• ベストアンサー

プログラミング?について

cametan_42の回答

回答No.4

本式にやりたいのなら書籍に勝るものは無いでしょう。 ただし、「どんな感じか、だけ掴みたい」のならネットでも充分です。 目的に依ります。 ネットだったら以下の文書で取りあえず充分です。 プログラミング入門 - Rubyを使って - http://web.archive.org/web/20070211103455/http://www1.tf.chiba-u.jp/~shin/tutorial/ これはRubyと言う言語を用いたプログラミング入門です。 Ruby: http://www.ruby-lang.org/ja/ これで「ツボにハマる」ようだったらプログラミングの勉強を続ければ良いでしょうし、「ツマらん」と思ったのなら、ここで止めれば良いでしょう。 いずれにせよ、この時点では「タダ」なんで、結論は先に延ばせます。 これはまだ未読なんで、推薦して良いものかどうか分からないんですが、最近評判が上がっている「全くのプログラミング初心者用の教科書」として次の本があります。 プログラミングの基礎: http://www.saiensu.co.jp/?page=book_details&ISBN=ISBN978-4-7819-1160-1&YEAR=2007 この本は評判が良い、と聞きます。言語はOCamlと言うちょっと変わった言語を用いている模様です。 Objective Caml 入門: http://www.sato.kuis.kyoto-u.ac.jp/~igarashi/class/isle4/mltext/ocaml.html 他に、外国で評判が良い、と言われる入門書には次の本があります。 コンピュータプログラミングの概念・技法・モデル: http://www.seshop.com/detail.asp?pid=8374 ただ、いかんせん高すぎですね(笑)。完全な大学の学部生向けの教科書でしょうし、コスト的なリスクが高すぎですね(笑)。趣味でやるにはキツいかも。まあ、名前だけでも、って事ですね。 言語はこれまた変わってるOzと言う言語を用いています。 Ruby以外はちょっとマイナーな言語が多いですが、プログラミング初心者向けには「メジャー/マイナー」はあんま関係が無いです。どっちかと言うと「覚えやすくて使いやすい」言語を最初は選択した方が良いでしょう。ある程度プログラムを組める、と言う感触を得てから、他の「メジャーな言語」に移った方が効率が良いと思います。 (昔は「Pascal」と言う言語が入門用の役目を担ってたんですが……。) C/C++は丸っきり逆で「メジャーだけど初心者には厳しい」確率が高いです。

netboy7
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 詳しい説明のおかげで言語について少しずつ理解できそうです! やっぱり勉強するならば、学校に行くなり、書籍で真剣に勉強するのが一番なんですね。 軽く考えすぎていた部分もありましたので、ちょっと不安もありますが・・・。 現時点では趣味の範囲となりますが、1個でも多くの言語を マスターできるようにがんばってみようと思います^^ 結果、今できることは本を買って実際に試してみようと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • プログラミングの変数の使い方について

    プログラミングについておききしたいのですが、 ライントレースで左右のカーブを曲がる際に 変数を使って、「さっきは右に曲がったので次は右から曲がる」や 「さっきは左に曲がったから左から曲がる」といったプログラムは どのようにつくったらいいのでしょうか? まだ初心者なので変数をうまく使えなくて悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • プログラミング言語

    プログラミング言語を独学で学びたいと思い勉強方法を模索しています。 *プログラミング歴  まったくの初心者です。 *プログラミングを覚えたい目的  ネット上で自分のアイディア、考えを表現したいからです。  構築、運営、開発、もっとネットの世界でやってみたいからです。 *今の考えはスプリクト言語のPHPを基礎から勉強しよう思っています。 この言語勉強したほうがいいよとか、独学は厳しいから専門学校いけば、とか、ネットで詳しい人探して教えてもらえば、とか、プログラミング言語と平行してデータベースとかも勉強したら、とか 是非アドバイスをください。 お願い致します。

  • ゲームのプログラミングについて

    みなさん、こんにちは、パソコンを購入して半年の初心者です、ネットやメールは何とか出来る様になりました、最近自分のパソコンで自分で作ったゲームが出来れば、そんなすばらしい事はない、と思い初め本屋に行ったのですが、何から手をつけて良いのか、まったくわかりません(><)どうかPC初心者の私にも、わかりやすく教えて下さい!

  • 今からデータベースの勉強するなら

    みなさま、こんにちは。 私は、今、PHPの勉強をしております。 PHPの初心者の本を買って勉強していたのですが、その本では、データベースの環境をSQLiteで紹介しており、SQLiteの関数を少しではありますが、書けるようになりました。 今度は、一歩進んだことを勉強しようと本屋に行ってみると、データベースはMYSQL関連が殆どでした。 データベースを勉強するとしたら、やっぱり情報量の多いMYSQLの方が良いのですか? みなさんは、どう思いますか? 初歩的な質問で申し訳ありません。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 効率的な「プログラミングの勉強の仕方」について

    はじめまして、プログラミング初心者のものです。 現在、会社で行っている仕事の能率UPのために、 自宅で「プログラミングの能力」を身に着けたいなぁ、と思っています。 (⇒データの加工や移動などを自動化できるプログラムが作れて、   ある程度のカスタマイズもできるような能力を身に着けたい、と思っています) 先日、本屋さんでVisualBasic.NETの開発入門書を購入してきておりまして、 これから本格的に勉強を始めたいと思っています。 ここで伺いたいのですが、 『プログラミングを勉強する上での注意点』としては、 どのようなものがありますでしょうか? 「こういう勉強の仕方はやめたほうが良い」 「こういった学び方をすると吸収が早い」といった、 プログラミングを学んでいく上での心構えなどをお教え頂けると嬉しいです。 どうかよろしくお願い致します。m(_ _)m ※ちなみに、会社ではテキストデータや画像を主に扱っており、  使用ソフトは、Excel、File Makerが中心です。

  • スマホでyoutube視聴

    先日、初めてスマートフォン(is04)を買って右も左もわからない初心者です。youtubeなどで音楽を バックグランドで再生しながら他の操作(メールやネットサーフィン)をしたいのですが、そのような事は 可能でしょうか?

  • プログラミングを学ぼうと思っています。

    技術者向けのカテゴリのなか、初心者の質問失礼します。 大学の講義で初心者向けのコンピュータプログラミング講座を受講したいと考えています。 C言語について、javaについて、コンピュータグラフィックスについて、の三つの講座があるのです。 C言語についての講座は受講を決めているのですが、javaとコンピュータグラフィックスのどちらをとるか悩んでいます。 私はプログラミングについては右も左も分からないのですが、プログラミングを最初から学ぶのなら、やはりjavaを取った方が良いでしょうか? また、「社会に出て役に立つか」という面から考えるとコンピュータグラフィックスの方が良い、と言われたのですが、本当にそうなのでしょうか?javaは数年後に古くなる、ということですか? どうかアドバイス・ご意見下さい。

  • プログラミングを学ぶ

    今中学3年です。 将来はプログラマ(どんなことをやるかわ決めてない)になりたいとおもっています。 プログラムの勉強を早いうちからしようと思い、最初の進路希望相談では、情報科学科のある高校が第一志望であると伝えました。 ですが、ネットでいろいろ情報を集めいていると会社に就職してからまた一から教えなおされことやプログラミングはセンス?みたいなことなどを知りました。 第一志望にしている高校はぼくには、受かるかどうか、今の時点では、受かるかどうかは、期待は持てるが微妙だそうです。 その高校に受かるか微妙な学力です、それに加えてその学校からは、家から1時間ほど掛かります。 入学して勉強もしながら、プログラミングの勉強まで、できる余裕ができるのだろうかと思いました。 今、自分が考えているのは、第一志望の高校を受験するか 家から近い私立高校に受かれば部活には入らず、勉強とプログラムの勉強をしようかと考えています。 大学はプログラミングに関する学科のある大学に行こうとおもっています。これは第一志望にいっても私立高校にいってもいこうとかんがえています。 第一志望の情報科学科の高校でプログラミングの勉強もするか 私立高校にかよい独学でプログラミングを勉強する。 どちらがいいのでしょうか? 塾には行ってません 夏休み前に見た仮評定は理科と国語が4でそれ以外は3でした 理科と国語の4は消しゴムで消せる程度の4だそうです。

  • PHPでBBSを作りたいのですが・・・。

    初心者の初心者です・・・。 使っているサーバーがPHPが出来るので、意外と簡単と噂のPHPを勉強しています。 今使っている本はMYSQLなどのデータベースと関連付けているもので、サーバーではMYSQLは使えないそうなのです。 データベースがなくても、なにやら空のファイルを作ってそこにログを蓄積、HTMLとして出力すればBBSは出来るらしいのですが、じっさいPHPのプログラムの中ではどういった文を書けばよいのでしょうか・・・。 配布されているスクリプトのソースを何回かみて、なんとなく・・・これかなー??みたいのはわかるのですが、完成されたプログラムは長いし複雑すぎてちょっと辛いです。お願いします、助けてください(;;) たとえば、フォームに入力した1文字を送信ボタンのようなものを押すことで、ページに出力。 ログを残しながら次々に出力できるようにするプログラムの例とかを教えていただけるとうれしいです。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • php初心者です。

    まだ、プログラムを始めたばかりで右も左も分からないのですが、 php5.1.6とMySQL5.0.45はどこでダウンロード出来るのでしょうか? 前任者が管理していたサーバのデータベースが上記だったのですが 古い?からなのかネット上で探すことが出来ませんでした。 既にダウンローは出来ないのでしょうか? それであれば他のバージョンで代用が出来るのでしょうか? phpに詳しい方がいらっしゃいましたら、是非ご教授願えないでしょうか? 何卒、宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • PHP