• 締切済み

友達に戻りたい?

先日、3年付き合った彼女から「友達に戻りたい」と告げられました。 私は悩みましたがやはり彼女への気持ちが無くなったりはしないので「そんなに簡単に切り替えられない、別れたら友達として付き合うことはできないよ」と言いました。 すると彼女は「私は友達として今後も仲良くやっていこうと言ったのに、私の意見も聞いてもらえない自分勝手な人は勝手にすればいい!」「あなたがそういう態度を取るなら私もそれなりの態度を取ります」と怒ってそれっきりになってしまいました。このままではちゃんとしたお別れもできてない気がします…。 彼女とは共通の趣味のサークルで活動しているので、別れても週末そこに行けば顔を合わせることになります。 私はどうすればいいのでしょう?また私たちと同じような境遇の方はいらっしゃいませんか?私や彼女、どちらの立場でもかまいません。何かアドバイスをしていただければと思います。 補足説明になりますが、別れを告げられる前は半年くらいすれ違いのお付き合いになっていました。彼女の方が私に冷めているようで、私は温度差を感じていました。その先に別れを予感してしまった私はすれ違いの現状を打開する為に色々な事をしてしまいました。これらの私の行動が、より状況を悪化させていたと見て間違いないと思います。 わかりづらい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.5

>私はすれ違いの現状を打開する為に色々な事をしてしまいました。これらの私の行動が、より状況を悪化させていたと見て間違いないと思います。 >彼女とは共通の趣味のサークルで活動しているので、別れても週末そこに行けば顔を合わせることになります。 タブンね、このサークルでのあなたの態度が サークルの一員、その一人と一人という彼女の要望にあわないのでしょう。 「オレの彼女」というような態度をとり、他の人に見せ付けるから、彼女が居づらい。 そして、これも憶測ですが、すれ違いの1つは、このサークルがらみでの あなたの「オレの彼女」という扱いを避けようとする彼女の態度が あなたの距離感をなくしたいというのに反するのでより、 接近を図って、彼女が嫌がる。 よくあることです。 特に、サークル内から派生した男女関係はお互いが信頼してサークルの一員として振舞えるかどうかにかかっている。 少なくとも、ご両人が周囲から「バカップル」とみられてもかまわないほど 熱々で、周囲もあいつらも仕方ないなという温情があれば問題ないですが。 他人にガードを固めたい(あなた?)というような心配?がどちらかにあると そうでないほうの相方(彼女?)に「うっとうしい」という思いが出てくる。 互いの信頼関係でしょうね。 いつもアツアツしたいあなたと、 プライベートと、サークルは使い分けたい彼女と。 最初から、周囲に見せ付けたいという男性諸氏?に対する 野望がちょっと、彼女には嫌なんでしょう。 サークルでの冷静なあなたの態度を見せ付けていれば 多少は良いかもしれないが、タブン、もう、無理だとおもう。 一種、「オレの彼女」と縄張り行動をしたくなる相手の 彼女はもてそうだから。

sasami-tor
質問者

補足

早速の貴重なご意見ありがとうございます。 私の説明不足ですね…。もう少し詳しい状況を説明したいと思います。年齢は当方20代後半、彼女は私より8歳年上になります。出会ったきっかけはもちろんサークルなのですが、彼女が年上であることに自分自身が(私に対してというより周りに対して)負い目を感じているらしく、あまりサークル内で交際を悟られないようにしてほしいとの希望でした。私は別に年齢の事など気にしなくてもいいんではないか、と言ったのですが、彼女もそこはどうしても…と言うので、彼女の意思を尊重し、周りに悟られないようにお付き合いしてきました。なので、サークル内では私たちの交際は彼女のごく仲のいい一部の友人しか知りません。(私の友人にも隠しています。多少怪しいとは思われているかもしれませんが…。) 周りに見せ付けたいという野望はありません。むしろサークル中での私の態度が、まるで他人のようだと彼女が怒る場面も過去にはありました。 彼女は別れた後、私がサークルに来なくなる事は避けたいようです。急に来なくなったらみんな何かと思うからと言っていました。私は別れてから2回ほどサークルに行きました。そこで私以外の男性の方々と彼女が笑顔で喋っている姿を見て、何だか居たたまれない気持ちになりました。行くたびにこのような気持ちを味わうのは、正直辛いです。 それでも我慢してサークルに行き、友達づきあいを続けるべきでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sasimiumai
  • ベストアンサー率42% (691/1632)
回答No.4

No.1です。 下のほうよく読まなかった。ごめんね。 >別れを告げられる前は半年くらいすれ違いのお付き合いになっていました。彼女の方が私に冷めているようで、私は温度差を感じていました。その先に別れを予感してしまった私はすれ違いの現状を打開する為に色々な事をしてしまいました。これらの私の行動が、より状況を悪化させていたと見て間違いないと思います。 ★これがあったんだね。ここよく読まなかった。 だったら、彼女からすれば、譲歩した結果の彼から友達だったんだよ。 ★これであれば、貴方が友達に甘んじるしかないよね。 それがイヤであれば、彼女をあきらめるしかないね。 No.1で書いたこと、忘れてね。おっちょこいで、ごめんね。 今後はちゃんと読みます。

sasami-tor
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 そうですね。自分の身の振り方は自身で決めないといけませんよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroooady
  • ベストアンサー率17% (12/70)
回答No.3

自然消滅が嫌で ハッキリ話をしたい気持ちはよく解ります。私もハッキリさせたいタイプですから。でも 女性には ハッキリした別れを拒む人は多いですよ。別れると思うのは 辛いんでしょうね?だから 友達とか自然消滅を望むようですよ。 彼女の意志を尊重する 度量を見せてあげて下さい。一度離れた心は 簡単には戻って来ませんよ。

sasami-tor
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 >彼女の意志を尊重する 度量を見せてあげて下さい。 なるほど、それが懐の大きさですよね。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#95113
noname#95113
回答No.2

>私の意見も聞いてもらえない自分勝手な人は勝手にすればいい 彼女が言いたかったことはコレじゃないですか?? 今までで思い当たる節はないでしょうか? 貴方が思い遣りと思っていたことは彼女にとっては負担だった なんてこと、ありませんか? すれ違いの内容は分かりませんが、私も彼と別れたいとしょっちゅう思います。 他に男はいませんよ。 でも慣れ合いの関係をリセットしたいと思うんです。 温度差があるのなら余計にウザい。 >私は友達として今後も仲良くやっていこうと言ったのに 恋人関係は無理。 譲歩して友達で、ってことでしょ。 彼女かなり酷いこと言ってるな。 貴方がしっかりしていないから舐められたんですよ。 「ふざけんな」って突き放せば? 「もう分かったから」って、なにを言われても「もういいから」で済ませましょ。 彼女B型性格!?であれば「そうだね、君の言う通りだよ、でも僕は君が好きだよ」は結構いいかも? あほらし。

sasami-tor
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 >貴方が思い遣りと思っていたことは彼女にとっては負担だった そうですね。彼女のためならと、多少無理なわがままも可能な限り聞いてあげようとしてました。それが重かったのでしょうか…。 >温度差があるのなら余計にウザい。 出会った頃は彼女からまめに連絡をくれ、デートのお誘いも彼女の方からしていただきました。私は元々マメな男ではありませんでした。けれど、彼女の為にと私からもマメに連絡するようにしていました。 交際2年目に入った頃からでしょうか、彼女の私への対応が冷たくなってきたように思います。メールの返事もそっけなく、デートもお断りされることが多くなりました。付き合っているにも関わらず、約半年ほどデート等ありませんでした。理由を聞いたところ、「日ごろの生活が忙しいので」と言われました。確かに彼女の生活環境は変わり、以前に比べ忙しくなってはいました。(それでもそこまで時間がないということはない気がします。女性の友人同士で飲みに行ったり、お買い物に行ったりはしているようです。) このような事から双方の愛情に温度差を感じるようになりました。私は以前のようなラブラブな感じに戻りたいと思い、色々な事をしてしまいました。より2人の間を近づけようとしたり、逆に離してみたり…。彼女には見透かされていたのかもしれませんね。だとすると彼女からしてみれば確かに…ウザいですね。 色々考えさせられました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sasimiumai
  • ベストアンサー率42% (691/1632)
回答No.1

>「そんなに簡単に切り替えられない、別れたら友達として付き合うことはできないよ」と言いました ★これが正しいですよ。貴方のが普通の感覚です。 私おじさんですが、最近別れてからも友達でいようなんてのが 流行のようで、深く愛し合った男女が、別れたあとに友達なんてことは 普通ないことですからね。 これが、別れたときから五年経った、十年経ったというのであれば 恩讐を超えているわけですから、ありえますけどね。 >「私は友達として今後も仲良くやっていこうと言ったのに、私の意見も聞いてもらえない自分勝手な人は勝手にすればいい!」「あなたがそういう態度を取るなら私もそれなりの態度を取ります」 ★この彼女を好きだった貴方には大変に悪いですが、なんていう女だ。 こっちこそ、自分勝手な女でしょうに。 >私はどうすればいいのでしょう? ★どうすればではないよ^^ 貴方が彼女に言ったように貫けばいいのですよ。 友達になれないって。で、それでも彼女が怒るのであれば、こちらから 願い下げにしたほうがいいですよ。 ★友達のままでいたら、この女性が怒るからには、貴方と友達でいることに きっとメリットがあるのだと思います。 利用されてしまうかもですよ。ですから、ここは毅然といきましょう。^^ 頑張ってください。まけるなーーイヤな女に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 共通の友だちに言うべきか

    25歳のOLです。 大学のサークルで一緒だった男友だちと最近よく会っていたのですが、 手をつなぐ、抱きしめるなど思わせぶりな態度をとってきたので、 彼の気持ちを確かめようとしたら、今度話そうと言われて3ヶ月たちました。 このことを共通の友人である女性に相談したいと思うのですが、 お互いに知り合いなので、女友達が男性に話してしまわないか心配です。 私はその友だちをとても信用しているのですが、話すは話すでリスクがあるかもと迷っています。 友だちは私と男友だちが会っていること自体は知っています。 皆さんならどうされますか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 振ったことが男性に質問です。ばったり会ってしまいました。

    別れを告げられ2ヶ月、別れを受け入れ1ヶ月。原因はつきあい始めたときと気持ちが違う。(要は気持ちが冷めた)別れ際、友達に戻りたいと言っていた彼ですが、これから先も寄りを戻すことはないと言いきりました。私に好きだという気持ちがある以上友達に戻ることは無理とは言ってありました。振られた側から友達でいたいと言い出すなら分かりますが振った方が友達に戻りたいなんて、あまりにも勝手過ぎると思うのです。でも復縁を願っている自分がいるのも確かです。でも復縁はありえないとまで言われたら私には前へ歩き出す方法しかありません。そんなことを思いながらなんとか生活しているような日々でした。それが、昨日突然、ばったりゲレンデで会ったのです。私は一人、彼は共通の友達と2人で来てました。あまりに動揺し、どういう顔して会えば良いか分からなかったので何となく避けていました。会えて嬉しいような会いたくなかったような複雑な気持ちでした。避けていたもののトイレに行った際、彼の友達と目があってしまい、普通に話しかけられました。その後ろには彼も。彼は頑張って普通に接してきました。コーヒーを買ってくれたりしました。しようと思えば今まで通りに接することもできましたがとっさに彼には背を向け、彼の友人とだけ話しをし、彼と目を合わせることはなかったです。貰ったコーヒーも目を見ずに「カフェオレじゃないからいらない」と言って返しました。その冷たい態度をとってよかったか悪かったかは自分でも分かりません。彼の態度が「俺はもうこんなに割り切ってんだよ」と念押しされているようで、悔しく、つらかったです。友人と話していて気付いたら彼はその場からいなくなってました。私がとった冷たい態度により彼はどういう心境だったのでしょう?復縁を望んでいる私がこの態度をとったことに間違いは無かったでしょうか?ご回答お願いします。

  • 友達の多い彼、少ない私

    長文失礼します。 私には付き合って1年になる彼氏がいます。両方とも同じ大学の学生です。 私は昔から人見知りが激しくて、大学でもあまりたくさん友達がいるとは言えません。中学や高校の友達といた頃の方が素の自分になれる気がして、大学の友達の前ではあまり寛げないというか、気を使ってしまって疲れます。全く友達がいないという訳ではありませんが、どうしても心から気を許せる友達というのは思いつきません。 唯一入ってたサークルでも少し浮き気味で、居心地が悪いと思うようになってしまいました。なのであまり顔を出さないようにしてるんですが、他の友達(高校時代の友人も勿論)がサークル仲間や大学の友達ととても楽しそうにしてるのを見るととても虚しくなってしまいます。 その点、彼氏はとても交友関係の広い人で、大学の友達は男女問わずたくさんいるし、周りを笑わせてくれるムードメーカー的な存在です。とても優しくていい人なので、時々なんでこんな私と付き合ってくれてるんだろう?とさえ思ってしまいます。 勿論、彼は顔が広いのでよく大人数で飲みに誘われたり、出かけたりもしてます。彼が色んな人と一緒にいて楽しそうなのは喜ぶべきことだと思います。 でも、私にはそんな友達いないし、遊びに行くことはあっても気を使いすぎて心から楽しめないのです。だからなんだか彼と少し差というか、距離を感じてしまいます。 「友達」っていう面に関する彼へのつまらない嫉妬なのかもしれませんが、1番近くにいる彼を見てるからこそ、友達と楽しんでる彼を見ると、私は居なくてもいい存在なんじゃないか、とか、私が居なくてもこの人は平気なんだろうな、とか考えてしまいます。私にとって彼は数少ない心を許せる人だし、大好きなんです。だから余計に虚しさと寂しさが大きいのもあります。 以前、上記のことをつい彼にぶつけてしまったことがあります。その時は別件で揉めてたこともあり、私の言い方も悪かったせいか、彼の返答は 「それは○○(私)のせいだし、俺のせいじゃない。友達を作る努力をしなかった○○が悪いんじゃないの?」 と、かなりきつめに言われました。その時は言葉になりませんでした。彼のせいじゃないのは重々承知でした。でも何も友達を作る努力をしなかった訳じゃない、私がかなり人見知りであまり多くの人と話すのは苦手なのは分かってくれてると思ったのに…その言い方はないよ、と唯々悲しかったです。 全く同じ立場でいて欲しいとか、友達と遊びに行かないでとは言いません。この虚しさと寂しさをまた彼にぶつけたくはないし、かと言って彼が友達と楽しそうな場面を見れば、また自分が虚しくなるだけなんだろうな、と思ってます。 どうすればこの気持ちは治まりが効くのでしょうか。 勝手で根暗だよなーというのはわかってます。でもこんなつまらないことで彼との関係を悪化させたくはないんです。 中傷はいらないです、心優しい方返答お願いします。

  • 彼女から友達へ…

    男です(25)。紹介で付き合って2ヶ月の彼女がいたのですが、最近彼女からの別れ話がありました。ちなみに彼女は院生です。 それが、恋愛対象じゃなく友達としか思えないという話です。 会うのはだいたい週末だったんですが、最初と最後のほうではあきらかに彼女の態度がちょっと違うなと思ってはいました。自分のことを知ろうとしていないというか…。例えば男っぽい性格なのかメールはあまりしないんですが、最近はそっけなさ感が増えてはいました。会話もこちらが話題を提供する率が増えた感じ。肉体関係はないです。 話が反れましたが、そんなこんなで、今回に至っています。でも自分としては理想の人で、好きになっているし、どうしていいかわからないので、話し合いの結果とりあえず友達に戻るということになりました。 でも、向こうはこれから僕がなにかしても恋愛対象になることはないと断言しているのです。紹介なので今までの共通点もないし、友達にもどってもこれからがよくわからないのが現状です。そういった彼女をなんとか自分に向ける方法はないものでしょうか? 追加;彼女はいままで付き合った人はいないに等しい感じの人です。 あと、友達は友達と割り切って接するタイプのようです。愛されるより愛したいタイプです。

  • 友達に戻るために

    以前こちらで質問させていただきました。 http://okwave.jp/qa3845664.html 回答頂きありがとうございます。 回答を頂いてからは冷静に考える事が出来るようになりました。 ホワイトデーで改めて告白するか、返事を聞こうと思っていたのですが 相手の、私の気持ちを知った上でのうやむやな態度に傷心&嫌気がさし..プツンと恋愛の好きではなくなってしまいました。 こんなにあっさり気持ちが切り替わってしまうものなのかと不思議で勝手な変化です。 冷めやすい正確なのかもしれません。 ここでご意見を頂きたいのですが、相手の事は今でも人として魅力的だと思えます。 今も普通に話しますが、どこかギクシャクしていていて、以前のように友達に戻れたらと思ってしまいます。 相手は告白の返事をする気は無いと思いますし、相手も友達感覚を望んでいる..と思うのです(勝手にですが) そこで私から 「勝手な話だけど、恋愛感情は前ほどなくなったから返事はいらないよ。でも人として今まで通り好きだし、あなたと話してて楽しいからこれからも友達でよろしく」 などと告げたいと思っています。 いかがでしょうか、、、勝手すぎる話だとは思いますが、仲良しに戻るには何か行動を起こさないとと思っています。 友達以上恋人未満に告白されて返事に困ってしまった方など、こう言われるとどぅでしょうか? 他に、いぃ言い方などありますでしょうか。 私は逆の立場だとホッとすると思うのですが・・友人は傷つくと言っていました。 ご意見宜しくお願いいたします。

  • 友達に戻りたいという彼女について

    友達に戻りたいという彼女について 長文お許し下さい。 私には付き合って約5ヶ月の彼女がいたのですが、その彼女に「いったん、友達に戻りたい」と言われました。 理由は、私が最近落ち込んでいたこともあり発言がネガティブになっていたこと、頑固な部分があって彼女の助言を素直に聞いてあげられなかったこと、彼女の発言や考えを気付かないうちに否定するようなことが多かったことなど、細かいことが積み重なって、彼女が私の悪いところばかり目に付くようになってしまったそうです。 自分も言われてみて思い当たるフシがあるので、それを言われた時は返す言葉がありませんでした。性格的な部分で、しかも細かいことの積み重ねということで、自分も今後気を付けることはできても完全に治すことはできないのではないか、と思い「自分はまだ好きだから続けたいけど、曖昧な気持ちで付き合ってほしくない」と言って、一度友達に戻ることを了承しました。 彼女とは、出会って1ヶ月ほどで付き合って、出会った日から付き合うまで毎日メールしたり、週末になると毎週遊んだりしていたので、付き合う前から「友達以上恋人未満」という感じでした。 そしてこうなった今、「友達に戻る」と言われて自分がどんな行動を取るべきか分からなくなってしまいました。 彼女とは単純に「友達」という立場だったことがないので、どこまで接して良いのか分からなくなりました。友達だったら毎日ではなくてもメールや電話はしますよね?でも、この場合それでいいのかな、とも思います。 彼女とは習い事で知り合い、今も同じクラスに通っています。それはこれからも一緒にやろうと言われました。その習い事のロッカーに一緒に荷物も置いています。(そのロッカーを彼女が有料で借りています)それも一度やめるべきですかね? 他の質問を見ていて、「友達に戻りたい」=「別れたい」だとありましたが、彼女が言うには一時的に距離を置きたいという意味で、「お別れ」ではないと言います。時間を置いてみて、私の悪いところを受け入れられるようになるかもしれないし、離れてみて大切さが分かるかもしれないと言っていました。 彼女が何かの結論を出すまで自分でも反省し、自分磨きをしながら待ってみるつもりですが、彼女に対してだけ、どう接して良いのか分かりません。 もちろん人によると思うのですが、ご自身の立場だったら…で、アドバイスいただければ幸いです。 特に同じような経験をされた方、お願いいたします。

  • 主婦の友達の嫌味?

    主婦の友達の嫌味?  独身30代女性です。 高校の時からの友達(現在主婦、子供1人)がいるのですが、会う度に「家事が大変なんだよね~」って言います。私は「そうだねえ。大変そうだねえ」と、答えていました。  しかし、その友達が足を怪我して入院することになったので「入院なんて大変だよね」と、私が言ったら、「家事をしなくてすむから入院するの嬉しい」と言いました。私の友人で入退院を繰り返している子がいるので「でも、友達は入院はもうしたくないって言ってたよ」と、言ったら友達は「その人は独身でしょ?主婦は入院するのは嬉しいんだよ」と、言いました。  私からその友達を見ると、実家も近くにあり、週末は子供を預けて旦那さんと出かけたりしているし、好きな事もやっているし、そんなに大変なようには見えません。世の中にはもっと大変な人も沢山いるし、結婚して、家事をやるというのを分かってて結婚したのだから、自分の選んだ道だと思います。それに、家事が大変という愚痴を独身の私に言わず、同じ境遇の人に言えばいいのに、と思います。私の周りの結婚している他の友達は、そんな愚痴を言いません。  やはり嫌味でしょうか?他の共通の友人には言わないようです。  また、友達が「家事が大変」と言ったら、どのように答えればいいのでしょうか?  

  • 友達に上下関係は必要ですか?

    友達に上下関係は必要ですか? 友達関係について相談です。 私はプライベートでは共通の趣味などの話をしたり楽しい事で盛り上がったり、何か相談したりなど平等な関係が友達関係と思っているのですが、どうも私の周りにいる人は「自分が上か、下か」といった態度をとりその時の自分の状況に応じて態度がコロコロ変わります。 (仕事で成功している時は私を見下し否定する様な事を偉そうに言ったり、逆にへこんでる時は下手に出てきたり) それとも職場以外でも人間関係はすべて社会的立場でいう上下関係で成り立っているのでしょうか? 最近よくわからなくなってきました・・・。

  • 【友達づきあいについて】

    社会人テニスサークルの友達の態度が気にくわないです。どうやって伝えたらよいでしょうか? その友達(女)とは、サークルで知り合い2年ほどの付き合いです。 テニスのレベルは少し友達が上手いかもしれませんが、大差ないです。 (1)テニスの試合で、負けると不機嫌な様子で黙ってすたすたと戻ってしまう。「こんな試合は初めて」と不満をあらわにし、そのことをわざわざペアの私に言う。 (2)遊びのテニスのゲーム中、負けていると「恥ずかしいからゲームカウント言わないでおこう」など、一緒に試合をする相手への配慮がない。 (3)ペアとして試合をした後、相手ペアと身内ペアどちらも握手するのがマナーだが、先日の試合では相手とのみ握手していた。すぐにボールを拾おうとして行ってしまったので、こちらは手を差し出すチャンスもなかった。単に忘れていただけだとしても、紳士スポーツをしていて本当に気分が悪いこと。 (4)その子を含む数人でテニスサークルを立ち上げたが、いつの間にか私を入れないラインで試合に出る話をしていたりする。それでいて、コートの予約などは私に頼むのは虫が良すぎないか。 このような友達に、本当にいらいらしてしまいます。他にもこのようなことがちょくちょくあり、一緒にいても楽しくないし、試合も次の約束のを最後にしようと思っています。ただ、他の共通の友達もいるので完全に交流がなくなるのは難しいです。 次の試合でまた同じようなことがあれば、今までの不満を伝えようと思います。 その伝え方としてどれが一番効果的でしょうか? (1)逆にされたことと同じことを相手にして、こんなことされてどう思う?と責める (2)冷静に私の気持ちを伝える(伝わるか不明) (3)その他 (4)言わない方がいい よろしくお願いいたします。

  • ヨリを戻せるのでしょうか

    一週間ほど前に彼氏と別れました。彼からの別れです。理由は「最悪な状態になる前にわかれよう」というものでした。バイトが同じということもあってけんかをしても仲直りしないまま会って、さらにお互いがイライラして悪循環という感じでした。 わたしもこのままでは行けないと思い、「今は離れる時期なのかもね。わたしも違う仕事探して頑張るわ!」と受け入れました。そうすると彼は「知り合いに同じ境遇の人がいて、その人も同じバイト同士で結局すれ違いで別れた。でも一、二年後の今、その二人はやり直して結婚することになったらしい。その話を聞いて、別れてみて気付くこともあるやろうし、学ぶこともあると思うって思えたから今は別れた方がいいと思う。」って。それで私はいい別れだと思えたので「私は仕事して、何事にも頑張って女を磨くわ!お互いに成長する時期やね。いつかお互いまた自信持てて付き合いたいと思った時には戻ろう」と言いました。彼は「いい女になってないと受け入れんからね(笑)楽しみにしとるわ」と言ってくれました。 そして今、まだしばらく同じバイトなのですが、当たり前かもしれませんが彼の態度が素っ気なく感じてしまってつらいのです。別れたときの会話を思い出せば、やる気が出てきます。が、実際仕事中に素っ気ない態度だとつらくなってしまうのも事実です。 彼ははっきりとした性格なので別れを決めたからには中途半端に優しくできない、という心境なんでしょうか…。私も今すぐによりを戻しても同じことの繰り返しだと思っているのですぐには戻りたいとは思っていません。でもいつかは・・・。復縁の可能性はあると思いますか??

このQ&Aのポイント
  • ブラザーMFC-J6983CDWとPCを接続してスキャンができていたが、急に「動作終了後電源をオフにします」というメッセージが表示されるようになった。
  • 使用している環境はWindows10で、有線無線LANで接続している。
  • ひかり回線を使用している。
回答を見る