• 締切済み

給料について

私の会社では基本給1と基本給2にわかれております。入社時は1つでしたが、不況により、1と2に分かれて、2は大元の基本給の1割となっております。ここまでは別段、影響は無いのですが、残業のうち15時間が基本給2に含まれるということで、毎月15時間カットされております。つまり毎月残業が15時間以下だと基本給のみとなるわけです。仮に月に土曜、日曜の2日出ても8時間×2=16時間ですが、15時間を引いた1時間しかつきません。これは労働基準法では合法なのですか?不公平極まりないとおもいます。当初は不況ということで、仕方がないとは思いましたが、昨年過去最高の利益を生んだにもかかわらず、そのままであることが納得できません。

みんなの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

> これは労働基準法では合法なのですか? みなし労働時間の扱いならセーフかも。 今からでも就業規則や賃金規定をそういう風に変更して、労働者の過半数を代表するものを巻き込んでOKもらうとか。 労働者側が現状でOKなら、何の問題にもなり得ないですし。 > そのままであることが納得できません。 納得は出来無いが、 ・労働組合を立ち上げて改善請求、団体交渉などの活動を行って行くほどではない ・そういうのはしんどい とかであれば、そのまま泣き寝入りするのが楽です。 不払い賃金の時効は2年間ありますので、差し当たり出来る事として、勤務時間の記録はガッツリ残しておくと良いと思います。

wdpfw473
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 記録は過去を含め、ガッツリ残しております。 労働者側がOKだしたのも、会社の状況を踏まえてのことでした。 甘かったですね。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.2

>これは労働基準法では合法なのですか? マズいでしょうね。 >昨年過去最高の利益を生んだ とのことですが、その前、その前の前、その前の前の前…はどうでしたか? 株式会社は赤字が出た場合、7年間(だったはず)は欠損金として扱われ、翌年以降に利益が出た場合でも、その穴埋めとして使うことができます。 もちろん会社によっては財務諸表は、然るべき手段を経なければ公表しなくてもいいですから、実情を知ることができないかもしれませんけどね。 過去最高益は出たものの、すべて穴埋めに使われており、人件費も切り詰めないといけないような状態だったのかもしれませんよ。 (そうしないと解雇の必要もあったかも) ひとつの可能性として、気に留めておいてください。

  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.1

不条理と言ってもしかたないことが多いですよね。 残業定義がどうなってるか分かりませんが、 単に実働時間の超過になっているのでしたら、 私だったら月20日×毎日1時間超過=20時間で カット部分を埋めておき、休日出勤分は必ず貰えるようにします。 残業があるのだから忙しいだろうし、 その方が現実的で、精神衛生上良いからです。 ちなみに、私は完全サービス残業状態です。 1円も出ません(泣)。出るだけでうらやましいです。

関連するQ&A

  • 残業込の給料

    入社時に勤務時間は9:00~19:00 休憩1時間 給料は残業1時間込の支給と言われました。 残業はほぼありません。年末前やお盆前にちょっとある程度で 基本18:00には帰れます。 会社はする事ないなら帰っていいよと言われ だからと言って給料をカットする事はしないから と言われて現にいま18:00には帰ってます。 あくまで給料は残業1時間込だそうです。 こないだ労働基準で1日8時間、週40時間を越えた際は 1.25の給料の支払いが命じられていると知ったのですが この場合は仮に残業が1時間発生したら 1.25払ってもらわなきゃダメと会社に言えるのですかね? 変形労働時間の労使協定を結んでいると 現場の責任者がちらッと言っていたのですが そうなると、、、ですかね??

  • 労働時間と休日の変更について教えてください。

    労働時間と休日の変更について教えてください。 現在以下の条件で働いています。 【給料】固定給+残業代 【勤務時間】9:00~17:00(7時間労働ですが17:00以降は残業扱い) 【残業可能時間】21:00まで 【休憩時間】1時間 【休日】日曜・祝日・隔週土曜 但し土曜については社長のご厚意により、時給計算。 会社側から不況による経費節減のため、以下の変更を与えられました。 【給料】固定給+残業代 【勤務時間】9:00~18:00(18:00以降は残業扱い) 【残業可能時間】19:00まで 【休憩時間】1時間 【休日】土曜・日曜・祝日※固定給は変動なし。 社長に減給になるのではないかということをお伺いしたら、土曜出勤がなくなったことで平日勤務時間が1時間増えるから減給にならないと言われました。(この言い分は絶対間違っていますが) 私の言い分は以下のようになります。 17時から残業手当がついていたのが、18時からになるため、1時間×残業日数分の減給。 土曜日出勤分は時給で基本給にプラスされていたものが廃止により、14時間分のこれまた減給。 減給するなら話しがあってもいいものを、社長は減給にならないと主張。 会社は不況を訴えていますが、昨年から現在までに従業員3名の規模に対し約一千万の利益がでており、決してマイナスが出ているわけではありません。しかし社長いわく、借金があり、まだまだ利益がでていないとのことです。 お互いが納得できるよう話し合わないかと提案しましたが、決定だから従ってくださいとのこと。 労働条件をのまなければ考えがあると解雇を示唆されました。 この変更に従わなければいけないものでしょうか?

  • 裁量労働制による給料について

    過去のログなどを拝見いたしましたが、やはりいまいち理解が 出来ませんので、自分が現在置かれている、状況を当てはめて 質問させてください。 現在、私が勤めている会社では裁量労働制が導入されました。 職業はデザイナーです。 私が入社したとき、 月収は(年齢給(基本給))+(能力給)でした。 ただ、月の残業が45時間を超えた場合のみ、 超過分を基本給から割りだされる時給×超過時間×1.25が加算 されると言われていました。 また、徹夜(終電~始発)で仕事をした場合、3000円が別支給 でした。 現在、裁量労働制を導入すると言われ、 説明を受けた給料の計算が以下の通りです。 月収は(基本給)+(みなし残業代) 定時は10:00~19:00にみなし残業2時間を加え21:00とする 。 深夜残業手当として、22:00~翌5:00までの業務時間に対し (基本給)×0.25×業務時間の手当てを支払う。 とのことでした。 以上のことを踏まえ、裁量労働制についてわからないのが、 残業代はでないのか?ということです。 一ヶ月で行うことのできる残業は45時間が時間外労働の制限で 決まっていたと思います。 つまり一日みなし残業として2時間が加算されており、 一ヶ月では時間外労働の制限いっぱいまで設定されています。 入社当時の設定ではそれを踏まえた上で、45時間以上の時間外 労働には残業代が加算されました。 それが裁量労働制になると無くなってしまうのはどういったこ とでしょうか? これでは仮に徹夜で働いたとしてももらえる金額はかなり減っ てしまいます。 何か納得ができず、ご質問させていただきました。 どうかよろしくお願いします。 長文、駄文にて失礼いたします。

  • 労働者を週0日休みで働かせるのは違法ではないのです

    労働者を週0日休みで働かせるのは違法ではないのですか? 会社が言うには月40時間の残業は法律で許可されているので会社は週1休みで月から土曜日まで月給で日曜日は残業として処理して働くから合法やと言われました。 日本はキリスト教の国ではないので日曜日は休みで週1回は労働者も休日が貰えるものだと思っていたんですが労働者は週0日休みで働かないといけないのでしょうか?

  • 現在勤めている会社の基本労働時間について質問

    現在勤めている会社は12時間が基本労働時間で、残業代は12時間を超えないと出ません。 基本労働時間が12時間というのは合法ですか?

  • 2回目の給料下げられました

    今年の春入社の新入社員OLです。 この前2回目の給料を頂いたのですが給料システムがよくわからないので相談させて下さい。 基本給が下がっていました。 そのかわり1回目には無かった残業代がついていたのですがその分基本給が下がっているので合計は変わりませんでした。 タイムカードも無いのにどのように残業代をつけているのかもわけがわかりませんが残業代を計算してみると1日200円でした。 先輩に聞いてみると残業代がつく分、基本給を下げて給料を高くしないようにしているそうです。 かなりの量残業して下げられた基本給を残業代で補いやっと給料が上がるという形になるそうです。 土曜、祝日もほとんど出勤し、年間休日は85日程度です。 1日10時間以上働いて今は給料の手取りは13万程度になっています。 初任給は15万、低く感じるかもしれないがすぐ上がるよと説明の際聞いていたのですが下げられているので15万もありません。 基本給が下げられるのにすぐ上がると言っていたのはやはりかなり安い給料で残業させまくるのがこの会社の社風だったからでしょうか。 基本給を下げて残業代をつけて給料が高くならないように調整するなんて こんな給料のシステムは許されるものなのでしょうか?

  • アルバイト給料について

    アルバイトでの給料について問題が発生しているので違法か合法かぜひ答えてください。 1、給料が未払いでしたが、この分の給料が次の月の給料に計上される。 2、実労働時間が13:00~21:00(休憩一時間)で残業が1時間発生しました。もちろんタイムカードは22:00に打刻しますが、勤務実査では21:00までしか労働したことにならず、一つ一つ残業時間を個人が申請しなくてはいけない。申請がないともちろん残業代はでない。なんのための勤務実査? 3、給料が未払いでいつその分がはいるかわからない・・・ もしかしたら一ヵ月後か二ヶ月後といわれた。 給料日がくるたび個人で労働時間や振込みをチェックしないといけない状況です。お願いします。

  • お給料について質問です。

    入社前の説明では大体21万前後の初任給だったのですが、実際に入社してみるとそのうち2万円は開発手当てと称する「定額残業手当」でした。いくら残業しようとしなかろうと、その開発手当ての2万円が付きます。今流行りの裁量労働制というやつでしょうか。これってどうなんでしょう?ちなみに労働組合なんて作れそうも無い中小企業です。(自分を含めて作ろうとする人がいない) 先輩方にしても入社半年が過ぎた自分にしても、とてもその2万円でまかなえるほどの残業時間ではないです。真っ当に支払われたならばその2~5倍はつくんじゃないでしょうか。 裁量労働制についてまだ調べが足らないので今そちらも調べていますが、ざっくりとでもいいのでこちらで教えていただけないかと思いまして質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 給料について

    基本給+残業、能力給、扶養手当て、交通費、その他手当てが貰えてたのが、もともとボーナス無しが更に基本給(2、3万up)+その月の売り上げに対しての対価のみその他の手当てカットとなった場合、こんな待遇我慢できますか? 上は残業代でないから定時で帰って、雇われてる側は終わんなくて定時で帰れない。毎日1,2時間位残業です。

  • 研修期間中の給料と残業について

    別々の件で2点ほど教えていただきたいことがあります。 質問1 4月1日付の採用で就職することは決まっているのですが、本日3月2日より3月末までに指定期日で19日間(8:30~17:30)会社からの研修として出勤するよう指示されています。この研修期間中は給料(時給のような形)や通勤手当というものは会社側には支払う義務はないのでしょうか? 昨年入社した先輩に聞いてみたのですが、この間は何も支払いはなかったそうなのです。研修期間中であれば給料の支払いはしなくても良いと労働基準法では認められているのでしょうか? 質問2 残業についてなのですが、友人の某有名レンタカー会社に勤務している者が、残業が40時間まででそれ以上の残業については残業手当が4月からカットされることになったと言っています。実質は40時間以上の残業をしているのですが残業がカットされるということは明らかに労働基準法違反であると思うのですが、これはやはり地元の労働基準監督署に申し出たほうが良いのでしょうか? 以上 2点詳しい方のご意見を参考に対処したいと思っています。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう