• 締切済み

こんなおもちゃを探しています!

下に挙げるような特徴をもったおもちゃを探しています! 1.しゃべるクマのぬいぐるみ。 2.しゃべり方は、例えばこちらが「こんにちは」と言えば「コンニチハ」と真似する。 3.しゃべる時は口が動く。 形はクマでなくても良いです。 ご存知の方、回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • bakeratta
  • ベストアンサー率24% (317/1288)
回答No.1

オウムならあるようですけどねぇ・・・。   http://shop2.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17257&item=6874a

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クリスマスプレゼント”きりんのおもちゃ”

    こんにちわ。 我が家の3歳になる娘が、 「サンタさんに”きりんのおもちゃ”をお願いするの!」 といっているのですが、ぬいぐるみ以外でなんかないでしょうか? いちおトイザラスへいってみたのですが、 レゴシリーズできりんがいたりとか、付属品みたいにしてきりんがあるのは みつけたのですが、やっぱりきりんがメインなのというとぬいぐるみしか 探しきれなくて・・・ もし楽しいそうなおもちゃをご存知でしたら、 ぜひ教えて下さい。 ちなみに、我が家は子供より大きなクマのぬいぐるみも、犬のぬいぐるみも あるのでぬいぐるみは・・・ よろしくお願いします。

  • この犬のオモチャを知りませんか??

    今日、買い物に出かけた際にすれ違った子供さん(1歳半位?)が犬のおもちゃを引っ張りながら歩いていました。 とてもかわいいオモチャだったので一目惚れをしてしまい・・・自分の子供にも買ってあげたいと思っています。 が、そのオモチャのメーカー及び売っているお店等が全くわかりません。 特徴を書きますので、どなたかご存知の方がいたら教えてください。 宜しくお願いします。 【特徴】 ・犬(ダックス)の形をしたおもちゃ (模様はダルメシアンっぽかったが、形は胴長でダックス型) ・大きさ(長さ)は20~30cm位 ・子供がひもで引っ張って歩く事ができる (ひもの色は赤でした) ・しっぽの部分はバネになっていて、先についているボール(玉)がバネの動きによってゆれる

  • おもちゃ探してます

    色とりどりのクマの形をしたプラスチックの板に穴が開いていて、その穴にひもを通してつなげて遊ぶおもちゃを探してます。 近くで探したのですが見つかりません。 小さい子どもがいて遠出は出来ないので、ネットで買えるところを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • おもちゃの犬

    おもちゃの犬(ぬいぐるみ)で、バク宙する犬を探してます。 大手おもちゃショップやネットを調べたのですが、判りませんでした。 ご存知の方、教えてください。

  • おもちゃは大事ですか?

    いつもお世話になっています。 生後5ヶ月児のママです。 生まれてからぬいぐるみやおもちゃをいただきました。 大人の視点で選ぶと赤ちゃんの喜ぶ物とは違うものがあったりして・・・ 有難い気持ちはありますし、これから先遊べそうなものありますが、 まだ今のうちの子が遊ぶには早いおもちゃもあるので月齢にあったものを与えたい気持ちがあります。 夫は頂き物があるんだから新しいものを買う必要はない、と言って私が新しいおもちゃを買ったり、興味を示すとあまりイイ顔をしません。 おもちゃってどれくらい必要でしょう?数とかではなく重要性のことですが。 月齢にあわせてどんなおもちゃを赤ちゃんが喜んだか参考にさせていただきたいのですが教えていただけますか? 最近はモノをつかんだり、自分で取ったり、口に入れたりと遊ぶのが大好きのようです。 頂き物は淡い色のかわいいものが多いのですが、赤ちゃんは色のコントラストがはっきりしたものが好き、ということでそういったものを与えました。 最近はおもちゃに限らずいろいろな素材のものを触らせたりします。 最近は紙が大好きなのですが口に入れて食べてしまうのが心配です。何かいいものはありますでしょうか? おもちゃにばかり頼らず一緒に遊ぶことが大事だとは思っていますし一緒に遊ぶ時間も持っていますが、おもちゃも赤ちゃんを刺激するのに大事なのかな?と思います・・ みなさんの経験や考え方を伺えれると有難いです。 おもちゃのことで頭を悩ますのもばからしい気がする時があるので他の方の考えを伺いたいです。 また家のもので遊べるアイデアをいただけると嬉しいです。 手作りで簡単なおもちゃを作ってあげたらとても喜んだので^^ よろしくお願いします。

  • おもちゃの選び方・与え方

    9ヶ月になる子供がいます。 今まで、「がらがら」のような音の鳴るものや、ぬいぐるみで遊んでいました。これらはほとんどが頂き物です。 この頃、今のおもちゃでは退屈そうに見えます。何でも口に入れるだけだったのに、今は投げてみたりたたいてみたりと、”遊んで”いるように見えます。 そんな様子から、ちゃんと親としておもちゃを選んでみようと思ったのですが、どういうものが良いのかさっぱりわかりません。子供が気に入ったのを・・・といっても、まだお店に行っても本人の意思は感じられません。 個人的には、木のおもちゃが温かみがあっていいと思うので、その中で考えています。 おもちゃのお薦めや、選び方のアドバイス、参考になるサイトなどありましたらお願いします。

  • おもちゃの収納や処分のこと

    おもちゃの収納ってどうされていますか? 大きさも形もさまざまなものが沢山で、困っています。うちではおもちゃは基本的に誕生日やクリスマス以外には買わないのですが、ちょっとした景品でもらったり、知人にいただいたりでどんどん増えます。あとしまじろう(こどもチャレンジ)をとっているので、小さな紙片やおもちゃが増えて、これも困っています。もう止めようかとも思うのですが、子どもがすごく気に入っているので・・・ それと、おもちゃを捨てる時の自分なりの基準ってありますか?ぬいぐるみとかも沢山あるんですけど、知人にもらったものだと捨てるのは悪いような気がして・・・ 何でもいいので、アドバイスをください。

  • 犬のおもちゃ

    犬のおもちゃなんですが皆さんは どういった物をお使いですか? 我が家の犬(3ヶ月)はどんなおもちゃを 与えてもすぐに破壊してしまいます。 縄の引き合うのは10分 きつく丸めた靴下などは3分 縫い包みも30分あればボロボロ... ボール系ももって半日でパンクさせてしまいます。 コングなどは噛みたがりません。 頑丈なおもちゃやこれはお勧めという おもちゃをご存知の方教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫>> 噛み付いてたオモチャに血が…

    こんばんは。 野良<外猫のメス、約5ヶ月なんですが、 噛み付いて遊んでたオモチャ(ベージュっぽい布の ヌイグルミ)に血がついてました。 真っ赤ではなく、薄くて少量。 ちょっとムリヤリ、ティッシュを口の中に入れて みたら 上側に少し 薄い血がつきました。 プラスチックの長い棒がついた猫じゃらしが大好き で、私が持たなくても ひとりで飛び掛ったりして 大はしゃぎで食いついて遊んでいるうちに 猫じゃらし が壁に引っかかって しなった時etcに 口に刺さって 口内を傷つけてしまったのでしょうか? 色々オモチャを考えてみても無視な中、猫じゃらし にだけは大喜びなんですが…もう遊ばせない方が いいですか? それとも歯の抜け替わり? 病院に連れて行ったほうがいいでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • このようなおもちゃを探しております。

     こんにちは。私は現在28歳です。私が小学生のころ遊んでいたおもちゃなんですが、もしご存知の方がいらっしゃったら、教えていただけると助かります。  そのおもちゃとは、 ・縦30センチ、横20センチ、高さ10センチくらいの直方体 ・丸、三角、四角の形がその箱の中に無作為に並べられている。 ・制限時間3分以内に、いろいろな形をしたものを、丸、三角、四角の 形の中に納めていくという形を捉えるパズル ・時間内に完成できないと、「バンッ」と音がして、完成させたものが バラバラになってしまう。 というおもちゃなんですが、説明が不十分なのですが、ご存知の方いらっしゃったら、どうぞよろしくお願いします。

アナログノギスの校正について
このQ&Aのポイント
  • 最大600mmまで測定できるノギスに対して、フルスケール(600mm)のブロックゲージで校正/点検しなければいけないというような要求が、ISO9001及びJISであるのかどうかを教えていただけないでしょうか(ISOではないとは思うのですが)。
  • 350mmまでの校正で問題がない、審査員に言い訳できる言い回し方などがあればこちらもご教授いただけないでしょうか。
  • 外部校正というのも考えてはいるのですが、器差事態が0.1mm以上あるので必要性が疑問です。
回答を見る