• ベストアンサー

長期恋愛の末

fhgtet5863の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

私も今現在28歳で神戸に住んでおり、彼は東京に住んでいるため、遠距離恋愛3年目の似た境遇だったので、回答させて頂きます。 私たちも月に2・3回ほどしか会っていません。(遠恋の割には会っている方だと思いますが・・・)今月は彼が連休を取れなかったので、かなり寂しい思いをして、ケンカもしてしまいました。 私も一緒に行こうと話していた場所に、彼が先に行ってしまったら、キレますね(笑)この前、似たようなことが起きました。一緒に見ようって言っていた映画を彼がたまたまテレビでやっていたから見てしまったんです・・・なので、電源切ってしまうくらいヤキモチを焼いてしまった質問者様の気持ちもすごくわかります。でも電源まで切ることはしませんが・・・ 遠恋中ってお互いの日常生活の中に、お互いが入っていないのが色々と悩ます原因かなと思います。もちろん寂しさもありますけど。一緒に何かをしたくても、時間がなかなかないですし、共有できるってことが少ないと思うんです。 質問者様の彼女も東京で、彼女の日常があるわけで、それは質問者様も同じで大阪に日常があるわけです。社会人として働いていたら、日々学ぶこともあるし、色々な人と交流して、色々な価値観や考え方を知ったりします。 学生の頃に一緒におられたんでしょうか?学生の頃に考えていたことも、社会人になって離れて生活していると、考え方が変わっても見えてないことってあると思うです。あの時とまったく一緒ってないと思います。だから彼女は彼女の日常の中で、質問者様が知らない考え方を持ったかもしれません。彼女の中で、今の生活に質問者様が入っていないので、一緒になるってことが思い描けないのかもしれません。 私も彼女に似ているところがあり、自分の指摘されていることを直すより、私の考えに合わせてよってところがります・・・遠恋でなかなかツーカーの中になるのは、よほど相手を理解し合って、思いやらないと成立しないような気もします。私も言わなくても察してよ!とか言いますけど、難しいですよね。ケンカしても私たちはお互いの今思っていることをぶつけています。少なくとも私は。私は根本にある寂しさを素直に言えず、色々な事にケチをつけて、余計ケンカが大きくなることもありますが、話し合って解決しています。 一度彼女と会って、お互いが今何を考えているのか、思っているのか?や、なぜ彼女がこのままでいいと思いだしたか?や、質問者様の気持ちを話し合うべきではないかと思います。なかなか電話では言葉でしか伝わらない分、相手の表情やしぐさが見えないので、話し合うならきちんと会って、お互いが向き合うべきだと思います。必ず彼女の考えが変わったのには理由があると思います。 質問者様は誠実で、本当に彼女のことを考えていることも伝わりますし、好きなこともわかります。あきらめずにぶつかってみてください。

tono2890
質問者

お礼

ご丁寧なアドバイス、ありがとうございます。 私も境遇が近いなと感じ、とても共感を持てました。 >学生の頃に一緒におられたんでしょうか?学生の頃に考えていたことも、社会人になって離れて生活していると、考え方が変わっても見えてないことってあると思うです。あの時とまったく一緒ってないと思います。だから彼女は彼女の日常の中で、質問者様が知らない考え方を持ったかもしれません。彼女の中で、今の生活に質問者様が入っていないので、一緒になるってことが思い描けないのかもしれません。 →学生の頃は家が近くバイトが一緒だった(バイトで知り合った)為、ほとんど   毎日会っていましたが一緒に住んではおりませんでした。   実際、共に生活をしてみない事には思い描くのが難しいのかもしれませんね。 >一度彼女と会って、お互いが今何を考えているのか、思っているのか?や、なぜ彼女がこのままでいいと思いだしたか?や、質問者様の気持ちを話し合うべきではないかと思います。なかなか電話では言葉でしか伝わらない分、相手の表情やしぐさが見えないので、話し合うならきちんと会って、お互いが向き合うべきだと思います。必ず彼女の考えが変わったのには理由があると思います。 →そうですね。電話でなく面と向き合って話をして考えが変わった理由やどうしていきたいか、どう思っているのかをもう一度よく話し合ってみようと思います。 諦めずに頑張ってみます。 心のこもったお返事ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 遠距離恋愛中 -結婚前に距離置き-

    私は今年28才、大阪在住の会社員5年目です。 彼女(来年29才)とは東京での大学時代に知り合い、今7年付き合っており、 彼女は東京、私は大阪で仕事をしながら遠距離恋愛5年目を迎え、 来年あたりに結婚したい旨を数回告げている状況です。 実は、シルバーウィーク中に彼女が親友の女友達と青森旅行に行ったのですが、私が悪いと分かっていながらやきもちを焼いてしまい、電源を切ってしまった 事が原因で、彼女と喧嘩してしまったのです。 「電源を切るまでした事、変にやきもちを焼いてしまって申し訳なく思ってる。もう同じことはしない。ごめん。でも正直さびしかったんだ・・・。」と言ったのですが、「たぶんそんなことだろうと思ったけど、正直、がっかりした。これまでも嫌なところを指摘して直してもらってきたけど、正直全部指摘するの嫌なんだよね。言わなくても分かる関係がいいのに。」と言われました。 後日、「あなたとの将来についてじっくりこのままでいいのか考えたい。今まで遠距離だから毎日電話してたから寂しくてこれからも電話もしたくなるかもしれないけど、流されてしまうのはよくないから一ヶ月間電話もメールもなしで距離を置きたいと言われました。 現在4日目ですが、こういう場合、一ヶ月経つ前に電話を掛けるのは良くないと 思いますか。 正直、今まで長年付き合ってきたし、お別れになるのが不安でたまりません。 色々考えてみると、彼女に依存したり、子供みたいな事して申し訳なかったと思っております。 アドバイス頂ければ幸いです。 補足致しますと、喧嘩で電源を切ってしまった理由は下記4つで、彼女にも伝えております。 (1)遠距離恋愛で一ヶ月に1回、彼女が有給をとれず2日間しか会えない為  すこし寂しかったのに有給を使って7日間の連休で旅行したという事。 (2)青森は2年も前から一緒に行ってみたいと行っていたのに先に行ってしまった事。 (3)結婚資金も溜まってきた為、そろそろ結婚準備に向けてお互い具体的な話をしたかったのに今のままでいいしあなたとの結婚は不安と言われ、少し落ち込んでいた事。 (4)私は一人暮らしの為、結婚に向けて炊事、洗濯も全部していますが、彼女は親元にいて今まで炊事、洗濯、掃除、料理を一切したことがありません。 結婚の話をしたとき、今のうちにしとかないといくら役割分担するにしても後がきついよ。と言っていたのですが、いっこうにやらずやりたくないと言っていた為、不満でした。

  • 婚活の長期化について

     私は、結婚相談所を通して婚活中の41歳男性です。  婚活が長期化しており、苦しんでおります。(今、所属している結婚相談所には、昨年の5月上旬に入会しました。)  これまで、お見合いは約40~50人弱の方と行い、その内、仮交際に進んだ方は3人です。(全て、初デートでお断りをされました。)  ですので、以下の事について、皆さんにお聞き致します。  (1)婚活は、何故こんなに苦しく、大変なのでしょうか?  (2)結果が出ない為に、結婚相談所を退会したり、婚活そのものを諦めた方はおられますでしょうか?  その場合、具体的な理由はどういう事なのでしょうか?  (3)結婚相談所を通して婚活した場合の成婚率は、10%程だと言われておりますが、その理由は、具体的に何故なのでしょうか?  (4)試行錯誤を繰り返したり、色々な努力をして、結果的に婚活が長期化しても、正しく学習や努力をしていれば、何れは、結果は出る(結婚出来る)ものなのでしょうか?    以上、どうぞ宜しくお願い致します。 ※今、所属している結婚相談所の入会期限が来年の5月上旬迄ですので、非常に焦っています。  

  • 長期恋愛しないで結婚する方法

    孤独に慣れそうな30代。今まで人間関係を頑張ってきたつもりですが様々な人と縁が切れまくりです。婚活してもパッとしないです。連絡途切れまくり。 最近は孤独になるためと孤独に慣れる為に自分は生きているんだと思うようになりました。 特にやむを得ない事情で仕事が変わったら縁が切れまくりました。 人間関係では頑張っても報われないからもうどうでもいいやって思いましたけど。 今は結婚してくれる人がいるなら結婚したいです。 長期恋愛なしの結婚ってありえますか? 今時は恋愛ばかりして結婚しない人が増えてますよね? 恋愛と結婚って別だと思います。 出会いを探してなるべく長期恋愛しないで結婚するコツとか方法ってありますか?

  • 「亭主元気で留守がいい」について

    結婚生活4年目、亭主側です。掲題の件は、誰が作ったのか有名な言葉ですが、今回のGWで長く家に居たせいか、掲題の意味の言葉を言われてしまいました…。連休が長すぎて逆に疲れる、ちょっと、1人になりたいと(-。-; 連休中は、洗濯、炊事も手伝っているし、近場ですが家族で出掛けて、出来るところで家族サービスしたつもりです(足らなかった?)。嫁とは子供が巣立ってからも長く一緒にやって行きたいのに、そのような事を言われ、かなり腹がたったというか、むなしくなり、付き合っている頃を回想してしまいました。結婚して、4年も経つと嫁がそう思うのは、掲題の言葉があるくらいなので、自然な事なのでしょうか?また、掲題のように思っていたけど、今は違うという方がおられましたら、そう思ったきっかけなど教えて頂ければありがたいです。直接聞けば、良いかもしれませんが、現在冷戦中で素直に聞きづらいです。以上、ご意見お待ちしています。

  • 大恋愛の末の失恋・・・・いまだに忘れられません。

    大恋愛の末の失恋・・・・いまだに忘れられません。 みなさま、こんにちは。さっそく相談させていただきます。 つい私は一月末日、付き合って2年、遠距離恋愛一年半の末 彼との関係をたちました。 私にとって初めてここまで正式にお付き合いしたのは彼が初めてで 地元の同級生ということもあり、いまだにふっ切ることができません。 私と彼は付き合って半年でお互いの進路のために、アメリカと大阪の 国際遠距離恋愛になりました。私がアメリカに留学という形で離れる 瞬間別れるなーなんて悟っていましたが、予想を覆して彼は誠実に私の ことを大事にしてくれました。 しかしながら。慣れない海外生活・時差によって彼との連絡も滞ってしまい 私は彼を一度裏切ってしまいました。 その後、付き合ったり別れたりを三回しました。 海を渡っての別れや復縁、周りからは時間の無駄と何回も言われましたが 私はやっぱり彼のことが好きだし、相手も私のことを想ってくれていました。 しかしながら。私は留学資金難のため今現在日本に一時帰国して資金稼ぎを東京にて しています。残り半年でアメリカの学校を卒業します。 地元は福井なので、地元で資金稼ぎをすればいいのですが物価の低さなどにより今現在姉の家に 居候という形で上京しております。 彼は、私が東京に行くといったことで一気に冷めてしまったようで。 「なんで俺は一年近くもアメリカにいっているお前を待ち続けたのに、また離れて行くんだって。 福井にいればいいじゃないかって。人の心を何だと思っているんだ」って。。 そうやって別れを告げられました。もう。戻ることはないだろうっても言われました。 しかし、連絡はたまーにとっている状態です。 私は海外の学校に在学していることもあり日本の学生とは特殊なので就職活動のこともあり 東京にて並行して就職活動も今現在行っている状態です。 夢のために精一杯応援してくれた彼。だけど、やっぱりそれを乗り越えるには高すぎた障壁。 距離のせいにしたら。だめだって分かってるけど、どうしても距離のせいにしてしまう自分がいるんです。 就職を大阪でしたら、彼と戻れる日がやってくるんじゃないのかなって。 待たせててごめんって言いたいんです。けど彼と戻れる保証なんてどこにもないんですが お互いが結婚を意識するほど。好きでした。 脈絡のない文章で申し訳ないですが、助言いただけれたらと思います。

  • 遠距離恋愛の末

    海外で出会った彼と、ビザの関係上結婚しないと一緒にいられない状況だったので私からプロポーズしたのに、元彼Jから拒否されました。 私は彼の煮え切らなさに腹を立てて日本に帰るのをだまって見ており、長距離恋愛だけは続けたいという元彼Jからの強い要望があったものの生活場所に接点のない今後の二人がどうなるのかさえ話し合いがうまく行かずそんな状況を悲しく思いながら帰国しました。そんな時、日本で新しい人Kから言い寄られました。 新しい彼Kは結婚する相手のように感じたので無理やり元彼Jを忘れる為にKと付き合いだしました。Jを思い出してはいつも泣いていましたが、あんな人(元彼J)といても、一生にえきらずに不幸になるだけだと自分に言い聞かせ、元彼Jを心の底では忘れられませんでした。1年後、たまたま出張で元彼Jの国に行ったので彼に会いにいきました。元彼Jは新しい彼女ができたそうで、彼女がいるから私と会う時間はあんまりないと言われました。ただ、ずっと私が新しい彼Kができたことを恨んでいるようでした。 私は日本に帰り、元彼Jを忘れる決心をしました。その後はもっと今の彼Kの良さが見え、もっと彼を好きになりました。その今の彼Kがなんと元彼Jの国に転勤になってしまったのです。彼は元彼Jと違い、私に一緒に来るように言ってくれ、そのために自分がお金の責任など負ってくれるようです。人生は不思議なもので、あれだけ帰りたかった国に、今度は違う人と行く事になったのです。 とても不思議な気分ですが、このことを元彼Jに報告しました。私がその国にKと行っても友達でいてくれるか、と。 元彼Jは猛反対で、そんな事はありえないといってきます。自分は彼女がいるのに、私が他の人と一緒に同じ国にいることが耐えられないそうです。それどころか、私をあきらめていない、というようなことわさえいってきます。 でも私はそれを勝手だと思うのですが、元彼Jの事も結婚したいほど大切な人だったので傷つけたくなく、どう対応していいかわかりません。 実は心の底では元彼Jの事を忘れられていないのが私も自分でわかります。でも、彼といても(優柔不断さや短気さ、経済面でも)幸せになれないのがわかるので、私は元彼Jをどうにか忘れたいです。 同じ国にいくならば今の彼Kを尊重して、もう元彼Kとは連絡を絶つべきでしょうか。

  • 遠距離恋愛について。少し長文です。

    遠距離恋愛について。少し長文です。 付き合いはじめて2ヶ月になりますが、彼の方が県外就職の為、今では遠距離恋愛一週間目。私は地元で仕事をしています。 浮気などは今の所、心配していませんし、再来年に結婚を約束しました。二年間はお互いに資金集めの為に仕事を頑張ろうと話し合いました。 来年の正月には、お互いの両親に初めて(交際の)挨拶する予定です。(結婚の挨拶は二年後) 相談したい事は、無事、彼と結婚出来る為には、私は今後どの様な事をしたら良いのか、アドバイスをいただけたらと思います。 遠距離ならではの不安感も今後感じる事があるかと思います。 遠距離恋愛している方などの経験話しなども聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 恋愛するのがめんどくさいです。

    私は今29歳がけっぷりの彼氏無しの女性ですが 婚活しなくちゃいけないのですが でも恋愛するのがめんどくさいです。 こんあんでも最後の20代を無駄にしないように 無理にでも出会いの場へ行って 婚活するべきでしょうか? 結婚したい理由は 親からのプレッシャーと 親孝行の為です。

  • 有利子負債について。

    有利子負債について教えて下さい。 日産自動車が2005年に有利子負債を2500億円まで圧縮し、やがてゼロにする考えだと日経新聞に有りました。 そこで質問ですが、有利子負債がゼロという事は即ち借金がゼロという事なのでしょうか。無利子負債というのは実際問題存在しませんよね。 という事は日産は以降すべてを自己調達資金で賄うという事なのでしょうか。 ダイエーやその他の企業も有利子負債を削減する為に必死になっていますが、今まで負債を減らす努力をしてるんだなと単純に考えていて、その本当の意味を知ろうとしませんでした。 分かり易い説明 宜しく御願い致します。

  • 恋愛について。

    自分は今年で37歳になりますが、今まで彼女がいた事がありません。 10年以上婚活をやってていた事もありません。 この自分に彼女は出来るのでしょうか? 生涯独身確定ですか?