• ベストアンサー

管理会社の対応

kita52326の回答

  • kita52326
  • ベストアンサー率61% (320/520)
回答No.3

   過大だと思います。 共用部でのボール遊びを個人的に何度か注意しても改善されないので、 管理会社に別の対策を検討依頼するのは良いと思います。 また、管理について決定権を持つのは管理組合ですから、 組合役員にも依頼すればさらに良いと思います。 経緯を踏まえると腹だたしく思われるのは理解できますが、 基本的に緊急性があることとは思えないので、 ガムを取りに出て来いというのは賛同できません。 懇切丁寧な管理会社でも管理人常駐でもなさそうですが、 犯人の小僧をとっちめるのがスジだろうと思います。         

関連するQ&A

  • 管理会社の対応について

    賃貸管理会社について。 現在賃貸アパートに住んでおります。 この度、管理会社が「あぱねっと」という、所沢が本店、池袋と国分寺に支店がある管理会社に変更になりました。 変更の手続きに関し、問い合わせた所「担当がいないので折り返します」とのこと。 しかしその日は折り返しがなく、その後一切連絡無し。 2週間後、再度こちらから連絡し、11月11日に訪問する、と言われ、待っているも夜8時になっても来ず、連絡も無し。連絡すると「こちらも予定があるから今日は無理なので明日訪問しようと思っていた。」と言われ、「それならそれで、そちらから連絡の一つくらいすべきだと思いますが」と言っても、「こっちにも都合がある」と言い、「すみません」の一言もなし。 しかも、「明日(土曜日)何時に来るのか」と聞いたところ、「出社前に寄りたいから、8時~9時の間」と言う始末…。 土曜日の朝8時から来るって、「お客さんは休日かもしれない」とか考えられないんでしょうか? しかも、万事に渡り、「すみません」の一言もなく、電話も全て、尊大な、不遜な態度で、全て向こうの都合を優先してきます。 普通、お客さんの都合も聞くのが常識ではないかと思いますが、こちらが間違っているでしょうか? というより、私も客商売をしていますが、折り返すと言ってしなかったり、来ると言って連絡もせず来ない、など、大クレームものだと思うのですが…。 この担当者は、店長代理らしいので、こんな非常識な人間が店長代理をしている会社など、ロクでもない会社だと思いますので、「責任者を出せ」と言っても無駄だと思います。 このような場合、どこへ苦情というか、相談したら良いのでしょうか?東京都住宅局や、国民生活センターでしょうか? また、このような対応をされても、腹を立てる私がおかしいのでしょうか? 乱文になってしまい大変恐縮ですが、お教え頂ければ有り難いです。 よろしくお願い致します

  • 管理会社の対応について

    管理会社の件でご相談させてください。 階下の騒音で8月下旬の入居当初から悩まされており 管理会社へ相談しているのですが、対応が悪いです。 階下の方は3人お子様がいらっしゃるようで (恐らく年長、年少、2歳くらい?) 毎晩24時頃までお子様が起きており、 奇声を発したり泣き叫んだりしています。 管理会社への相談内容・経緯としては以下の通りです。 10月:階下の方の騒音がひどいため注意してほしいと 伝えたところ、1週間経っても対応していただけませんでした。 その間、母親がお子様に対し「殺すぞ」や「お前病気だろ」と 暴言を発していたため児童相談所に相談しました。 児童相談所はすぐに連絡していただけたようです。 管理会社は2週間ほどでようやく対応されましたが、 階下の方へ注意する際に、私たちからクレームが入ったと相談元を明かしています。 また、階下の方も同じタイミングから児童相談所から 連絡がきたという話を管理会社に相談したらしく、 児童相談所から連絡がきて驚いたという件を私たちに伝えてきました。 さらに、階下の方が直接会話をしたいため、 管理会社立会いのもと話し合いをできないかと提案をしてきました。 トラブルに巻き込まれたくないためもちろんお断りしています。 ただ、このときに管理会社階下の方は1月に引越退去される と言っていたためひとまず安心しておりました。 11月:あまりにも階下がうるさく、床を2度ほど叩いたところ 階下の父親が直接インターホンを押してきました。 私たちはトラブルになりたくないため無視をしていたところ 次は警察を呼ばれました。 警察へはそもそも階下が騒音の発生元だとお伝えしたところ 階下へ注意いただけました。 警察の方は今後は管理会社へ相談するか 警察へ通報してほしい、直接の接触は絶対に避けてほしいとのことだったため 再度管理会社へ相談したところ、再度階下の方へ注意するとのことでした。 12月:状況は変わらず睡眠中にお子様の泣き声やドンドンという物音で 起こされる頻度が増えたため再度管理会社へ相談をしました。 担当者が若い女性でメールのやり取りの中でもいつも部屋番号や階数を間違えていたり 録音データを開けないなど全く頼りにならないため、別担当で対応するよう 依頼したところ、以前も別担当で対応したが改善がないため 意味はないと思う、それでもよければ連絡しますと返信がきました。 また、階下の引越について再度確認したところ、特に解約の申し出は 受けていない、まだ探している段階ではないか、と以前とは違う話をしてきました。 そもそも最初相談元を明かすべきではないですし、 児童相談所の件も他者に伝えるのはおかしいと思います。 また、メールの文章はいつも適当で真摯に対応しているとは思えません。 こういった管理会社へのクレームはどこへ相談するべきなのでしょうか。 長文失礼いたしました。真剣に悩んでおります。

  • マンションの管理会社の対応が悪い

    隣りの部屋の騒音に困っているので 管理会社に注意してもらうようお願いしました。 手紙で注意してもらったようですが、 騒音もおさまらず以前と同じままです。 管理会社に住人に直接注意してもらうよう お願いしたのですが、訪ねてもいつも不在で 電話もでないとのことです。 苦情を話して1ヶ月経ちますが 管理会社が住人と直接連絡をとれないなんてことが あるのでしょうか? (1ヶ月の間にも何度も管理会社にお願いしています。) このまま改善されない場合は、管理会社とは別に 対応してくれるところはありますか? 管理会社がきちんと対応してくれないことに対しても どこかに依頼して管理会社を指導してもらうことはできますか? アドバイスお願いします。

  • 隣人の騒音に対する管理会社の対応について

    隣人が友達を呼んで、大騒ぎをしている為、管理会社へ連絡をして、注意をしてもらいましたが、数日たつと、また、大騒ぎしています。このような事がすでに5回あり、その度、管理会社へ連絡をして、注意してもらっていますが、一向に改善されません。5回目に管理会社へ連絡をした際に、(相手の親にも連絡をして、注意してほしい)と、お願いしたところ、(本人に注意すること以外できません。弊社でやれる事はやらせていただいております)との返事でした。そして、また、隣人が騒いでいるので、管理会社へ連絡をしうようと思うのですが、その際(本人に注意すること以外の対応してもらえないならば、電話は切らない。納得できる返事がもらえるまで、御社へ毎日、電話します)と言ったら、営業妨害になってしまうのでしょうか。

  • 管理会社について

    こんにちは。 今賃貸マンションに住んでいます。 管理している会社はチェーン展開している 結構大手の会社です。 マンションの廊下はホコリがたまりっぱなしだし 外灯が切れたので連絡してもなかなか取替えに きてくれません。 担当の方がいい加減なのか、何回言っても だめなようです。 共益費もしっかり払っているので ちゃんと手入れをしてほしいのですが どうすればいいのでしょうか。 角が立たないような方法ありましたら お願いします。 またこのマンションの管理会社がコロコロ変わるの ですが何か問題があるのでしょうか? (今の会社で3回目です。)

  • 損保会社の対応が非常に悪く頭にきてます。

    損保会社の対応が非常に悪く頭にきてます。 自分なりに色々と調べてみたのですが、 金融庁に連絡→本社に連絡 でいきたいと思ってるのですが、ほかにいい方法はありますか? その担当者が言われたら一番困るとこはどこでしょうか?

  • 管理会社の対応について

    新築の分譲マンションを購入し、2年になります。上階の方がペットを2匹飼っていて、泣き声が1日中聞こえて困っていました。直接言うより管理サービスの会社から言ってもらうほうがよいと聞き、相談しました。その際、絶対にこちらの名前をふせて、注意いてほしいとおねがいしていました。管理会社は、うるさいときにまた、注意しますとのことでしたので、何度も電話して注意してもらってました。それでもペット可のマンションなので、なかなか完全には、静かにはなりませんでした。夜の10時以降に30分以上にわたりなき続けることが2週続いたので、主人が直接上階の方に相談にいきました。落ち着いて話ができたのでが、管理会社は、最初のころにこちらの名前を上階の方に伝え、電話で注意をしてもらっていた時も聞き流せばいいからと上階の方に言っていたそうです。このような対応をされていたとは、全く思ってなかったので、大変おどろきましたが、管理会社に対し講義したく思ってます。なにか方法はないでしょうか?

  • 管理会社の対応について

    アパートの最上階に住んでいますが3ヶ月ほど前から水漏れが起こりました。 電話するとマンション管理会社の人が水道会社に連絡してくれて水漏れの原因を探してもらいましたが、結局原因はわからず後日また検査するということで帰っていきました。 原因を調べるときにはフローリングに30センチ四方の穴を3箇所開けてその上にプラスチックのボードを乗せて帰りました。 しかしそれからいつまでたっても連絡が来ないのでこちらから連絡を入れても予定が入っているといわれ4月の上旬にならなければ対応できないといわれました。これは2月の中旬の話です。 そして今日もう一度連絡を入れてみましたが予定が合わないといわれ後日またということになってしまいました。 水漏れは今でも続いていてフローリングが剥げている箇所もあります。 これはマンション会社の管理義務違反だと思うので、明日にでも直しに直しに来てもらいたいです。 ここでで質問ですが 管理会社の非をついてすぐに直しにきてもらうことはできないでしょうか。 また、そもそもこんな水漏れをほったらかすような部屋には住むことはできないとして家賃の支払いを拒むことは可能でしょうか。 ちなみに写真や記録は残していないです。管理会社に言い逃れされないようなアドバイスをお願いします。

  • 管理会社の対応

    神奈川県です。 メゾネットタイプ住居を借りているのですが、その不動産管理会社の対応が悪く困っています。 管理会社は大手です。借りるときには、仲介の不動産屋から、管理会社は大手で実績もあるから、安心して!と言われて借りました。 入居してみると、ゴミ置き場がなく、管理会社に連絡すると、近くのゴミ置き場に捨ててくださいと言われました。 今まで住んでいたところなどでは、賃貸物件にはゴミ置き場は必ず設置されていました。 住居としては2世帯しかない物件なのですが、世帯数に限らず賃貸物件であれば、ゴミ置き場は備え付けられるべきだと思うのですが、どうなんでしょうか? また、管理会社に問い合わせるといちいち回答が遅く悪く困っています。 対応を速くさせる良い方法は無いでしょうか?

  • 管理会社の誠意ない対応

    こんばんは。 ありがちな問題ですが隣人の騒音に毎日悩まされています。夜中(2時~3時)に片付け音、足音、扉の開け閉めetc・・。 管理会社(エ○○ル)に相談しましたが相談する度(4ヶ月に一回程度)に「またか」という露骨な態度をされ注意して頂いているのかどうかも最近はわかりません。今日中に注意してくれと言っても曖昧な態度でかわされ腹立たしさを感じます。 今住んでいる物件はその管理会社が住民の問題や管理を大家から任されています。なので管理会社がこういった態度では相談する相手がいません。 こういった場合ですが大家さんに事情を説明して対応して頂くのはアリなのでしょうか?。他にも良い方法があればご教授をお願いできればと思います。。 ちなみに隣人には結構キレてまして壁を強烈に叩いたり深夜ドアを蹴っ飛ばしたりしてます(ドアからでてくることはないですが)。 よろしくお願いします。