• ベストアンサー

稲尾や江夏の全盛期の球速は?

spec17の回答

  • spec17
  • ベストアンサー率29% (70/237)
回答No.5

はっきり書いてしまうとわかりません。 その時代にはスピードガンがないために仕方ありません。 VTRで見ることはできますが、わかるのはせいぜい投げてからキャッチャーまでの到達時間くらいです。 到達時間にしても、リリースポイントも違いますし、どの映像が最高時速で投げたときなのかもわかりませんし、通常のVTRでは正確に計ることも不可能です。 (到達時間はミリ秒単位の世界です。通常のVTRのコマ送りが追いつくようなものではありません) そもそも、スピードガンは初速を計っているので、到達時間を比較したりすること自体が無意味です。 以上としてしまうと話ができないので、一応書いておくと、それほど差はないと思います。 メジャーでスピードを計測しだしてから一番速い球で164キロくらいです。(計測ミスという話もありますが) 最近の速いピッチャーで160キロを超えるかどうかくらいの状態のままです。 これだけ長い歴史をみても、それくらいの球までしか投げられていないことを考えると昔も今も大差ないと言えると思います。 100メートル走などと違って直球を速くすることだけを磨いているわけではないので、昔から今にかけて球速が日々進歩しているということはないようです。 変化球の進歩は激しいですけど。

関連するQ&A

  • 昔の剛球投手の球速について

     古くは全盛期の沢村栄治、別所、金田正一、米田哲也、稲尾和久、尾崎行雄、江夏 豊、山口高志らは当時の打者からすると凄い剛速球を投げていたと言われます。  現在と違い、ボール、休場の広さ、芝の違い、用具の進歩など時代が違います。 70年代にスピードガンが登場し、現在は投手のスピードを知ることが出来ます。  昔、TV番組で金田さんが『自分は優に160キロは出ていた』言っていました。  クルーン投手が160キロを計時しましたが、昔の人もそんなに出ていたのでしょうか?  好調時の伊良部投手、松坂投手、五十嵐投手のスピードは凄いですが、金田さんの160キロは『ホンマかいな?』とも思います。  20,30勝投手がゴロゴロいた時代と今とでは条件が違います。伝説化されたプレーヤーはあくまで記憶にしか過ぎないと思います。金田さんたちの言っていることは本当なのでしょうか?上記の投手の全盛期に対戦した打者たちは『誰が一番速い球を投げたか?』尋ねると上の投手の名前が出てきます。具体的な根拠はあるのでしょうか?

  • 左ピッチャーって・・

    よく「左ピッチャーは表示より速く見える」と言われますが、実際のところ伝説の左ピッチャー(金田、江夏ら)は何キロくらいだったんでしょうか? また「ジャイロボールはすごい!」と聞きますが、左でジャイロボーラーなら無敵ですよね。なぜそういうピッチャーを育成しないんでしょうか? ちなみに私は左ピッチャーですが、昔、草野球で横手から投げたところ皆に「上から投げるよりはるかにスピード感あって打ちづらい」と言われ、私自身も半信半疑で横手にした経緯があります。どなたかその真意について教えて下さい。

  • 最速のストレイト

    日本人最速のストレイトボールを公式戦で記録した投手はだれでしょうか。また 過去から現在までで最高の速球ピッチャーは誰だと思いますか。

  • 全盛期とは?

    色々な国や王朝を調べると必ず全盛期というものがありますが、この全盛期と呼ばれる期間はどのような基準で決められるのでしょうか? また、アメリカやイギリスなど現在でも存続している国に対して全盛期を定めることは可能でしょうか?

  • 全盛期も過ぎた

    日本代表がこれまでワールドカップで一番いい成績を残したのは2002年の大会 少しは世界の壁に近づいていたがそれ以降は下降の一歩を進んでいる。 なんて記事を見ました。 確かにあの当時はコンフェデ2001年の大会でも好成績を収めている 事からも全盛期だな~なんて思います。 ジーコも悲惨な成績で終わるし 岡ちゃんもなんだか前評判は微妙だし 今の評価も低い・・ ランキングも随分下がってしまいましたね 野球では日本の実力は間違いなく世界レベル でもサッカーだけどうも調子がでませんね。 日本はこの先どうなるんでしょうか?

  • 全盛期は過ぎてしまったのか?

    巨人の上原、ロッテの渡辺(俊)は全盛期を過ぎてしまったのでしょうか? それとも今年の成績がぱっとしないだけなのでしょうか? 上原については去年から、渡辺(俊)はWBCの途中からいまいちぱっとしない気がします。日本のエースと言われる2人だけにどうなのか気になります。 あと楽天の岩隈も最近いまいちですね。上原については今年の成績ではメジャーは厳しそうですね。松坂は今年の成績なら来季はメジャー行きそうですが。斉藤(和)もメジャー行ってもおかしくない成績ですね。話が多少それましたが要は上原、渡辺(俊)の今後です。どなたか分析お願いします。

  • ピッチャー最速記録はなぜか・・・

    以前から疑問に思っていたので・・・ 最近のピッチャーがスピードガンで記録した速球記録は、なぜかみんなファールか空振りのときばかりのような気がします。見逃しで155キロ以上を見たことがありません。(最近のヤクルト五十嵐は150キロ以上出しまくりなので、もしかしたらある?) 伊良部、オリックス山口、松坂、五十嵐、あたりがあがりますがたしか見逃しではない記憶があります。スピードガンの構造上の問題なのか、たまたまなのか、バット振ると記録が出やすいのか・・・ どなたか詳しい方教えて下さい!

  • マッハ1の戦闘機から射撃…

    マッハ1の戦闘機が空中で秒速800mの機関砲をぶっ放したら銃口からタマは飛んでいきますか 弾の速さよりも早く飛ぶジェット戦闘機から機関砲を打ったときは銃口に弾がつまって飛ばないってことはないんでしょうか、 それとも飛行機の速さ+弾の速さになるんでしょうか、とても疑問に思ってます、また新幹線の中で進行方向にピッチャーの投げる 150キロの速球はキャッチャーが受けたときとてつもなく速い球になりますか、それとも新幹線のスピードだけ減速するのでしょか

  • 全盛期のGLAY

    全盛期のGLAY、と聞いてあなたが思い浮かぶ曲は何ですか?

  • アンケートカテの全盛期はいつ?

    こんばんは。 3年前にこの教えて! gooに登録してから、様々なアンケートに回答をしてきました。登録当初は質問や回答が楽しくて、小慣れてきてからはアンケートカテを頻繁に見るようになり、思春期ということもあってかアンケートカテで社会に関する質問をしたり、棘のある回答をしてみたりといろいろしていましたが・・・最近は学業が忙しいこともあってか暇なときに覗きに行く程度に留まりました。 登録した当時はアンケートカテは新設されたばかりで、雰囲気も地味でしたが、徐々に質問数・回答数が増え、名物質問者・回答者と呼ばれる人も出てくるようになり、今ではこの教えて! gooを代表するカテになったと思います。 そこで質問なのですが、このアンケートカテの全盛期はいつだと思われますか? 私は最近のアンケートカテの様子は良く分からないのですが、開設当初の2005年は興味深い質問がひしめいていて、飽きずに何時間も見ていた覚えがあります。 回答よろしくお願いします。