• ベストアンサー

医療用の電メスのメス先に異物がついたら

切開ボタンを押した状態で飛んでる虫などに触れたらどうなりますか? と質問され、「死ぬ!!!!」と答えたところ、そんな答えじゃないと言われてしまいました。ただ死ぬのではなく特殊な現象が起きるそうです。どのようなことが起きるか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

この質問って、医学生の授業のような気がして、端から答えるのはちょっと気が引けるのですが。答えてしまいます。 私は、医学ではなく、電気の方の知識です。 電気メスは、周波数の高い電流を、メスの先端へ流します。これが、家庭用のコンセントのように低い周波数ですと、びりびり感電するばかりで、なかなか温度が上がらないのですが、周波数を高くしてゆくと、通電した部分が早く発熱するようになります。 実際の電気メスは1メガヘルツ弱くらいのようです。 重要なのは、メスが発熱するのではなく、電気が通った物が発熱することです。 電気メスの先端にふれた物は、一瞬で数百度になり蒸発してしまいます。 たぶん >特殊な現象が起きる というのは、一瞬で蒸発してしまうことをさしているのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tance
  • ベストアンサー率57% (402/704)
回答No.2

私も電気屋ですが、電気メスは高周波の電流を対象物に流して 焼き切るものですから、飛んできた虫には電線がついていないので 何も起きないのではないかと思います。 電線に鳥がとまっていても感電しないのと同じ理屈です。 ただ実際には、周波数が高いのでメスから空中へ発散する電界が 鋭い刃先では集中するため、虫などは感電するかもしれません。 電圧が低ければ、何も起きないというのが答えではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 医療用の電メスのメス先に異物がついたら

    切開ボタンを押した状態のままで飛んでる昆虫などに触れたらどうなりますか?

  • IME2003のメニューから先が開けない

    単語用例などを登録しようとして気付いたのですが、 IME2003の反応がおかしいのです。 まったくソフトやファイルを開いてない状態で、決まってこの現象が起こります。 言語バーにある「ツール」や「IMEパッド」などのボタンをクリックすると、プロパティやヘルプなどのメニュー表示が出ますよね? そこまでは問題なく行くのですが、メニューにあるプロパティやヘルプなど、どのメニューボタンをクリックしても何の反応もありません。 ところが何かしらのソフト(メールやワードなど)を立ち上げていたり、ファイル(エクスプローラ)などのウィンドウを開いていたりするとこの現象は起きません。 単語登録するのにいちいち、何かしら開いてないといけないので困っています。 どなたか解決方法をご存知の方、よろしくお願いたします。

  • 医療に詳しいかた教えてください

    気管切開について質問です。肺炎球菌で入院が長引くので気管切開をしました。オペ10分後家族の前で外れ心肺停止、肺に穴はあきましたが命はとりとめました。 外科医からは短い管や細い管で外れたと説明されましたが、なぜ外れるような管を使ったの・・・どうも納得できません。 これって外科医の医療ミス??よくあること?? 医療関係者、そのような体験を知っている、などありましたら教えて下さい!!

  • ミズカマキリのメス

    小学2年生の子供からの質問なのですが、 「ミズカマキリのメスはなんでオスより大きいの?」 という質問です。 一般に動物界、昆虫界においてメスの方が強いということはあると思いますが、(例えばコオロギのメスはオスを食べてしまうとか…)ミズカマキリについて、正しい答えがうかびません。 ご存知な方、専門家の方是非お知恵を貸して下さい! お願いします。

  • かぶと虫のメスが土から出てきません。

    7月30日にカブトムシのメスを頂きました。 20cmくらいの水槽に虫用の土を5センチ位ひき ゼリーを一日1個与えています。 でも朝起きると、土から出ていたり、 今日なんかゼリーに顔を突っ込んで 食べていたり(かわいい!)、羽をバタバタしたりするのですが、 しばらくするとすぐ土に戻り、こちらが寝るまで顔を出してくれません。 これって普通ですか? カブトムシの成虫の寿命は1ヶ月位だそうですが もし死んでいた場合、土の中に潜ったままなのでしょうか? 羽をバタバタするのは、飛びたいのかな? もっと大きい水槽に変えるべきですか? 慣れれば、外にいるようになりますか? 息子に経験させてあげたい、生と死を教えたくて飼いましたが 何しろ、虫が大の苦手の超初心者です。 初歩的な質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 異物がパンに・・・

    今朝、買ってきたパンを食べていたら味に違和感を感じ、吐き出したところ、黒い物体が混入していました。 虫かと思い、気持ち悪くてパンを投げ捨て、すぐに歯磨きをしたんですが、歯にこびり付いてなかなか取れない物でした。 何度も噛んでしまったせいか、奥歯辺りの口内頬と当たっていた舌が今でもしびれています。(そこだけ麻酔したみたいな感じです) すぐにパンの袋に書いてあったお客様センターに電話して、パン会社の人にその異物を取りに来てもらったんですが、お詫びがお菓子とパン代300円だけでした。 これが普通なんでしょうか?! 「舌がしびれます。」とパン会社側に言ってるのにも関わらず、300円って・・・。 病院に行けば、病院代は請求していいんでしょうか? 「後日、異物が何か判明したらまた連絡します。」と言っていましたが、判明すれば、パン会社側はそれで終わりなんでしょうか? 異物が虫か何かも分からずに、今とても憂鬱です。 過去ログを見ると、「機械に使う油が混入していた」と書かれてましたが、それかもしれないとも思っています。 確かに、変な油臭かったですし・・・。 パン会社に連絡した後でも、保健所に連絡してもいいんでしょうか?! 質問が多くなってしまいましたが、本当に憂鬱なんです。 教えてください。

  • 目に異物が入ってしまった時の対処法

    弟が草刈をしているときに目にくっき虫?が入ってしまったようなのですが眼科に行こうにも定休日で病院がしまってしまっていけません。 多分まだ、目に入っている状態なのですが、家でも出来る応急処置を教えてください。 あと、寝る行為を眼球高速運動?と聞いたことあるのですが、寝ているときは眼球がよく動いているとのことで、目に異物が入っている状態で寝ても大丈夫なのでしょうか? 出来るだけ早い回答お待ちしてます!よろしくお願いします!

  • 高額医療費と医療費控除について

    昨年8月に帝王切開で出産しました。 1ヶ月で、約70000円を過ぎた医療費は、社会保険事務所に返還の手続きが できるんですよね。 そのばあい、確定申告時の医療費控除の申請は、返還された分を差し引いて 計算するのでしょうか? 何がなんだかよく分かりませんので、質問のしかたもあやふやで 申し訳ありません。 なんでも結構ですので、この2つについて情報を教えてください。

  • 帝王切開の高額医療費~月がまたがる場合について~

    逆子が治らず、帝王切開の可能性が高い状態です。 産科医不足のせいか、すでに念のため予定帝王切開の日にちが 決まっているのですが、それが7月31日なんです。 いろいろ調べていて、帝王切開の場合、保険適応分については、 高額医療費が戻ってくると分かったのですが、 手術が7月、処置入院が8月と、月がまたがってしまう場合はやっぱり損でしょうか・・・・。 帝王切開で出産された方、手術当日の保険適応費用と、 それ以降の入院中の保険適応費用を教えていただけませんか?? 病院によって違うようなので、たくさんの方のお話が聞けると嬉しいです☆ よろしくおねがいします。

  • 医療費控除について(通院費)

    医療費控除について(タクシー利用) 医療費控除について質問です。 私には1才の子供がおりますが、 ○気管切開の手術済。(未閉鎖) ○僧帽弁閉鎖不全症で障害者1級認定 ○CHARGE症のため、視力障害、聴覚障害の可能性大 ○動脈管開存症で手術済。 などの状態です。 CHARGE症候群はいろいろな部位が悪いため、それぞれについて通院をせねばならないのですが、気管切開をしていると痰吸引器やそれに伴う荷物などが非常に大量になり、通院が非常に困難です。 (子供も入れると20キロくらいでしょうか・・・) 私と義理の父母が休みを取れるときには、電車、バスで荷物を持って通院しているものの、誰も休みを取れないときはタクシーを使わざるを得ません。この場合のタクシー代金は医療費控除の「通院費」として認めてもらえるでしょうか?? 見識あるかたのご回答をお待ちしております。