• ベストアンサー

こういった場面がある作品って……(『サマーウォーズ』少々ネタバレ)

sirokuma25の回答

回答No.3

アニメ以外では駄目でしょうか? もしOKでしたら…(以下ネタバレ) 私はまっさきにゲームのマザー2を思い出しました。 なにやっても勝てないラスボス戦でキャラが「祈る」ことで これまで関わってきた人たちとの思い出が力になって主人公たちに届く… 当時中学生でしたが、ものすごく衝撃的なゲームでした。

ASAYOSHI
質問者

お礼

わたしはゲームをほとんどやりませんが、もちろん「マザー」は知っています。 メジャーなものであれば、こういった回答も大歓迎ですよ。 参考になります。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • こんな場面のあったマンガ知りませんか?

    最近突然思い出して気になっている場面があるのですが 主人公と思われる人物が怖そうなお兄さんに出会い、町を一緒に 歩いていたところ、少年がソフトクリームを怖そうなお兄さんの ズボンにくっつけてしまい、雰囲気が悪くなったと思いきや 怖そうなお兄さんが「悪いな。俺のズボンが食べちゃったよ」といって 少年にお金を少し上げるというような場面です。 はっきりしなくてもしかしたらマンガでもないかもしれませんが 知ってる人いませんか?

  • 本の読み方が分からない・・・場面を想像できない・・・

    最近、今まで本をあまり読んでなかったのですが、家にいる時間が増えたので小説でも読んでみようと思うようになりました。 ネットであらすじを調べてみて面白そうだなって思ったのもの、amazonのレビューなどを参考に多数買ってみて読んでいるのですが、確かに内容は面白いのだけど頭に入らない、理解できない、特にうまく想像ができない、と自分の本の読み方が悪いのではないかと考えたりします。 本を読むときって普通ははっきりと細かく場面を想像したり人物を自分の頭の中で想像したりするものなんでしょうか? 私は場面を想像しようとするときはまずおでこの裏側あたりに意識を集中します。そして黒い背景(頭の中)の中で本の文章の描写を再現しようとします。しかし、なんかぼやけているというか全然はっきりしない感じなのです。なんか黒みがかっているし人を再現しようとすると人形のようで体が真っ黒でしか再現できないし顔や手や指も想像できません。人という輪郭しか描けないのです。そして奥行きの表現が難しくどうしても二次元的になってしまいます。(紙芝居のよう) 大きさもミニチュアサイズのようにしか想像できません。大きくしようとしたり、より細部を細かくしようとすると頭が痛くなってきて大変疲れます。頭の中をコントロールするのがうまく出来ない感じです。自分の思い通りに想像する事ができないで必ず不完全になります。 さらに自分が主人公になりきったように想像する事がまるで出来ません。 一人称視点で想像ができません。どうしても三人称視点つまり傍観者のように想像する事しか出来ないのです。試しに一人称視点で想像してみましたが、二次元と三次元が入り交じっておかしな感じになりました。 他にも何故その人がその台詞を言ったのか考えたり、何故そこで怒ったのかが分からなくなってその訳を考えたりするのに時間がかかります。さらにそうやって考えていって至って出た結論は正しいのかがはっきりとせず、悩んでしまいます。 普通の人はそういうのもすらすら読み取っていくのでしょうか? うまく想像が出来ない、理解できない部分が多いので文字だけを追っているだけになってしまいます。そしてなんとか大変疲れながら読み終わっても翌日になると内容をすっかり忘れてしまいます。 だから読んでいる時も読み終わっても自分にとても腹が立ってきます。 同時に他の人はどんな風に想像したり読んでいっているのかが気になります。 一字一句想像しながら読むって相当疲れますし今目を開いて自分が見ている現実のようにリアルに再現するのって難しすぎます・・・。 ふと、自分の本の読み方が正しいものなのか、正しい読み方なんていうものはそもそもなんなのかなどと考えるようになってしまいました。 これは自分が脳に欠陥があったりするからなんですかね。 それともこういったことは普通なんでしょうか? 先にも述べましたが今まで本はあまり読んできませんでした。 年齢は17です。今まで生きてきた中で小説体型の物を読んだ覚えがあるもので数えると本数は6冊くらいです。 そのせいもあるのでしょうか。でも想像が思い通りにできないってて普通じゃないですよね・・・。 学校は普通のところに通ってきました。(学力も含め) 真剣に悩んでます。 どなたかご回答よろしくお願いします。

  • サマーウォーズについて

    サマーウォーズの陣内家みたいに、ものすごい家ってあるんですか? 例えば、有名企業や政治家などの古くからの知り合いが沢山いる。(人脈が凄い) 田舎に日本家屋の大豪邸がある、など。 あるんだったらものすごく羨ましいですね。

  • サマーウォーズ

    サマーウォーズというアニメ映画は、恋愛映画ですか? それとも 山下達郎が主題歌で「ゼロ戦」という歌詞が出てきますが、戦争映画なのでしょうか?

  • サマーウォーズ

    サマーウォーズを観ました。 詫介さんは、 大じいさんと妾の女性との子ですが、 妾の女性に育てられたんですか? 大じいさんは早くに死んだんですか? 妾の女性も早くに死んだんですか? それで、大ばあさんに育てられててたんですか? 詫介さんは推定何歳ですか? ききのがしました。 すみません。 教えてください。

  • サマーウォーズについて

    サマーウォーズについて 岩井恭平さんの小説版の『サマーウォーズ』を遅ればせながら読んだのですが分からないシーンがあったので質問させて下さい。 最初の方で夏希先輩と健二が電車(新幹線?)に乗ってるシーンです。ページでいうなら30Pなんですが、 健二がどれだけ数学が得意かを披露するシーンで、 『土曜日です』 『え?』 『1992年の7月19日は、日曜日です』 という一連のやりとりの意味が分かりません。 これはどーゆー感じなんでしょうか? 映画の方はまだ観た事ないんですが、小説版を読んですごく面白いと分かりました。でもこのシーンが謎で・・・ もしかしたら誤字なのかもしれませんが、何か分かる方いましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 「サマーウォーズ」をみたんですが・・・。

    映画「サマーウォーズ」をみたんですが主人公小磯健二が数字の羅列から紙にガリガリなにやら沢山書いてなんか答え?的なものを導き出していますがあれはなにをどうやっているのか教えて下さい 文系の私にはさっぱり小磯君がなにを必死に紙に書いているのか分からないのであんまり感動できなっかたのでお願いします!!

  • サマーウォーズのMAD「時をかけるぼくらのサマーウォーズ」(http:

    サマーウォーズのMAD「時をかけるぼくらのサマーウォーズ」について質問です。 この48秒、57秒にでてきているのはどうみてもキングカズマだと思うのですが、 全くみた記憶がありません..。 これってDVDだけに収録されてる部分なんですか?デジモンのシーンなんですか? それとも、僕の単なる記憶違いかも,, もしできたら、サマーウォーズのストーリー的にどことどこの間の シーンなのかも教えていただけるとうれしいです><

  • 主人の実家に越してきてから主人の元気が無い

    最初は私の実家の方に住んでいました。主人はよく働き、よくしゃべり、よく食べ、よい人付き合いをしていました。そんな主人を微笑ましく思っていたのですが 今年、主人の実家側に越してきました。 最初は私の方が元気がなく、体を壊したりして(全然離れている県で町の雰囲気に馴染めなくて)ずっと帰りたい、帰りたいって思っていたのですが 時間も経ち、諦めもついたせいか、私は元の私に戻った気がします。 しかし、今は主人の方が全然元気がなく、「母さん(私の)のご飯が食べたい」とか「●●くん(私の友達。主人と仲良くなった)に会いたい」などと言って、まるっきりホームシックなのです。 お正月に帰るのですが、指を加えるように楽しみにしています。 自営なのですが、お客さん相手に愛想がなく、「元気なさまるだし」なので、私は心配なんです。 「どうしたの?なんか元気ないよね」と聞くと「この町はいやだ、●●市(私の実家)に帰りたい」とぼそっというのです。 私だってそりゃ帰りたいけど、年に2回の帰省で我慢してるのに、とても不安です。 また、主人が外に出たがらないので、私の交友関係もまったく広がりません。友達ができないんです。かと言って、知らない人ばかりの町を一人でフラフラするのもなんですし、、、、 たまに主人の友人がやってる居酒屋さんに顔をだしても、楽しくなさそうです。そして、自分の友達の事を悪く言ったりするのを聞くのも辛いです 相談できる相手もいないので、悩んでいます。 結婚7年目で子供は作らない予定です。 中はずーっと良い方なので、家では明るいのですが 外にでるとダメみたい、、、 うちの主人、どうしちゃったんでしょう。

  • ラブアクチュアリー(少々ネタバレ)

    「ラブアクチュアリー」を見て思ったのですが、結局ハリーとカレンは、離婚or別居のような感じになってしまったのでしょうか? メイキングでは、ハッピーエンドにしたかったけど止めたみたいなことを言っているんですが。 映画で描かれている事だけで言うなら、若くてきれいな部下におねだりされて断れなかっただけというレベルだと思うので、(一緒に踊った時も、奥さん傍にいたし、他で密会した様子もないし)正直に謝れば修復できるんじゃないかと思いました。 でも、ラストの空港のシーンを見ると別々に暮らしている様に見えるし・・・。 はっきりとした描写がないので分かりません。 皆さん、どう思われますか? ちなみに、私はアラン・リックマン目当てで見たんですが「ハリーポッター」のスネイプ先生のイメージしかなかったので、ちょっと情けないくらいの振り回されっぷりがかわいいなと思いました。 特にネックレスをラッピングしてもらってる時の焦り方が。 もう、スネイプ先生とは正反対で・・・ 皆さんもこのシーンが良かったとか、印象に残っているとかありましたら併せて教えて下さい!