• ベストアンサー

北東の土地ってそんなに悪いですか?

ebisennの回答

  • ebisenn
  • ベストアンサー率24% (44/178)
回答No.4

こんにちは、建設関係者です。確かに気にする人は多いですが、質問者様の場合は北東角地とありますので東側にも道が有るのでしょうか?もし有るなら家の中心から南東の方向に玄関を持って来るとか、家の中心から鬼門の方向には押し入れを作るとか、土地内で方角を見ればよろしいかと思いますが、いかがでしょう

sakuranbo3
質問者

お礼

東側には道があります。 並びの家はみな北側玄関でうちも北側に玄関を予定していたのですが、父が土地の件もあり、どうしても「玄関だけは東にしてくれ」と言うので玄関は東にしました。 アドバイス本当にありがとうございました。感謝感謝ですm(__)m

関連するQ&A

  • 北東に道路が続くT字路つきあたりの土地購入

    抽選で当選した土地の購入に迷っています。 ・北東からの道路があたるT字路つきあたり  道路は、住宅街中にあり住民しか使わない道路ですが、、 北東は鬼門と呼ばれる方位と聞いてますし、つきあたりの土地もあまりよくないと聞きました。 (家相、もしくは風水的によくないのだと思いますが。。) 住みたいと思っている地域で、以降、その地域の土地が出る予定もなく できれば購入したいのですが、大きな買い物ですし悩んでいます。 書類を揃える関係もあり、今週末には決定したいと考えており 少し急いでおります。自分でもいろいろ調べておりますが、 風水に詳しいかた、アドバイスお願いします。 または良い風水鑑定の方をご存知でしたらご紹介ください。 よろしくお願いいたします。

  • 土地相について

    土地の購入を考えて迷っています。東南向きの広くて、希望にあった土地を見つけたのですが、北東側が線路、南西側が道路、(北西と東南は住宅)道路と線路に挟まれています。線路の向こう側は農業河川です。 このような鬼門、裏鬼門と道路や線路に挟まれた土地の土地相はあまりよくないのでしょうか?家相や風水に詳しい方よろしくお願いします。

  • 北東角地の家相に付いて

    北東角地(北・東二道路に接道)の土地を申込、マイホームを建てるため、現在間取りを設計中です。 (気に入った間取りが引けた時点で土地契約・建築請負契約予定) 角地のため、北東の角が切れています。 家相をネットで調べてみると、欠けは凶、しかし、その部分を使わなければ大きな問題は無しとありました。 設計士さんに、「この場所にこれを作ったら良くないのは避けて間取りプランを作成して下さい。」とお願いをしましたが、欠け及び鬼門に玄関がかかっています。   ※ 南北4間、東西4.5間の長方形の家の北東1坪欠け     玄関は北側に東向き     南側に駐車スペース  土地面積30坪ちょっと 2階建て ポーチ(アプローチの階段部分)も広くはないのですが、柊や南天を植えればカバー出来るものなのでしょうか? 狭土地ゆえに、家相にこだわりすぎると家が建てられないとは思っているものの、どうしたら良いか教えて頂きたく、よろしくお願いします。 ちなみに、住み人は以下の通りです.   夫:六白金星・未  妻:四緑木星・酉    長男:五黄土星・申  次男:三碧木星 戌  

  • 土地について

    契約する土地について不安要素があり困っています。 皆様のご意見をお聞かせ頂けたら幸いです。 恥ずかしながら家相など知らずに土地の契約の話を進めておりましたが、地形が南西から北東に伸びた長方形の土地になります。 ちょうど裏鬼門と鬼門を真っ直ぐに通るような形なのですが、これは良くない土地だったのでしょうか? 土地について調べていたところ、家相というものを初めて知り、それからは気になって仕方ありません。 それとも、間取り次第でどうにかなるものなのでしょうか? どうか助言をいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 北東玄関の物件には住まないほうがよいのでしょうか?

    北東玄関の物件には住まないほうがよいのでしょうか? 現在住んでいる家が古い賃貸マンションで 臭いが臭くて、早急に引っ越しを考えています。 先日、希望の場所でとてもいい物件を見つけました。 下見の段階でこんなに気に入ることはそうないので 私的には即決したいのですが、風水(家相)を重視する母が 「この物件は玄関が北東(鬼門)にあるし、あなた(私)の運命星である二黒土星にとって 玄関が北東にあるのは再大凶の方位で絶対にやめておきなさい」と言われました。 母がこんなに反対しているのに無理に決めなくてもとは思いますが 玄関の方角以外は言うことなしで、なかなかこんなにいい物件に巡りあることもないし これを逃して、次に巡りあうまで今の臭い部屋でどれくらい過ごさなければいけないのかと思うと 気分が病んでしまいます。 風水(家相)に詳しい方にお聞きしたいです。北東の玄関の物件は絶対にやめておいたほうがよいのでしょうか? 東京は特に、南側の日当たりがいい方角に窓をとっているので、 玄関は物理的にほぼ北西・北・北東のいずれか作られており、 見た物件のほとんどが北東に位置していて、今後もこの方角をさけて探すのがとても困難です。 誰か先に契約されてしまわないか、焦っています。

  • 北東玄関の物件には住まないほうがよいのでしょうか?

    北東玄関の物件には住まないほうがよいのでしょうか? 現在住んでいる家が古い賃貸マンションで 臭いが臭くて、早急に引っ越しを考えています。 先日、希望の場所でとてもいい物件を見つけました。 下見の段階でこんなに気に入ることはそうないので 私的には即決したいのですが、風水(家相)を重視する母が 「この物件は玄関が北東(鬼門)にあるし、あなた(私)の運命星である二黒土星にとって 玄関が北東にあるのは再大凶の方位で絶対にやめておきなさい」と言われました。 母がこんなに反対しているのに無理に決めなくてもとは思いますが 玄関の方角以外は言うことなしで、なかなかこんなにいい物件に巡りあることもないし これを逃して、次に巡りあうまで今の臭い部屋でどれくらい過ごさなければいけないのかと思うと 気分が病んでしまいます。 風水(家相)に詳しい方にお聞きしたいです。北東の玄関の物件は絶対にやめておいたほうがよいのでしょうか? 東京は特に、南側の日当たりがいい方角に窓をとっているので、 玄関は物理的にほぼ北西・北・北東のいずれか作られており、 見た物件のほとんどが北東に位置していて、今後もこの方角をさけて探すのがとても困難です。 誰か先に契約されてしまわないか、焦っています。

  • 土地の方位で、困ってます

    今年の九星年盤から見ると、北東方位は歳破になっていますので、凶方位と言われていますが、探して、気に入った土地物件がその北東にありました。例えば、土地や中古物件などの購入は今年で、新築や改築して、引越しさえ来年にして、今年の凶方位の災難を避けられるでしょうか?風水や家相の詳しい方に教えいただきたいのです。土地の方位は必ず年盤の吉方位を使うのでしょうか、土地を選ぶ方位は来年の吉方位(今年の凶方位でも)にするのはよろしいでしょうか、土地の契約時期や引越しの時期と建築始める時期は月盤を見て決めていいのでしょうか。教えてください。

  • 土地相について

    土地相や風水について詳しい方へ質問です。 現在、南西角地で約48坪、西北が一部隅切りとなっているほぼ整形地を検討しています。 道路への接道は西側が公道、北側は開発道路となる予定です。 風水的にみて、路殺となる心配やその他専門的な観点から懸念点などあれば教えて下さい。 ■気になる点 (1)隅切り部分は欠けとなるのでしょうか、もし欠けならば今回の土地はあまり良いといえないのか、   欠けがあってもカバー出来る方法があれば教えて下さい。 (2)また、隅切り部分が隣接する開発宅地の通り道となります。人はもちろん、車両が常時通行   する状況が気になりますが、家に対する影響など(風水的?)はどうなのか?    (3)角地についてですが、一般的には角地は良いと思っていましたが、場所によっては良くない角地   もあると聞いた事があり、上記現況の土地については良い角地かそうでないのか? 質問が的を得ていないかもしれませんが、よろしくお願いいたします。  

  • 土地の購入について

    新築を建てたく、土地を探している状態です。 予算内、水災害がない、静かな場所、庭が確保できる、車2台分の場所がある。 これだけ希望を叶えている土地は初めてでした。 ただ、北西角地、北西に隅切りがあります。 道幅は4mはあります。 日当たりを心配しておりましたか、図面を描いてもらうと、南側のお家から塀まで1m、塀から当方の家まで4m確保でき、5mあるため光の問題はなくなりました。 ただ、北西に欠けがあると主人が病気になるなどきいたため、心配しております。 また、北東、鬼門の位置に風呂があります。 土地は38坪、家の坪数が29坪のため、間取りの変更は厳しいかなとは思いますが、掛け合ってみようかと思います! 主人 1981年12月12日生 私、妻1985年7月28日生 結婚2012年9月29日 子供はなし 将来的に2人希望 風水、地相、家相、購入時期、ご存知の方、改善すべき所や、やはり購入すべきではない、体験談など、何でも構いませんので、ご意見いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 家の間取りと風水について

    この度二階建て自由設計の北東の角地を購入する事にしたのですが角地特有の欠けた部分や風水の鬼門や裏鬼門が気になり中々間取りが決まらずに困っています。 立地は良く北道路も東道路ともに道幅が広く日当たりは良いのですが風水を勉強し始めたばかりで中々難しく決まりません。 1Fに玄関・車庫・キッチン・リビング・トイレ・風呂・最低4.5畳の和室を置きたいのですが風水に詳しい方がいらっしゃれば是非良い間取りを教えて頂きたいです。