• 締切済み

地図が読めなくても道にまよわないコツ

noname#144606の回答

noname#144606
noname#144606
回答No.5

参考にならないかも知れないのですが、 私も地図が苦手で方向音痴なので、回答させて頂きます。 目的地へ行く時は、紙とペンは必需品です!!絶対忘れられません☆ 地図と周りを見ながら、自分でも軽く地図を書きながら歩いています。 そうすると、迷った時や、わからなくなって止まった時、 自分で書いた地図と、携帯か何かの地図で共通するものが絶対みつけられます。 自分で歩いて、目で見て書いた地図なので安心感もあります。 最近は県外に行く事が多いので、PCで駅構内図をコピーしたり、 目的地周辺をコピーして、その地図に書きながら歩いて目的地に着いています。 私の場合は、書く事で方向音痴を回避しています☆ (書く事によって、建物、信号、道などが強く印象に残ります。) 急いでいる時や、車を運転している時は、この方法は参考にならないです・・・。 私はカーナビ無理です。もっと細かく詳細に親切にでないと、 理解できないです(^_^;) 的外れな回答でしたらごめんなさい。 参考にして頂けたら嬉しいです。

関連するQ&A

  • JR上野駅の入谷口出口への行き方

    JR上野駅の入谷口出口への行き方を教えてください。 北千住駅から日比谷線で上野駅まで行きます。 その後、JR上野駅の入谷口の出口へ行きたいのですが、ネットで調べてもよくわかりません。 因みにですが、北千住駅では日比谷線の一番後ろの車両に乗り、日比谷線の上野駅の9番出口を出ればいいのかなと思っていますが、そこから先の入谷口出口までの行き方が分かりません。 ネットで構内図やYouTubeも見てみましたがよく分かりません。 よろしくお願いいたします。

  • 東京駅構内の裏道?を教えてください

    今日、所用で丸の内線で銀座に行きました。 帰りは、東京駅八重洲口中央出口から高速バスに乗るため以下のルートを使いました。(その道しか知らないので・・・) ⇒東京駅丸の内線改札を出る。 ⇒そのまままっすぐ歩く。 ⇒総武線快速近くの改札を入る。 ⇒銀の鈴待ち合わせ場所通過 ⇒エレベータで地上へ ⇒八重洲口中央出口の改札へ この時、八重洲口中央出口の改札を出ようとしたら 入場料を取られました。 この場合、丸の内線改札を出てからお金を掛けずに八重洲口 に出る道はありますか? また、その道は上記ルートより距離はありますか? 東京駅周辺に詳しい方宜しくお願いします。

  • 丸ビル→東京駅→ぷらっとこだま改札口への行き方

    今週末にぷらっとこだまを利用して浜松に行きます。 丸ビルで買い物をしてから新幹線に乗りたいのですが、東京駅の丸の内口には ぷらっとこだま専用の改札口がありません。この場合、入場券を買って丸の内 口から入り八重洲口の改札まで出るしか方法がないでしょうか。 その場合、丸ビルから八重洲口改札までどれくらい時間がかかるでしょうか。 その他に丸ビルから八重洲口まで出られるルートがあれば、所要時間など教え てください。 よろしくお願いいたします。

  • 半蔵門線か千代田線か

    丸の内勤務となったため、定期を申請しようとしているのですが、半蔵門線か千代田線どちらがいいですか? (前提条件) 自宅最寄り駅: 表参道 会社: 大手町駅 (千代田線メリット) 千代田線のほうが会社に向かう駅出口に3~4分近い。 (千代田線デメリット) 今まで乗ったことがない。 表参道~大手町間に遊び用の駅がない。乗り換えが少ない(?) (半蔵門線メリット) 今まで慣れしたんでいる。 表参道~大手町間に神保町や青山一丁目など遊びで用がある駅多い。乗り換えのバリエーションが多い。 (半蔵門線デメリット) 会社に近い駅出口まで結構歩く。 以上です。費用は考慮しなくてもOKです。千代田線に乗ったことがないので、感触とか込み具合、利便性など教えていただけたら幸いです。やっぱり毎日の通勤なので、アフター5とかの利便性より、出口までの近さを重視した方がいいですかね? 下らない質問ですみませんが、自分で決めかねているので、ご意見お願い致します。

  • 迷子になったスズメバチの運命は?

    先日、山間を走るのどかな電車に乗る機会がありました。 とある駅に停車した際、一匹の大きなスズメバチが車内に迷い込んで来ました。 ハチは出口を探して右往左往していましたが、 うまく外に出ることができないまま数駅が過ぎ、 ようやく開いたドアから出て行ったのは、 迷い込んだ駅から直線距離で6キロほど離れた駅でした。 スズメバチの行動範囲はそこまで広くはないと思いますが、 このような場合、ハチはどうなるでしょう? 無事に帰巣できるでしょうか。 つまらない疑問ですが、気になりました。 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 東京駅 八重洲口

    いつもお世話になっております。 東京駅八重洲口周辺に最近真新しい『何か』が出来たと聞きました。 デパートのような物なのかそれとも駅ビルなのか? よく分かりません。 明日両親が上京しそこへ行ってみたいと言っており ネットで調べましたが、大して真新しい何かが出来た等、見当たりませんでした。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 物置から出られないヒヨドリ

    今朝から物置小屋(家の妻側の勝手口に屋根をかて廻りを囲っただけの(屋根壁ともにポリカ波板、両サイドの入り口には扉がなく開放された状態))にヒヨドリが侵入してしまい出られずにいます。 屋根までは高さ3mほどあり出入り口高さは2mほどですから、天井との懐が1mほどあります。下の出入り口があることに気づけないのか?同じところに留まって永遠に出口を探している感じです。(右往左往してるイメージ) 放っておけばいずれ外に出てくれるといいんですが、このままだと死んでしまわないか心配で質問させていただくことにしました。 出口へ誘導しようと下を通ると、人に警戒してより激しく飛ぶ感じなので今はそっとしてあります。タモ何かで無理やり捕獲することはやめた方が良いですか? あるいは難しいですかね? 夜になれば自然と出ていくのを見守ってみるつもりですが、何か良い考えがありましたらお願いします。

    • ベストアンサー
  • 冬コミで、国際展示場駅の7時前後の混み具合は…

    ぎりぎりの質問なのですが… 今年の冬コミに行きます。 りんかい線で国際展示場駅まで行くつもりなのですが、駅がとても混んでいて、駅構内もなかなか進めないと聞きました。 サークル参加なので、7時過ぎに駅に到着する予定なのですが、その時間でも駅は混雑していますか? 駅には着いているのに進めずに駅付近を右往左往するというようなことは起こり得るのでしょうか? 7時過ぎにはやぐら橋あたりに着いていたいのですが。 よろしくお願いします。

  • グラントウキョウノースタワーの前にあったビルのこと

    適切なカテゴリがなかったので、こちらで質問させていただきます。 東京駅周辺のビルについて調べています。 現在、東京駅八重洲口にグラントウキョウノースタワーが建っています。 その前は国際観光会館というビルがあったということは分かったのですが、 そのビルの規模(階数、高さ、敷地面積など)を調べることができませんでした。 つきましては、上記の情報をお持ちの方、ぜひ教えていただけないでしょうか。 または、過去のビル情報を調べる手段はどのようなものがありますでしょうか。WEBサイトや本など、教えていただけませんか?

  • 東京駅から武道館までの行き方と食事

    武道館に行くんですが、行き方を細かく教えて欲しいです。 東京まではバスで行くのですが、東京駅の八重洲口(ヤンマー東京ビル前)に着きます。 ここから丸の内線乗り場は遠いですか? ■東京 ↓(1駅)東京メトロ丸ノ内線・池袋行 ■大手町 ↓(2駅)東京メトロ東西線・中野行 ■九段下 一応自分で調べてみたんですが、上記であってますか? あと九段下では何番出口に出たら武道館まで近いですか? 東京駅に着くのが微妙な時間なので、出来るだけスムーズに行きたいです。 細かい部分ですが分かるなら教えて欲しいです。 あと、ライブ後に食事をしたいのですが、九段下で食事が出来るお店はあり ますか? 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう