床に落としたハンバーグを子供に知人のことで相談します

このQ&Aのポイント
  • 夫が床に落としたハンバーグを子供の皿に入れ、自分の皿に移し替えていることが明らかになりました。
  • 夫は子供への愛情は薄いようで、給料を渡すことで自分の世話をしていると考えているようです。
  • 知人は子供に対する愛情がないことにショックを受けており、夫の子供への愛情の程度について相談したいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

床に落としたハンバーグを子供に

知人のことで相談します(家族は夫、妻、長男、長女(高校2年)) 帰宅の遅い夫(51歳)と長男(高校4年)の夕食がテーブルの上にあります。 いつも午前様の夫が8時ころ帰宅し、すぐ食事をするというので妻はキッチンに行きご飯をよそっている時、小さな音がしたので見ると、夫が床に落としたハンバーグを拾い長男の皿に入れると、長男の皿にあったハンバーグを自分の皿に移し替えているところでした。 妻は驚いて「なんて事をするの」と言うと、夫はあわてて、落としたハンバーグを自分の皿に戻し、皿を間違えたと意味のわからない言い訳をしたそうです。 これまで、子供の教育の話をすると逃げ回ッたり怒鳴り散らす夫に、違和感を感じていましたが、給料をキチンと入れてくれて、生活が成り立っているので静かに暮らしていたそうです。その後夫は以前と同じに午前0時過ぎの帰宅になったそうです。 夫は結婚生活は続けるが子供に愛情も希薄で興味はないが、妻に渡す給料で自分の世話をして子供と暮らしてくれと考えているのかしらと悩んでいます。 また夫は、この面だけ幼稚なのだろうかとか、子供より、誰より自分が一番大切な人間なのかとも考えるそうです。 夫は子供を殴ったりしたことはありませんが、小さい頃から子供と二人で遊園地等に行っり、土産を買ってきたりした事は1度もありません(家族旅行は行くこともあります) 知人は子供に愛情のないらしいのがハッキリしたのが一番のショクだそうです。 ここで相談ですが、夫の子供への愛情はどの位か、お話頂けたらこれからの暮らしの参考にさせていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

noname#126828
noname#126828

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

 男は遠く(未来)ばかりを見つめ、女は近く(現在)ばかりを見るといいます。何となく当たっている気がします。  「おそらく」としか言えませんが、旦那さんは、何も考えず、皿にのせたものと思われます。もしくは、ワザと載せ替えたとしても、愛情云々までの意味として動いていません。「あー、落ちちゃった。えーい、こっちに入れたれ」おもしろ半分程度です。どの皿が長男かわかっていないときもありますし。役職がつき、上からもしたからも突き上げられる年代に入ってきている旦那さんは、そろそろ「俺はウチの集金マシーンとしか思われていないのか」なんてことを思うかも知れません。それくらい中途半端な責任を持たされ、下を口で動かすしかない歯がゆさは、私も今のいちばんのストレスですね。自分が下っ端で動いた方がたやすい。  そんなとき、「自分も大切にしたい」と思う故、疲れが入って、「お父さんありがとうって自分をいちばんに考えてくれないか、でないとみんなを養えるくらいに稼ぐ責任欲がなくなってしまいそうだ」ここが本音なのではないでしょうか。  護る意志がなければ、人間ナンボでも蒸発はできるのです。しかも経験があれば、すべてを捨てて新天地で位置から一人なら生きていけることも40~50代は知ってます。それをしないのは、漠然としての意識ですが、家族全体として愛している以外ありません。  先日50代の自殺が過去最高だとニュースされていました。皿事件も疲れがなせる出来事だと思うのは、擁護しすぎでしょうか。

noname#126828
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 法律ではこの場合は親権を取られますか?

    こんにちは。 もしもの場合ですがお聞きしたいです。 もしも夫が妻に愛情はないから別れたいと言い出した。 それで妻は苦しんで他の人が好きになり浮気をしてしまった場合、 別れたいと言い出したのは夫でも不利になるのは妻でしょうか? 親権も夫になるのでしょうか? また、別れたいと言われその後夫が子供の為にやり直したいといいだしたとして、 妻のほうが別れたいと言った場合は不利になるのはどちらでしょうか? 慰謝料などはどちらが取られる可能性があるのでしょうか? お分かりになれば教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • マタニティブルーの妻

    再来月出産予定の妻との、メールの内容を一部抜粋しています。 夫 : 20代後半、仕事から帰宅中 妻 : 20代前半、家で長男の寝かしつけ中 長男 : 1歳8ヶ月 夫である私は、どうしたらよかったのでしょう。 マタニティブルーの経験がある方から、ご意見をいただきたいです。 ========================================================== [妻メール(1)] キレたい。10時過ぎても(長男が)寝ない。暴れまわっている。 [夫メール(1)] 11時前には帰ります。起こしておいてもいいですよ。。。 [妻メール(2)] やっと寝ました。腹が立つ。 [夫メール(2)] もう会社出ています。 [妻メール(3)] 11時着という連絡があったので、私は(長男をリビングに置いて)もう二階です。 [夫メール(3)] 急いで帰宅しています。 [妻メール(4)] (長男が)一人で下で寝てる。 [妻メール(5)] 帰宅が11時を過ぎるなら、帰ってこないでください。 ========================================================== 最近は、残業して長男の寝かしつけを手伝えないことが、 怒りのきっかけになっているようです。 残業も抑えているのですが、残業せざるを得ない場合も多々あります。 この先、自分は子育てに向いていないと、 はっきり認識しているが、子供を望んでいる妻に対して、 出産までどのように接していけばよいでしょうか。 ご教授お願いいたします。

  • 子供をつくるには

    現在、夫35歳、妻37歳、長男4歳の3人家族ですが、もう1人どうしても子供が欲しいのですが、妻がなかなか作ろうとしません。理由は、つわりが安定期までかなりひどく、陣痛も約7時間ぐらい続き、出産時もかなり痛かったようです。その後から、夫婦生活も無く作る機会もありません。先日、二人で話し合いをしましたが妻は、つわり・陣痛・出産時のかなりの痛みを忘れることが出来ず、二人目を作ることに踏み込めないとの事でした。自分は、男なのでその痛さを感じることが出来ませんが、無理に作る事も出来ません。つわりや陣痛や出産の痛みなどを和らげるには、よい方法はあるのでしょうか?無痛分娩は調べたのですが、長い期間辛いつわりについてはどうすればいいのか分かりません。一人っ子は長男にとっても可哀想でなんとか兄弟を作ってあげたいです。何とか、妻と自分が納得して子供を作りたいと思えるようアドバイスをお願い致します。

  • 子供がほしくありません。

    子供がほしくありません。 なぜか。夫を子供に取られる様な気がしてならないからです。 妻なんてしょせん他人じゃないですか、いくらでも挿げ替えのきく存在ですよね。 その証拠に、妻に無償の愛なんて与えてくれず、かならず何らかの見返りを求めますよね。 また、自分の子供がほしいから女の腹を借りて産ませるのでしょう。自分の子供がほしいという欲求のために妻にそれを叶えてもらおうと要求をするのでしょう。 でも、子供にはただただ献身的な愛情をそそいで、見返りなんて求めないですよね。 妻には悩みを吐露しても、子供には心配をかけたくないと言わないのは、つまり妻には心配かけてもいいということなんじゃないですか。 完全に子供には勝てないと思うんですよ。どんなに尽くしたところで二番手だと感じます。 私は夫の一番でありたいんです。子供に夫を独り占めされてそれを我慢するなど想像しただけでもあり得ません。 非常に特殊な考え方なのは自覚しています。大半の女性は子供ほしがりますもんね。母性愛や女性らしい優しさが私には欠けているのでしょうが。 似た感情を抱いている方はいませんか?また、私はこういう風に折り合いをつけている、というアドバイスがあれば聞きたいです。

  • 子供の為に夫婦を続ける?

    離婚したい夫婦がいます。子供は1人(2歳) 理由は「愛情が無くなった」から。 思いやりのある生活は送っていない。 だから何かにつけて喧嘩が多い。 だが、2人共子煩悩。 不倫、暴力、借金は一切無し。 セックスレスです。 (特に妻が愛情が無いからしたくない。夫も嫌がるものをしようと思わないし誘いもしない。) 妻は専業主婦で無収入だが実家が資産家で頼れる。 妻が夫に離婚したいと申し出る。 夫は了承。そこまで別れたいなら別れてもいいと言う。自分も愛のある女と暮らしたい。 だが子供は置いていけ。離婚を言い出したのはお前だ。 妻はそれだけは出来ない。実家に連れて帰る、自分も仕事をして子供を育てていく、と言う。 離婚の際にお互いに子供が欲しいと主張しあう夫婦は多々あると思います。 そういう方々は、子供を手放したく無いから「離婚せずに仲が悪くても我慢」しているのでしょうか? 子供の事を考えると夫婦一緒の方がいい。 ですが、その為に離婚したいのに離婚しないで人生を送るしかこの夫婦には残されて無いのでしょうか。 別居したら、そのまま子供を取られそうだから仕方無く一緒に住んでいるそうです。

  • 父親が親権を得るには。

    父親が親権を得るには。 離婚したい夫婦がいます。1才の子供が一人います。 妻は晩御飯もまともに作らず、毎晩遊びに出かけ、帰宅は夜中、 ひどいときには夫が会社に行く時間まで帰ってこないようです。 夫は仕事から帰宅すると、洗濯、溜まった皿洗い、子供を風呂に入れ寝かしつける。 妻は遊びにでかける。毎日です。 土日ももちろん遊びに出るので、夫のほうが子供の面倒をみます。 平日の昼間は妻のほうが子供をみてるのですが、 帰ってくるとオシメも替えてなく、グショグショのときもあったそう。 夫は我慢が限界にきて、離婚したいと考えているようです。 そして、子供は自分が引き取りたい。 しかし、妻も引き取りたい。(自分の両親が面倒見てくれると考えてる?) こんな場合でも、親権はやはり母親にいきますか? また、親権が父親にいくにはやはり裁判しないといけないのでしょうか? 裁判になった場合、ピンキリだとは思いますが費用はいくらほどかかるのでしょうか? 詳しい方、経験者の方、回答よろしくお願いします。

  • 二人目の子どもが生まれるというのはどんな感じですか?

    1歳9ヵ月の長男がいます。そろそろ二人目は・・・と言われるようになったので、二人目を漠然と考えています。ママ友さんのママ友さんが二人目を妊娠or出産した、という話は聞くのですが、身近な人にいないので質問させて下さい。 二人目を妊娠、出産、育児すると、母親の長子に対する気持ちはどのように変化するのでしょうか。 私は長男を出産前、大好きな夫と二人きりじゃなくなる・・・と不安を感じたりしましたが、いざ出産してみると、子どもがとてもかわいくて大好きになり、あんなに好きだった夫は二の次、三の次・・・という感じになってしまいました。もし二人目を産んだら、こんなに好きな長男のことを、あまり好きじゃなくなってしまうのではないか、長男に対する愛情が減ってしまうのではないか(夫への好きの気持ちが減ったように)・・・と思ってしまうわけです。 長男に兄弟を作ってあげたいという気もするし、いやいや、このままこの子だけに愛情を注いでいきたい、という気もします。 よく、子供が増えたら愛情も倍になる、とか聞いたりもしますが、本当でしょうか。やっぱり忙しくて大変で、私の気持ちがぎすぎすして愛情が減ってしまいそうな気もします。 経験者のご意見をぜひお聞かせ下さい。

  • ハンバーグがよく焼けていなかったかもしれないです・・

    現在妊娠7ヶ月です。 夕食の時、スーパーで買ってきたハンバーグ(フライパンで焼くだけのもの)を焼いて食べたのですが、あとから考えてみると、ちゃんと火が通っていなかったかもしれないんです。 牛肉と豚肉に合いひき肉で作られているそうですが・・・。 自分で焼いたので、自分を責めるしかないのですが・・心配です。 トキソプラズマの抗体はありません(ネコを以前飼っていたので、妊娠初期に検査してもらいました) 分かる方、アドバイスお願いします。

  • 子どもの名付け

    私の家庭では長男(初めての子ども)が産まれた時妻が名前を考えました。(途中までは夫婦で話し合いましたが、最終的には妻の希望でいいよ、と私が言いました) そのことをあとになって私の父から「一番最初の子どもを嫁が名付けるなんて普通はない。最低でも夫の親に断るべきだ」と言われました。 私は知らなかったのですが、普通そういうものなのでしょうか。 どなたかご教授下さいませ。

  • ハンバーグが臭ったのに食べてしまいました

    教えてください。 土曜日にひき肉を(あいびき)購入し翌日に冷凍保存しました。 賞味期限は昨日まででしたが 冷凍してあったのでハンバーグを作りました。 解凍はレンジで行いましたが解凍しすぎたようで温かくなってしまいましたが (一部加熱で茶色に変色) そのままタネを作り2時間ほど冷蔵庫に入れておいて その後焼きました。 解凍後や、種を練っている間など生肉の時は臭いは無かったのですが 焼いたらなんか臭うんです... でも肉の脂においかな?と思って そのまま子供たちと食べてしまいました。 でも今になって気になっています。 もしかして腐敗していた臭いだったのかなぁと。 ちなみに焼いた後の臭いも子供たちは全く気にならなくて 「臭い~?わかんないよ」と言って食べてましたが...。 ただ腐っていれば生から相当臭うと思うのですが 焼くまで全くわかりませんでした。 焼いてから臭う腐敗臭ってあるのでしょうか。 そして出来上がったハンバーグ、さめている間は臭わず 温めると臭うんです。 自分はともかく 何で食べちゃったかならと後悔しています。 子供たち大丈夫でしょうか。

専門家に質問してみよう