- ベストアンサー
「開いた窓」と「開けた窓」
日本語を勉強中の中国人です。「開いた窓」の「開いた」は何と読むでしょうか。Googleで検索したところ、「開いた窓」と「開けた窓」は両方ヒットしたようですが、その違いは何でしょうか。次の文にどちらを使ったほうが自然だと思われますか。 朝、( )から風が吹き込み、肌寒く感じた。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1、 「開いた」は「ひらいた」「あいた」どちらにも読めます。 2、 A.「窓をひらいた主体にも焦点を当てている場合」 B.「窓がひらいている状態だけに焦点を当てている場合」 とした場合、 「ひらいた窓」→ A 及び B ・私がひらいた窓(A) ・誰かがひらいた窓(A) ・(何かの原因で)ひらいている状態の窓(B) 「あいた窓」→ B ・何か(誰か)の力であけられた状態の窓 「あけた窓」→ A ・私があけた窓 ・誰かがあけた窓 以上のようなニュアンスがあるように個人的には思います。 3、 「朝、( )から風が吹き込み、肌寒く感じた」の場合、どれを入れても間違いとは言えません。 しかし、微妙な違いがあるため、やや不自然になるものもあります。 a.基本的には 「朝、ひらいた(開いた)窓から風が吹き込み、肌寒く感じた」 が最も自然な表現でしょう。 原文のシチュエーションでは、「誰が窓をひらいた(あけた)のか」ということは、あまり重要ではありません。 「ひらいた」として、読者に委ねるのが自然だろうと思います。 b.「朝、あいた(開いた)窓から風が吹き込み、肌寒く感じた」の場合。 この表現を使う場合、「窓をあけるという行為」が事前に示されていないと、やや不自然です。 たとえば、 『朝、母が「早く起きなさい」と言って部屋の窓をあけて(開けて)行った。あいた(開いた)窓から風が吹き込み、肌寒く感じた』 というシチュエーションであれば自然です。 c.「朝、あけた(開けた)窓から風が吹き込み、肌寒く感じた」の場合。 これは、「あけた」は「窓をあけた主体」に焦点が当たる表現ですが、 ごの構文には適しません。 『「窓をあけた主体」に焦点を当てるのに適した構文』とは、たとえば、 「朝、窓をあけたとき、風が吹き込み、肌寒く感じた」 などです。 例によって個人的見解ですので、お含みおきください。
その他の回答 (3)
- psycho-nom
- ベストアンサー率33% (1/3)
とても綺麗な日本語ですね。 さて、 開いた窓 は 「あいた まど」 「ひらいた まど」 の どちらでもいいです。 意味も同じです。 ただ、 開いた窓 開けた窓 の違いは 開いた窓 あいたまど ひらいたまど(an open window) 開けた窓 あけたまど(a window someone opened on purpose) という 違いがあります。 開けた は わざと 意識的に 窓を開くことを意味しています。 なかなか難しいですね。
お礼
早速のご回答をいただきありがとうございます。ご意見は大変参考になりました。本当にありがとうございました。
- ichijoji
- ベストアンサー率0% (0/2)
専門家ではありませんが。 「開いた」の読み方については、googleで「開いた あいた」と 「開いた ひらいた」で検索すると「開いた あいた」のほうが ヒット数が多いので、「あいた」と読む方が多いのかもしれません。 ただ、どちらの読みでも問題ないと思いますが。 また、カッコの中にどちらを入れるのが自然ですか?という点ですが、 日本語としてはどちらも自然だと思いますが、「開いた窓」は風などで 自然に開いた、もしくは知らない誰かがすでに開けていた、一方、 「開けた窓」には自分で窓を開けた、というニュアンスが含まれるよう に感じます。 あくまで私見ですが、参考にしていただければ幸いです。 質問文はとても自然な日本語だと思います。 細かいことを言えば「両方ヒットしたようですが」は実際ヒットしたのであれば 「ヒットしましたが」でもいいかもしれません。
お礼
早速のご回答をいただきありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。
「開いた窓」は、「ひらいた窓」、「あいた窓」のどちらとも 不自然に感じる人はいないと思います。 しかし、考えてみると窓は基本的には「あける」という言い方をし、 「窓ひらいてくれる?」とか「窓ひらいてるよ」は、なんとなく 不自然な感じがします。なので「ひらいた」よりは「あいた」を 使ったほうが日本人には自然に聞こえるかもしれません。 日本人は無意識に「あける」の方を使っていますが、「ひらく」を 使っても伝わらないことはないですし、それによって日本語が下手 だとはとられないと思います。 開いた窓と開けた窓の違いですが、 「開いた窓」は、勝手にひらいた、またはあいた窓というニュアンスに なり、誰かがあけたのか風か何かであいたのかはわかりません。 「開けた窓」は、誰かがあけた窓というニュアンスになります。 というわけで、例文の()にはどちらを入れても文法的には 同じように自然です。 質問文に関しては全く大丈夫です。言われなければ外国人とは わかりません^^
お礼
早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。
お礼
ご親切に回答をいただきありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。