• ベストアンサー

メロンのスジ

先日メロンを購入して数日放置し、切ってみたら 中身がほとんどスジで食べれませんでした。 (かぼちゃの中心部分みたいな) 甘みはすごくありましたが、なぜこんなにスジだらけなのでしょうか。 なにが原因かわかりません。 苦味はなかったので熟しすぎとも思えないのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsubu_m
  • ベストアンサー率29% (106/357)
回答No.2

保存はどうされてました? よくある話だと、冷蔵庫保存。 これはいけません。 水分が抜け、筋が目立つようになってしまいます。 保存に問題がなければ、ハズレの玉を引いた、くらいしか浮かびませんね。 そもそも瓜ですから、美味しい時期からは外れている気もしますね。 国産に限れば、ですが。 あ、今はハウス物もありましたね。 失礼しました。

raipon01
質問者

お礼

こんばんは。 保存は常温で置いてから 食べる前に冷蔵庫に入れました。 なので、tsubu_mさんがおっしゃる通り ハズレをひいたのでしょうね・・・。 たぶん国産だったと思いますが。 でもすっきりしました!! メロンとスイカはむずかしいですね~。 確かに、時期がはずれてましたし。 来年はメロンの時期に買うことにします!! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは もともと筋が多かったと言うことはないでしょうか? 品種でとかあとは物によっては筋が多い場合もあるようですので

raipon01
質問者

お礼

こんばんは。 やっぱりもともと筋が多かったんですかね。 今まであんなの食べたことないので びっくりしました!! お返事ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メロンのアイスクリーム(苦味)

    先日、アイスクリームメーカーでメロンのアイスクリームを作ろうと思いメロンをミキサーでピュレ状にしアングレーズソースを作ったのですが、ゴーヤのような苦さの悲惨な味になってしまいました。 インターネットなどで調べたところメロンと牛乳を合わせることで苦味成分(ホモゲンチジン酸?ククルビタシン?)が出るというようなことは分かったのですが、どうすれば苦味を出さずに作れるのかが全く分かりませんでした。 苦味を出さない方法、レシピなど分かる方いたら教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに酵素が原因という話もあったので、ピュレ状にしたものを70度位に熱して作ってみましたが苦味は完全にはなくなりませんでした(なぜか少し和らいでいましたが)。

  • メロンの苦味

    先ほどメロンを夕食で食べました。 食べたうちの3分の1ほどが、ものすごい苦味があり食べられませんでした。(ゴーヤーの苦味に似ている。) しかし、家族3人は苦くても食べてしまっています。 メロンを見てみると、表面が茶色く変色している部分(痛んでいる?)が苦いようです。 この御時世ですし、万が一、殺虫剤や農薬の塗布があったかと思うと怖くて仕方がありません。 ネットで調べてみると、ばら色カビと言うものが出てくるのですが、このせいなのでしょうか? この場合、病院で胃の洗浄などをしてもらったほうがいいのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • メロンの中心部分がひどく苦い!

    昨日頂きもののメロンを切りました。 中心部分の一番甘くてジューシーなはずのところがすごく苦くてとても食べられなかったです。 外側の緑の濃いところは苦くはありませんでした。 あれは、腐ってたんでしょうか? メロンは腐ると苦くなるんですか? 頂いたばかりだし、別の玉も切ったところ普通においしかったのですが・・・。

  • メロンを常温で放置したくらいでカビが生えたりするのでしょうか。

    こんばんは。 メロンを買ってきて数日間、常温で置いておいたら、 皮の網目模様に黒いものがついてしまいました。 これはやはりカビなのでしょうか。 この湿度も気温も高い季節に、常温で放置したのが まずかったのでしょうか? また、切ってみてはいないので、中はどうなっているか わかりませんが、外側の黒いのがカビに見えるので なんとなく気持ち悪くて食べる気がしません。 でも、これは食べても問題ないものなのでしょうか。 皆さんだったら、中身さえ問題なければ 皮の黒い部分を洗って食べますか?

  • 爪に血の筋?

    足の爪を中心に爪に血の筋?みたいなのがよくできます。 何が原因でまたその筋はホントに血なのでしょうか? どこかにぶつけたわけでもないのですが;; けっこう2・3年前から続いているのでわかる方がいれば教えてください。

  • 八朔のマーマレードを作ってみたら・・・

    粗熱を取ってから味見をしてみたら八朔独特の苦味が少し残っていました。 皮の部分の下処理としては内側の白い部分を包丁で取り除いたあと(完全には取っていませんが)湯がいて水洗いを2度繰り返し、最後に固く絞って水気を取ってみじん切りにしました。 実の部分は硬いスジと袋を取ってほとんど中の身の部分だけを使いました。 苦味の元は何なんでしょうか?皮の内側の白い部分?それとも湯がきが不十分で皮の中の苦味が出た? 原因と対処法についてご教示いただけるとうれしいのですが。よろしくお願いいたします。

  • 後頭筋を指で押すと痛いです

    画像は後頭部の絵ですが、 赤いところが押して痛い箇所で、中心よりは耳に近いです。 後頭筋を指の腹で軽く押しただけでとても痛いです。 押さなければ痛くないのですが、 原因はどんなことが考えられるでしょうか。 あと、あまり押したり等のマッサージしないほうがいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ワイパーのスジについて

    乗用車に乗ってるのですが、助手席のワイパーを使用した際にスジが残ります。 よく見たら、ワイパーブレードのツメの部分だけにスジが残っているようです。 ゴムの劣化によるものでしたら経験があるのですが、今回のような場合は初めてなので対処方法が分かりません。 どなたかこのようになった原因や対策が分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 首のスジが痛いんです

    口を左右にイーっってしたときに首の左右にスジが縦に立ちます(体型は中肉中背で首は長いです) その筋が筋肉痛を触ったような痛みかたをしています。(>_<) 何年も前からです。 普段、口をイーってしないときは首の筋が立つ部分を触るとやはり筋肉痛に似た痛みがあります。 首のズレとかは整体院で診て貰ってますし、エラが張っていることなんかが原因なのかなぁ?って心配なので質問させていただきました。

  • 印刷時に入るスジ

    昨日購入したばかりのLP-S6160、印刷すると同じ部分にスジが入ります。(カラーの部分に白いスジが入ります)解決策をお教えいただけませんでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • GO:PIANO88のペアリングモードとは、再度ペアリングするための設定です。
  • 接続登録を削除してしまった後、ペアリングモードにする方法が分からず、どの機器とも接続できなくなりました。
  • キーボードのみで有効化できる方法があるか質問したいです。
回答を見る