• ベストアンサー

車の運転が好きな方に質問です。

jazz75の回答

  • ベストアンサー
  • jazz75
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.12

はじめまして 私の考えを記入させていただきます。 彼氏は運転に自信があるようですが 私も車を運転する身で、一番大切なのは 同乗者への心配り、安心感だと思います。 いくら運転が上手いからって、同乗者を嫌な気持ちにさせたら それは、自己満足でしょう 同乗者の安心を得られる運転が、上手な運転に思えます 一般道な訳ですし、対向車、歩行者、道路にいる 全ての人に、心配りが出来る方が、 運転が上手なんでは無いでしょうか? まだ彼氏さんは、事故を起こして無いようですが 事故って言うのは本当に大変な事です。 車での事故は、簡単に人の命が無くなります。 今の状態ですと、いつそのような事になる可能性もあります その位の彼氏さんの運転では、本当に技術のあるドライバーの居る サーキットでは、論外ですよ もし、質問者様が、軽く「少し怖いな」「もっと安心して乗りたい」 位の事を言っても、直してくれないのなら、 付き合いも、考えた方が良いのでは無いでしょうか 車に関してだけでなく、他の事でも周りの人に気を配れない方と、 私は感じてしまいます 昨年私の友人は、スピードの出しすぎでカーブを曲がりきれない 無謀運転の対向車に、正面衝突され、 命は取り留めたものの、意識不明の生死を2日さまよい 顔は、縫い傷、足を複雑骨折、足の長さが変わってしまいました。 退院はしましたが、まだ普通の生活に戻っていません そんな事故の加害者にならないように、お祈りします。 お見合いからって事は、結婚前提ですよね? 子供が生まれ、車に乗って、いつもドキドキ車に乗るのでは 駄目じゃないですかね 質問者様の事を、大切に思っていただきたい 車は、一歩間違えば、凶器だという事も・・・ 長文すいません

GATX103
質問者

お礼

ご友人の辛い現実を教えてくださってありがとうございます。 本当に、とりかえしのつかないことだと思います。絶対に彼のような慢心での運転はやめさせなければいけませんね。今まで事故が起きていないのは運が良かっただけで、いつ事故を起こしても不思議ではありません。 日常的にあのような態度で運転をしているのか、私が乗っていたから格好つけようと思ってあのような運転をしたのかはわかりませんが、どっちにしても二度としないようにはっきり伝えようと思います。 一応プロポーズは仲人さんを通して受けているのですが、この件がどうにもならない限り、結婚はできないとお断りさせていただきます。 皆さんの意見を伺って、絶対にダメなことだと再認識できましたので、もう迷う事なく自信を持って彼に注意できそうです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 車の運転辞めた方がいいのかな?

    23歳社会人です。私は免許を取ってから3年が経ちますがら危険な運転が頻繁にあり、人をも轢きそうになったことがあります。 そんな危険な自分はやっぱり運転をしない方がいいんですかね??? 運転している時いつも無意識不注意で携帯を触ったり、反応が遅れて対向車の車にぶつかりそうになったり、時々意識ぼーっとしててちゃんと前を見てなくて人を轢きそうになったりしたり、後々それを考えると何してるんだろ自分って反省してはいますが、同じ事の繰り返しです。今まで奇跡的に事故してないけど、そのうち事故して、特に自分だけじゃなく、人を巻き込んで轢いてしまって、誰かの命を無くすようなことがあったら、その時はもう人生終わりだと思うし、身内含め色んな人に迷惑かけると思ってます。 そうならないようにやっぱり運転に自信が無いなら運転やめた方がいいんですかね???? 運転に自信が無い人は電車やバスを使うべきですかね?

  • 危険な運転をしている車について

    質問失礼します 私は車で通勤をしているのですが 今日仕事帰りに危険な運転をしている車を見かけました 何度も急ブレーキをし蛇行運転を繰り返し、 挙句の果てには道路を塞ぐ様に車を停車。 さらに降りて行って後ろを走っていた車の窓を殴って怒鳴っていました。 この様な危険な運転をする車がいたら ナンバー等を控えて(ドライブレコーダーの映像の様な証拠がないとダメ?) 警察に通報しても良いものなのでしょうか? また通報して映像等の証拠を出しても 捜査等はされないのでしょうか? 分かりにくい質問で恐縮ですが ぜひお答えいただきたいと思います 宜しくお願いいたします

  • 車の運転が怖くて・・・

    近々、就職活動を始めようと思っているのですが、 運転免許がAT限定で、しかもペーパーということが、とても気がかりになってきました。就職活動を始める前に、限定解除をしてもらった方がいいでしょうか? それから、私自身、車の運転には全く自信がなくて、免許も嫌々取ったいう感じです。なんだか、事故に遭いそうで怖いし、いきなり、一人で車を運転して市内を走り回るなんて、無理、という気がします。 できれば、車の運転はしないで済む職場で働きたいと思っているのですが、どういう、職場があるでしょうか? 良かったら教えてください。

  • 車の運転について

    車の運転に向き不向きはあるのですか?それとも単なる慣れの問題なのですか? 普通の道を走るのはよいのですが、街中、狭い駐車場でのバック駐車が特に苦手です。 車長が長い普通車は自信がないですが、軽なら運転できそうな気がします。 自動車学校の適性検査で事故多発タイプという結果が出た。 今の職場はレンタカーで乗合で移動することが多いのですが、同僚の人に命を預けているので、 お前が運転している車に乗るのは怖いといわれました。 これは職場で物覚えが悪い、注意力が散漫になることが多いのでいわれているようです。 以上が客観的な評価ですが、運転免許を取るまでに4日くらい延長したりしたので 不向きなのかなと自分でも自覚しております。

  • 車の運転がすごく恐いのですが

    普通免許を4年前に取得して、そのあと横に主人に乗ってもらい4,5回、 軽で練習をしたのですが、とても恐かったので、それ以来乗らずじまいでした。  でもこのまま乗らずじまいだと、ますます乗れなくなってしまう、 という事と、子供いると車が乗れ無いととても不便、人にすいません一緒に 乗せていってもらえますか?と言う事ばかり、病院は、ほとんどタクシー。  という事で4月に中古のマーチを購入、ペーパードライバー教習にも6回通い ました。 主人に横に乗ってもらうこと、5~6回。主人の運転する車の後を付いて1人乗って 運転すること1回、主人には怒鳴られボロクソに言われながら練習しています。 何回も泣きました。悔しくて悔しくて何でこんなに怒られなきゃ行けないの、 ますます自信無くしています。  何回練習しても、車庫入れも思うように出来ません。 他の人に運転が恐い、と言うとみんな口を揃えて何で?簡単よ! と言います。  どうすれば運転が恐く無くなるのでしょうか?  車庫入れはどうすれ上手になるのでしょうか?  恐がりながら運転してると事故を起こしやすい?  はっきり言って運転をやめたほうがいい?

  • 車の運転がうまくなりたい・・・・

    一年前に免許を取って以来、全く車を運転する機会がなかったのですが、最近友達の車で1年ぶりにドライブにいったところ、東名高速でかなりやばかったんです・・・。中央を走ってるつもりがどうも微妙に右によったり左に寄ったりとバランスが悪く、スピードもうまくバランスがとれず70キロになったり100キロになったり・・・。一般道に出たら出たで左側の注意があまく、かなり危険な運転になってしましました・・・。 これは、やはり経験なのでしょうか? なんか何回乗ってもうまくなる自信がなくてかなり不安です。車の運転がうまい人がとっても羨ましいです。 みなさんはどうやってうまくなりましたか? ちなみにそのとき乗った車はマーチです。 なにか運転がうまくなるコツなどあれば、教えてください。よろしくお願いします!

  • F1のセーフティーかが入るとなぜ蛇行運転しだすのか

    F1ドイツグランプリを見ていたら、事故でセーフティーカーが入りました。そのあと、後続のF1マシーンがなぜか皆蛇行運転というか、右に左にクネクネとドライブしているのを見ましたが、何か意味あるんでしょうか?それともなんとなくやってるだけでしょうか?蛇行していない車もいくつか見受けられました。

  • 私は車の運転に向いてますか?

    今はもうほとんど乗らなくなりましたが以前まで車を運転してました 別に事故を起こしたとか擦り付けたとかではありません 私は自意識過剰が原因で職場を転々としてきました 今まで関わって来た人皆に「〇〇さんって運転出来るんだ、意外(笑)」と言われてきました 今現在無職で実家住まいで車の運転はしてません 将来は一人暮らしが出来る位の仕事に就きたいのですが私の住んでるところは車がないと働けるところがありません 本当今の今まで仕事帰りの道を運転する際に人を傷つけることなく来れたのは偶然というか運が良かったというか 実家から車で通いながら就職したいけど自意識過剰な性格が直るかどうか分からず車の運転すら億劫です 前に親を乗せて運転した時は普通に運転出来てたよねと言いますが本当何も分かってないっていうか 私は車を運転してもいいと思いますか? やめた方がいいですか?

  • 車の運転

    仕事で車の運転をします。 もう、数年運転していません(5年~6年) 車の運転は特に不得意ではなかったと思いますが、仕事で使うとなると かなり不安があります 5~6年前は、エスティマにのっておりましたが、大きな事故はありませんでした、 電車が便利な地域に住んでいるので、車は1~2年のってすぐに売ってしまいました 最近はカーナビなどもしっかりしてきているので、大丈夫、すぐに慣れるよと、 周りはいいますが、人身事故等やはり不安が付きまといます 運転車種は、ステップワゴン、ボクシイ等です 運転技術を向上させるのに心構え、やっておいた方がいいことを教えてくれたらありがたく思います 仕事はほとんど車に缶詰な感じです。 よろしくお願いします

  • 車の運転が怖くて仕方がない

    今月、車の免許を取得しました。 教習を出て、はじめは家の車で練習していたのですが、 特に問題もなく普通に走れていました。 ですが、2回目の運転のとき、初めての駐車で、 当ててしまいました。 バックでの駐車だったのですが、幸い軽く当てただけだったらしく、 傷もなにもありませんでしたが、 そのときから本当に申し訳なくて、 自分の運転に完全に自信をなくしてしまいました。 完全に練習不足なだけなのですが、今ではすごく怖いです。 最初は駐車が怖かったのですが、今では普通に一般道路を走るのだけでも怖いです。 人の車で、教習の車よりも小さく、 車幅感覚もつかめません。ハンドルも小さくて固く、 最初は違和感がなかったのですが、今はとても怖いです。 怖くなるとますます回りも怖く見えてしまうもので、 歩行者や自転車など突然飛び出してくるものに対して びくびくしています。 毎回無事に帰れたときは、よかった今回は何もなかったと安心しています。 皆さんは毎回こんな思いで車を運転しているのでしょうか? 車の運転は運だなんて思っています。 事故にあわなかったのも、駐車がうまくいったのも 今日は運がよかったと考えています。 事故は絶対起こらないとは言えないのでそれでいいのでしょうが、 駐車は、これで絶対入るという確信がありません・・・。 これは自分の技術なのにこのままではいけないと思っています。 うまくなるには練習のみと分かっています。 でもこのままの気持ちで運転するのは危ないですよね・・・? まだ間もないのでヘタなのはわかっています。 でも最初はこんな風に考えてしまうのでしょうか? いつか練習して、車に乗るのが怖くなくなることがあるでしょうか? 少しトラウマになっている部分もあると思います。 長くぐだぐだになってしまいましたが、 よかったらアドバイスお願いします。