• 締切済み

接線の方程式

y=x^2 点(1,0)から引いた接線を求めよ。 (1,0)から引いたってどう言う感じになるんですか? (1,0)を通る接線だったらy=2x-2になりますよね?

みんなの回答

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

>(1,0)から引いたってどう言う感じになるんですか? y=x^2 …(A)のグラフを描き、点(1,0)を通る接線を定規を使って 引いて見てください。 y=0ともう一本引けるでしょう。 点(1,0)を通る直線をy=a(x-1)…(B)とおいて (B)を(A)に代入して接する条件として判別式D=0 としてaの値を求めて下さい。a=0ともうひとつ aが出てきます。 これらのaを(B)に代入すれば接線の式が求まります。 a=0,4 >(1,0)を通る接線だったらy=2x-2になりますよね? なりません。図を描いてみれば分かるでしょう。 接線の公式を間違って丸暗記していませんか? 曲線上の点を通る接線の公式を 曲線上に無い点から引いた接線に 適用した単純な間違いをしていませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あなたの言うとおり、点(1,0)から引いた接線は(1,0)を通る接線と同じです。 しかし、y=2x-2はy=x^2に接しません。 この問題はまず、接点が(t,t^2)のときの接線の式を出し、この接線が(1,0)を通るという条件から、tの値を求め、接線の式を出します。 ちなみに接線は2本あります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 接線の方程式について

    「放物線 y=x^2-2x+2・・・(1) 上の点(3,5)における接線の方程式を求めよ。」と言う問題で、接線を y=ax+b として(1)に代入し x^2-2x-ax+2-b=0 というところまではできたのですが、この先のやり方の見通しがつきません。どのよう方法で解いていけばよいのでしょうか?

  • 接線の方程式について

    接線の方程式 曲線上の点(a,f(a))における接線の方程式はy-f(a)=f'(a)(x-a)だとすると 曲線y=2x^2+2x+2上の点(-2.6)における接線は? a=-2 f(a)=6だからf'(a)はf(a)=6を微分して0にってだめですよね!?

  • 接線の方程式

    円x^2+y^2-6x-4y-12の点P1(6,-2)における接線の方程式を求めよと言う問題なんですが解き方を教えてください。

  • 接線の方程式

    点(2,-6)から円x^2+y^2=20へ引いた接線の方程式を求めよ。 参考書によると、答え:2x-y-10=0, x+2y+10=0 y=m(x-2)-6とおいてからどうすればいいかわかりません。 詳しい解説お願いします。

  • 接線の方程式

    関数y=2x2乗-4x+3のグラフ上に点A(2,3)をとる (1)点Aにおける接線の傾きを求めよ。 (2)点Aにおける接線の方程式を求めよ。 方程式の公式?は分かるんですが、問題が解けないです。

  • 接線の方程式

    曲線(x^2)/4-y^2=1において曲線上の点(4,√3)における接線の方程式を求めよ 参考書の答え x-√3y=1 (x^2)/4-y^2=1に(4,√3を代入してからどうするんですか? 詳しい解説お願いします。

  • 接線と方程式

    2次曲線の接線の方程式について方程式ax^2+ bxy + cy^2 + dx + ey + f = 0を満たす点(x,y)が存在するとき、xとyの間には一種の関数関係があると考えることができる。y をxの(陰)関数をとして合成関数の微分法を適用することにより、y^,をx , yの式で表せ。 また上記の結果を利用して、円、楕円、双曲線、放物線上の点P(x0,y0)における接線の方程式を導け。ただし、いずれの曲線も標準形で表してよい。 という問題ですが、 まず最初のy^,をx , yの式で表せというのは 2ax + bxy' + 2cx + ey' = 0 y' = -(2ax + 2cy) / (bx + e) ということでいいのでしょうか すると点P(x0,y0)における接線の方程式において y - y0 = {-(2ax + 2cy) / (bx + e)} (x - x0) ということになりますがこのあとの処理がわかりません・・・・。

  • 接線の方程式について

    関数y=2x^2-4x+3のグラフ上にx座標が2である点Aをとります。このとき、点Aにおける接線の方程式はどうなりますか? できればやり方なども教えてください。 回答よろしくお願いいたします。

  • 接線の方程式

    次の曲線に、与えられた点から引いた接線の方程式を求めよ。また、その接点の座標を求めよ。 y = 1/x,(3,-1)

  • 微分方程式 接線方程式

    曲線y=f(x)が任意の点Pでの接線が x軸と交わる点をQ、y軸と交わる点をRとするときPがQRの中点である。 y=f(x)を満たす微分方程式を求める問題で 解答は 接線の方程式 y=y'(x-a)+b    (1) 点Qのとき0=y'(x-a)+b       (2) 点PはQRの中点→a=x/2 b=y/2 (3) (3)を(2)に代入して微分方程式を立てています。 なぜですか? (1)を立式した時点で傾きy'と通過する点(3)がわかるので(1)に代入しませんか?

このQ&Aのポイント
  • 習字のお手本をコピーしているとき、折り目等が認識されてしまい困っています。
  • 影が印刷されてしまう問題があります。
  • 利用環境はEPSON社製品の製品型番:PX-M5041Fで、OSはWindows11です。
回答を見る