• 締切済み

人工衛星の外壁について

ISSと無人補給機HTVの画像を見て思ったのですが、 人工衛星の外壁は昔のアポロの司令船みたいに金属でおおわれていないですよね。見た感じすぐに破れてしまいそうなアルミ箔のくしゃくしゃしたみたいなものだけなんですが大丈夫なんでしょうか。

みんなの回答

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.6

外壁、アポロとHTVを比べても意味はないのでは? と思います。 アポロの指令船は大気圏突入が必要です。また、乗員の生命を守る重要なものです。外壁の目的が違います。 同じアポロで、月着陸緯船の外壁は非常に薄いそうです。アルミの薄い板に断熱の箔を貼ったものだそうです。こちらは大気圏突入の必要はありませんし、いざとなれば指令船に退避することも可能ですね。(もちろん月着陸中はすぐに戻れませんが・・・)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.5

スペースデブリ対策についてはこちらの番組を参照してください。 http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp271.html 人工衛星とデブリが衝突する確率についても話題に上っています。 ISSのデブリ対策は無きに等しいと言うことがこれを見ると概ねわかります。 そのうち再放送されるかもしれません。

  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.4

スペースデブリとか隕石のかけらの直撃を受けたら、弾丸とは比べ物にならない速度なので、金属で覆うくらいでは防御になりません。本気で防御すると戦車のような装甲(あるいは戦艦のような装甲)になってしまうと思いますが、そうすると重量が重くなって打ち上げられません。 幸いにもスペースデブリや隕石との衝突の確率はたいへん小さいので目をつむっているのだと思います。もしも衝突したら運が悪かったと諦めるのだと思います。

  • mazeran
  • ベストアンサー率42% (221/518)
回答No.3

>アルミ箔のくしゃくしゃした・・・ 名称としては、「サーマル・ブランケット」と呼ばれるものだそうです。 ようするに「断熱材」だそうです。 http://www.upilex.jp/insulation.html http://homepage2.nifty.com/osiete/s649.htm 宇宙空間でまともに太陽に照らされたら、地上と違って温度がグングン上がるために「断熱」が重要になるのでしょう。 有人の宇宙船の場合、サーマルブランケットの内側に「隔壁」があって、人の生命を維持しているものと思います。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

内圧がないので、放射線(宇宙線)を内部の機械のために防ぐためだけの目的なのではないでしょうか。 宇宙塵は常識外の速度のはずですから、無重力下では当たって全体に衝撃を受けると、衛星そのものが宇宙にはじき飛ばされてしまいます。下手の衝撃を受けるよりも貫通させて被害を最小限に留めようとしているのかもしれませんね。 大丈夫じゃないようにわざとしているのかもしれません。

  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.1

確かにうっす~い金属シートですから丈夫だとはお世辞にも言えません。でも、めったに宇宙塵には当たらないのでそんなことを気にするより軽量化するほうに重点を置こう、人も乗っていないことだし。 という考え方でしょう。 ロシアの宇宙船はもうちょっと頑丈にできていると思います。アメリカの科学者がロシアに行ってロケット外壁にハシゴをかけて修理の為に平気で上ったり、ロープをかけて登ったりしているのをみて「たまげた!」そうです。

関連するQ&A

  • 人工衛星などのコンピューター

    人工衛星などのコンピューター 人工衛星や探査機に組み込んであるコンピューターはどのくらいの性能があるものなのでしょうか? 携帯電ほどなのか、家庭にあるパソコンほどなのか、パソコンよりも高性能なのか。。。 アポロに使われたコンピュータはとても簡素なものだったと聞いていますが今はどうなのでしょう?

  • マレーシア航空機消失事件で中国が人工衛星の衛星画像

    マレーシア航空機消失事件で中国が人工衛星の衛星画像を提供してくれましたが、米国アメリカは既に衛星を持ってたはずですよね?アメリカは捜査航空機も派遣しなかった。アメリカ政府は何かを隠してますよね。 それとは別に中国がオーストラリア沖を24時間監視出来る軍事力を保有していることが明らかになり、完全に日本はアメリカから情報提供がなければ、中国より軍事力が下ということが分かった。日本政府は、自衛隊の航空機を派遣した。中国は人工衛星で探して協力した。日本は情けない。

  • 人工衛星搭載のリモートセンシング

    小型観測機ホイヘンスがタイタンに到着したとかで、その画像が見て思った(関連性はないと思う)のですが、現在、人工衛星搭載のリモートセンシングには国内、国外を問わずにどんなものがあり、そしてそれにはどのようなことが観測されるのかを教えてください。また、こんな質問しておきながら聞きづらいのですが、リモートセンシングについて詳しくは知らないので教えてくださいm(_ _)m

  • アポロ飛行士と同時に訓練してた有人衛星プロジェクト

    今のような無人衛星写真撮影衛星のはるか昔の冷戦時代、地球を有人で周回する米国の写真撮影衛星がありました。乗組員は同じような場所でアポロの飛行士と訓練していたようです。 写真撮影はフィルム撮影でどうやって撮影結果を地球に戻したかは不明です。映像は雲ばかりで使い物にあまりならずプロジェクトは短期に終了したようです。英語の頭文字4文字で専用のロゴマーク(ワッペンみたいな)もあったようです。どなたか内容を知っていますか?

  • 燃え残った衛星やロケットが海底まで届く事は?

    燃え残った衛星やロケットが海底まで届く事はありますか? 例えば想像で、西之島の横に出来た新島みたく、海底に 燃え残った衛星やロケットがめり込んで、溶岩が出てきて みたいな事は有り得ますか? ネットにはロシアに落ちた隕石は、実は米国の新兵器 で、隕石に見えるファルコンHTV2だったと、検索すると 多く出てきますが、そんな兵器の可能性もあるのかな? と想像しています。 http://okwave.jp/qa/q8483073.html 天文学のカテゴリではけちょんけちょんに否定されました が、米国の最新の地中貫通弾には核弾頭が付けられて 、それをF22のトップガンら5機が発射して、海底の地中 で核爆発させ、人工地震を起こすとマスコミから報道出 来ない裏話として聞いてます。

  • 各国のロケット技術について

    去る11日に、国際宇宙ステーションに物資を運ぶ無人補給機 「HTV」が、種子島宇宙センターから「H2B」で打ち上げられ、 今日「HTV」は国際宇宙ステーションとのドッキングに成功しましたが、日本のロケット技術は世界各国(米・中・印・露・欧州) と比べてどれくらいなのでしょうか?

  • 現役で活躍している日本の無人仕様のH-2Aロケットはどんな点で外国のロ

    現役で活躍している日本の無人仕様のH-2Aロケットはどんな点で外国のロケットに比べて優れているのでしょうか、野口聡一宇宙飛行士が乗ったソユーズロケットのほうが、国際宇宙ステーションへ、有人飛行もできるし、プログレス無人補給船も運べるし、モルニアロケットとして人工衛星も軌道に乗せれるし、打ち上げコストも日本のH-2Aロケットより半額以下と格段に安い、日本もフランスのアリアンスペース社のようにソユーズロケットをまとめて10機値切って購入して、商業衛星を安く打ち上げて外貨を稼いだほうが得策ではないでしょうか、

  • 電子レンジでアルミ箔が食品中に溶け出す?

    どちらのカテゴリに質問させていただくべきか悩みましたが、 皆様にお願いしようと思い、こちらに参りました。 タイトルのとおりなのですが、昔(アルツハイマーとアルミの関連性が取りざたされ始めたころ)に、 「アルミなべなどからは相当量のアルミが鍋の内容物に溶け出している。」とか、 「アルミ箔に包んだ食品をレンジでチンすると大量に食品中にアルミが溶け出す。」 といったことが噂として流れたことがあります。 今はその噂も下火になっているようですが、今日はそのことで質問させていただきました。 自分で考えたところでは、 「アルミのような酸化されやすい金属は表面に薄い酸化皮膜を構成しているので、よほどの高温や、酸、塩基等の特殊環境でない限りそれほどアルミ成分が溶け出すことはない。」 位は見当がつくのですが、電子レンジ中にアルミ箔でくるんだ食品を入れたらどうなるのかが、少し気になっています。 アルミ箔が薄く、放電が起こるほどであれば、発生した火花中の、あるいは高温によって気化した極微量のアルミが食品に付着することはありそうですが、十分分厚いアルミ箔の場合はどうなるのでしょうか。 もしかして発生した誘導電位等によってアルミ箔がイオンとなって食品中に溶け出すことはあるのでしょうか。そうならばそれはどのくらいの量でしょうか。すこし心配で、困っています。 どうぞ、ご回答いただける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 種子島宇宙センターの発射台

    種子島宇宙センターからちょくちょくロケットが打ち上がります…しかし毎回思うのですが何故か探査機や人工衛星などの無人ロケットばかりです 有人宇宙船は打ち上げないのでしょうか? それとも事故った時とか世論の批判が怖いから わざわざロシアまで行ってソユーズに乗るのでしょうか?

  • 金の性質について

    とある日本の伝統工芸の製作過程に「箔の焼き合わせ」が あります。金箔を4枚ほど重ね合わせくっつけるそうです。 そのとき用いるのは昔は備長炭を赤くなるまで熱したもので、 現代はアイロンを使います。 で、本の解説には「熱で金が収縮してくっつく」とかいてありました。 そこで質問です (1)金は金属として非常に安定していると学校で習ったのですが、、 熱で収縮する性質はあるのでしょうか? (2)なぜ接着剤も使わずに箔同士をくっつけることができるのでしょうか?収縮したからといってくっつくといわれてもわかりません (3)金・銀・銅・アルミの4種類の金属について「高熱を加えたとき」 という観点から違いを教えてください どうやらアルミは金と違いアイロン程度の熱だと変化しないらしいのですが、、 ご回答をよろしくお願いします。 ※すべての質問に答える必要はありません。1つだけでも結構です