• ベストアンサー

Windowsソフトのプログラミング

AKARI0418の回答

  • AKARI0418
  • ベストアンサー率67% (112/166)
回答No.3

Mobile系はまた独自の世界観がありますよ。 JAVAから派生したCOCOAなどの新しい言語もありますから。 まだまだどの言語が優位かは微妙なところです。 補足ですが、C#にはMONOプロジェクトが存在し、iPhoneアプリも開発できますよ。 JAVAもクロスプラットフォームな言語ですから、同様でしょう。 やってみたいほうをやればよいくらいに考えてよいと思います、開発環境を整えやすいほうを選ぶべきです。 またはマイクロソフトは嫌いだからJAVAとか、書籍が多いからC#とか、SilverLight3って名前が素敵だからC#などなど・・・。 話は変わりますが、オブジェクト指向型の言語もフレームワークを主体とした言語に移行しつつあります。 要するに、膨大なライブラリーをオブジェクト指向でアプローチしていく開発になっています。 言語もその橋渡し的な使い方になってきました。 そのため、オブジェクト指向型の言語仕様は少なからず似ています、 JAVAとC#はどちらかを勉強すれば、少し勉強すれば両方使えます。 C言語のような言語(FORTRUNやCOBOL)などの手続き型の言語と言語を使用するあたって求められるものが違います。 これらの言語は、言語に組み込まれている関数を利用し、実際にその機能を効率よく実現するためのアルゴリズムを学ぶ必要があります。 たとえば最も高速なソートである、クイックソート。 検索を容易にするための2文探索木。 計算の高速化のためのBit演算。 さまざまなアルゴリズムやその仕組みを理解することが求められます。 一方オブジェクト指向であれば、UMLやデザインパターンなどのリファクタリングの知識を学んでください。複雑なアルゴリズムは隠蔽され、使い方を学ぶだけでよいからです。

robinho
質問者

お礼

C#はiPhoneアプリも開発できるんですか。 MONOプロジェクトを調べてみます。 >>そのため、オブジェクト指向型の言語仕様は少なからず似ています、 >>JAVAとC#はどちらかを勉強すれば、少し勉強すれば両方使えます。 好きなほうでいいんですね。 となると、とりあえずはWindowsだしC#かなぁ。 それと11月のセミナーの予習には、とりあえずアルゴリズムの勉強をしておきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • MP3に変換できないのですが原因&良い変換ソフトはありますか?

    こんばんは。 タイトルどおりなのですが 私の変換ソフトは SUPER c というのを使っていますがもっと便利なのはありますか? http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/super/super.html それで 3g2という拡張子をダウンロードしました。 上記ソフトで変換しますとなぜか240KBのところまでしかMP3変換してくれません。 ダウンロードしたものを聞いてみると最後まで入っているのですがなぜなのでしょうか? 原因と良い変換ソフトがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • SFTPで予約アップロード機能があるソフト

    SFTPで時間予約を指定してアップロードできるソフトを 探しております。 FTPだと下記のようなのがあるみたいなのですが SFTP対応のものを探してます ホームページアップローダー http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw4/pw004536.html ご存知の方ご教示いただきたいと思います よろしくお願いいたします

  • BatchDOO!:(変換ソフト)が稼働しない。

    皆様、大変お世話になっています。 下記の事が、急に発生しました。是非お助けて下さい。 1、パソコンで、WINDOWS 以外のソフトを使用すると、突然「WINDOWSを再立ち上げます」と出て、急に画面が落ちます。(VISTAを、使用しています。 2、 その後、なんとか、ソフトは上がるのですが、下記ソフト(動画の変換ソフト)はまったく変換しなくなりました。仕方なく「MY DOCUMENNT」に保存されているソフトを、DELキーを使用して削除致しました。(この方法が正しかったのか??是非お教え下さい。ソフトのURLは下記です。 http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/batchdoo/batchdoo.html 3.その後、下記URLにて、再度入れなおし致しました。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se436800.html 入れなおし時点から、可笑しかたのですが。主な症状。A「LHAPIUS」解凍時に「エラMSGとして」 「BATCHDOO  ¥KSO2010.4107」と出てき、3回程度上手くいったのですが、また同じ結果がでました。今度は、「BatchDOO!:¥ffmpeg/eve,」及び「BatchDOO!:¥ffmpeg/eve,」と「BATCHDOO  ¥KSO2010.4107」と「BATCHDOO  ¥SET UP-BIEXE」と「BATCHDOO  ¥SET UP-JWEXE」と「BATCHDOO  ¥SET UP-YEXE」すべて「隠しファイル属性のファイルには、上書きできない。」と表記され、まったく、全てが、動画の変換できません。 4、これらから類推して、削除方法かインストル方法に問題あったと理解しています。何処をどのようにすれば、上手くいくか??是非ご指導下さい。お願い致します。本当に困っています。くれぐれも宜しく。

  • フレームを作るソフト

    写真をフレームで飾りたいのですが。http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pm0/pm000267.html こんなソフトでWindows版のソフト、フリーか手ごろな価格のシェアウェアでありませんか。

  • クリップアウト2000というソフトが削除できない

     下のURLからクリップアウト2000というソフトをダウンロードしたのですが、開いても、「すでに機能しています」と出てくるだけだし、デスクトップ上で削除しようと思っても、「ファイルまたはフォルダの削除エラー」というのが出てきて削除できません。 http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw6/pw006060.html​  プロパティのバージョン情報を見てみると、値の所に「あっ!見つかっちゃいました(^^; 隠れてたのに... By 作者」とありました。これは明らかにウイルス的なものですよね…。どうやったらパソコン自体から削除できますか?教えてください。お願い致します。

  • フォルダ内の全テキストを閲覧・編集しやすいソフトをご紹介ください。

    以下のようなソフトを探していますが なかなかみつかりません。 ご存じでしたら、どうぞご紹介ください。 1)以下のように、任意のフォルダ内にある 大量のテキストを、連続閲覧しやすいソフト Fumy Sequential Text Viewer http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw4/pw004660.html 2)簡単な編集・保存が、そのソフトの機能として  できること(上記ソフトはこれができない) 3)2~3KBのテキストを最低500個は読み込めること。 4)WindowsXP対応ソフト なお、フリーのほうがありがたいですが なければシェアでもかまいません。 もちろん、上記のようなことができる テキストエディタでもかまいません。 よろしくお願いいたします。

  • インストール方法・・・

    パソコンからDVD‐RWに書き込んでそれをDVD再生機器で再生するために:http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/avivo/avivo.html:でソフトをダウンロードまではできたんですけどインストール方法がわかりません。どなたかおしえていただけないでしょうか。できれば早く回答ほしいです。m(_ _)m

  • Win高速化 PC+

    http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/pw005831.html をダウンロードしましたが、全項目50Tipsある中で 高速化が見込める項目が39 Tipsと表示されました。 しかし、それぞれの説明を見ても必要・不必要の判断ができません。 全ての項目にチェックを入れて高速化を行っても いいのでしょうか。

  • Windowsのフリーソフト「シン覚え書」のような機能を持つ、Maci

    Windowsのフリーソフト「シン覚え書」のような機能を持つ、Macintosh版フリーソフトを探しています。 以前に、シン覚え書というフリーソフトの、 LANネットワーク上のほかのマシンに付箋を送信できる機能を利用しており、 大変便利だったのですが、使用するパソコンがMacに変わったため、 同じような機能をもつフリーソフトを探しています。 どなたかお勧めのフリーソフトをご存知ありませんか? 使用OS:Mac OS X 10.5 【参考】シン覚え書 http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw2/pw002088.html 初めての相談箱利用なので、不足している部分があれば、 ご教授いただけると助かります。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ベクターのあるフリーソフトのダウンロード法

    訳があって デザインした文字をTシャツに昇華プリント加工する必要に迫られ しかも「立体文字」を デザインする必要に迫られ ウェブサイトをさまよってると ベクターのフリーソフト「もこもこ」なるサイトに出会いました。 http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/pw005196.html フリーソフトと分かって 喜びいさんでダウンロード しようとして うまくダウンロード出来ません。 ウェブ上の「ダウンロード」の項をクリックしても うまくダウンロード出来ません。 実は ベクターのフリーソフトをダウンロードした 経験ゼロです。ひょっとして 事前の会員登録制? なのでしょうか。 どなたか 御教示 お待ちしています。 PS。「ラーサプラス」なる解凍ソフトは    インストール済みです。