• ベストアンサー

ネイティブとの会話で集中力が切れる…

multi_ponの回答

  • multi_pon
  • ベストアンサー率40% (240/589)
回答No.5

おっしゃることわかります、疲れますよね^^ 私は1時間くらいのレッスンを受けると結構ぐったりします。 日本語で1時間話すのだってそれなりに疲れるんですから 言い回し・単語・文法、それに相手の真意を想像しながら 母語ではない言葉で話すんですから疲れるのは当たり前だと思います。 電話は相手の表情やジェスチャーが見えないのでものすごく大変です。 疲れてくると頭の中で日本語を通さないと理解できなくなり、 ついにはものすごく簡単な英文ですら理解不能になります(笑) その時は「あ~、疲れてるんだ、この辺でやめておこう」っていう サインですね。 不思議なことに電話でなく対面で気楽なフリートークの場合は 丸一日でも楽しめるんですよね。 きっと適当に抜き、適当に集中しているからなんでしょうね。 スピーキングに関しては1時間が限度ですが、最近は字幕なしの映画、 だいたい2時間前後でも疲れなくなってきました。 以前は30分でもやっとでした。たぶんすごく集中していなくても 軽く聞き取れる部分が増えたからだと思います。 ですので、きっと場数をこなせば慣れてくると思います。

fujina
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。ありがとうございます。 私も1時間が限度ですね。しかも話の内容自体が共感できて盛り上がったならば、大丈夫ですというところでしょうか(苦笑) 電話なんてもっと大変ですよね。相手に分からない顔や退屈な顔が見えない分、話は先に進んでも全く楽しめない(汗) やはり気軽に話して、考えすぎないことがポイントのようですね。 映画は…最近邦画でも疲れる私なので、映画も英会話も場数を踏んで慣れていくしかありませんね! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英語のネイティブスピーカーとの会話

    英会話の習得をがんばっているものです。 現在アメリカ人の友達がいて彼がいつも会話に付き合ってくれるのですが、一向に自分の英会話力が伸びません。ネイティブの彼は、私が英語をパーフェクトに理解できていないからといって簡単な英語を使うわけではなく、まるっきりネイティブの若い人が使うような会話をしてきます。それはすごく有りがたいことです。 そこで、彼との会話を有意義なものにするためにどういった会話の仕方をしていけばいいのか教えてください。たとえば、メモをとるなど。 あとはいい会話のトピックなども教えていただけたらうれしいです。

  • ネイティブとの会話の際。

    私は英語の勉強中で、友人(UK)は日本語の勉強中で、 時間のある時は、一緒に会話の練習をスカイプでしています。 相手の方が長く日本語の勉強をしているので、私の下手な英語(また私の日本語も)理解してくれます。(私は、簡単な疑問文すら「え~っと何だっけ...?」と考えてしまうレベルです) 普段は、今日の出来事、家族・友人の事、出身地の事、好きな音楽の話、わからない単語・文章を教え合う、使っている教科書の朗読..等々しています。 そこでお尋ねしたいのですが、スピーキング・リスニングの練習をネイティブの人と行っている方は、普段どのような事をされていますか? 一人でスピーキングの練習をしている時より楽しいし、発音練習・英語に対する苦手意識もだんだん薄れて来たので、この調子で会話は続けていきたいのですが(相手も望んでいるので)より効率的な事があれば教えて頂きたいです。 先日、英日バイリンガルのコメンテーターが話している動画を見て「ここわかった?」とか「この動画はこんな内容だったよね?」などとおさらいや問題を出し合ったりしてみたのですが、なかなか面白かったです。 他にも、お互いモチベーションを維持出来る練習方法があれば、是非教えてください。 また、これらの方法は効率的でしょうか? 普段一人のときは、英語のドラマを見てスピーキング・ヒアリングの練習、時々ライティングなどしています。相手は、日本のアニメ・ドラマ・音楽を聞いているそうで、とても意欲的です。 よろしくお願いします。

  • 英会話スクールについて

    毎日1時間ほど英語を勉強していますが、 やっぱりスピーキングの勉強は実践しないといけないと思い、 英会話スクールに行こうかと考えています。 (ネイティブスピーカーと友達になればいいとおっしゃるかもしれませんが、ある程度スピーキングができないとなかなか難しいです) 偏見だと思いますが、TOEICで900点を取る人の多くは英会話スクールではなく独学で英語を勉強している人が多い気がします。 英会話スクールは本人のモチベーション維持や学習効果の確認に有効であって、 直接には英語力の向上にあまり大きく貢献しない気もします。 みなさんは英会話スクールをどう思いますか?

  • ネイティブが何気なく喋っている会話スピードについていけない。

    学生時代からよく海外を旅行していたためか、旅行に差し支えない程度の英会話はできるようになりました。ゆっくり、はっきり喋ってくれる人、外国人相手に手加減して喋ってくれる人、旅行でよくあるケースの会話問答等はだいたい理解できます。 しかし、その先に大きな壁があるように感じています。 ネイティブが何気なく喋っている会話、ネイティブの日常的な会話スピードにはほとんどついていけません。大げさに言うと、ネイティブの会話は主要な音が聞こえず、ほとんど「レロレロレロレ」のような早口言葉に聞こえてしまいます。 私にとって、ニュース番組などは多少早くてもくっきりはっきり発音するので比較的聞き取りやすいのですが、映画やドラマなどさりげない会話シーンでは非常に聞き取りが難しく感じます。 この壁を乗り越えるのに何か良い方法があるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 英語上級者もしくはネイティブレベルの方に質問です。

    スピーキング、英会話においてのコツやポイントについて、アドバイスを頂きたいのですが、 ネイティブの友達を会話するにあたって、短い文しか言葉にできません。 どういった練習をすれば、いいのでしょうか?

  • ネイティヴとの会話

     私はこの20年近くネイティヴの人たちと同じ職場で働いています(もちろん国内です)。そのお陰で多少会話力はついたと思っていますが、英会話上達のベストの方法とも思えません。なぜかというと、私が間違った英語を話しても相手はコミュニケーションを優先しますので訂正してくれないからです。  単にコミュニケーションできればいいのならこのままでOKですが、自分でも「通じてはいるが、でたらめな英語を話している」という気がしてなりません。  同じような経験をもたれた方はいませんか? 海外留学や町の英会話学校ではどうですか。「間違いを恐れて話さない」のも困るが、「自分の言った英語が間違っているのか正しいのか分からない」のも困ります。自信が持てません。  

  • 英会話におけるボキャブラリーの増やし方

    はじめまして。 英会話を完全にマスターされた方か、上級者の方にどうやってボキャブラリーを増強して、尚且つどう維持されているかご教授いただきたく質問させていただきました。 英会話を自分で勉強しているんですが、ある程度話せるようになってから(私のスピーキングのレベルはうーん、話せなくて困ってはいないんですが自慢できるほどまだまだ流暢ではなく、でもTOEICだと一応790持ってます。あまり参考にはならないかもしれませんが)、スピーキングにおけるボキャブラリーをどう増やしていけば良いのかずっと悩んでしまっていてそのせいでなかなか今のレベルから抜け出せずにいます。「どう増やすって、覚えればいいだけじゃん」って、まさに仰る通りなのですがそのやり方が私にはわからないんです(笑)。全くの初心者であればここまで変に悩むこともないのかもしれませんが、いかんせん今の自分のレベルがあまりにも中途半端過ぎるものでどうしたら良いのか・・・。難しい英単語を発見してもリーディングの場合は一回覚えるとなかなか忘れないタイプで苦労しないんですがスピーキングとなるとそういう難しい単語やイディオムをどう自分のものしていけば良いのかうまい方法が見つかりません。英会話上級者の方、毎日どうやってスピーキングボキャブラリーを増やしておられますか?詳しくお教えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • スピーキング力をつけるために、英会話学校か通訳学校に行こうと思っています。どちらが効果的ですか?

    英語のリスニング・リーディング・ライティングに比べて、スピーキングが苦手です。 スピーキング力を強化するために、英会話学校か通訳の学校に行こうかと検討しています(その手の学校には、今まで行ったことがありません)。 どちらが効果的なのかアドバイスを頂けますでしょうか?(それ以外にもスピーキング力を上げるのに良い方法があれば歓迎です) 「スピーキング力を上げるためには、ネイティブと話す機会を増やすのが一番」というのを良く聞きますので、その点では英会話学校が良いのかと思いますが、一方で「タフな通訳の学校に行くと英語力が底上げされる(結果的に、ある程度スピーキング力も上がる)」という話も聞きます。 ちなみに、TOEICは935点です(リスニング460点、リーディング475点)。 是非とも、アドバイスよろしくお願いします。

  • オンライン英会話ネイティブキャンプについて

    始めまして 宜しくお願いしますDMM英会話を半年ほど試してみたのですが、スカイプが面倒でやめてしまいました。ネイティブキャンプというオンライン英会話だとスカイプがいらないようなのですが、事前登録された方いましたら 教えてください。 https://nativecamp.net/?cc=03 また他のいいオンライン英会話がありましたら宜しくお願いします。

  • スカイプで英会話。ネイティブの方がいい?

    英語を日常会話・ゆくゆくはビジネスの場で英語を活かせたらと思っており、 スカイプで今はやりの?英会話をしようと思っていますが、 いまいちどこのスクールがいいか分かりません。 【希望】 ・料金は安ければ安い方がいい ・キレイな発音を学びたいので出来ればネイティブ 【疑問】 ・従来の英会話学校だと、ただネイティブというだけで指導力もない講師が多いと聞きました。 出来ればちゃんとした資格(指導の免許※正確な資格名忘れた)を持っている講師がいいです ・逆にネイティブではなくてもちゃんとした上記資格を持っていてあるレベルの発音・指導力を持っていれば、ネイティブでなくてもいいと思っています。 以上を踏まえて、おすすめ・体験談があれば教えてください