• 締切済み

短歌の詠み方

国語で短歌をやっています。 短歌の詠み方で 「なだらか」に詠もう。 とありました。 なだらかに詠むとは どうやって詠めば よろしいでしょうか? ”ゆっくり″ですかね? ゛なめらか″ですかね?

みんなの回答

  • jasjas-
  • ベストアンサー率36% (18/49)
回答No.3

もし「読み方(音読の仕方)」だとしたら、 「さみだれの~空ふきおとせ~大井川」みたいな (↑なんかうろ覚えですけど、こんなのありましたよね) やたら語尾を延ばす読み方してましたね。 それをしていたのは、かなり熱心な国語教師だけで、 一般的な教師や生徒は一切そんなことしてませんでしたが(笑) でも「詠み方」と書いてあるので、#1さんの回答で 解決してますね。。。 失礼しました。

noname#111034
noname#111034
回答No.2

短歌というくらいですから,はじめは節をつけて歌ったもののようです。さる旧家の七夕儀礼かなにかのTV取材で,本当にメロディをつけて自作の短歌を歌っているのを聞き,「本当なんだなあ」と感心しました。 好きな短歌に適当に雅楽ふうの曲をつけて,教室で歌いあげたらどうですか。

noname#194289
noname#194289
回答No.1

最初に思いついた言葉に無理なくつながる言葉を持ってくるということではないでしょうか。もちろん納得することも必要ですが、いかにも自然につながるという点が大切なのではないかと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう