• 締切済み

点字の規則:なぜ「ちゅー」が「つー」に?

点字のルールについての質問です。 「ちゅう」という文字列は「つー」で表すと先日知りました。例は、「中央」は「つーおー」です。これはなぜこのような規則が生まれたのか、理由が知りたいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • e-luck
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.1

大学で点字を習ったんですけど そんなルール聞いたことないです http://blog.livedoor.jp/junjunnko/archives/50530004.html でも「中秋の名月」を「ちゅーしゅーのめいげつ」とかいてます

関連するQ&A

  • 点字について質問です

    いつもお世話になっております。 最近、ふと点字に興味を持つようになりました。 そこで今少しずつ読めるようになろうと勉強中なのですが わからないことがちょくちょく出てきたので質問させていただきます。 質問1:絵点字とは?目の見えない人には意味がない?  絵点字という言葉を耳にしたり見たりするのですが、  どのようなものを絵点字というのでしょうか?  絵で表現された点字のことなのか、それとも  絵文字のように点字で絵を表わすのでしょうか・・?  目の見えない人は使うことはないのでしょうか? 質問2:点字に6点と8点があるが、利用率はどれくらいか  最初6点の点字を勉強していて、それしかないと思っていたのですが  最近8点の点字があるということを知りました。  漢点字というそうですが、街中で見かけるのはすべて6点であらわされています。  実際に漢点字を使うひとはどれくらいいるのでしょうか?  また、漢点字の勉強もしたいのですが、詳しい資料があまり見つかりません  参考になるサイトや文献などがありましたらお願いします。 質問3:分かち書きのときの、文章の切り分け方法は決まったものがあるのか  どこかのサイトで、ちらっと「まだ議論が残る~」などのようなことが書かれていました。  自分で切り分けてみて、読んで違和感がなければ気にしなくてもいいのでしょうか?  それを点字を利用している人に使ってもらっても支障はないのでしょうか?  それともきちんと添削等を何度もしたり、いろんな人の意見を得ながら  書いたものでないといけないのでしょうか?  (仲間内ではなく、配布などして多くの方に見てもらう場合) 質問4:点字について知ることのできる施設などはある?  私は大阪在住なのですが、たとえば図書館のように  自由に見て回ったり、目が見える見えない関係なく出入りできて  点字に触れることのできるような施設はあるのでしょうか?  周りに点字を利用している人がおらず、誰かに聞くということが  できないもので、できれば情報を得られる場所等があればと思っています。  それに、まだ興味本位という段階なので、しっかりどこかへ通うような場所は  なんだか敷居が高いように思ってしまうのです。。。 まだまだ点字に触れ始めたばかりですので しょうもない質問かもしれませんが よろしくお願いします。

  • 点字用郵便に絵はがきは使える?

    「点字用郵便」と書かれた視覚障害者福祉団体から到着していますが、点字と墨字(普通の文字)を大きく拡大したものが1枚の点字用紙に記載されていることが多々あります。 そこで質問なのですが、点字用郵便ではがきを送る際、そのはがきにはイラストや予めはがきを売っている(官製はがきでなく、切手を普通なら貼付する物)定型文書(例「あけましておめでとうございます」と印刷されている)様な場合のはがきに、 「あけまして おめでとー ございます  ことしも よろしく おねがい もうしあげます」と点字器で書いて視覚障害者に「点字用郵便物」として第四種郵便物として無料で送付することは可能ですか? 参考:https://www.post.japanpost.jp/service/standard/three_four/(日本郵便)

  • ThinkPadでの点字打ちについて

    ThinkPad E595の点字の「sdfjkl」6文字同時打ちが可能でしょうか。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • 点字ブロックに有用性はあるのか?なぜ日本だけ?

    目の見えない人はここを歩いてくださいという意味の、誘導用の点字ブロック。日本では、都市部の駅構内や駅周辺は点字ブロックだらけです。放置自転車が点字ブロックをふさいで危ないといっているものをみた事がありますが、そもそも意味があるのかという疑問があります。 海外の映画やドラマで、アメリカやヨーロッパの街並みをしばしば見かけますが、眼地に点字ブロックが設置されている光景を一度も見たことがありません。これが非常に不思議でした。 木島英登バリアフリー研究所/考察/点字ブロック http://www.kijikiji.com/consultant/topics/23textile.htm 一応ネットで調べてみたのですが駅ホームのヘリに転落防止の警告用として、つまり盲目者の誘導用ではない利用のされ方を指定されていることが多いようです。 ※警告用の話は私の疑問の誘導用の点字ブロックとは真逆の使われ方なので、対象外とさせてください。 このHPでは設置されている例は海外では「海外ではほとんど見られない」そうです。ただ少ないという事実だけで、なぜ使われないのかの理由は書いてありませんでした。というか「無意味な設置が多いのが現状です」とそもそも誘導用の点字ブロックに関して根本的に否定的な意見の方のようです。 中国では日本を真似して設置が増えているようです。が、「設置すればいい」という意識が強いようで、盲目の人を殺そうとしているのかと思いたくなるような、ものすごい設置のされ方がネットでネタとして紹介されています。 中国人「我が大天朝が点字ブロックの使い方をわかってないと話題に」 http://chinareaction.com/blog-entry-996.html 質問は以下です。 ・誘導用の点字ブロックに意味はあるのか ・もし意味があるとするのならなぜ日本ばかりなのか ・日本が世界的に優れた福祉国家だからなのか、それとも海外が劣っているだけなのか ・実はそうではなく、海外では誘導用の点字ブロックは意味が無いと判断しているから設置しないのか ・あるいは日本は点字ブロックが必要な街のつくりで、海外では不要な街のつくりになっているのか ・はたまた別の理由なのか このあたりについて教えてください。よろしくお願いします。

  • 文字列の規則性

    次の文字列の規則性を教えてください。 BDBCADBCBCBCACACBCBDBDACBDACBD・・・ 私にわかっていることは、文字がABCDの4種類であることくらいです。 さらに他の規則性が見つかりましたら、どんなものでもいいです。 回答お待ちしております。

  • サッカー 応援ツールの、規則、または禁止規則は?

    サッカー・アジア杯・日韓戦の際の、人種差別的パフォーマンスが問題となり、また「旭日旗」が、その行為の理由とされ、話題になっております。 質問ですが、旭日旗( ≒ 戦前日本の軍艦旗?)を、応援ツールにしてはいけない、という、ルール、または規則は、国内または国際的に、有るのでしょうか? 無ければ、旭日旗を日本の応援団が使ったとしても、ルール、規則に触れることなど、全く無く、あとは、2国間の相互配慮など、ローカルな問題になると思います。 旭日旗を、サッカーの応援に使ってはいけない、という、ルール、規則は、有るのでしょうか?

  • エクセル2000の入力規則

    エクセル2000を使っていますが、データ→入力規則で、「文字列(長さ指定)」で最大値を10文字ではなく10バイト分としたいのですが、それは可能でしょうか。 また、この入力規則では不可能であるとすれば、ある列を全て10バイト分で設定したいとき、よい方法はありますか? よろしくお願いします。

  • ランダムに作られた数値 0~36 の規則性をみたいのですが

    ランダムに作られた数値 0~36 の規則性をみたいのですが エクセルで入力してあります 数値 文字がありまあす C列に 順に数値 D列に 文字 S M G  以上がランダムにあります その規則性をみたいのですが エクセルの関数または 違うソフトで 可能でしょか?

  • エクセルで入力規則のあるところに関数などはいれられますか

    カテゴリーよくわかりません。 バーコードで読み取ったものをA列に入力するとき データの入力規則・A列A1,A2,A3…はリスト1から選択 例) A列       リスト1 A1        012345 A2        012346 A3        012347            012348           012349 (ずれがなおりません)                  012350           リスト1の先頭は数字の0がついています。よって、セルの書式表示は文字列です。 リスト1の文字列は6文字ですが、 バーコードをバーコードリーダーなどで読みとりする場合 後ろのほうに必ず余計な数字1つか2つ付いてますよね。 それを読まないでA列に6文字だけ入力することはできないんでしょうか できればバーコードリーダーの設定は変えないで、関数の挿入とかで。 よろしくお願いします。

  • テーブルやクエリの命名規則

    教えてください。 データベース初心者です。 テーブルやクエリの命名規則って、一般的なルールみたいなものがあるんでしょうか? たとえば ・クエリの頭文字には Q_ をつける とか ・2つのテーブルAとBをJOINしてつくったクエリは A_B とする など。(上の例は適当ですが) 教えて頂ければ幸いです。

専門家に質問してみよう