• ベストアンサー

未来の歴史

現在私たちは社会の授業で古代、中世、近代と歴史を学んでいますが、 100年、1000年、10000年経ったら学校で学ぶ量や質ってどうなるんですか??

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.1

量は増えていきますがどうしようもありません。 歴史だけでなく技術ももの凄い勢いで進歩しています。 ただ、基礎学科は時代に合わせて変遷させていけばいいのです。 高校卒業以後は専門分野であったり知的好奇心(趣味)の世界の話で 各自が自由に学んでいけばいいことです。 100年では基礎項目はそんなに変化しませんが、 1000年というスパンで見たとき、歴史はもっと大雑把になっているでしょう。 10000万年後では西暦1000年から1800年頃まで日本は武家社会であったの一言で終わってしまうでしょう。 ただし、電気の文明を手に入れた人類は、1900年頃を境に生活環境がガラッと変わりますから、 1900年辺りまでが古代に分類されることになります。 そして超文明の未来人からは電気のない世界というのはロールプレイングゲームでいう ファンタジーの世界と同じであり、決して実現することのない中世に絶大な憧れを抱くことになります。 ということで大航海時代とかは予想に反して詳しく学習するかもしれません。 また、人類はDNA操作によって今後200年で寿命が4~5倍になると予想されています。 10000万年後には1000歳とかになっているかもしれません。 そうすれば学習する時間も余裕でできますね。

その他の回答 (1)

回答No.2

古い時代のものほど比重が低くなるので「学習総量」は変わらないと思います。 たとえば縄文時代などは数千年も続きましたが、授業では1時間程度でしょうし、明治以降の近代史になるとかなり多くの時間がとられます。 直近の歴史については詳細に行われ、古い時代のものになれば「主要・重要項目」のみが授業で行われるようになるかと思います。

関連するQ&A

  • 歴史学の現在的価値って

    歴史学が無駄だといっているつもりではないのですが、歴史学の現代的価値(有益性?)はどのようなものなのでしょうか? また、歴史学にも、古代・中世・近世・近代などの時代区分がありますが、現在では大部分が忘れ去られた忘却の時代(古代)を対象とする歴史学と近世・近代など現代社会を深く関係する時代を対象とする歴史学とは同じ目的・価値なのでしょうか? 悩ましいです。アドバイスや参考文献などご紹介いたたきたくお願いいたします。

  • 「現代」は未来においてどう表記される?

    歴史の時代区分は古代中世近代とされていますが現代から200~300年経過した未来の教科書などでは、今の時代は中世と表記されることになるのですか? それとも、年数ではなく大きな出来事などによって区分されているんでしょうか? その場合、近代は何と表記されるのでしょうか(新しい時代区分が出来る、またはずっと近代のまま?)

  • 歴史小説

    20才の男です。 お勧めの歴史小説を教えてください!! 古代・中世・近代なんでもいいです。 できれば日本史がいいですが、世界史でも面白いのがあればお願いします。

  • 日本の律令制について歴史的に教えてください

    日本と中国の律令制につちて勉強している留学生です 熱心にしていますが、どうもわかりませんT_T 日本の律令制について歴史的に 古代、中世、近代 この三つに分けて説明していただけたらもっと助かります。

  • 「家族」の歴史について書かれた本

    サピエンス全史の様なクオリティの高い、 「家族」の歴史、について書かれた本を探しているのですが、 ありますでしょうか? 古代から、中世、近代という流れの中で「家族」という概念の様なものが、 どう変化してきたのか等を書かれた本はありますでしょうか?

  • 高校入試の歴史

    中3です。社会の模試は、どれも近代の歴史が詳しく出るのは気のせいでしょうか?中世などに比べて、ということです。近代の歴史は並び替えや意外なところが出てきたりしますが、旧石器~江戸までは一括りになっていて並び替えや細かい部分は出てこないことが多いです。 そういうものなんでしょうか?近代が得意なので助かっていますが、入試は全範囲詳しく出ますか?

  • 歴史の番組

    歴史(特に世界史)が好きです。 NHKなどで特番で歴史のドキュメンタリーをやっていたりしますが、どうしても見逃しがちです。 こまめにNHKのwebサイトをみればいいんですが(^^; ところで毎週日本史の番組をやっているようですが、世界史の番組ってレギュラーのものはありますか? できれば近代史よりも古代史~中世あたりが好きです。 もちろんNHK以外でもOKです。 我が家でみれるのは NHK/NHK教育テレビ/日本テレビ/TBS/フジテレビ/テレビ朝日/テレビ東京 です。 スカパーやCATVははいっていません。

  • 世界史(国、時代問わず)を読み物にした本。

    こんにちは、自分は高校2年生です。 今学校で世界史を勉強していて、歴史を勉強するコトは楽しいのですが、カタカナばっかりで名前や場所、出来事を覚えるのが大変です。 そこで、歴史を読みのもなどにしているものがありますよね?? それなら何度もその本の中で同じ名前に出会い覚えられると思い、今世界史を読み物にした本を探しています。 中国初期史は封神演技、中東初期は天は赤い川のほとりという漫画で結構頭に入りました。おもしろかったです。 今は中国史をやってるのでラストエンペラーを読もうかと思ってます。 中国に限らず、古代ヨーロッパ史、インド史、中国史、などなどご存じでしたらおねがいします。 今まで習ったのが古代部分なんで古代だとうれしいですけど、もちろんこれからも授業は進むので近代史や中世史もうれしいです。 よろしくおねがいします。

  • ユダヤ人の歴史(ポール・ジョンソン著)について

    こんばんは。 最近、ポール・ジョンソン著のユダヤ人の歴史古代・中世篇と、 近代篇を購入しました。 早速読んでみたのですが、旧約聖書などに対する知識がないためか、 なかなか進まないし、読む気が失せてしまいます。 もっと知識をつけてから読むべきだと思うのですが、 ユダヤ人の歴史にはとても興味があり、知りたいことがたくさんあります。 どなたかユダヤ人の歴史を基本から、わかりやすく書かれている本をご存知でしたら、ぜひ教えて下さい。 ちなみに、反ユダヤ主義思想、あるいは親ユダヤ派思想の含まれている 本でなく、中立的なものでお願いします。

  • お笑い芸の歴史

    私の知っているところでは、日本史の「狂言」までです。しかし、おそらくもっと長い歴史があるのではないでしょうか。世界史日本史問わず、どういう古代中世前史お笑いがあるのでしょうか。