• 締切済み

本当に学校選びに困ってます!!

spaurhの回答

  • spaurh
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.1

行きたい学校が見つかっても、入れるかどうか、最後は自分の学力次第です。 こんなところで質問している暇があったら、勉強しましょう。

Nezuquesti
質問者

補足

大げさに自分のことを書いただけです。とにかく、条件に合った高校を探すのが一番!!「ちなみに、」のとこからは、あくまでも回答者の参考になるように、書きました。

関連するQ&A

  • 東京都の高校でサッカー部の盛んな学校を探しています。

    現在中学3年です。夏休みに神奈川県から東京都武蔵野市に引っ越してきました。来春高校受験ですが、東京の高校のことがまだよくわかりません。 武蔵野市から1時間以内で通えて、部活のサッカーを一生懸命やっている高校を探しています。全国大会をめざしてサッカー推薦等で選手を集めている所ではなく、顧問の先生が一生懸命指導してくれるような学校が良いです。都立、私立といません。ただしあまり成績は良くないので、偏差値50前後位まででお願いします。

  • 高校選びで迷っています。

    中学3年生の男です。受験が迫っており、高校選びで迷っています。 皆さんのアドバイスを聞かせて欲しいです。よろしくお願いします。 僕は勉強に対するやる気はあり、高校に入ってからもできるだけ成績上位を目指したいと 思っています。大学はMARCH~関東国公立程度を目指すつもりです。 高校は3択で、神奈川総合高校、厚木高校、海老名高校です。 学力レベルは神奈川総合、厚木高校は入れるレベル。 海老名高校は校内成績上位が望めるレベルではないかと思います。 1.神奈川総合高校 ・偏差値65~68 ・遠い 通学時間1時間35分(電車は0.8~1.5倍ぐらいの混み率) ・入試が僕に合っており、入れる可能性が高い ・男女比が3:7と、女子が多い(男子の体育系やチンピラとは合わないため、個人的には良いです) ・単位制普通科(大学のような感じ) ・校則は必要最低限しか定められておらず、制服もない非常に自由度の高い高校 2.厚木高校 ・偏差値70前後 ・通学は自転車で6,7km、時間にして30分間程度。中学校もこれぐらいです。個人的には多少苦しい程度です。 ・県内公立屈指の進学校(2,3位) ・入試で落ちる可能性がある ・周りの生徒が勉強できるため、辛いかもしれない 3.海老名高校 ・偏差値60前後 ・3校中では抜群に通学が楽。家からバスでそのままいける。 ・周りの生徒が勉強に対してやる気があるのか心配 以上です。1~3のどれを選ぶのがいいと思うか回答したあとに、 できればその理由もお願いします。 僕は神奈川総合高校が通学面を抜けば1番いいと思いますが、 通学面も入れてしまうとやはり遠いので通い続けられるか不安です。 その点では海老名高校が抜群に近いため通いやすいです。 ただ、それで神奈川総合をあきらめてしまうのはもったいないような気がします。 厚木高校に関しては県内屈指の進学校というのが大きな魅力だと思います。

  • 遠い学校...志望校で悩んでいます。

    もうすぐ受験生なのですが 志望校で悩んでいます。 とても行きたい私立高校があるのですが 片道2時間ほどかかります((+_+)) もう1つ行きたい都立高校があるのですが 私の偏差値では落ちる可能性大です..... 都立と私立なので両方受けられるのですが 都立はダメ元で受けるようなものなので きっと私立に行く事になると思います... 片道2時間となると6時30くらいに 家を出発しなければなりません(*_*; 都立のランクをさげて近い都立に行くべきでしょうか??

  • 学校の成績で将来の進路に悩んでます

    高校2年生の男です いま将来の進路に悩んでいて、専門学校に行こうか大学に行こうか決めています。 というのは、勉強を散々さぼってきたせいで、私の成績では大学の推薦も無理ですし、ましてや一般受験など到底不可能です。 親は国立大学か、偏差値の高い私立大学に行けといいますが、今の私の実力では国立はおろか、私立の偏差値の低い大学でさえも受からない状態です。 自分は今まで生きてきて、勉強をしようと思ったことがありません。むしろずっと趣味に没頭してきました。でも、そのおかげで絵を描くことと情報処理系の知識がかなりつきました。そこで、もういやいや大学にいって、いやいや勉強するより、専門学校に行って、自分のやりたいことをやろうとと思うのですが、みなさんはどう思いますか?

  • 全国中学校総合体育大会(卓球)の選手宣誓

    和歌山県のビッグホエールで開催された、全国中学校総合体育大会・卓球競技の部での、 選手宣誓がどんな内容だったのか知りたいです。 知っている人がいたら、一部でもいいので教えてください。

  • 高校選びで悩んでます

    今中2(女子)です。 授業でも進路について学ぶようになり、最近とうとう高校見学の宿題が出ました。 そろそろ真剣に考えていかなくてはと思い調べてみたものの…全く分かりません!! 換算内申は授業で計算したところ39(39.5)でした。 これが低いのか高いのかさえ分かりません泣 7:3とか5:5とかって何なんですか…?! 都内だけでもたくさんありすぎて何がなんだか分からなくなってしまいました; 希望としては ・公立 ・共学 ・東京都内(できるだけ都心じゃない方で…) ・バイトOK ・制服(毎朝服を選ぶの面倒くさい…) ・偏差値50以上 ・専門とかじゃなく普通の高校 くらいでしょうか。全て当てはまらなくてもいいんですが第一志望は公立と決めてます。貧乏なので。 私立は滑り止めで偏差値50~59あたりかなぁ。 大学は中央大学(私立なのに)が良いなと思ってます(無謀ですね汗) バイトNGでも皆バイトしてるって聞いたんですけど本当ですか!? バレたらどうなっちゃうんですかね汗; 以上のことをふまえてオススメの高校があったら教えてくださいっ その他高校のあれこれを教われたら嬉しいです。

  • 都立三鷹高校受験

    都立三鷹高校を受験することになりました。 推薦、一般両方受験します。 そこで僕の成績での受験はどう思うか教えてください。 (合格の可能性やこれからの勉強、推薦のアドバイスなど) ここから下に僕の成績、活動を書いておきます 僕の成績 偏差値…学校の学力テスト偏差値60~65     都立V模擬偏差値55~58 内申点…素点40、換算45 観点別評価(ABC)…A33個、B4個、C0個 選択教科ALLはA 三鷹高校に合わせて↑を点数化すると…191/199点 生徒会活動…生徒会長、学級委員経験 資格…英検3級取得 部活…市内大会で個人、団体上位    団体で都大会出場です それではよろしくお願いします

  • どの学校?(卓球)

    僕は、神奈川に住んでいて卓球部に所属しています。 それで、質問したいのは、神奈川で茅ヶ崎・鎌倉・藤沢あたりの卓球の強い公立高校を3校ずつ 教えてください。 もしよければその学校の、卓球のレベルの高さ・戦歴・偏差値などを 詳しく書いていただけると幸いです。 かなり欲張りですが教えてください、かなり困ってますお願いします!!

  • 私立か都立か

    私立か都立か 今の東京の高校野球大会はだいたい決勝は私立同士の対決ですが 去年の雪谷や城東高校などそこそこの私立を破りベスト8に入る都立高校があります例、足立新田。紅葉川など。 僕は高校で野球をやるのですが中学では軟式で学校の部活なので高校入ってレギュラーになれると言う 保障はありません。。。。3年間球拾いかもしれません。。。 でも甲子園に行きたいんです! そこで都立に進学したほうがいいでしょうか?やっぱり私立のほうが良いでしょうか?? 迷ってます ちなみに私立の志望校は日体荏原。二松学舎。東海大菅生 都立は総合工科。足立新田。

  • 学校

    現在千葉の私立高校にかよっている高1です。 来年度から私だけ東京(新宿区)のおばあちゃん家で住むことになるかもしれません。 今通ってる学校には遠いです。この場合高校はどうなるんでしょうか??偏差値68から73程度で転編入うけつけしてる学校はありますか?? 転編入の場合やっぱりランクおとさなければいけないのでしょうか?? 私立か公立かは特に希望はありません。 よかったら答えてくださいm(__)m