• ベストアンサー

うつっぽいのですが、通院したほうがいいのでしょうか

taylor382の回答

  • taylor382
  • ベストアンサー率12% (4/31)
回答No.1

この程度とか 通院する必要とか 迷ってるとか もんもんとして、紛らわそうと消費するならば 思い切って病院に行ってみましょうよ。 保険証があるなら初診2~3千円くらいですよ。 行ったら行ったでスッキリするかも。(なにもなくとも) ただ、結果としてはただの浪費癖(貴方の性格)であって病気ではないと思われますが…

manorinrin
質問者

お礼

ありがとうございます。 とりあえず、一度行って見ます。 浪費で、何回も自分自身が苦しんでいるのに辞められない。 厄介な問題です。

関連するQ&A

  • 買い物依存症を克服した方にお伺いしたいです。

    私は、壁癖相談室で、買い物依存症としんだんされました。現在300万円以上の借金があります。 仕事をしており、ギリギリですが滞りなく返済できています。しかし、一向に借金が減りません。毎月の返済日に返済して借り入れ可能額が増えるとすぐかりてしまい、もう10年以上も300万円以上の借金があります。 とにかく毎日お金を使いたくて、買いたいものがない場合は買いたいものが見つかるまで延々とネットサーフィンしてしまいます。 後で後悔するのですが、後悔したそばからまた買物に走ってしまいます。 買物が好き、とか浪費家という方もいると思いますが、大酒飲みと、アルコール依存症が全く別なように、浪費家と買い物依存症は全く違うそうです。 依存症のことが書かれているサイトもあるのですが、ほとんどアルコールや、薬物やDVで、買い物依存症は認識されてから日が浅いせいか、なかなかありません。 買い物依存症と診断され、克服された方、もしくは今クリニックに通っていて克服しつつある方。どのように改善していったのか教えてください。 このままだと、もし働けなくなったりしたら破産してしまいます。

  • 今までに買い物依存症になったことはありますか。

    買い物依存症はついつい不要なものを買い物をして、余計なものまで買ってしまい後で後悔し、 それでもなおまた、余計な買い物をしてしまうものだそうです。 またせっかく買ったものを使わずに放置して、また別のものを買ったりするそうです。 今までに買い物依存症になったことはありますか。 あるとしたらどんなものを次々買いましたか。 (私は映画を見るのが好きで映画のDVDを次々衝動買いして後で後悔したことがあります。 その後、普段は買わないように気を付けてるのですが、バーゲンセールで価格が安くなってるのを見ると ついついまた買ってしまいます、それも数枚まとめて買ったりします。爆。 バーゲンセールは私にとって「浪費注意報」または「浪費警報」です。笑。 レンタルのDVDだと借りてる期間内に見ないといけないので落ち着かず、結局買ってしまいます。)

  • 何かに通院すればよいのでしょう?

    以前、こちらで相談させて頂きましたが、 先日、彼女の浮気が主な原因で失恋をしてしまいました。 情けない話ですが、様々なストレスが原因で体調が優れない日々が続いています。 満足に寝れない・食欲がわかないなどはある程度覚悟していましたが、 2~3回吐血もしてしまい、常に胃に猛烈な痛みを感じています。 このような状態は半月ほど前より断続的に続いています。 このような場合は、内科・精神科どちらに受診してもらえばよいのでしょう? また、どのような処置をしてもらえるのでしょう? 胃薬程度なら行っても意味がないと思うので。。。 むしろ気持ちが落ち着くまで何もしない方がいいのでしょうか? ちなみに、過去に精神的なことで通院したことなどはありません。

  • 別居中の夫婦の年金

    50歳のパート主婦です。 夫は浪費家で別居中です。 現在夫の扶養に入っていますが自分の年金を私の口座に振り込むためにはどのような手続きが必要ですか?

  • 追突されて通院していますがこのままでいいのでしょうか?

    4ヶ月ほど前に追突されて鞭打ちになり、現在まで週3.4日のペースで通院しています。 症状としては事故当初より格段に良くなりました。 今は少し痛いような気がするという程度なのですが、事故発生から最初の必要事項を連絡して以降は相手の保険会社さんからは一切連絡がありません。 ここでいろいろ拝見させていただくと、だいたい3ヶ月くらい立つと病院からも「これ以上治療しても意味がないのでもうそろそろ・・・」といわれるとか、 保険会社からも示談の連絡があるとか、3ヶ月が目安で超えるとまずいみたいな感じに書かれていますがどうなんでしょうか? 正直言いまして痛いような気がするという程度なので、もういいかなとも思うのですが、後遺症などの事を考えると 何も言ってこないのならまだ通院した方がいいかな?ともおもうのですが・・・ それによってこちらが不利になるようであれば困るのでどなたか詳しい方アドバイスお願いします。

  • 交通事故での通院について。

    今年2月に走行中後ろから追突事故に遭いました。 診断は中心性脊髄症候群という診断でした。 半年たったくらいに一度保険屋さんから連絡が来たのですが、まだ痛みがあったので通院したいことを伝えました。 医師の方からも通院が必要と伝えてもらいました。 それから、1度も連絡はないのですがこのまま通院していても大丈夫なのか?あとなかなかよくならないので今更ですが病院を変えることができるのでしょうか?専業主婦で食事を作る時など手が痺れたりして思うように家事が進みません。腰の痛みもあり小さな子がいるので抱っこなど辛いです。アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 保険組合からの通院履歴

    現在専業主婦で扶養範囲内でパートに就いています。 将来的には扶養外で働けたらと思っているのですが、疑問があります。 職場に報告していない持病の通院が毎月一回あります。 今は扶養ですので、夫の組合から通知がきますが もし今後今の職場の社会保険に切り替えた場合、通院履歴は職場にも開示されてしまいますか。

  • 通院日の有休理由

    今年の春に4大を卒業し、7月から地元の会社に就職した現在22才の女子です。正社員として雇っていただきました。 私は持病があり、今も問診程度の通院に3ヶ月に1回行っています。 今回お聞きしたいのは通院の日に有休をもらう時の理由についてです。 大学の就職課の方は理由は言う必要がないといわれたので何も言わずに今回有休をいただきました。 しかし、特に理由はいわなかったのに勝手みなさんは私が結婚式に行くものだと解釈しており、話を合わさなければいけませんでした。 今回は良いにしても毎回結婚式というわけにもいかないのではないかと不安になりこちらに質問しています。 私が働いている会社はとても小さい個人会社で、正社員は私いれて4人しかいません。あとはみんなパートです。 社員よりもパートさんが何故休むのか聞いてきます。 私は毎回水曜日休みを頂く予定です。(主治医が水曜日しかいないので) 正直に持病があって通院している、と言ったほうがいいかもしれないとも考えましたが、実際この会社の面接時「健康状態に問題はないですか?」と聞かれて「大丈夫」と答えてしまっているので持病があるなんて今更いえません・・・うそをついて入社していることになっていまうので; かといって持病があって通院していると本当のことを言って辞めさせられた友人がいるので怖くていえません どうすればいいでしょうか?

  • いつまで通院しましたか?

    うつ病など精神疾患の方を患っていた方に質問です。 症状が安定してからはどのくらいの期間通院を続けてから終了しましたか? 現在、境界性パーソナリティ障害で2年くらい通院しています。 4ヶ月前から仕事も始めフルタイムでこなせるし、ここ2ヶ月間はとても落ち着き本来の自分を取り戻して元気に普通の人として生活できてます。 自分ではもう大丈夫な気がします。 今日の診察で主治医にいつまで通院しなくてはダメですか?と尋ねると、中学生の頃から情緒不安定が続いてたのに、たった数ヶ月良かったからってもう大丈夫なわけないでしょ。そういうのは年単位で言うものとお叱りを受けました。 確かにそうですが。 まだ、一年以上通院しなくちゃいけないのかな? みなさんは安定した状態がどのくらい続いて通院終わったか参考にさせてください。 宜しくお願いします。

  • ちゃんと通院しているか分からない…

    現在お付き合いしている彼女がいるのですが、鬱病です。 彼女には話していませんが、自分もつい最近"鬱病になりかけている状態"と診断されてしまいました(汗) 支えになるはずの自分ですが、最近何事も全くやる気が起きないので、一応診察してもらったのですが、まさか!…という感じです。 自分に処方されている薬を調べて分かったのですが、個人の判断で薬の服用を中断すると、 鬱の症状が悪化したり、禁断症状のようなものや、めまい・耳鳴り・頭痛など様々な悪影響がでるそうですね…。 彼女に医者に通っているかダイレクト聞いたところ、そういう話はしたくないと教えてくれませんでした。 しかし、医師の判断に従わないと悪化するのは明白です…。 ちゃんと通院して医師に服用量などの指示を聞き、本人がそれを実施しなくては…よくなるとは思えません。 薬が自分と合わず、効果が得られないという話も聞きますが。 でも、とにかく彼女には通院が必要だと思うんです。 他の質問者様や回答者様の書き込みを拝見させて頂いておりますが、恋人に自分の心の病を理解してもらっている方がたくさんいらっしゃいます。 しかし、自分の彼女は理解して欲しくないようなです…。 自分は彼女の支えにはなれないのでしょうか…? 言いたくないのを言わせるのは自分も嫌です。 でも、彼女は相当医者嫌いなので勝手に通院をやめている気がしてなりません。 どうしたら良いのでしょうか…私が通院してるか何故聞いたのか、その理由を話せば、本人も話してくれるのでしょうか…。 ちなみにですが、彼女は一人でいたいと言っているので、近頃はほとんど会っていません。 薬を服用しているかすら不明です。