• ベストアンサー

家を出るべき?

お世話になっております。 先日こちらで質問させていただき、大変参考になりました。それがコチラです。→http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5321765.html その後(本日)、母と話をしたのですがまた悩んでしまったので順を追って書き込みたいと思います。長文になりますことをお許しください。 昨日、彼氏と会って0時ジャストくらいに家まで車で送ってもらいました。実は23時くらいから母からの電話が何度も、メールも脅すような内容が送りつけられてきていたのですが、怖かったのでサイレントにして一切見ませんでした。今までは返信して慌てて帰っていましたが、今回という今回は本当に心が疲れていたので、初めて親からの連絡を無視したのです。 彼の車を見送って門を開けようと思ってビックリ。門がスズランテープで何重にも縛られていたのです。本当に愕然とし、恐ろしくなりました。 その後爪を傷めながらも自力でテープをはずし中に入ると、すごい剣幕の母が寝室から出てきて、「ふしだら女!」や「帰ってこないかと思ったから、明日職場まで行って出勤してるか確認した後、その男(職場が一緒なんです)に文句言いに行ってやろうと思った!でもどっちみち言ってやる!」などまくし立てました。 今までは学生だしお金もなかったので、「すみませんでした」「ごめんなさい、今後気をつけるのでもう一度チャンスをください」と泣きながら来る日も来る日も謝り、母の気が治まるのを待っていました。しかしもう社会人になり金銭面では安い初任給ですがどうにかなる部分もあるし、今後新しい彼との恋路を本当に邪魔されるのが嫌だという思いもあり、今回は謝る気力もありませんでした。 そして今日になり、母と話をしたのですが母の言い分を要約すると「女なんだから相手が誰であろうと23時過ぎまで遊ぶのはダメ。周りの子がみんな平気なのなら、アンタの周りが所詮その程度ということ。更に数日連続で夜まで遊ぶのはダメ。連続するならせめて夕飯はうちで食べなさい。一番ショックだったのが連絡を無視されて親の存在を拒否されたこと。」 また、私のことをしきりに「冷酷。思いやりがない。父親に似たんだ」などと言い、「アンタの正体が冷酷でふしだら女だってことが今回よくわかった。アンタはあたしを平気で見捨てる気だ。アンタなんか産まなきゃよかった。親子の縁を切ったっていい」などと言われました。 さらに母は、私の新しい彼氏のことを写真で見ただけなのに「顔がブサイクでごつくて気持ち悪い。生理的に無理。あんなのが好きだったんだ~おかしいんじゃないの?アンタが言い寄ったんでしょ、そういう女なんだ薄気味悪い」などと言うのです。見た目のことでそこまで娘の彼氏をけなすなんて信じられません。正直、母がいたら私は結婚できないのではないかとさえ思いました。母が怒っているのは、私に好きな人ができたから。その人に私をとられたら母は一人になってしまう。それを恐れているのではないか、と。 母は昔から私を可愛がって大切に、本当に手を焼いてくれました。それは感謝しています。母は私のことを「自分の一部分だと思っている」と言っていたので、それゆえに自分の思い通りに私が動かないとツライ気持ちになるのではないかと思うんです。 「アンタに裏切られた、こんなにも親の言うことを聞かないとは思わなかった」と言いますが私はもう立派な大人です。母の思い通りにのみ動くマシーンではないのです。 こっそり一人暮らしの準備を進め、突然出ていくと言ったら母は精神病にでもなりそうで踏み出すのが怖いです。一生恨まれそうだし、本当に親子の縁を切ると言い出しかねません。 母はこんな人ですが、大切に育ててくれたのも本当です。「アンタにこれ以上苦しめられたらあたしは自殺するかもしれない」と今日言われ、少し怖いです。 でも、母のためにと家にそのままいて、母の言う通りにしていたら彼との恋まで邪魔されてダメになりそうです。次の彼氏ができたって同じことの繰り返しかもしれません。 私は一体どうしたらよいのでしょうか。前の質問への皆さんのご回答のとおり、一人暮らしを突如始めて母が「裏切り者!死んでやる」など言おうとも無視して出ていくべきでしょうか。 それをしたら母の言うとおり「今までの恩を仇で返す裏切り者」ですか?母のために家に残って言うことを聞いていなければ「冷酷人間」ですか? 私だってもういい歳です。彼氏と時間を気にせずゆっくり会いたいし、時には泊まって飲んで語り合ったりもしたいです。友達とも気軽に時間を気にせずガールズトークをしたいです。 どう思われますか?何でも結構です。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • namiphoo
  • ベストアンサー率17% (17/95)
回答No.7

うちの母親とそっくりだなぁと思いました。 うちの母親も、門限厳しく、口が悪く、彼氏のことはけなし、娘もけなし、良い時は良いけど、何かこちらが少しでもダメなことがあれば、昔のことまで掘り返して怒り続ける。 お金にもうるさく、「これっぽっちのはした金」などよく言われましたよ。「あんたはほんとに使えない」などとも言われましたよ。 どんなに酷く言われても、親だから裏切ることってなかなか出来ないですよね。質問者様のそういうところ、私と似ているなとも思います。 でも、決してお母様は間違えてないと思います。 度が行き過ぎる面もありますが、正しいこと言ってると思いますよ。 もう社会人とは言え、やはり女の子が夜遅くまで遊ぶのは心配するものです。 手を掛けて育ててきたならなおさら。 親の立場から言えば、「娘を夜遅くまで引き連れるなんて、何を考えてるんだ。娘に約束を破らせる彼氏なんて、こっちからお断りだ!そんな彼氏に娘は任せられない!」ということだと思います。 これって間違っているでしょうか? まわりのお友達はもっと遅い時間まで遊んだりしていると思いますけど、他所は他所です。 その家のルールってものがありますから。 家主との約束が守れないなら出て行くべきでしょう。 しかし、娘の為だと思っていたことを煙たがられ出て行くのであれば、 やはりお母様のショックは大きいです。 お母様、きっと更年期障害でしょうね。 すぐに治るものでもないと思いますし。 長年のストレスにさらされて、そのようになってしまったことも考えられると思います。 そんなお母さん、放っておくなんて心が痛いですし、自殺なんて言われたら本当に心配ですよね。 彼氏との関係を邪魔するのも、やっぱり寂しいんだと思います。 しかし、息苦しいですよね。 やっぱりお母様の言うことは守りましょう。 簡単です。22時までにちゃんと帰ればいいんです。 お泊りだってしなければいいんです。 こういう決まりのある家なんて、どこにでもありますよ。 あなたの家だけではありません。 彼氏にも事情を説明すればいいと思います。 何も「23時までに帰らないと、母親がヒステリックになるから」「自殺すると言いだすから」なんて言わなくてもいいです。 普通に「ごめんなさい、うちは門限が23時なの。」「お泊まりはダメって厳しく言われているから」と言えばいいんです。 それで彼氏が納得しないならそれまでですよ。 (むしろね、そういう風に言って好意をもってくれる男性こそ、あなたのことを本気で考えてる証拠ですよ。それを聞いてガッカリするような人っていうのは、結婚なんてまだまだ先の話って心の奥では考えてる人です。) 彼女の親を大切に出来ないなんて、こっちから願い下げだと思っていたほうがいいです。 私は親のそういう思いを気に留めながら男性とお付き合いしてきました。 時々恋愛に盲目になって約束を破り、大喧嘩したことも。 そういう相手とは不思議と別れる運命にあるものです。 それよりも、きちんとそういうことを理解してもらえる彼氏と長く続けてみるつもりでいてはどうでしょう? そんな付き合いつまらないと思うかもしれませんが、きちんと門限を守り、約束の時間までに家にちゃんと送ってくれて、時々お母様にきちんと「いつも遅くまで申し訳ありません。」とご挨拶出来るくらいの彼氏じゃないと、お母様のお目にかなう人はいないかと思います。 そして、そういうきちんとしたお付き合いが長く続けられるようになってきてから初めて「今度○○へ泊まりで旅行に行こうと思うんだけど…」などと切り出してみてはどうでしょう? まずはお母様を安心させることが出来るお付き合いをすることです。 そういうお付き合いがムリとなれば出て行けばいいと思います。 でもね、どこかにそういうお付き合い出来るお相手がいるはずなんです。そのような男性に早く出会えるといいですね。 結婚して子どもが産まれたら、お母様きっと柔らかくなると思いますよ。 うちの母がそうですから♪

liko917
質問者

お礼

ありがとうございます。 今の彼はわかってくれる人ですし、自分から早く送っていくと言ってくれる人です。それだけが今の唯一の救いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • yuuji2008
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.9

親子とは、何なんでしょうか?私にはわかりません。私は、男 二人兄弟ですが、世間から言わせると厳しい家でした。門限も ありました。特に男の子だからでしょうか、一流の高校に入って 一流の大学に行って、一流の会社に入るようによく言われ、常 に勉強を強制させられました。兄は従順だったので、一流の県外 の大学へ行きました。親の自慢でした。しかし、私がそれがもの すごく嫌で逆らい続けました。高校も大学も親の望むところへは 行きませんでした。兄は、長男だから当然、就職のときに親の元 へ戻ってくるものだと思っていたようですが、大学で研究を続ける 道を選び、戻って来ませんでした。私も、社会人になるときは、 親の反対を押し切って県外の企業に就職し、出ていきました。 その後、結婚して数年後に地元にUターンしました。その時、 兄はまだ、結婚しておらず、結婚する気も無いようでしたし、地元 に戻ってくる気も無かったようですので、親は、当然お前が親 と同居するべきと迫りましたが、全く無視しました。長年の会話 は、凄まじいものがありました。一時的に絶縁状態になったことも ありました。特に結婚の時は大変でした。結納をするのしないの、 結婚式には出ないとか、大体結婚式の時に披露宴が終わったら、そ そくさと帰ろうとしたのを披露宴に出てくれた先輩が止めてくれる など大騒ぎでした。その親も母親が数年前に他界し、父親が一人暮ら しをしております。「お前は、薄情な子供だ!」とか。「勘当だ!」 とか何度言われたことでしょう。けんかしたことも一度や二度では ありません。 親子関係は他人と違って、常に向き合っていかなければなりません。 どのようにしていくかは、やはり自分自身で決めないといけません。 答えは多分ないのでしょう。百人いれば百人の親子関係が存在する のではないでしょうか。いい子ぶってもいけないし、意地を張り通す のもよくないでしょう。 親に対しては、正面からぶつかって行って、自分の思いをわかって もらえるまで、話し続け行動し続けることだと思います。これしか ありません。納得はしないと思います。毎回、父親の最後の言葉は 「そこまで言うなら勝手にしろ!俺はもう知らん!」でした。それ でも、今でも実家に顔を出しても拒絶はされていません。親と 子供は死んでも親子です。よく似た性格を持っているのでぶつかる のは当たり前です。気長に思いつめず、やっていくしかありません。 頑張って!

liko917
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も県外に就職するべきだったと後悔しています。そうすれば程よい関係を築けたのに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

ナンでもカンでも『更年期』にされちゃ、世の中にまともなおばちゃんはいないことになっちゃいます。 ちなみに『更年期』男性にもあるようですが… もしかすると、あなたこそ彼との恋愛に夢中だから、彼を冷静に見てないかも知れません。 大事なあなたを心配しているお母さんの方が、よほど慎重に彼を観察しているかも…?? だって、彼も社会人なら、一度くらいご挨拶して帰っても良いはずです。 いつも送ってくれると聞いていても、写真しか見たこと無いなんて、不誠実な男性に思われても仕方がないのでは?? 大事な娘なんですから、それ相当に大事に思っていることを伝えれば、お母さんの中で彼の株も上がります。 それが出来ない人は、その程度にしかあなたを大事に思ってないのかも…? お母さんの怪奇な行動も、あなたが深入りして取り返しのつかない事になる前に…と思って必死だったからかも…。 あなたが彼の良さを分かっているなら、彼の株を下げる様なこ(門限破りや無断外泊など)とを、あなたがしなければ良いと思います。

liko917
質問者

お礼

ありがとうございます。 今まさに母親と緊張感が走っているところなので、とても挨拶なんていって顔を合わせられません。様子見をします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3141)
回答No.6

こんばんは。 前回も回答した者です 確かにお母様は度が過ぎては居ますが 女なんだから相手が誰であろうと23時過ぎまで遊ぶのはダメ。周りの子がみんな平気なのなら、アンタの周りが所詮その程度ということ。更に数日連続で夜まで遊ぶのはダメ。連続するならせめて夕飯はうちで食べなさい。一番ショックだったのが連絡を無視されて親の存在を拒否されたこと ここは私もとても同意できます(私は30才主婦です) 古いと思われるでしょうが、若い女性が深夜遊びまわってるのは やっぱり感心しません。夜道襲われても文句言えませんぞ。 娘なら、成人してても私でも怒ると思います もう大人なんだから時間を気にせず遊びたい としきりに主張してますが、 私は子供の主張に思えます なのに無視しちゃあ、そりゃ心配かけますよね 捜索願出されてもおかしくないです 彼氏さんですが、お母さんに挨拶してますか? お付き合いさせてもらってますって。 出来れば、結婚を前提に、があると更にいいです でないと、親としては許せないと思います 挨拶もしないなんて、ろくな男じゃないと思ってるかも。 いきなり一人暮らしをしては、根にもてれて 後々が余計大変になりそう。 するなら、かなりの覚悟は必要だと思います 出来れば、病院にも一度見てもらいたいですね ご親戚はいませんか? できれば間に人を入れるといいんですけどね ・育ててくれた感謝はすごくもっている。ありがとう ・老後の面倒も、絶対見るから この二点、強くしつこく言ってみるといいかも。

liko917
質問者

お礼

ありがとうございます。 間に入るちょうどいい人間がいないんです。 息が苦しくなりそうです。この状態から抜け出したいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k_a_r_a_n
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.5

年齢的に、お母様、更年期障害なのかな?と思いました。 私の母も、私が20代始めの頃、似たような感じ…といいますか それまでよりも感情的でヒステリックになった時期がありました。 後におさまり、更年期の時期だったんだろうと思っています。 文面を拝見する限り、他の方もおっしゃっていますが 質問者様はそれでもお母様を気遣う面もあり、優しい方なのだと思います。 そのように大切に育ててくださったのもお母様。 あまり今の状況だけを見て、悪く思わないであげてくださいね。 とはいえ、このような状況にあれば、一緒に暮らしているとお互い息苦しいですね。 ただ、結婚前の娘に対し、門限をもうけて節度のある交際を促す事は さほど間違ったこととも思いません。 そんなにお母様が怒ってらっしゃるのに、電話に出なかったり、門限をやぶるのはなぜですか? その事を、交際相手の男性はご存知ですか? 知っていて早く返さない男性であれば、あまり良いお相手ではないですね。 今は楽しい時期で、質問者様自身、一緒にいたい衝動を優先されているのかもしれませんが ご実家の状況をお相手にまで無視されると、ご自分が無視するのとは違い、気にかかりませんか? 本当に質問者様を大切に考えてくれている方でしたら ご実家に挨拶にみえるなり、先にご両親の理解を得るべく動いてくれるのではないでしょうか。 いずれにしても、ご実家に住まわれるのあれば、その家の決まりを守るのも礼儀かと。 社会人になって、いくらか生活費を入れているかわかりませんが 学生でお金がないから謝ったけど、社会人になったから謝る気がない…とは 親の価値を財布程度にしか考えていらっしゃらないのか???わかりませんが むしろ子供じみた言い方で驚きました。 時間を気にせずに好きに過ごしたいのであれば ご両親とよく話し合って、一人暮らしをされた方が良いのではないでしょうか。 家賃も光熱費も食費も全て自分でまかない独り立ちしてみたら いろいろ見えることも多いのではないでしょうか。

liko917
質問者

お礼

ありがとうございます。 親の価値を財布程度に・・・という文面、少し考えてしまいました。もしかして私はそうに見ていたのだろうか?だとしたら最低ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

はじめまして。 驚きながら読ませていただきました。 お母様にも驚きですが 質問者さんは今時珍しい親思いのやさしい娘さんで驚きました。 質問者さんがおっしゃるように大切に育てられたことがわかります。 質問者さんがお考えのようにお母様は質問者さんが離れていくのが不安でひどいことを言うのでしょうね。 子離れが出来ていないのでしょう。 文面からは質問者さんがお母様にどういう話をされているのかが書かれていないのでわからないのですが、お母様にどうしてほしいのか(将来も含め)尋ねましたか? 娘の幸せを願わない親はいないと思います。 ましてやそんなに大切に育ててきたのですから。 連絡が来る前にマメに連絡するとか どんな時でもお母さんのことを想っているから安心してと 根気強く伝え続けるしかないと思います。 (あまりたいしたアドバイスが出来ずすみません) 強硬な態度はお母様を追い詰め、さらに質問者さんを辛い状況に追い込む気がします。上手く話し合いができるとよいのですが… (きっと散々なさっているのでしょうね…) ただ行動に病的なものも感じますので受診をおススメします。 精神科は本人が行かなくても代理受診が可能です。一度ご相談してみてはいかがでしょう。

liko917
質問者

お礼

ありがとうございます。 いえ、私は本当にひどい娘です。最低ですよね・・・。 代理受診ですか。少し調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

質問内容を読んでふと思ったのが「共依存」という関係です。 お互いがお互いに依存しあう関係をこう呼ぶようですが、今の段階ではそれはないように思います。 しかし、少なくともお母様は質問者様に依存していると思われます。しかもそれがすごく根深く感じるのです。 ただ文面だけを見ての感想なので、実際に見てどのような状況か判断しかねます。 でもこのままでは、結婚はおろか男性との付き合いや他の方との付き合いもしづらくなるでしょう。これでは親の意味がありません。親とは本来子供が一人立ちするまで見守ることが仕事です。 一緒にはいられない、でも離れたらどうなるか分からないというのであれば、一度カウンセラーに相談すると言うのも一つの手です。 よりよい母子関係が築いていければいいですね。

liko917
質問者

お礼

ありがとうございます。 カウンセラーに相談してみたいですが、どこに行けばいいのかもわからず途方に暮れている状態です。これは完全に依存ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20096/39839)
回答No.2

急に貴方が私だって良い歳なんだし~と自己主張し過ぎても、それは衝突を招くだけなんだよ。今までの貴方とお母さんの関係もある。 それにお母さんの性格は誰より貴方が良く知ってる訳だから。 だったらそのお母さんにも受けとめやすい範囲で徐々に貴方は自分の時間、自分の主張を提示していけば良いじゃない? 急に周りは~とかさ、比較級で考えても難しい。 貴方には貴方の場所があって、その中で動いていく必要があるんだからね。彼にもしっかり事情を受けとめてもらって、理解をもらう。 その上で今出来る交際から焦らず育んでいけば良いじゃない? そういう態度こそお母さんの事も大事にしつつ、貴方自身のプライベートも大事にしていけるバランスにも繋がっていくんだと思うしね。 それに貴方とお母さんとの間にもガールズトークが出来るような日だって来るかもしれない。一人の女性として尊重した貴方として。 お母さんにはお母さんの心の闇があって、不安がある。 だからこそお互いに納得が行く形で前に進んでいく。 それを一気にエイっと動かしてしまうから感情的になる。 彼との信頼。お母さんとの信頼。両方大切に☆

liko917
質問者

お礼

ありがとうございます。 信頼って何なんでしょうね。頑張ってはみたものの、どうしても衝突してしまいます・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakana101
  • ベストアンサー率46% (13/28)
回答No.1

初めまして ご質問読む限りでは、母上を一度心療内科にお連れしてみてはいかがですか?鬱とまでは行かないと思いますが、かなりヒステリックな面が伺われます。 門にテープを巻いたりと言うのは、自分の行動がセーブ出来なくなっているのではないでしょうか? ご質問者も、もう少し冷静になってみて見てください。 かなり感情的になっているような気がします。 母上がもしや病気(この場合、脳腫瘍とか、心理的な病です)と考えた事ありますか? 診察を受けられ、母上が心身とも健康なのであれば、暫く距離を置いて親子関係の修復を考えられては如何でしょう。

liko917
質問者

お礼

ありがとうございます。 診察を受けさせたいですが、そんなことを言ったら本当に自殺しかねません・・・怖くて今は無理です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母です

    2児の母です。 ひどい母です。 自分の思い通りにいかないと・・・ 怒鳴る・ふてる・避ける・無視・ののしる・・・・ 家中が私のせいで嫌な空気です。 ひどい母です。自分でもコントロールできません。 ダメ親9年目です。こんな母に育てられ子供はどう育つのか・・・。 子供はどんなに辛いのか・・・ ダメ親に育てられた方、ぜひ子供目線からご意見お願い致します。 厳しい意見を受け止め反省と今後の自分を見つめなおしたいと思っています。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 家をでるべき?

    母親について 私が3歳の頃、母が違う人と一緒になるとの事で父と離婚。 その後、新しい男性と3人で同居。 私が高校生の頃、また新しい男性と出会う。 (2番目の男性は少し酒乱気味でした) 私が一人暮らしすると同時に、母も家を出て、一人暮らし。 3番目の男性と結婚。 私も家に戻り、現在母・養父・私の3人で同居。 今はまた新しい男性が居ます。 しかし、前回と違い今回は離婚する意志はない様子・・・。 こんな母を見て、私は「母には母の人生があるのだから」と言う気持ちと、「なんてだらしない」と言う気持ちが入り混じっています。 また、もし宜しければ私の今までの質問をご覧いただければ、お分かりいただけますが、 現在彼氏がいるのに、前職場の上司が忘れられず一度だけ、関係を持ちました。 ダメだ。ダメだといくら思っても、忘れることが出来なかったので、一度だけ上司に抱かれて終止符を打とうと決心し、先日終わりました。 彼氏のことはとても好きで、一度に2人の人を思ったのも、既婚者に好意を寄せたのも今回が初めてでした。 しかし、今回のことで、「やはり私には母の血が流れているのか・・・。」と落ち込んでしまいます。 そして今日、母と喧嘩しました。 気分屋で優しいときは本当に優しいです。 そして、母の愛情は小さいときから充分感じていました。 しかし、今の母の状況(養父がかわいそうで仕方ありません)、最近ぶつかることが本当に多いこと。を考え、家を出ようかと考えています。 ただ、今の彼との結婚も、まだ私の気持ちだけですが、考えていて、今家を出て無駄なお金を使うのはどうか?と言う気持ちもあります。 どうすればいいでしょうか・・・。 長文、申し訳ありません。 最後までお読みいただき有り難うございました。

  • 彼の家にお泊まりに行く事

     こんにちは。私には、付き合い始めてから5ヶ月の 遠距離の彼氏がいます。月に一回会えるくらいで、 いつもさみしい思いをしています。  だから、今まで2回、彼の一人暮しの家にお泊りに行きました。 その時は、本当に幸せなのですが、いつも、お母さんに ウソの理由を言って出かけるので、心が痛みます。 私は、今21歳なので、彼氏の家にお泊まりに行くくらい 世間からいうと普通なのでしょうが、我が家は過保護で 恋愛の話なんて、今まで避けてきたような親子関係です。  私としては、お母さんにだけでも彼のことを話して、 心がすっきりして彼に会いに行きたいのです。  どうゆう風にお母さんに彼のことを切り出せば良いのか、 話すべきなのか、悩んでいます。 また近いうちに、会いに行く予定なのですが、 今回は、2泊したいので、友達の家に泊まるって言う理由だと 怪しいような気がして、ますます心が痛みます。 どう話したらいいのでしょうか。

  • 男の家にお泊り

    19歳大学生女です。 今29歳の彼氏が居ます。 親に紹介はしてません。 彼氏は一人暮らしをしているんですが、その彼氏の家に泊まって行くと親に電話すると、凄く怒られました。 男の家にお泊りをするって良くないことと言われていて、私も何となくそう思っていたのですが、何故良くないと言われるのかが解りません。好きな人と一緒に居られる時間が長いし、一晩一緒に居ても楽しい人っていうのが解ればお互いの関係もさらに良くなると思うのです。 親が言うに、「一人暮しの男は女を自由に連れ込みたいから一人暮ししてるんや」と言います。 それから何度も嘘をついて泊まったりしてましたが、バレてしまったようで…外泊禁止。もし友達の家に泊まるならその家の親に電話をしてもらえとまで言われてしまいました。 (1)何故駄目なのか、 (2)どうしたら親に彼氏の家に泊まることを納得して許してもらえるのか 意見を聞きたいです。 回答お願いします

  • 彼氏の家に初お泊り…?

    彼氏の家に初お泊り…? 今年大学生になったばかりのカップルですが彼氏が東京で一人暮らしで私は地元で実家暮らしをしています。 付き合いは2年近くで彼氏の家には何回もいっています。彼の親も私のことは知っていて挨拶もしました。私の家に彼がきたことは一度しかありませんが母に挨拶してもらいました。 次のGWに彼が地元に帰ってきます。 高校生の時から泊まりにこいといわれていましたが高校生であるということで断っていました。 高校生の時は彼も納得してくれましたが大学生になったら絶対泊まれといっていました。 そして大学生になった今GWに泊まりにこいといわれました。 私自身遠距離しているため彼とのお泊りはしたいと思いますが家が厳しいためその話をしても駄目だといわれてしまうと思います。 しかし大学生になっても泊まりにこれない人はもう無理だと彼氏はいい、今回無理なら振られるかもしれません…。 そんな男やめろと思うかもしれませんが私は彼が大好きなのでどうしようもないんです。 私が前友達の家に泊まった時には友達の家(家族)に電話をかけるような家族で私もお泊りはほとんどしたことがないため友達の家に泊まると嘘をついてもばれる気がします。 また私自身親に嘘はつきたくありません。 (1)無理を承知で親に頼み込む しかし駄目だった場合彼氏と別れるかもしれない (2)ばれる覚悟で一人暮らしの友達の家に泊まるという 親は自分を大切にしてくれてると実感していますがやはり泊まりたいです。 ちなみに彼とはもうえっちをしています。 泊まりにいってもやる回数増えるだけですが… ほんとに悩んでいます。 どうしたらいいでしょうか?? わかりにくい文章ですいませんが回答お願いします。

  • 家を追い出されたときの泊まる場所

    私は高校生の女子です 私の親はかなりダメな親です 母子家庭なのですが 母の彼氏が来ると家を追い出されます 今までは姉夫婦の家にお世話になったり 兄のアパートに転がり込んだり 彼氏の家にお世話になりました でも義兄の転勤で姉夫婦は遠くへ引越してしまい 兄も仕事で海外に行ってしまい さすがに何回も彼氏の家にお世話になるわけにもいきません 本当は兄のアパートの合鍵を作ればいいのですが 本人がいないのに作れるのかどうかわかりません 私の高校は中高一貫で寮生がほとんどで 友達は頼れません 寮ももう空きがないそうです 次の土曜日にまた母の彼氏が来るかもしれません そしたらもう泊まるとこがありません さすがに家出掲示板なんて危ないし 私はどうすればいいのでしょうか,,, 警察のご厄介になると推薦がもらえなくなってしまうし,,, 母に怒られます 叩かれるのは嫌です 頼れる親戚もいません 高校生が家を追い出されたら どこか泊まる場所はありますか?

  • 婚約者のお母さんに家を取られてしまっています。。。

    婚約者の親が離婚し、そのお母さんと同居をしていたのですが、 ある日、『息子の世話になんかなりたくない!離婚したんだからこんな家出て行って幸せになりたい!でも心臓が悪くてあまり働けないからしょうがなくこの家にいるんだ!住む場所見つかったら出て行くし親子の縁も切る!』 お母さんはもう親ではなく女になっていまい、息子を捨て彼氏の元へ行きたいそうなんです。 お母さんの彼氏は息子が面倒を見てくれるから・・って思っているので面倒見る気などありません。 私はそんなお母さんとうまく行かず、お母さんが出て行くまで実家に戻ることにしました。1月には出て行くって話だったので。 そしたら、お母さんが自殺未遂をしました(毎回の事です) 彼氏に結婚を断られたからだそうです。。。 しかも彼氏(息子)が病院へ行っても、『お前は幸せで憎い!!死ねばいい!!二度と来るな!!』と気が狂ってます・・・ 自分が家族を捨てて男に行こうとしているのに、 面倒を見てきてる彼氏(息子)に向かってそんな事を言うのです。 今までも散々親だから・・・って面倒を見てきたけど、 さすがに今回の事で、彼氏(息子)は愛想がつきたそうです。 お母さんが出て行ったら、お父さんとあの家で3人で暮らすことになりました。 でも、退院したお母さんが家へ帰ってくるので、彼氏(息子)も身の危険があるので私の実家で暮らすことになりました。 するとお母さんは、結婚を断られた彼氏と仲良く家に住み始めたのです。 もちろん住宅ローン、光熱費などの支払いは全て彼氏(息子) どうすればお母さんに家を出て行ってもらえるでしょうか? 家を売るしかないのでしょうか? お母さん達は結婚して出て行くって言ってますがタダで住める家なら誰も出て行きませんよね? 助けて下さい

  • 子供が殴り、相手の親に殴ると言われました

    以前、うちの子が年下の子を突き飛ばしてケガをさせたことがありました。 その時に、親御さんが言いに来られ、親子とも謝り納得して帰っていただいたことがあります。 今回は、足を払ったとかパンチをしたということで、また言いに来られました。 今回はケガはしていません。 相手の子はとてもしつこく言ってくるらしく、 無視してもどうにもならないようです。 それでも大きいんだから、相手にしちゃだめと言ったのですが、 子供も泣きながら、相手がしつこいからと言っていました。 相手の親御さんにも「頼むから無視してほしい」言われました。 今回も親子して謝ったのですが、 相手の親は納得していないらしく、 今度は家に行くからとか、 うちの子に今度殴ったら殴るから、それでもいいのか! ととても強い口調で言われました。 うちの子はうんというだけでした。 自分の子が悪いので、学校と児童相談所に連絡するつもりではいますが、 それ以外に何かいい方法や相談機関はありますか? 相手の子もけしかけてくるし、 今度は本当に子供が殴られてしまうのではないかと、 不安で動悸がするし、眠れず、困っています。

  • 彼氏の家に行って・・・

    何回か彼氏の家に行ったりしてきたんですけど 緊張して彼氏の親(母)などにきちんと「お邪魔します」や「こんにちわ」 しなきゃいけないのに 基本なあいさつを全くしていません・・・ いざ親の前に立つとはっきりゆえずにすれちがってしまいます・・・ なので彼氏の親からはすごい悪い評判になってしまいました。 今は顔も合わせてくれなくなった気がします・・・・。 どうすれば悪い評判から良い評判に変わるのでしょうか・・・・? やっぱり顔を合わせてもらえなくてもあいさつしたほうがいいんでしょうか・・・?

  • 家に居たくない

    姉に暴言を吐かれています。 「デブ」「きもい」「クソ女」などの内容で、本当に不愉快です。 父と母は完全に姉の味方で、母に至っては姉の暴言に対して一緒に笑い合ったり同意したりと、手のつけようがありません。 父とは、以前姉と喧嘩をしたときに、あちらに非があるのにもかかわらず私に怒鳴り散らしてきたことから、無視するようになりました。 それに母は私に食べ物を勧めてくるくせに、私がそれを食べようとすると、「また太るよ~」などと言って、馬鹿にしてきます。 今すぐ家を出て行きたい気分ですが、まだ未成年なので経済的に辛いです。 どうしたらいいですか。

彼氏について
このQ&Aのポイント
  • 最近周りに他の人と付き合っていると言われてしまい、不安になっています。
  • 彼氏との関係について友人に相談したところ、付き合う前に好きな人がいたことがわかりました。
  • 最近からかってくる男の子からも辛い言葉を言われていますが、彼氏は私に構ってくれる存在です。皆さんはどう対処しますか?
回答を見る