• 締切済み

吐け口が作れない。

どうしても、自分の気持ちを吐露出来ません。 気持ちが落ちて病んでいる時、どうしても気持ちを吐露したいのですが「構ってちゃんに思われるのではないか」と不安になります。 確かに心配して欲しいとは思います。けど、構ってちゃんとは思われたくなくて。結局吐露出来ずに塞ぎ込んでしまいます。何処かでこんな自分は何も吐けずに苦しめばいいなどと思ってしまいます。 私の父親は考えがしっかりしてる方です。少し宗教っぽい所はあるかなぁ、などは思いますが納得する所はちゃんとあって。 そんな父親に自分の気持ちが主張できずにいます。父親に全部そんな考えは間違いだと言われそうで。それに小さい頃によく夫婦喧嘩などを見ていてそれが未だに恐怖として消えなく怒ると怖い人だから、何か反論したら怒らしてしまうなどと思ってしまい言いたい事も言えずにいます。 自分は、アパート住まいで自室がある訳でも無く全て音が筒抜けてしまう程狭い家で、そんな場所で泣く事も怒る事も出来ずにいます。 自分は怒ったらどうしても物を投げたりと物にあたってしまいます。なので怒ったり、泣いたりしてしまったら家での居場所を無くしてしまうんじゃないかと思ってしまいます。 辛いとか苦しいとか感じてしまいます。でも自傷に走らないのは辛くも苦しくも無いのではないだろうか。と思ってしまい。 自傷癖のある方にはとても失礼だと思っているのですが、自傷もしないのにこんな事を思って良いのだろうか辛いとか苦しいとか感じてはいけないんじゃないだろうかなどと感じてしまいます。 深く考えてしまい。柵を作っては人の考えを否定してしまう嫌な子で。被害加害妄想ばっかり。何にでも意味を見出そうとしたり。最近は空虚感ばっかりで楽しみが無く。生きていて何かあるのだろうか、などと思ってしまいます。 溜まっていた気持ちの吐露、不快な文章申し訳ありません。 こんな私はどうしたら良いのでしょうか。また最近爪を噛むのが暇潰しみたいになっています。爪を噛む行為も自傷だと聞いたのですが本当なんでしょうか。また、この行為は止めた方が良いでしょうか。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • yuzu1395
  • ベストアンサー率42% (95/225)
回答No.3

わかりやすい文章です。 ご自身のことをとてもよく分析されていると思います。 はけ口を持つことと、気持ちに余裕があれば何かやる事を見つけて没頭する時間を作るのが効果的です。 爪噛みはほどほどにすることをお勧めします。 噛んだ自分の爪を見て自己嫌悪に陥り、更に落ち込んでしまう可能性があります。 私は気持ちのはけ口としてブログをやっています。 といっても内容上オープンにはできないので、他のブログとは一切リンクしていません。 またコメントも許可しない設定にしています。 書きたいときだけ書きます。 個人を特定できる内容以外だったら言いたい放題です。 文章力がおありだと思うので、自分の気持ちを書いて吐き出すことをお勧めします。 私も父が怒りっぽく、顔色を伺ってばかりでした。 言いたいことが言えずにためこんでは頭が痛くなったりして、布団の中で自分を否定し続ける人間でした。 しかしある程度歳を取ると父も人間的に丸くなりますし、私も過度の否定をやめ、 心療内科やカウンセリングでアドバイスをもらい、ブログなどの対処法を覚えました。 自分をひたすら抑え込み続ける考え方は、全く健康とはいえません。 生きていて楽しくないのが当然です。 極度にためこむといつの日か歪んだ形で爆発しかねません。 >柵を作っては人の考えを否定してしまう嫌な子で。 柵を作ったり否定することで、弱っているご自身を守りたいんだと思います。 >何にでも意味を見出そうとしたり。 これはお勧めできません。 誰にでも意味のある、万人に通用することなどこの世にありません。 心が元気でないと、また実際にやってからでないと自分にとっての意味が分からないことは山ほどあります。 全てはご自身の思い次第です。 構ってちゃんと本当に困っている人は全く別ですよ。 治す努力や周囲の人への配慮をしないのに自分への理解だけを一方的に求め続けるのが構ってちゃんだと私は思います。 そういう人はためこみません。 人の話をさえぎって延々と自分の話だけを続ける人もいます。 自傷しないなら苦しんでいないなんてことはありません。 私は精神科への入院歴がありますが自傷しなくても症状の重い方は山ほどいました。 何かやってみて、どうしても自分の手に負えないと思ったら心療内科に行くのが最善の方法です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mirakuxo
  • ベストアンサー率29% (23/78)
回答No.2

紙を取り出して、真っ黒に塗り潰したり。 チラシを折って紙飛行機を作ったり。 貯まった気持ちの履き方は人それぞれです。 自傷する方だけが辛いわけではありませんし、 自傷をしたから苦しいわけではありません。 あなたにはあなたの辛さ、苦しみがあるのです。 他人と比べる必要はありません。 爪を噛む事は衛生的とは言えませんが、大したことはありません。 深爪しないように気を付けて下さい。 自分を悪く思わないで下さい。 完璧な人間なんていません。 少しでも楽しい事、幸せな事を見つけましょう。 あなたの心の負担が減りますように……。 ではでは、失礼いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんは。 お仕事はされていないのでしょうか? 人は素直に甘えたり、相談できる人とそれが出来ない人がいますよね。 真面目だから、発散したりバカも出来ない。 親にも気を遣って、いい子を演じてしまう。 私も、質問者さんと同じで自分で抱えこんでしまう性格です。 相談された方が不愉快になるだけだと思ってしまいます。 私も「生きていてもしかたがない」と思う日が多くありますよ。 私はうつ病だから、特にですね。(もう、10年以上です) ここに相談しに来て、励まされ温かい言葉を頂いた経験もあります。 他人だから、余計に心にしみる言葉もあります。 あなたは、ちっとも嫌な子なんかじゃないですよ。 優しくて、人に気を遣いすぎるんじゃないかしら? もっと自分を出していいんだと思いますよ。 嫌われたっていいじゃない、所詮その程度の関係だと思えばいいんですよ。 何か好きなことはない? 私はフルート吹いているんだけれど、少しずつ進歩すると励みになって 精神科でいう「行動療法」に自然となっています。 焦らないで、何か見つけてみて。 少しずつでもお金をためて、近場を旅するとか。 散歩だってなかなかステキですよ。 過去の事は、過去。 あなたはこれからを生きていくのよ。 夜は眠れますか? 食欲はありますか? 不安感はありますか? 私は医師ではありませんから、あくまで参考意見として聞いて下さいね。 出来れば、心療内科に行って見てはどうでしょうか。 出来ればきちんとカウセリングしてくれる臨床心理士さんのいるところが適しているように思います。 私の行っているところにもたくさんの若い方がいらしていますよ。 もし精神的に不安定であれば、医師が軽い安定剤を処方してくれます。 誤解しないでくださいね。 あなたをうつ病だと言っているわけではないんです。 ただ、元気にあなたらしく生きてほしいです。 一人で頑張らなくったっていいじゃない。 ねっ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自傷とは?

    皆様は自傷行為をどのようなものだとお考えですか? 私が考えている自傷行為は、リスカ(一応アムカも?)だけなのですが、最近では、頭をぶつける、アルコールを大量に飲む等、タバコを大量に吸う事まで自傷だと言っている方がいるのですが、それは本当に自傷なのですか? 私は何か有ったり、不安になると、頬を思いっきり引っ叩いたり、腕に爪を立てて握ったり(少し血が出る程度)、身体にあざを付けたり、音楽を最大にして耳に押し付けたり(等など)しているのですが、これは自傷とは言いませんよね? 最近ではそういった行為まで自傷だと言っている方が多く、私は何が自傷で何がそうじゃないのか分からなくなってきました・・・ 自傷行為とは実際どのような事なのですか? 何方か教えて下さい。お願い致します。

  • 自傷行為について

    自傷行為を注目されたい理由でしています 目立ちたいからなのに、目立たない行動をします リストカットは大げさに思えてしません 自分は爪を噛むことやわざと嫌なことを考えることをします 爪を噛んで深爪になった爪を親、友達に笑顔で自慢したことがあります 目立ちたくてしていると目立たくなくなります 死にたいと言って親の注目をたくさん集めた時は、 自分が自分に「これは演技だ」と言い聞かせていました または嘘だとか冗談だとか、頭でこう考えて思い込みます 自傷行為自体は隠していません なぜかまってほしくて自傷行為をしているのに 目立たないようにしているのでしょうか? 自傷行為をするのは目立ちたいからでしょうか?

  • 自傷行為??

    怒られたり怒鳴られたら無意識で自分の手の甲を爪で傷つけるのって自傷行為ですか?? 自分でやったとゎ思えない程の傷になっています。 自傷行為なんでしょうか? 病院行った方がいいんでしょうか?

  • 顔を傷つけるのは自傷行為? 長文です

    以前からヘンな癖があって、顔に吹き出物やニキビができると、爪でつぶしたり、鼻を爪でつまんで角栓を押し出したり、待ち針や虫ピンで毛穴をつついて出してしまいます。 そのため毛穴や皮膚が傷ついて膿んでしまったり、鼻の頭の皮膚が赤くなって皮がずるむけたりしてしまい、肌がとても汚いです。もともとニキビ肌ではないし、治るまでいじらないようにしようと思うのですが、気がつくとまた同じことを繰り返しています。 最近、「自傷行為には、リストカット以外の行動もある」というようなことをきいて、もしかして私の行為も一種の自傷なのでは、と気になり始めました。思い返せば他にも思い当たる行為があり、それは  ・子供の頃、自分の髪の毛を抜き続けた時期があっ た。  ・中学生の頃から過食・嘔吐が習慣になっている。 3年ほど前、もうやめようと思い、嘔吐しないよう  にしていたら、1年で7kgも太ってしまい、体重  を戻そうとして嘔吐し始め、結局今もやめられな い。  ・2,3年前、精神的に辛くなり、朝起きて仕事に 行き、帰ってくるという普通の生活をすることが難しい時期があった。毎日泣き暮らしていた。病院には行っていませんが、自分では欝だったのでは、と思います。 といったことです。これらのことを考え合わせると、顔を傷つけるのもある種の自傷行為じゃないかと思うのですが、どうでしょうか。 自傷する傾向があるなら、原因を探りたい気持ちもあり、病院に行く事も考えています。 アドバイスをお願いします。

  • AV見てオナニー

    アラサー男です。 彼女や嫁さんがいないのでAVのお世話になってますが、最近すごく馬鹿らしい行為に思えてきました… 他人の性行為見ながら、必死に自分の精を吐き出すとか。 確かに気持ちよさはあるけど、それより終わった後の虚しさが半端じゃない。 エロゲーならまだゲームとしての楽しみもあるけど、AVって別に自分で何かする訳じゃないし。 こんな考えって、珍しいのでしょうか? AVで抜いて、虚しさや空虚感みたいな物を感じる瞬間てありませんか?

  • 自傷行為が自分と結びつかない

    私はストレスが溜まると、爪を噛みちぎったり、傷をかきむしったり、自分の腕や頭を殴ったりします。 これらの行為は「自傷行為」として分類されるとのことでした。 ですが、自分で自分を傷つけている実感があまりありません。 他の人がしている自傷行為に対しては「痛そう」とか「何故ここまでできるのか」と考えるのに、自分の場合はそう思えません。 何故か他人事のような気がしてしまいます。 私はどうなっているのでしょうか

  • 自傷行為が止められません。どの病院に行くべきですか

    少し長文です… 私は大学1年の19歳 女です。 7歳の頃から爪を噛む癖がやめられなくなり、今も爪が半分無くなるくらいまで噛んでしまいます。年を重ねる事に自傷行為が増えていき、今は爪を噛む、髪を抜いてしまう、過度なストレスが加わると皮膚を水膨れができる程引っ掻いてしまう。という事が多々あります。やめようと思って我慢していたら余計にストレスが溜まり、もっと自傷行為を繰り返してしまいます。意識していても、無意識のうちにしている事が多くて、どうしたらいいか分かりません。 どうしてこうなったのか理由も分かりません。 おすすめの病院があれば是非教えていただきたいです。 長文失礼致しました。

  • 自傷行為?

    19歳男、大学生です。ぼく、つめを噛む癖が 物心着いてから今まで続いてます。 自分に厳しいのかもしれないですが、 時々自分でも自傷行為?をしたくなるときがあります。 爪を噛むのをやめられないのは、無意識に自傷行為をしてるんじゃないかって。 考えすぎと母には言われましたが、 どうでしょうか??? いまかかっているメンタルヘルス科の 先生に詳しく聞くべきでしょうか?

  • 自傷行為(リストカット)

    少なからず不快に感じられる方もいらっしゃるだろうと思いますが、一人では解決出来ず…ここに悩みを打ち明ける事をどうかお許しください…。 数ヶ月前まで私自身、リストカットなどの自傷行為は理解出来ず、否定的な考えを持っていました。 ですが、長く働き重役を任されていた仕事を揉め事が原因で退職し、精神的なショックを抱えていた時期に当時長く付き合っていた恋人とも別れる事になり…気がついた時には睡眠薬をお酒と共に通常よりも多く飲み、自傷行為をしていました。 自分が自分で不思議でした。その時の心境を思い出せる限りで言葉で表すならば、死にたかったわけではなく消えたかった、とりあえず「今」を生きたくない…といった感じだったと思います。 そんな私の異変に母や姉も気付き、支えてくれました。気持ちも少し楽になり、前ほど気分が病んでしまう事もなくなった…と自分では感じています。 なのに、自傷行為がやめられません。寝る前には酒を飲み、睡眠薬をどう手にいれるかを考えている自分も居ます。 遊びに行きたいし仕事もしたいです。前の自分に戻りたい…。自傷行為をやめたいです。 なのに、いざとなると外に出る気分になかなかなれず、頭の中には自傷行為や睡眠薬をどう手に入れるかなどの考えしかありません。 家に引きこもらず、遊びに行ったり仕事をしたりすれば良くなるんだよ!!と周りも言いますし自分でもそう思う気がします。 でも、なぜか出来ないんです…。 ただ、1~2週間に1回くらいは母の買い物(スーパーなど)について行ったりはしますし、数日前には母とカラオケにも行きました。笑う事もありますし、食欲も今はあります。 普通の生活をしている中にポンっと自傷行為などが入ってくるんです…。 最近、病院に行く事も考えたりしますが、親や周りからは病院(精神科など)に行き、病名を知れば「自分は病気だ」とさらに気分が病むだけなんじゃないかと言われます。 自分でも私は思い込みが激しいタイプなので「病は気から」状態になるんじゃないかと不安です。 どうすれば解決するのでしょうか…。 私は悲劇のヒロインぶって病もうとしているだけでしょうか?頑張れば自力で立ち直れるのでしょうか… 不安です

  • 友人について

    はじめまして。 私の友人のMちゃんについて相談です。 私とMちゃんは、かなり仲の良いほうだと思います。 最近、Mちゃんの家に遊びに行ったのですが、あるメモを見てしまいました。 『私は、誰にも必要とされない。いらない子なんだ』と書いてありました。 「なんでこんなこと書くの」と聞くと、Mちゃんは苦笑いして言いました。 「私は、何をやっても怒られる。父親も、私のことが嫌いだ。学校だって楽しくない。楽しいことなんて何もない。だから、自分が悪い子だと思ってる」と。 私は、そんな風に言うMちゃんを見ているのがすごく辛いです。 助けてあげたい。 Mちゃんは、すごくネガティブな気があって、すべてマイナスの方向に考える癖、みたいなものがあります。(というより、悪いほうに考えておけば、実際悪い方向に転がったとき、ショックが少ないから、らしいのですが) Mちゃんは、父親にすごく気を使っている気もします。 表にはあまり出していませんが、「父親は自分を褒めてはくれない。弟や妹のほうが可愛いんだ」とよく言っていました。 一時期、爪噛みなどの癖がひどくなり、Mちゃんの手はいつも血まみれになったりしていました。 今はかなり自制して爪もかなり伸びていますが、ストレスをぶつける場所がなくなったため、よく嘔吐していると聞きました。 もしかしたら、自傷行為をしてしまうのではないかと心配です。 私は、Mちゃんのために何ができるでしょうか? Mちゃんのネガティブ思考を改善するにはどうすればよいのでしょう?

オフラインになり印刷できない
このQ&Aのポイント
  • オフライン表示になり印刷できないトラブルに関する相談です。有線LAN接続している環境で、ADSLから光回線に切り替えた後に起きた問題です。ルーター、HUB、パソコン、プリンターのオフ・オンを試しましたが解決できず、ドライバーの再インストールもできません。ネットワーク上に本機が見つからないというエラーが出ています。
  • 質問者はブラザー製品のHL-5350DNで、オフライン表示になって印刷ができません。ADSLから光回線に切り替えた後にトラブルが発生し、ルーター、HUB、パソコン、プリンターの再起動を試しましたが解決できませんでした。ドライバーの再インストールも試みましたが、ネットワーク上にプリンターが見つからないエラーが出ています。
  • HL-5350DNの印刷ができないトラブルについての相談です。ADSLから光回線に変更した後に起きた問題で、有線LAN接続しています。ルーター、HUB、パソコン、プリンターの再起動をしても問題が解決せず、ドライバーの再インストールもできません。プリンターがネットワーク上で見つからないというエラーが表示されます。
回答を見る