• ベストアンサー

短歌について教えてください

自分が短歌を作ることを「短歌を詠む」といいますが、 他人が作った短歌をよむことも「詠む」というのですか?  なんと、いうのでしょうか? 「鑑賞する」などではない平易な言いかたを教えてください。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lyrics
  • ベストアンサー率74% (169/226)
回答No.1

おはようございます。 「詠む」の意味からいえば、その場合に使うとおかしな感じがしますね。 短歌をたしなんでいる人たちの表現を検索してみました。 > 短歌を作らない、読むこともしない近所の奥様方は、「よく分かる」「私そのままよ」と大いに共感してくれる。 > 短歌を詠む、短歌を読む。この二つにはいくつかの共通のキーポイントがある。 > つまり短歌、詠む人、読む人のニュアンスは短歌や作者の個性、持ち味であり、短歌にたいする作者の価値観の現れであると考えられる。 > 別の見方をすれば、ニュアンスの違いは、詠む人、読む人それぞれの身丈の違いとも言えよう。 >  他人の歌を読んだと時の漠然とした違和感、それは作者と自分とのニュアンスの違いによるもの。 > 「現代短歌、詠む読むカタル」 > 【趣味】 短歌(詠む・読む) http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_452650.html > やさしい短歌~「読む」から「詠む」へ~ > > これから短歌を始める方、作歌に行き詰まりを感じている方のために、近現代の歌人の作品を鑑賞することからはじめ、短歌の基本について丁寧に解説してゆきます。その上で作品を作り、創作の喜びを味わってゆきましょう。作品は添削指導を行います。 「読む」とするのがよさそうです^^

qweasd123
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 短歌の評価の観点

    大学で小学生を対象と想定した模擬授業をします。クラス全員が作った短歌をみんなで鑑賞し、投票させるのですが、短歌の評価の観点がなかなか思いつきません。 「気に入ったもの」とすると、なんとなくという理由で通ってしまいますし、「共感したもの」とすると、ウケ狙いをした短歌に表が集まる可能性があります。 どういった点に注目して評価させるのか、自分ではなかなか思いつきません。皆様の知恵をお貸しください。

  • 石川啄木の短歌について

    石川啄木の短歌  新しき明日の来るを信ずといふ 自分の言葉に 嘘はなけれどー   について教えてください 語句と修辞 構成 主題 鑑賞などについてです。

  • 石川啄木の短歌について

    石川啄木の短歌  新しき明日の来るを信ずといふ 自分の言葉に 嘘はなけれどー   について教えてください 語句と修辞 構成 主題 鑑賞などについてです。

  • 斎藤茂吉の短歌の意味

    斎藤茂吉の短歌についての質問です。 斎藤茂吉の短歌の「ガレージにトラックひとつ入らむとす少しためらひて入りて行きたり」という短歌にはどのような意味(どのような鑑賞文)があるのでしょうか?? 知っている方どなたか教えていただけると助かります。 それではよろしくお願いします。

  • 短歌の作り方を教えてください。

    短歌を作るこつなどがあれば教えてください。 自分では短歌に入れたい季語を探してみようと思い浮かぶ程度で、五七五七七の言葉がどうしたら出来るのかわかりません・・・。 参考になる事があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 短歌の鑑賞文

    若山牧水の短歌 うすべにに 葉はいちはやく 萌えいでて  さかむとすなり 山桜花 与謝野晶子 清水へ 祇園をよぎる 桜月夜  こよひ逢ふ人 みなうつくしき この2つの短歌は大好きで、鑑賞文を探しています。 心当たりのある方は是非回答ください。

  • 短歌について

    短歌はいつから短歌と呼ばれるようになったのか教えて下さい。

  • 短歌の鑑賞文

    俵万智さんの「はなび花火~」という短歌の 鑑賞文を探しています。 少しでもそういうページ心当たりのある方 または専門家の方、 至急宜しくお願いします。

  • 短歌

     短歌を教えてください。  できるだけ、夏に関する短歌で  お願いします。

  • 短歌の詠み方

    国語で短歌をやっています。 短歌の詠み方で 「なだらか」に詠もう。 とありました。 なだらかに詠むとは どうやって詠めば よろしいでしょうか? ”ゆっくり″ですかね? ゛なめらか″ですかね?