ミルク粥に使っても、吐き出してダメでした。ミルクがダメな子の場合には、8日間分搾乳しておくことになるんでしょうかね・・・?先に書いたとおり、私は差し乳だったので、自分で搾ってもほとんど出てきません。私なら、1日分でも搾乳で用意するのは無理だと思います。 我が家は毎年1回、夫の田舎に帰省しています。新幹線とフェリーを乗り継いで8時間くらいかかります。上の子がもうすぐ5歳なのですが、今までで一番ラクチンだったのは、生後6ヶ月だった時です。抱っこさえしていればおとなしかったし、もし泣いてもおっぱいで静かになりました。離乳食もまだだったので、食事に悩むこともなく簡単でした。到着したその日は泣きましたが、翌日には慣れて、祖父母にも笑顔を見せるようになりました。先月帰省した時には、下の子が9ヶ月で人見知りが始まっており、到着した日の晩に熱を出してしまい、泣き喚いて布団に下ろすことができずに大変でした。翌日には熱が下がったので、多分環境の変化に驚いたのだと思います。義母は「知恵熱かな?」と言っていました。 感受性も色々ですので、「○ヶ月なら比較的楽」という判断が難しいところだと思います。9ヶ月までだと、夜中の授乳が続いているかもしれませんし(上の子は卒乳まで続きました。下の子は10ヵ月現在で、2回は必ず授乳します)8日間ともなると、おじい様・おばあ様も、大変ですよ。夜中に泣かないぐっすりさんだと良いのですが・・・できるだけ、赤ちゃんと離れない方向が一番だと思います。

rolotta
質問者

お礼

まだ産まれていないので、事前に8日分ためられる程乳のでが良いのか、 そもそも母乳育児が出来るかどうかさえわからないのですが、 良く出る場合でもイロイロと対策が必要なのですね。 回答ありがとうございます。

  • ume1373
  • ベストアンサー率15% (61/401)
回答No.2

私もNO.1さんと同じ意見で、一緒に行ったほうがいいと思います。 生後2ヶ月くらいまでは、母体の心配もありますし、 それ以降は、お子さんにもよりますが夜泣きをしたりすることもあります。 寝返りが始まったら、目を離せなくなります。 離乳食が始まれば、ご両親の負担も増えますし。 動く時期になったら、口にものを入れることもありますし。 何かと大変だと思います。 ただ、どうしても・・・ということでしたら、ご両親と1週間以上は一緒に住んで、親がいなくても大丈夫な状況を作るといいかもしれません。 私なら怖くてしませんが・・・。

rolotta
質問者

お礼

ありがとうございます。 「離乳食を食べる時期の方が預け易い」なんて聞いた事もあったのですが、違うんですね。 預ける事になったら、何度か予行演習はするつもりです。

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.1

老親にもよるでしょうけれど、正直、おススメしませんよ・・。 ママ仲間と話をしていると、どこでも大抵あるんです、びっくり仰天な事故や未遂事故、事件が・・。抱っこしてて床に落とされたり、蜂蜜などの赤子にはとんでもないものを食べさせられたり、赤子には熱い風呂に入れられたり・・・。親を過信してはいけませんよ・・・・。赤子育児から離れて何十年も経ってるんですから。ド素人と同じ。と考えたほうが無難ですよ!時代も違うし、文明科学も進み、あれから随分色々分かって改善された育児もあるんですから。・・・事故がきっかけで、すっかり実家や義実家と疎遠になってしまった。なんて御家庭も少なくありませんしね・・。 プロに預ける(ショートステイ)か、プロ(シッター)を同行させるか、あるいは、ジジババに同行してもらい、遠出先で必要時間だけ預かってもらうか・・・。 預けるなら何ヶ月か・・。 少なくとも、首が据わるまではマズイでしょう・・・。 かといって、7~9ヶ月のつかまり立ち、ハイハイの時期も危ないですよ・・、子供にもよりますが、目が離せませんしね・・・。 じゃあその間をとって、5~6ヶ月・・となると、人見知り始まりますしね・・。じゃあ、いつがいいの!と言われそうですが、子どものタイプにもよるし、ジジババのタイプにもよります。ちゃんと家事を放り出してでも目を離さず見ててくれるなら、なるべく大きな9ヶ月頃がベターだと思います・・。自営業だったりすると、絶対おススメしません。 一緒に連れてく方向で考えてはいかがでしょうね・・。私ならそうします・・。

rolotta
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「親を過信してはいけない」か。なるほど。 ついこちらも「経験者だからむしろ自分より頼もしい」と思ってしまっていました。 肝に銘じます。

関連するQ&A

  • 旦那実家の両親が赤ちゃんを見にくる時期

    11月末に出産を控えています。 里帰り出産は考えておらず、私の住んでる場所(実家から電車で2時間弱) に実母が出産後一ヶ月お手伝いにきてくれます。 質問したいのは旦那の実家のお父さんとお母さんです。 旦那実家は他県で、遠い所です。 赤ちゃんが産まれたら「見に行くよ!あたりまえじゃろう」 って言われましたが、普通はいつごろ赤ちゃんを見に来てもらうものなのでしょうか? 病院で生まれた瞬間? 生後すぐ? 生後一ヶ月? それともおちついた3ヶ月頃?? 旦那は「産まれてすぐみてほしいなぁ」と言ってますが そうして実家のお父さんお母さんがやってきたとき、一体どこに泊まってもらったらいいのかわかりません。 生後一ヶ月は実母がうちに泊まりこみで、旦那のお父さんお母さんを泊まらせるスペースなんてありませんし、 私自身も体の回復や育児などで到底人をお迎えできる状態じゃないかと思います。 一ヵ月後はもう年末年始のお正月ですし、 かといって三ヶ月もたてば新生児っぽさもなくなるので旦那が「それは駄目なんじゃない?」と言います。 一般論でかまわないのですが似たような状況の方どうされたか教えていただきたいです。 ちなみに病院は旦那と私しか赤ちゃんをだっこできません。 それ以外の人はケースの外からガラス越しにみるだけとなります。

  • 赤ちゃんとのお散歩

    現在、1ヵ月半の赤ちゃんを育児中です。 気候もいいので、お天気のいい日などに、赤ちゃんと一緒に近所を30分くらい、 お散歩したいと思っているのですが、いつ頃からなら大丈夫でしょうか? 既に一ヶ月検診や、お宮参りでは外出していて、 その後も元気にしているんですが、 お散歩となると、赤ちゃんにとって負担が大きいものでしょうか? また、スリングの使用を検討しているんですが、 新生児の間は、腹式呼吸を妨げるので良くないと聞きましたが、 本当でしょうか?

  • 赤ちゃんの飲み物

    現在、生後1ヶ月の赤ちゃんの育児をしています。 西松屋やアカチャンホンポなど、ベビー用品店に行くと、赤ちゃん用のペットボトル入りの水や、ジュースをよく見かけます。 水の方は、ミルクを溶かしたり、湯上がりに使うのだということがわかるのですが、ジュースの場合、いつ頃からどのタイミングであげるのでしょうか? 表記には、『0歳~』と書いてあるのですが、0歳でも母乳だけの時期や、離乳食が始まる時期もあるし・・・ まぁ、ジュースなどは、あげなきゃいけないものではないのでしょうけど、あげるとしたらいつごろからなんですかね?

  • 赤ちゃんの免疫について

    赤ちゃんの免疫は8ヶ月?くらいまであると聞きましたが、うちの子は、2ヶ月ですが、風邪を引きました!病院に行っても、赤ちゃんはうちの子だけでした。酷い咳に苦しみ、シロップを苦い顔をして飲む姿はかわいそうで悲しいです。 私は今は母乳をやっていますが(完全母乳)、出産当初、赤ちゃんが初乳をちゃんと飲まなかったからでしょうか。おっぱいがほっとんど出ずに退院をしました。最近、母乳育児の本を読み、最初におっぱいをちゃんと上げられなかったことを悔やんでしまっています。 初乳のことと、免疫についてと、これから寒い時期の外出について、普段気をつけることについて、教えてください。外出とは・・、駅の近くのスーパーに出かけたりするのも本来止したほうが良いのでしょうか。どこまで、外出して構わないのでしょうか。 わからないことだらけ。いろいろなこと、伝授してください。お願いします。

  • 赤ちゃんのミルク

    閲覧ありがとうございます。 もうすぐ2ヶ月の赤ちゃんがいる、新米の母親です。 完ミで育てているのですが、赤ちゃんの飲む量がバラバラです。基本120で、時々140飲ませてます。全部飲まず、80だったり100だったりすることもあるのですが、量がたざまらなくても大丈夫なのでしょうか? あと私が出産から母乳が出なくて、赤ちゃんに最初に飲ませる初乳も飲ませれてません(>_<、)初乳は赤ちゃんにとって、とても大切な物だといいますが、とても不安です。 私自信初めての育児で、少々神経質になってる所があります。

  • 赤ちゃんとどんな風に過ごしていますか?

     1ヵ月半になる男の子がいます。  私は仕事をしていないので、1日中、赤ちゃんと家にいます。夜は家族が帰ってきますが、昼は二人きりです。  3時間おきくらいに母乳を飲ませ、オムツを変えていますが、それ以外の時間で子供が起きている時は、寝かしつけているだけです。もっと一緒に遊んであげた方がいいのかな、と思いますが、1ヵ月半の赤ちゃんと、どうやって遊んであげていいのか分かりません。  一応、話しかけたりもしていますが、反応がないので(これは当たり前ですが)、なんとなくシーンとしてきてしまって、そのうち子守唄を歌ったり、背中トントンをして寝かしつけてしまいます。  これくらいの月齢のお子さんをお持ちの方、経験者の方々、赤ちゃんが起きている間は、どうやって赤ちゃんとの時間を過ごしていますか?(いましたか?)

  • 出産の時期について

    現在妊娠中の主婦です。 出産予定日には34歳になります。今回が初めての出産です。 最終的にはもう1人子供がほしいと思っています。 2人目の出産の時期を悩んでいます。 初産が34歳でギリギリ高齢出産を免れたものの、次の出産は確実に35歳を越えるため、いろいろと心配です。 夫は私の年齢的なことを考え、年子で産んだ方がいいというのですが、自分としては体力的にも自信がなく、また初めての子を母乳で育てようと思っているのと、初めての育児で大変な中妊娠するのはかなりきついのではないかと思い(今回つわりがかなりひどかったため不安です)、最低でも1~2年は間をあけたいと思っています。 私のように出産年齢が比較的遅い場合、年子の出産は一般的に考えて体の負担は大きいでしょうか。 出産年齢が高いと母体の回復が遅れると聞いたのですが、私の場合他の人より体力がないような気がするので、余計に不安です。 次の出産はどのくらい間隔をあけるのが理想的でしょうか。 20代の方のように3年とか5年などはあけられないような気がします。 専門の方や経験者の方などからアドバイスをいただけると、大変助かります。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 赤ちゃんのミルクの量について。。。

    先日6/8に出産しました。 始めての出産です。 帝王切開だったのですが、出産して3日目から母乳とミルクの混合です。 私の病院では、ミルクはだいたい3時間おきに20~30あげて、母乳は欲しがる時あげてと言ってました。 今は退院して自宅にいるのですが、 赤ちゃんも日々大きくなって、20や30じゃ足りないのではないかと心配になってきました。 ネットで色々見てても、みなさん80とか100とかあげてるようですし。。。 ミルクは、すこやかってゆう、母乳育児のために考えられたミルクだそうです。 どなたか、お詳しいかた、 よろしくお願いいたします!

  • 赤ちゃんの粉ミルクについて

    こんにちは。 5月に赤ちゃんが誕生する予定のものです。 我々夫婦はできるだけ動物性の食事をとらない生活を実践しようと努力しています。 牛乳が体に良くないと言われて久しいですが、粉ミルク赤ちゃんの体には負担がかかり、アレルギーの原因にもなるとあるHPで見かけました。 母乳育児が最適であるとは思いますが、もし母乳育児が不可能となった場合、粉ミルクの代用品となるもの(たとえば豆乳など)はございますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 四ヶ月の赤ちゃん‥

    四ヶ月の赤ちゃんですが ヾ(゜∀゜) この頃の赤ちゃんは 朝までぐっすり寝るものですか? うちは夜 添い乳で寝かしますが うちはまだ 朝8時半頃起床するまで 途中に 1~2回目覚め お乳をくわえさせると また寝てく感じです。 あと この頃になると 起きてる時間が長くなると 聞きますが うちの子は 一日のうち ほとんどといっていいほど 寝てる事の方が多いです。 同じ月齢のお子様をお持ちの方に 様子など教えていただけたら♪♪ 良ろしければ 回答下さいm(__)m