• 締切済み

仕事に集中するコツってありませんか?

skonchoの回答

  • skoncho
  • ベストアンサー率47% (509/1062)
回答No.4

初めまして。似たような仕事もしているスコンチョと申します。(^_^) 活字で手短に書きますので、厳しく感じられたらすいません。 また、コツについてのご質問ですが、コツそのものについての回答に なっていないことを先にお詫び致します。 将棋の羽生名人もよくその質問を受けるそうで、「決断力」という本 の中で、集中力についてこう書いていました。「それだけを抜き出し て鍛えることは出来ません。」おっしゃるとおりだと思います。おそ らく、「モチベーション(動機づけ)」や「興味を持つ」というのも 同義だと思います。よって、集中力そのものを高めるコツはないと いう回答になります。逆に言えば、集中力が高められる環境に身を 置かれているかが重要だと思います。 まずは、その仕事が向いているかどうかを、よーくチェックしてみて ください。日本はマーケティングやプランニングが学問として成立 してからの月日が浅いので、一通りのことを学んだだけで一端の プランナーやコンサルとして仕事をしている人も多いです。そして、 知識と知恵は別物であって、A地点まで行ける道を知っている人と 実際に行ける人は別の人種なのです。 長くなるので、端的に答えを書くならば、どんな手段を使ってでも A地点まで行く気持ちを持っている人が、実際に行ける人なのです。 職業として必要な才能って、多分その程度のものだと思います。 これが、クリエィティブな仕事だと、成果を出せる人とそうでない 人の分水嶺になってしまうんですよね。(あくまで経験上の主観です) それを他人から与えられるコツでカバーできるのであれば、だれ でも、どんな仕事でも成果を収められるはずなのです。ですから、 仕事で向かうべきA地点が行きたい方向か、がんばれる方向か、 強いて言えば我慢できる方向なのかが、考える仕事の向き不向き なのではないかと考えます。

関連するQ&A

  • 仕事に、全然集中できません。

    お世話になります 全然、仕事に集中できないんです。 なんか、空想してたり、ネットで仕事と違うページを見てたり・・・ 今日の午前中などは、ほとんど進捗していません。 私は、7年前まで制御系・業務系ソフトのプログラマをしていましたが、 7年前にメンタル系の疾患にて、プログラマを引退(退職)しました。 その後、主治医から復職OKが出まして、 いろんな職種を転々としていましたが、 (工場のライン、荷物の宅配など) 長続きせず、 やっぱり経験のあるプログラマがいいと思い、 今週月曜日(1/24)から、今の職場に就職しました。 そこはWeb系の会社で、私の仕事はWebのソフト開発です。 (Web系のソフト開発は実務では初めてです) しかし、どうもおかしい。 全然、仕事に集中できないんです。 なんか、空想してたり、ネットで仕事と違うページを見てたり・・・ 今日の午前中などは、ほとんど進捗していません。 仕事は、あるWebシステムの機能追加で、 既にPHPで作成されているものに機能を追加するものです。 私はCやJavaは経験がありますが、 PHPは経験がないので、 PHPの勉強(勉強といっても、他言語との違いやPHPやWebシステムの独特な知識・技術ぐらいですが・・)をし、 現行のプログラムを読解し、 プログラムの修正個所を見つけ、そこを修正(追加)をするというもので、 そんなに難しくはありません。 もちろん、初めてのWeb系で初めて使う言語なので、やらなきゃいけないことはいっぱいです。 しかし、PHPの参考書を読んでいても、 他のことが気になったり、 ネットで調べていても、違うところに目がいったりで、 全然、仕事に集中出来ていません。当然はかどりません。 先輩が気にして、「どうですか?」と聞かれますが、 「ええ、まぁなんとかやってます。」とごまかすくらいですが、 来週初めには、社長とのヒヤリングがあるので結果を出さなくてはいけません。 このままでは、すぐに解雇されてしまいます。 (最初はアルバイト契約なので、解雇は簡単です) これは、なんなのでしょうか? まだ、メンタル的に復帰できていないのでしょうか? 些細なことでもなんでも結構です。 何かアドバイスをお願いします。

  • 集中力が欲しい!!!!

    レポートや仕事の締めきりがあるのに、集中力が散漫で脱線してしまったり、しょーもないことをしてしまったりと困ります。 自分でももっと集中力があったら、持久力があったら・・・といつも思ってます。 悪いのは、中だるみしても結局は期日に間に合ってしまうことです。タイムアタックまでになると切羽詰まってどうにかやっているんですが、いっつもギリギリなので提出したものにはいっぱいのミスの誤字脱字・・・(涙) もっと見返しや添削できるくらい、期日に余裕ある日にあげたいんです。 こうやったら集中力があがるなど、アドバイスがあったらよろしくお願いします!!!!

  • 集中力がない

    今日は勉強すると決めたのにネットができるからネットしてしまったり、他のことをしだしたり、なかなか集中できません>< どうしたら集中できるのでしょうか? どうしたら集中力が続くのでしょうか? 教えてください。 仕事中も遊んでしまったりします。 どうしてでしょうか・・・?

  • 仕事に集中できないです。

    言い訳、甘えだとおっしゃる方もいると思いますが・・・ タイトルにある通り仕事に集中することができません。 今している仕事は、非常に集中力がいる仕事です。 仕事中に話しかけられたりすると、どこまで作業が進んだか分からなく なり、元のペースで作業を続けるのに少し時間がかかったりします。 単調な作業ですが簡単そうに見えても難しいです。 数ヶ月前に、今の部署に異動になりました。異動先には苦手な人が 数人いるので、異動の話を聞いたときは少しユウウツでした。 新しい部署には、やたらと睨んでくる人(理由は?あまり話したことはない) 私のそばでやたらと音を立てる人(ため息、咳きこみ)がいて最初は苦痛でした。 その頃から集中力が落ちてきて、周りの音が気になって気になって。 ちょっとした物音がすべて自分に対して?って考えてしまって 不安か緊張しているかのどちらかで今日は「何とか大丈夫」っていうときは 眠くなるのです。すごく忙しい時でも眠くなるのです。当然ミスも増えます。 能率もかなり落ちました。後から入ってきた社員に追い越されています。 嫌味も言われ、わざと音を立てられたりもします。特定の人に恐怖も感じます。 過敏性腸症候群になり、お腹が空いてないのに鳴ったり・・・。 症状が出ると仕事に集中できなくなり、集中力が落ちます。 大丈夫なときもありますが、大丈夫なときは眠くなるのです。 集中力がないというのは、仕事が自分に向いていないからですか? 仕事自体は嫌ではないけど、ミスが多いから仕事を外されたりします。 私としては早く症状を治して仕事に集中したいけど、もうダメかもしれないです。 幻聴らしきものが聞こえてきて集中できないです。嫌味が聞こえてきます。 実際に言っているのか分かりません。集中しているときに限って何かが私を邪魔します。 このような状況で集中力を身につけるにはどうしたらいいですか? 仕事など逃げられない状況で不安になったりしたとき、自分は○○○の方法で 何とか乗り越えているとかありましたら教えてください。参考にしたいです。

  • 今すべき仕事に集中できない

    デスクワークメインの仕事をしています。 一人で作業をしているとき、やることが多いと、何か作業をしていても、あれもしないとこれもしないと、と頭の中で浮かんでそっちが気になったり、仕事とは関係ないことが浮かんできたりして、集中できないことが多いです。 この作業に一点集中、終わったらこの作業に集中、という風に作業をしたいのですが・・・ 無意識に違うことを考えてしまうので厄介です。 皆さんは仕事に集中するために心がけていることはありますか?

  • 集中力をつけるコツを教えて下さい。

    30代前半です。 例えば、新しい仕事内容とか、携帯ショップで携帯のプランとか、説明を受けている時に、集中して聞くことが出来ません。 集中して聞かなければと思えば思うほど、なぜか考えが別の方向へふわふわと向いてしまいます。 別の方向というのは、「今この人は私のことをきっと見下してるんだろうな…」とか「今私はどういう風に見られてるだろう」「どこを見て話を聞いたらいいだろう」「今私は何か変な顔してないか」などなどです。 元々人一倍物分かりが悪くて鈍くさい私は、それが引け目で、「鈍くさいと思われないように頭をフル回転して頑張らなければ!」と、ことある事にプレッシャーを感じます。 それなのに、いざ考えなければいけない場面に遭遇すると、色々なことが気になって考えられないのです。 これは最近になって、昔よりもっと酷くなりました。 今日、新しい職場の面接を受けに行きます。 公的なお固い系の仕事なので、このままでは迷惑をかけまくります。 それに「いい大人なのに鈍くさい。若い人よりのろい」と馬鹿にされること必至です;; 元々馬鹿にされてますが… この面接を受けるために電話をした時も色々説明などをされている時、相手のテンポが速くて意味が分からなくて、取ったメモもグチャグチャで、電話を切った後に一人でじっくり考えたり周りの人に聞いたりして、やっと理解できたくらいです…。 昼から面接なのですが、もう緊張していて落ち着きません。 どうすれば集中出来て、サッとものが分かるようになるでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 集中できなくなりました

    来年、大学受験をする高校2年生です。 私は10月あたりから全く勉強に集中できなくなりました。 勉強していて急にクラスメートの話し声や全く関係のない風景などが頭に浮かびます。初めのうちは、なんとも思っていませんでしたが、今日までずっとこの状態が続いています。(もう5ヵ月です) 私の現状は、学校がとても苦痛で、かなりのストレスを感じています。(人間関係の問題です)それから私はあまり勉強はできる方ではなく、4月から受験勉強を始めたのですが、まだまだ志望大学に届くほどではなく、毎日不安を感じています 吉野敬介さんの、やる気がでるような本を読んだり、気晴らしに買い物に行ったり、一度勉強をぜんぶ止めたり・・いろんな事を試しましたが、全然だめでした。 集中することに力を入れすぎているのか、そればかりに気を取られ、頭に関係のない事が思い浮かぶと、もう一生集中できないのでは、と不安になります。 とても苦しいです。勉強できない自分が情けなくて死にたいです。集中できないのは自分のせいだということは十分分かっていますが、どうすれば元のように集中できるようになるのか分かりません。 同じような経験をされた方いますか。 助けてください。どんな事でもいいのでアドバイスをください。お願いします。

  • 仕事や勉強に集中できるサプリメントや食べ物などを教えてください。

    仕事や勉強に集中できるサプリメントや食べ物などを教えてください。 みなさんはじめまして。春先なんとなくだるい日もあり最近疲れやすい日が多いです。 そこで仕事や勉強に集中できるサプリメントや食べ物などでおすすめありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 勉強に集中できない

    学校から家に帰ってから、まず始めるのは勉強なのですが、 それが全く長続きしません。 長時間集中できなくて「少しだけ」と思ってゲームやネットをやるのですが、 そっちの方に集中してしまい、5分やろうと思ったら15分やってたということが何度もあります。 そのせいで計画して決めたところがなかなか進まず、 毎日遅くに就寝するようになってきています。 図書館で勉強するという方法もありますが、私の家からは遠く、 とても行こうと思う気になれません。 別に私は頭が良いわけでもなく、だから頑張ろうと思っています。 逃げたい気持ちもありますが。 よろしくお願いします。

  • 集中力

    自分は3~5時間くらいパソコンで集中して勉強とかすると そのあと全く集中力がなくなってやる気をなくしてしまうのですが、 どすれば効率的に集中力を継続できるでしょうか? 自分はちょっと駄目な人間でして、1日、2日かと集中して勉強とかすると その次の日や、翌々日とかは全く勉強する気なくなってしまうことがあります・・。 自分に厳しくしすぎても禿げたりすると思うので(ストレスなどで) 効率的な集中の仕方を教えてほしいです。

専門家に質問してみよう