• ベストアンサー

それぞれにって?(機内にて)

こんにちは。 機内にてCAさんが入国関係の用紙を配っていました。 ”その用紙は一人に一枚ずつ必要ですか? それとも家族に一枚ですか?” が言えずに沈黙してしまいました。 現在LAに来ていますがこれからまだ何度か飛行機に乗ります。 教えてくだされば心強いです! よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.4

http://www.mag2qa.com/qa5301633.html にも議論されています。"one per each?" "one per household (family)?" など per (当たり) を使います。percent (%) の per です。一人当たり国民所得の一人当たりは per capita と言います。うっかり for を使いそうですが、貰うものではなく提出するものなので for ではなく per が正解です。one よりも per を強く発音します。家族は family でも十分通じますが、正規には household と言うようです。

sonny_don
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 簡単な表現ですし、これなら私にも使えそうです。 "per"は"percent"の略語だったことを知りませんでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#231624
noname#231624
回答No.3

"One per household?" ... で通じます。 "一人に一枚ずつ必要" であれば、 "No, each one of you must fill out this form." ... と言われるでしょうし、"家族に一枚" で良ければ、 "Yes." ... と言われるでしょう。^^

sonny_don
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 簡単な表現ですし、これなら私にも使えそうです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • flex1101
  • ベストアンサー率37% (45/119)
回答No.2

one form for each person? or, one form for all our family, OK? あるいは、きちんと短く聞くなら Should each of us write the form? Should we write the form one by one? Should we write the form person by person? Can only one person write one form as a representative of our family? (一人が我々家族の代表として一つの用紙に記載できますか?) という質問もできますが、文が長いときちんと言わないと うまく通じないかも。 writeはfill inとするのが正しいかもしれませんが、writeでも 通じるでしょう。

sonny_don
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 詳しいご回答をありがとうございます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • joekoo
  • ベストアンサー率38% (84/219)
回答No.1

Is it for one per person, or we just need one for our whole family? こんなかんじでしょうか。

sonny_don
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 簡単な表現ですし、これなら私にも使えそうです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CAは機内食を客から断られると困ると思いますか

    私は国際線の飛行機に乗る時、身体の調子がよくないときは機内食や飲み物は断ります。 (国内線なら飛行機に乗ってる時間はせいぜい1~2時間なので飲み物は飲みます。) しかしCA(特に外人のキャビンアテンダント)に「今日は私は体調が悪いので機内食や飲み物は一切いりません。」と 言っているのに、何度も何度も食べ物や飲み物をすすめられることがあります。 CA(キャビンアテンダント)にとって、客から機内食や飲み物を断られると困ることでもあるのだと 思いますか。

  • 機内での・・・

    質問よろしくお願い致します。 一人でアメリカ旅行に行きます。 初めての海外で、長時間飛行機に乗るのも初めてなので、機内での過ごし方がよく分かりません。 機内や旅行先にコレは持っていった方が良いモノなどありますか? あと、機内では化粧は落とすものなのでしょうか? 落とした方が長時間乗っていても疲れないかなとも思うのですが、一人なのでどうすれば良いか分かりません。 また、機内でいちいち化粧室で落としたり、化粧をしたりするのも正直面倒だなぁとも思うのですが、化粧を落とすのは人それぞれなのでしょうか? また、落とすとすればどういった感じでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ANAの機内で流れている音楽

    ANAの機内で流れている音楽 ANAの機内で、離陸前と着陸後に機内で流れている音楽は (もしかしたら、流れるのはどちらかだけだったかも) なんという曲なのでしょうか? ANAオリジナルなのか、もともとある曲なのか・・・ 飛行機に乗るたびに、なぜかしばらくあの音楽が頭に残ります。 機内でCAさんには聞きにくくて… ご存知の方教えてください。

  • 機内持ち込みについて

    飛行機の機内持ち込みについて 今度家族で北海道に行きます 飛行機はANAです ヘアスプレー(エレーヌスプレー235g) ヘアアイロン 携帯の予備電池 携帯の充電のやつ これらは機内持ち込み可能でしょうか? 大きな荷物は事前に別で発送済みです 機内で使用しません

  • 飛行機 機内サービスの紙コップ

    最近飛行機に乗られた方又は航空関係のお仕事の方にお尋ねします。   機内の機内サービスの際に使用される紙コップですが、 同じものをお願いするのに、わざわざ新しい紙コップは必要ないのにと考えているのですが、再使用などできないのでしょうか。

  • 機内アナウンスって何を言っているんですか??

    私は過去に2度しか飛行機なるものに乗ったことがないので(国内国際線含め) 飛行機に乗るんだ!!ということに興奮してしまい、機内アナウンスをよく聞き逃します。 あれって、何を言っているんでしょうか? まぁ、諸注意、なにかあったら乗務員へ、乗務員の指示には従いなさいよとお馴染のことなんでしょうが、飛行機に馴染んでいないので聞いたら耳を素通りしてしまいます。 機内アナウンスについて教えてください。 できれば国際線の、日本語と英語バージョンをそれぞれ、アナウンス嬢(?)のイントネーションなど様々詳細を教えていただけると嬉しいです!

  • 食品の機内持ち込みについて

    中国にお土産で刺身、ウィンナ-を持って行きたいのですが、 クーラボックスに保冷剤など入れて、機内に持ち込は可能でしょうか? これとは別に赤ちゃん用の粉ミルク8缶も持ち込み可能でしょうか。 また、現地滞在費として現金(200万円)の持ち込みは可能でしょか。 (確か以前入国前に機内で入国申告書??みたいな物に金額が入っていたようなのですが...) 飛行機会社は国際航空です。 3件、ご回答お願いします。

  • 飛行機の機内はどうしてあんなに寒いのですか?

    つまらない質問なんですが、飛行機の機内が寒いのには何か理由があるのでしょうか?機内の温度を何度に保つとかいうきまりがあるんでしょうか? 欧米人とか寒さにつよそうだから、欧米人にあわせてるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 機内食っていりますか?

    今まで海外旅行は6回行きました。乗継を含めて飛行機には10回くらい乗ったことがあります。そこでいつもいつも思うことがあります。 「機内食なんかいらないっ!」ということです。初めての飛行機では 最初のオツマミからドリンクからメインの食事、食後のコーヒー等 全ていただきました。ま、この時も食事の内容は不味かったです。 帰りは食事を持ってこられた時、食べたくなかったので(不味いからです) いりませんよ、と合図して断りました。機内食がキライになったのは2回目の時から。長いフライトになるので私は初めから寝る気満々でした。しかし食事の時間がちかづいたようで私はスチュワーデスに揺り起こされ、食事を強要されました。 ここで私は激しく不快感を表し「の~」と言ってやりました。 それ以来1度も機内食も一切のドリンクも機内ではとりません。 ずっと寝ているか目を閉じています。ただ寝ていると入国時の提出書類を もらえず、空港でもらって書かねばならなったこともあります。これも腹が立ちますね。 機内食がいらない理由ですが、まず、1)不味い。2)トイレが近くなる。3)せまい。4)みんなして食わされてあたかも囚人を連想させる。5)腹が膨らんでしまい現地へついてから美味いもんが食えなくなる。 旅行雑誌では「どこの航空会社の機内食が美味い」などという企画をやったりしてますが私にすれば機内食そのものが要りませんね。15時間とかの長いフライトならサンドイッチくらいは出てもいいですが、それも自己申告制、希望者のみにすればいい。強制的に食わされてる感、がいやなんです。

  • 機内サービスについて

    JAL,ANA,JASの機内サービスを考えた時に、こうする事によって、より、快適に飛行機に乗れるために、機内でのサービスをこうしてほしいと思う点について。どのように考えているか、今、さらに必要な、サービスとは何か。について、意見をいただきたい。            宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 46歳独身女性会社員(正社員)です。仕事のリタイアについて考えておりますが、ご意見いただければ幸いです。
  • 持ち家あり、貯金も4000万円あります。毎月の生活費は10~15万円程度で、贅沢しない生活を送っております。現在の仕事は体力的にもきつく、リタイヤを考え始めています。
  • このような状況で正社員をやめて生活することは無謀でしょうか。パートの仕事や畑での自給自足なども考えています。皆さんのご意見をお聞きしたいです。
回答を見る