• 締切済み

出向する友達への餞別、何がいいでしょう

お世話になります。23歳既婚の女です。 主人の会社の先輩と後輩が、突然なことに10月1日から青森の工場に2ヶ月間出向することになったそうです。 その2人と主人は仲が良く、私も紹介してもらって以来よく飲みに行ったり家に泊まってもらったりと、仲良くして貰っているのでとても寂しく思っています。。 先週の金曜にも泊まりに来て頂いたばかりですし、おそらく出発までもう会う事はないと思うので、 主人を通して餞別に何かプレゼントを差し上げたいと思っているのですが、何が良いのかよく分からないのでアドバイスを頂ければと思います。 現金ではなく品物で、2、3000円ずつくらいのもので、荷物にならない物をと考えています。 先輩は一人暮らし歴が長いので多少は炊事をするらしいのですが、後輩くんは実家暮らしで面倒くさがり屋なので全く炊事をしなそうで、 健康面と金銭面が心配です。 栄養面は心配ですがやはりレトルトの食品とかが喜ばれるかなと思っていますが…少しかさばりますよね。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#121524
noname#121524
回答No.1

40代、男性です。 今は違いますが、岩手勤務経験者です。 あなた様もお若い為ないのか、少し大きくとらえ過ぎている気はします。 どこの土地から青森への出向なのか解りませんが、2ヶ月の出向は転勤とも言えませんし、教育出張でも半年程度の現地滞在は別に名残惜しむようなものではないですよ。 まぁそれは良いとして、青森なのであれば11月頃は関東や関西より思う以上に寒くなる季節です。出向期間が少し延びた場合は、雪を見る事になるかも知れませんね。 通勤や休日でも手袋・マフラーは東北に慣れない人には必須だと思います。セーターやウォーマーも有れば助かると思います。そのような物がオススメです。

tanmie
質問者

お礼

さっそくのお返事、ありがとうございます。 すみません。東京都内在住です。お伝えし忘れてしまいましたね。 そうですね…主人にもそんなおおげさにしなくてもいいんじゃない?と言われているのですが、 今まで2週間くらいの頻度で会っていたのでとても寂しく思ってしまい…何かできることはあるかなと。 手袋やマフラー、いいかもしれませんね!! 検討してみます。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シチューやカレーを作るとき市販のルウを使いますか

    シチューやカレーを作るとき市販のルウを使いますか。 それともルウも自分で手作りで作りますか。 私の場合は自分でルウを作れないので市販のルウを使っています。野菜を多く入れるようにしています。 また栄養や健康面で考えた場合、市販のシチューやカレーのルウは「レトルトのカレーやシチュー」よりは良いと思いますか。 (レトルト食品は便利ですが、化学調味料などが沢山入ってる気がするのです。またレトルト食品は野菜などの具が少ないので栄養が偏るような気がするのですが。)

  • 一人暮らしの彼に何か食事面でサポートしてあげたい!

    彼が一人暮らしをしている&食べ物に関心がないということで、食事面での偏りが心配です。 ・何か栄養のあるものを作ってあげたいと思っています。 彼には好きな食べ物がないので(嫌いな食べ物もないのだそうです)幅広い意見が聞きたいです。 作って欲しいもの、作ってあげたら喜ばれたものなどがある方、アドバイスをください。 ・都合があって頻繁には会えないので、保存がきくものがあれば合わせて教えて欲しいです。 ・私は一人暮らしをしたことがないので、これが常備されていれば便利、というような市販の保存食品も実はあまりピンと来ません。 私の手作りのものでなくても、なにか彼に喜ばれそうなアイデアがあれば教えて欲しいです!(例えばレトルトのカレーがあると時間がない時でも便利とか‥) デートの時の食事代をほとんど彼が出してくれるので、そのお礼として何かしてあげたいです。 よろしくお願いします!

  • 生野菜の栄養について書いてある本を教えて下さい。

    いつもお世話になっています。 最近、結婚したのですが主人が偏食で健康が心配です。 しかし、私は栄養(ビタミン等)についてあまり知らなく、どんな食品が体にどんな影響があるのか知りません。 主人は主に野菜全般が食べられません。焼いたり、煮たりすると食べられるものもありますが生野菜は一切食べません。 そこで栄養について教えていただきたいのですが、生野菜でしか取れない栄養はあるのでしょうか?生野菜と同じ(代用できる)調理法があったら教えて下さい。 なによりも栄養について知りたいので、栄養について書いてあるお勧めの本などを教えて下さい。

  • 70代父の生活について

    70代前半の父が一人暮らしをしています。 (生活保護) 私は離れて住んでいるので、生活の面倒を見てあげることが困難です。 アパートにはガスコンロが付いておらず、父は「これまで自炊したことがないし、無くて構わない」と言います。 なので、包丁やまな板も要らないと言います。。。 電子レンジはあるのですが、卵かけご飯や納豆、湯煎の食品(レトルトカレーやレトルトハンバーグなど)ばかりで、栄養不足になっていると思います。 宅配弁当のサービスは1度お願いしたことがあるのですが、合わないのでやめました。 また、ホームヘルパーを頼もうとしたのですが、足腰がしっかりしていて認知症でもないため、まだサービスは使えないとのことです。。。 ちゃんとしたお肉や野菜を買ってきたところで、コンロが無いとやはり調理するのは無理でしょうか? 電子レンジでは、限られたメニューしか作れないでしょうか? このままだと父の健康面が心配です。 なにかメニューを教えて頂きたいです。 また、父が利用できるサービスなどあれば、それも教えて頂きたいです。

  • 後輩と男友達について。教えてください!

    かなり長文で失礼いたします。 非常に悩んでいるので、どうかお力添えをお願い致します。 私は大学3年でゼミナールに所属しています。 ゼミのみんなはとても仲が良く勉強というより青春、といった感じで私にとって大切な居場所です。 自分で言うのもおかしな話ですが、私は2年頃からゼミナールの中心的立場におり、数少ない女の子の後輩が入ってきてからはとても可愛がってきました。 可愛がるというのは、勉強面での世話は勿論、ゼミにとけ込めるよう掛け橋になったり、女の子が見た目で差を付けられたりしないよう雰囲気を作ったり、活動の経験を積ませるため率先して一緒にグループを組んだりということです。 あまり先輩面をしないようにフランクに、一緒の立場で楽しもうという姿勢を少しは受け取ってくれたのか、すぐに一緒に海へお泊まりをしたり、遊びに行ってガールズトークに花を咲かせたり・・・と気兼ねない関係を作ることができました。 周りからも「OO(ゼミの名前)5人組」と言われるほどで、私にとっては可愛い可愛い後輩でした。 どの程度かはわかりませんが、彼女たちも心を開いて接してくれていたと思っています。 しかし、3月にひとりの後輩とトラブルが起きました。 原因は彼女の彼氏さんがちょっと変わった人で、女子のお泊まり(全員同室)に突然参加しようとしたことでした。 正直わたしも他の後輩たちもびっくりしてしまい、初日は同じホテルの別の部屋を借りて眠りました。 2日目以降は彼は帰りましたが(もともとひやかしだったようです)、部屋を変えられて彼がかわいそう、と後輩が怒ってしまったためトラブルとなりました。 人それぞれ常識ちがっているのかもという思いもあり、私もみんなも責めたりというような事はありませんでしたが、その後輩はボルテージが上がってしまって私にそれをぶつけてきました。 私は私で納得できないのと、相手が普段はおとなしい子なので先輩という立場上強いことを言ったら傷つけてしまいそうであまり本心も言えないまま、結局お互い「価値観の違い」として釈然としないまま事は終わりました。 私はなるべく何事もなかったように接していますが、以来後輩は気まずいようであまり私たちの和に入らなくなってしまいました。 まさか私たちにこんなトラブルが起こるなんて、、、と、私や残りの後輩もしばらくはかなり唖然としていました。 私にとっても5人でいる時間はとても大切だったので、その雰囲気が壊れてしまったことがとてもとても悲しく、何がいけなかったのだろうと悔やみました。 が、もう悩んでも仕方ないし、その後輩もトラブルになってしまったことに関しては反省しているので私からもう一度やり直そうとした矢先、もう一人の後輩の様子がおかしくなり始めました。 どうやらゼミの先輩(私の同級生)にモーションをかけられ、自分も心が傾いてきているとのことでした。が、それには3つほど問題があるのです。 まずひとつ、その先輩と言うのは私の男友達で周りも知る仲の良さなのですが、彼はかなり女好きで、「友達としては最高だけど付き合うと損を見る」タイプなのです。 彼女の前には別の後輩にモーションをかけており、以前もゼミで彼と付き合っていた子がいましたが、すぐに飽きられ冷たい態度をとられてゼミから去っていきました。友達目線だと決して悪い奴ではないのですが、多分人の愛し方を知らない人なのだと思います。 次に、その後輩にはゼミの外で付き合っている彼がいるのです。もう2年くらいで、彼女を大切にしている好青年です。しかし彼女は飽きてしまったところもあるらしく、今はその男友達と彼を値踏みしているようです。(恋心という面ではもう男友達のほうが好きなようです) そして最後が一番の問題で、彼女は私と男友達が仲が良いことに嫉妬・・・というかライバル意識をもってしまっているのです。 こうなることは予測できましたし、私にはお付き合いしている方もいるので、彼女の気持ちに気づいてからはなるべく男友達のことなんか意識してないのよ、、、という素振りをさりげなくアピールしてきました。(実際そのとおりです) それを意識するあまり、つい彼女の前で男友達をそんなによく思っていないようなことを(冗談めかして)言ってしまって逆効果になり反省したりもしました。 しかし彼女と二人になるとお互い自然を装っていても気まずくて、また彼女が私にあまりよくない感情を抱き始めていることさえわかってきました。 またか・・・と思うと気が沈んでなりません。 もう後輩なんて、とは思っても大切な仲間でありこれからも関わっていくので避けては居られないし、何より私自身また以前のようになんの気兼ねもない関係に戻りたい、笑って卒業したいという気持ちが強く何か行動しなければと思っています。 しかし、問題が複雑すぎてどうすればいいのか全くわかりません。 私の気持ちとしては、やっぱり大事な男友達だから淋しい気持ちはあるけれど、その後輩は基本的にはいい子なので応援してあげたい、とも思います。 しかし彼女の彼があまりに不憫だし、後輩が人として間違った行為をしているのであれば正さなくてはいけないのだろうか?という気持ちもあります。が、先輩とはいえ他人の私がもう大人成人になる後輩の恋愛に口をはさむのも、、という気持ちもあります。 また、男友達と付き合って彼女が幸せになれるのか疑問に思ってしまいます。 絶対に今の彼の方が彼女を大切にしてくれると思うからです。 けれど私がそんなことを言えば、「先輩の嫉妬」としてしかとられないでしょうし、放っておくしかないのでしょうか。 黙って流れに任せようにも、後輩とも男友達とも気まずくなってしまい、5人での関係も崩れ、心がボロボロになっています。 楽しくて仕方なかったはずの仲間といる時間が怖くて、とても辛いです。 ゼミとはいえ大切な思い出のひとつ、笑って引退したいのです。 私はどうすればいいのでしょうか? 少しでも多くのアドバイス、どうぞよろしくお願い致します。

  • ジュニア選手の栄養

    12才の娘は、陸上、水泳を本格的にしています。 体が小柄なので心配しています。 ジュニア用のプロテインなどで栄養を補充してもよいのでしょうか あと、先輩などから血液検査をしたほうがいろいろ分かるからいいとも言われました。 やってみたほうが、いいのでしょうか? 栄養面、健康面、医療面いろいろな角度からアドバイスお願いします。

  • インスタント食品の添加物

    こんばんは。 一人暮らしを始めたために、自炊をすることになりました。 味噌汁(生味噌タイプ)やレトルトご飯(レンジで温めるだけ)や冷凍食品を愛用しています。 最近、健康面での心配をしております。野菜などは取るようにしていますが、例えば、添加物等の心配が気になっています。ご存知の方がいらしゃいましたら、アドバイスをお願いします。 (ちゃんと料理すればよいのですが、できれば短時間に料理を済ませたいと思っていますので、インスタントはありがたいです。よろしくお願いします。)

  • 浮気なのでしょうか?長文です。

    主人のメールを見てしまって女性のところに泊まりに行ったことがわかりました。主人とは職場結婚です。 泊まった女性は私も仕事を一緒にした事がある主人より5歳上の方です。 主人に聞いたところ会社から近くて泊めてもらったらしいのです。 仕事が忙しくて毎日ほとんど12時すぎです。 会社の会議室に泊まることが多いです。月1~2回 帰ってきたら本当に臭いしよれよれなので他に泊まったとは考えにくいです。泊まったのが真夏なので暑いからかな~と思ったりもします。 メールのやり取りをみても主人は泊まりに行ったときに泊めてといったぐらいで後はしていないようでした。 女性のほうは時々自分の日常を報告する感じでした。 最後のメールでいきなり女性が今月はいつきてくれるの?金曜日きてくれるかと思って楽しみに待ってたのに来週は会いたいから絶対来てと書いてありました。 主人は返信していませんでした。 主人は少し常識がなくて泊まったり平気でするのですが相手が誤解してしまう気がします。主人いわく僕は私を愛しているし泊まりに行ってもその人のことはなんとも思ってないから大丈夫という変な言い訳です。   結婚前も後輩の女の子を元旦に家に泊めてそのこが私と付き合っていることは知っていましたがすっかりその気になってしまった大変でした。 その時に二度とこんなことは嫌だと言ったのに分かってないのでしょうか。 でも本当は泊まっただけではないのかもしれないけど私にはわかりません。 主人にそんなことをされたら私は耐えられないし別れたいと言いました。が主人は私としか生きていくつもがないし全く心配しなくていい。といいます。 そんな主人は本当に浮気してないのでしょか? 子供はもうすぐ1歳になる子がいます。

  • 先輩が退職されるのですが

    私が働いている部署は女性が3人しか居ません。 そのうちの一人の先輩が今月を以って退職されることになりました。 私と後輩の女の子がそれを聞いたのは木曜日です。 (先輩から直接聞いたわけではなく、上司から聞きました。) 29日に送別会があるのですが、 ここ一年くらいはとても面倒を見ていただいたので、 なにか退職祝い?お餞別?を贈ろうと後輩と相談しまして、明日(もう今日ですね)新宿まで買いに行きます。 何をおくればいいでしょうか? ちなみに予算は二人で5000円位を考えています。 その先輩は28才位で、おとなしめな方ですが、 言うときゃ言う先輩です。普段は無口ですが誰にでも物怖じせず発言できる、仕事の面でも憧れる先輩です。 ただ、あまりにも情報(趣味とか好きなものとか)が少なく、 ただの退職なのか寿退職なのか判断がつかないのです。 (同じ部署に付き合っている人が居ます。 周知の事実ですが、本人たちが公表したわけではありません。) とりあえずは結婚祝いよりは、 お疲れ様でした。今までありがとうございましたみたいな感じで渡したいので、何かアドバイスをお願いします。 文章がまとまっていなくてすみません。 よろしくお願いいたします。

  • 競輪選手の上下関係

    私の主人は競輪選手をしています。競輪選手という職業は上下関係がきびしいらしく、なかなかそのしきたりというか、風習をかえられないらしいのです。どいうことなのかというと、先輩は後輩を殴ったり、蹴ったりするんですが、それが競輪場のなかで行われていて(レース中は3日間も寝食を共にしないといけないのに)、打撲程度の怪我ですが、同県の先輩だから、仲間なのだから・・という理由で訴えたりするのを今までした人が居ないらしいのです。私は、レースにでかけるたびに、殴る先輩と一緒の競輪場で仕事をするときはとくに心配になります。案の定、レースが終わったら、「あの先輩と一緒だったから、やっぱり殴られたよ」と言います。みなさんだったら、このような場合、どう対処しますか?主人は、自分を変えたくないと言っています。間違ったことはちゃんと言いたいし、後輩だからといって殴られるようなしきたりをかえていきたいと言ってます。私は、軽いけがでも、訴えたほうがいいと思いますが、みなさんはどう思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 自宅の2階から誤って階下へ窓から転落して製品が粉々になりました。どのように処分すれば良いでしょうか?
  • 製品名はDCP-J567Nです。自宅の2階から窓から転落してしまい、製品が壊れてしまいました。処分方法について教えてください。
  • DCP-J567Nを使用していましたが、自宅の2階から窓から転落してしまい、製品が粉々になりました。どのように廃棄すれば良いでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう