• ベストアンサー

家族間の金銭問題

二人姉妹の末っ子です。 父の他界後、私が金銭的な面で母をサポートしてきました。 最近私が結婚することになり、すでに既婚の姉にもサポートをお願いするようにしました。 高卒後、すぐに結婚し、子育てをし、母はパートをして家計を助けてきました。 いまさら、自分一人の力で生きていくことはできないようで、金銭面での援助は なくては無くてはならない様です。 ですが、電話のたびにお金のことを言われると、大切だとおもってきた母を 面倒に感じてきました。いままで援助してこなかった姉にも、不満を覚えます。 大切なひとを大切と思えなくなっている自分もいやですし。 気持ちの切り替え方がわかりません。 よきアドバイスいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.3

はじめまして 二児の母です。 お父様が他界して、、、と書いてありますが 遺族年金は受給されてないのでしょうか? 貴方が お母様と住んでいる時と お母様一人で住む場合 公共料金は一人分です。 年代がかさめば 近所や友人のお付き合いもあるのですが、 お姉様にも 貴方にも 新たに築かなくてならない、守るべき家庭があるので、支援するのなら 折半が宜しいかと思います。 ちなみに 我が家は 母が他界しており、父は国保ですので(年金受給)一人では暮らせません。 私達と同居していますが、妹からは毎月15,000円振込があります。 その15,000円は 父の分の光熱費等です。 私達は 計算上で言うならば、15,000円以上は支払っています。 3万で 光熱費/食費は 流石にムリですからね。 でも 仕方ないですから、、、。15,000円を嫌がる姉妹だって世の中にはいるでしょうから。 そこに至には きちんと家計簿になってしまうのです。 母が他界してからは 私が父の年金等も 管理していたので どの位必要なのか と言う事も分かっていたので あとは妹と金額の折り合いでした。 数カ月でも 家計簿を付ける事で どの位必要なのか分るので お母様にお願いしてみたらどうですか?

UNIDEN
質問者

お礼

こんばんは、ご回答ありがとうございます。 少額ですが、遺族年金は受給しています。はっきりとした金額は覚えていないのですが、生計はたてれません。母は、現在もパートをしている為、自分の収入と仕送りで生活しています。 私は、母のローンをひとつと携帯代を支払っている為、仕送りを先月より少なくして、不足分を姉にお願いしたつもりです。 でも、実際にはいくら必要かはっきりとした数字がないため、お恥ずかしいですが、誰も把握できていない状態です。金額を姉にも明示していません。 正確にこれからは、折半できるように母のためにも自分の家計を理解してもらわないといけないですね。。 家計簿つけたことないだろうな、、お願いしてみます。 ありがとうございました☆

その他の回答 (3)

  • f5system
  • ベストアンサー率8% (79/896)
回答No.4

援助や親切に打算や駆け引きなど無用の存在ですね。不満や面倒を感じるのは、親切というものに価値を与え、提供したと経済学的に考えるからなのです。 親切する人もしない人も存在しますが、それらは本人たちの生きる価値観の相違なのです。親切に生きる人たちは、目に見えない福運を積んでいるのです。ですが、不満に感じた瞬間、今まで積み重ねてきた福運は消えて無くなるでしょう。 結婚によって、援助の方向が変わるのは仕方ありません。親が増え、養う家族をもつからです。金銭的援助がある無いは、実は本人の福運の問題なのです。援助をしない姉やあなたに問題はありません。 あなたに援助出来ない理由があるのは、使命が終わったからなのです。あなたの使命が変わったともいえます。人間は常に使命があって生きるのです。 幸も不幸も心の問題ですから、あなたが納得して不満を払拭しない限り、福運は舞い込みません。あなたが再び純粋に使命に生きる限り、今まで尽くしてきた援助はかならず、あなたに幸運をもたらすでしょう。

UNIDEN
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いままでいただいた皆さんのアドバイスをもとに この問題を解決して行こうと思います。 自分の気持ちと相手の気持ちと向き合ってがんばります!

  • spss12
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.2

役所等に相談に乗って頂いたらどうでしょうか? 相談内容から現状が掴めませんが、生活保護や、何らかの援助が 有るかもしれませんよ。 お金の事は例え親子で有っても関係を壊します。 誰が悪い訳でも無いと思うので、皆で出来る限りの事をしたら 足りない物も補えるのでは無いでしょうか?(気持や、お金とか) お金が絡んで関係を壊すと中々直らないし、人生その物が嫌になってしまいます。 仮に支援し合う事になるなら、仮に旦那様が良いと言っても、 相手のご実家等後々もめる元となります。出来る限り旦那様や、お母様も含めて話有った方が数年後に更にゴタゴタするのは回避出来ると思います。 少しでも良い方向に向かうと良いですね。

UNIDEN
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 話し合いの機会を作るよう努力します。 これから親戚になる上で、この問題で疎遠になることだけは避けたい ですし・・・ 頑張ります! ありがとうございました。

noname#98710
noname#98710
回答No.1

大変お優しい娘さんですね^^ お母様は、本来は自分一人の力で生計を立てていくべきなのですが、それが困難であれば、援助もしかたがないと思います。 お母様に、月々いくら必要なのか、内容と金額をきちんと提示してもらうと良いのではないでしょうか。 そして、それを元に、お母様とお姉様、そして貴女で話し合い、姉妹でいくらずつ負担すれば良いか決める。 貴女は結婚なさり、これから色々とお金が必要になってきます。 ですから、一人でお母様への援助金を負担するのは難しいでしょう。 ご主人が理解のある方だったとしても、です。 まずは、話し合いですね。 「母は、どんな理由でいくら必要か」 「それには、姉と自分とで、いくらずつ負担すればよいか」 それが明確にならなければ、始まりません。 又、年金も、将来いくらもらえるのか、お母様ご自身でそれも把握しておかねばならないと思います。 一度近いうちに、お三人で話し合いの場を持たれることをお勧め致します。

UNIDEN
質問者

お礼

そうですよね、お金がないはずなのに、いろいろと物を買ったり、 人に物をあげたりして、、理解できないことも多々あるので。 明確にですね。 避けてきた問題は、時間がたてば大きくなる一方で、一人で悩んでいたので 姉とも母とも話しをしたくない状態でした。 未来のだんなさんは、姉と折半でならしょうがないと理解をしてはいますが 今は、まだ私も働いているので、彼だけの収入になったときは、母の分まで 面倒見れなくなるでしょうし。 でも、大事にする気持ちを忘れないで、厳しく見直して、 明るい未来に向かいたいと思います。 温かいアドバイスいただき、うれしくなりました。 ありがとうございました☆

関連するQ&A

専門家に質問してみよう