• ベストアンサー

競輪

なぜ競輪のスタート直後はみんなスローなんですか? 後半必死に漕いでないでスタートダッシュして差をつけたほうが上位狙えると思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

自転車は競輪に限らず、ロードでも、空気抵抗との戦いです。ですから、できるだけ先頭で走って空気抵抗を受けて走る時間を短くしたいのが選手の心理です。ですから、ロードでは先頭交代をしながら走るし(交代を拒むと制裁を受けたりする)、トラックでも団体パシュートは先頭を引き続けてその選手は脱落していきますよね。 競輪はタイムを競うのではなく、着順を競う競技です。で、競輪の距離を無酸素で走るのはいかにエリートアスリートの競輪選手でも不可能です。ですから、無酸素で最大筋力を使える距離までどう走るかというのが戦略になります(他の選手との兼ね合いも大きい)。先頭で空気抵抗を受けるとこの無酸素運動ができる時間が短くなってゴール前で不利になってしまいますから、それを長く使えるような走り方としてスローなスタートが適しているのです。ただ、タイムオーバーという規定があり、ピスト競技でのスプリントに見られるような極端なスロースタートはできなくなっています。 競輪は、現在は先頭誘導員になっていますが、それ以前はトップ引きと呼ばれ、特定の選手(大概、6番)が先頭を走りました。この選手はある意味競争から除外されしまいますが、トップ引きをすることにより手当がでます。偶に後方の大量落車でトップ引きがそのままゴールしてしまい超高額車券(トップ引きを買うことは通常無いですから)に成るという椿事が偶に発生していました。 なお、先頭と空気抵抗との戦いというのは高速競技や長距離競技にはつきものです。ですから、陸上の長距離で有力選手が先頭に出なかったりするのです。マラソンでも記録目的で風よけを走らせたりします。 また、スピードスケートでは、国体などシングルトラックで競技を行う場合、ペースが下がるのを防止するため、責任先頭制というのを使います。 http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kokutai/htm/speed.htm

qiqiqi0123
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

第58条 競走選手は、 先頭員が最終周回前回の標識線に到達するまでは、 先頭員を追い抜いてはならない。 (誘導行為に対する妨害等の禁止)

qiqiqi0123
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 競輪に興味があります

    競輪について一から教えてくれるサイト等、競輪のおもしろみがわかるようなサイトを教えてください。できれば皆さんの競輪の楽しみ方も教えていただければ幸いです。

  • 競輪選手

    現在25歳の男なのですが今から競輪選手を目指すのはあまりに非現実的でしょうか? 特に自転車経験はないのでやはり厳しいですかね。 今はウェイトトレーニングを週に4回程度と、週に2~3回のランニングとダッシュしかしていません。 一応筋力的にはベンチプレスは体重63キロで130キロ以上です。競輪選手がよくやるスクワットは140程度であまり強くありませんが、週2回のトレーニングで鍛えています。今から10年ほど前は50メートル走5秒台でしたが、何年も走るトレーニングはしていませんでした…。 本当は今すぐにでも道場などに通いたいのですが、地元に無いため、今はお金を貯めてこの一年以内に道場がある街に行きたいと思っています。 挑戦するのはもちろん自由だと思うのですが、競輪に詳しい方から見てやはり年齢的に厳しいでしょうか…。回答よろしくお願いします。 長文失礼致しました。

  • 競輪はなぜ、何周もするのでしょうか。

    偶にTVでやってる競輪中継を見て思うんです。 もちろん距離が2000Mぐらいのレースですから5-6周するように なるのですが、偶にはスタートして1-2周、多くても3周ぐらいの レースがあってもいいような気がするのです。その方がすぐに 結果が出ておもしろいし、スピード感があっていいと思うのです。 ご存じの方、教えてください。

  • 競輪の誘導員について

    暇なときにでも テレビで競輪を見て興味を持ち、初めてルールを調べてみました。そこで分からなかったことがあるんですが、なぜ誘導員を追い抜くためには規定の場所を越えないといけないんでしょうか? 競輪では残り1.5周あたりで誘導員が退避するとわかりました。また、それ以前に誘導員を抜くと失格となることもわかりました。 でも、そもそも誘導員の目的は、もし誘導員がいなかったら風当たりが強い第一走者を避けて皆がスローペースになることを防ぐためですよね。それならば、ペースを速めて誘導員を追い抜くことがなぜルール違反になるんでしょうか? むしろ、自由に追い抜かせた方が試合が動いておもしろいと思うんですが。 考えすぎかもしれませんが、これから競輪に触れる時にもっと楽しめるようにと質問してみました。競輪について博識の方がいましたら回答宜しくお願いします。

  • 競輪の予想はどれを参考にすればいいですか

    趣味で競輪電話投票をしているのですがいろんなところで競輪予想をしているのですがどれを参考にしていいのか悩んでいます。スポーツ新聞か競輪専門紙かどちらを参考にしたほうがいいですか、それともインターネットを参考にしたほうがいいですか、みんなの意見を参考にしたいのでお願いします。

  • 競輪選手

    僕は競輪歴1年(買う方)です。トータル150万位負けてると思います。そして、競輪でもうける方法は、選手になるしかないということに気付きました。だれか、競輪選手になる方法を教えてください。

  • 競輪について。女性へアンケートです☆

    最近競輪にハマッてます。今まで家のテレビで競輪がついてたりすると、具合が悪くなるくらい嫌いだったのですが、ギャンブルとしてではなく スポーツとして見ていると本当に面白いんです。選手の方たちもいかにもスポーツマンらしく、さわやかで好感がもてます。レースの展開もただみんなで競争してるんだと思い込んでいましたが、そうではなくて奥の深いものでした。(おおげさに聞こえるかもしれませんが素人にはそう感じました)ラインで入賞したりすると「かっこい~~」と思ったりします。 そこでアンケートですが 競輪っておじさんたちばかり目に入りますが、女性ファンがもっと多ければ 競輪場や競輪自体のイメージも変わると思うんです。競輪について、「嫌いな理由」 「好きだけど競輪場には行かない」理由、など貴女を競輪に近づけない理由があれば教えてください。

  • 競輪ですが・・・

    イーバンク銀行で決済出来る競輪にハマッていますが、詳しいノウハウなど知ってる方がいれば教えて下さい。

  • 競輪について教えてください。

    マンガ「ギャンブル・レーサー」が切っ掛けで競輪に興味を持ちました。 今では、電話投票で滝澤正光選手と鈴木誠選手の「2車複総流し」車券を買いつづけています。 そこで初歩的な質問で申し訳無いんですが何点か教えてください。 (1)距離について レースではバンクを4周とか5周とかしますよね。 残り1周半からの攻防は見ごたえがあり、更にゴールでは大逆転もあるというのが、他の公営競技に無い魅力だと思いますが、それだけに最初の何周かはゆっくり走っているので退屈です。 玄人の方々は、前半での駆け引きも楽しみの一つなのでしょうが、私のような素人には如何しても長く感じてしまいます。 何故、あんなに何周も回らなければいけないのでしょうか。 (2)トップ引きについて 現在、先頭固定競走が殆どですが、少し前に6番選手がトップを引いている競走を見たことがあります。 競輪の最高配当(今は違うのかも知れませんが)と言えば千葉競輪でトップ引きの選手が残ってしまったレースが有名ですが、トップを引くということはそんなに負担となるのでしょうか。 打鐘で誘導員の方が引いた後、逃げの選手は全力疾走で駆けますよね。 そんな力があるのなら、先頭をゆっくり走っていても、余力が残っていて上位入線が可能な気がするのですが。 少し前になりますが、2番手以降の選手が大きく離れて競走をし、問題になったことがありましたよね。 あのような状態では2番手の選手はトップを引いているのと同じ状況だと思うのですが。 (3)「Sをとる」について 前述の「ギャンブル・レーサー」で「別荘」に行っていた人が久しぶりに競輪をやったところ「誰もSを取らない」と歎いているシーンがありました。 「Sをとる」とはどういうことですか。 以上、長くなりましたが教えていただければ幸いです。

  • 競輪選手

    競輪について全くのド素人です。何も知りません。 こんな高校三年の僕ですが、競輪選手になることは無謀なのでしょうか?? 当然、学校に入ることが難しかったり、厳しい道だということは承知しています。ド素人が競輪選手になる事について、競輪に詳しい方、お答えをよろしくおねがいします。

YAMAHA A-2000 PHONO回路でノイズ
このQ&Aのポイント
  • YAMAHA A-2000のPHONO回路にノイズが発生しています。ターンテーブルを接続してボリウムを上げるとノイズが出る状態です。
  • カートリッジ取り付け部分やピンコードの清掃を行いましたが、ノイズの原因は変わりません。他社のターンテーブルに変えてもノイズが発生するため、A-2000が原因と考えられます。
  • A-2000は二年前に電解コンデンサーの交換と半田クラックの修正を行い、それ以外の部分は見ていません。PHONOアンプ基板を取り出してメンテナンスする必要があるかもしれません。
回答を見る

専門家に質問してみよう