• ベストアンサー

起業でもらえる助成金等について質問です

インターネットを使ってサイト(どんなサイトかは書けませんが)を作成し、そのサイトに掲載する方を営業しようと思っています。 しかし、資金が全くありません。 助成金等の話を聞き、調べてみましたが、最初にかかった費用の何分の1かを還元とか、そう言うのはありました。 そういうのではなく、設立の為の費用(事務所を借りたり、備品購入や人材確保の為の)を助成してくれる助成金って無いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.1

助成金はもし、貰えたとしても 実際に使った金額の領収書など証明された内容にて出ます。 だって考えてみて下さい。 まだ使途不明なのに助成するわけありませんよね そんな事したら詐欺が横行します。 尚、助成される事が確実なら金融機関も融資してくれますよ ただ、起業するのに自己資金が全くないというのは論外な話 ですから融資も難しくなるでしょうけどね でも、世の中そんなに甘くない 助成金を受けるには雇用保険や厚生年金に加入や必要のない雇用をする 必ず株式会社など法人の形にするなど将来高コストになる可能性が高くなります。 それに助成金の申請はややこしいので専門家に頼む必要がある場合もあります。 その費用も必要です。 目先の金に踊らされずよく考えましょう。

ayana_kizu
質問者

お礼

そうですよね・・・ もう一度他の方法を考えてみます。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • youthtt
  • ベストアンサー率41% (43/104)
回答No.2

設立の為の費用(事務所を借りたり、備品購入や人材確保の為の)を助成してくれる助成金って無いのでしょうか? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ない  です。 ・・・・・・・・・・・ 本当に起業したいにのなら  するのなら  事務所が なくても できます。 自宅でも  知り合いの事務所の 片隅に 机を 置かしていたいだいてでも できます。 1人で 始め コツコツやって 人を雇い始める  これが 起業の 原点です。 ・・・・・・・・・・・・・ 成功者は 資金の 有無でなく 「やる気の有無」で 決まるものです。

ayana_kizu
質問者

お礼

やる気だけでは、どうにもならない事が・・・ でも、言われる通りかもしれませんね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 助成金について

    来年早々の起業を考えており、助成金についてご質問させて頂きます。 ・まず、2月1日付で会社登記を提出(会社設立)すると仮定します。当方は、創業当社3名の従業員を雇用する予定です。 雇用にあたり、中小企業基盤人材確保助成金制度の利用を考えております。会社設立後、なるべく早く従業員を雇いたいのですが、 助成金制度を利用するにあたり何時頃にどのような準備をし、どのタイミングで関係機関に提出をし、最短でいつから雇入れが可能なのか、 その辺りの流れ、スケジュールを教えて下さい。 ・中小企業基盤人材確保助成金の受給資格として経費300万円以上という項目がありますが、この経費は、第1回の審査時までに使った経費という解釈でよいですよね。リース契約はどういう処理になるのでしょう?リース料金は何年分のリース費用の計上が認められるのですか? それと事務所を借りた場合の、保証金や礼金は費用計上できますか? ・例えば、3月に基盤人材2名 10月に基盤人材1名12月に一般労働者1名を雇用した場合の審査・入金サイクルはどうなるのでしょうか。 各雇入れ時期から換算するのでしょうか。 ご回答宜しく御願いします。

  • 開業費について

    4月会社設立。中小企業基盤人材確保助成金を社労士事務所に 手続き代行してもらい活用、6月より人材採用の場合、 社労士事務所に初期費用15万円を払う必要があるのですが、 開業費として繰延資産計上できますか?

  • 中小企業基盤人材確保助成金について

    合同会社を設立しました。 代表社員の私、1人のみです。 事業主であり労働者でもあります。 年収350万円以上の支払い等の条件がクリアされたとして この場合、新分野進出等基盤人材の助成金は頂けるのでしょうか? ひとりだけの合同会社なので、 事業主=私、労働者=私というところで 助成対象にならない? それとも、雇用されているので 助成対象になるのかな? 運転資金にも余裕を持ちたいので、 助成対象になると大変助かるのですが。。。

  • 障害者雇用助成金の不正受給になりませんか?

    障害者雇用助成金の不正受給になりませんか? 私は左半身不随の障害者です。 今、勤めている会社に入社時、その会社が障害者雇用助成金を申請したみたいなのですが、 どうも使い道が自社の営業用のホームページ作成費用に使っているようなのです。 障害者雇用助成金って、障害者就労のためのエレベータとかっ手摺の設置などの説に費用への助成金と理解していますが、 在宅就業のための設備費用に使うと、パソコンとプリンターを提供されただけで、ネット回線も自費です。 にもかかわらず、営業用のホームページ作成のためにかなり費用を出しているみたいで、「助成金が、3年おきにまだ出るから機能拡充できる」などと言っています。 更にホームページ製作のために数百万かけているので、障害者雇用調整金とは思えません。また助成金を獲するためと言って、 既に雇用が決まっているにも関わらず、ハローワーク障害者として、求職手続きするように言われました ここれって不正需給にあたらないのでしょうか?

  • 起業パートナー募集

    現在 Webサイトでの起業準備をしている段階で プログラマー等の人材を募集したいと考えております。 そこで、起業された先輩方にお聞きしたいのですが 起業時のパートナーとなる人材はどこで知り合ったのでしょうか? 初期費用をなるべく抑えたいと考えているので 無料で求人情報を掲載できるサイトがあれば教えて頂きたいのですが、 そもそも、その様なサイトで求人するのは止めた方が良いのか…? 皆さまの意見も含め、回答頂ければと思いますので どうか宜しくお願いします。

  • 補聴器購入公的助成について

    82歳の父親ですが耳の聞こえが悪く日常の会話など、生活に支障が出て来た為 補聴器を購入検討中なのですが、市町村、福祉課での購入資金の助成などはどのような 制度があるのでしょうか? 閲覧できるサイトなど教えてもらえる助かります。 お忙しい回答のほど宜しくお願いします。

  • DV被害者を救いたい!助成金はどこで探せばいいの?

    こんにちは。(^^) 私は、横浜のある団体でボランティアをしています。 その団体とはDV被害に悩んでいる女性や子供を救うためのシェルターです。 10名という小さなボランティア団体ですが、みんな自分のできることを精一杯しよう!と、家事や仕事の合間をぬって協力し合っています。 シェルターを卒業された方々から、「元気に暮らしています!」 というお手紙を頂いたり、 「こんなことで困っているんです。相談にのって下さい・・・。」 という風に頼られたりと、 素敵な女性たちの人生のお手伝いをさせて頂いています。 私たちのシェルターは5年前に任意団体として設立し、3年前にNPO法人なりました。 主に横浜市の助成金を申請して資金面を調達しています。 しかし今年は助成金がなかなかもらえず、このままだとシェルターがなくなってしまう・・・(><) そこで皆様の知恵をおかりしたいのです。 ・こんな助成金もあるよ ・こんな検索サイトがあるよ ・助成金以外にも方法があるよ など、何か情報がありましたら教えて頂けますか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 飲食店の起業にかかる費用が知りたいです。

    2年後に飲食店の経営を考えています。席数50席程の大人のおしゃれな雰囲気を出せる創作和食の店を立ち上げようとしていますが、事前にやらなくてはいけない事、費用(大体の相場)(こだわりすぎるときりがないでしょうが?)備品の導入方法(厨房機器等をリースにするか、現金で購入するか等)資金のめどを立てたい為、アドバイス頂ければと思います。

  • 起業

    起業について質問です。 現在個人事業主として事業をしているのですが、現在の事業がある程度形になり、資金ができましたら税金面などを考え株式会社にしようと考えています。 その際に、今行なっている事業とは別の名前で株式会社を設立しようと考えているのですが、当分の間はいま行なっている事業に専念したいので、株式会社を設立したとしてもコーポレートサイトを作り、今行なっている事業の信用面をよりあげるためだけに設立しようと考えています。 また設立する際は、今行なっている屋号とは別での商号を予定しています。 今行なっている事業がある程度形になったとして、今行なっている事業とは別の名前で株式会社を設立を予定しています。 (理由) 今ある事業と今後行う事業の信用面と早い段階でブランド力をつけたい。 また屋号と商号は別にする為、どれだけ今の事業に信用ができたとしても、株式会社を設立した後に新しく事業を立ち上げた場合、また新たにブランドイメージをつけないといけない為、形上でも株式会社を設立しておきたい。 ですが株式会社を設立したとしても、株式会社の名前で現在事業をすることは考えていません。 なら今ある事業の名前である程度認知された後、その名前を商号にすればいいと思うかもしれませんが、どうしても付けたい商号がある為、その方向では考えておりません。 そこで質問なのですが、 今、株式会社を設立しようとしている理由は、現在行なっている事業の信用面と今後事業を新しく行う時の為に、株式会社を設立した後、コーポレートサイトを作り、消費者の方により信用していただくためだけに、株式会社を設立しようと考えています。 ただ、その為だけに実際は活動しない株式会社を設立しても良いのか悩んでいます。 もちろん今後株式会社に付けた商号で起業することは考えていますが、今仮に株式会社を設立しても形だけで終わってしまう為、信用とブランドイメージの為だけに株式会社を設立して良いものか悩んでいます。 現在行なっている事業がある程度認知され、同じ名前で株式会社を設立するのであれば問題ないのですが、どうしても別々で名前を付けたいのと、株式会社に付けた商号で、また別の事業をしたいと考えています。 また株式会社を設立した後、業種の異なるサービスを展開する予定ですので、この会社は畑違いのサービスをしていて逆に信用がないな。と思われそうで不安な部分もあります。 税金対策など株式会社を別々で設立するメリットなどもありますが、どうしても一つの株式会社で複数の事業を展開したい為、他の方の意見を参考にしたいと思い質問させていただきました。 最後に、今行なっている事業がaという屋号で株式会社にする商号がbだとした場合、名前は違うが同じサービスとして展開してもよいのでしょうか? 私がイメージする株式会社とは、ただ会社概要などこういう事業をしていますよ という会社の情報を伝える為だけにあり(税金対策などは置いておいて)、そこに複数の事業を展開しているイメージ、いわば全ての事業の信用面、イメージをあげる為だけに存在すると思っているのですが間違いなのでしょうか? 質問内容がバラバラでわかりにくいかと思いますが、分かる範囲で良いのでご回答いただけますと幸いです。

  • 運転資金・設備資金とは、具体的に何をさすのでしょうか?

    会計のことなど、詳しくありませんので、大変初歩的な質問をお願いします。 このたび、勤めていた塾から教室の営業権を譲り受け、新規に塾を開業することになりました。 当面の資金として、保証協会から、借入を行おうと思っています。 その説明のために、営業の内容などを説明したいのですが、その中で、何が運転資金で何が設備資金かわからなくなりました。 以下は、運転資金でしょうか。   ・建物の家賃   ・月々の電気代や水道代   ・講師の給与   ・広報(新聞チラシ)やダイレクトメール費用   ・インターネットに関する費用、電話代   ・コピー用紙代   ・ホワイトボードマーカー代 以下は設備資金でしょうか。   ・コピー代   ・屋上に設置してある看板の書き換え代金   ・無線LANの設備   ・コンピューター購入費用   ・コンピューターソフト購入費用   ・ゴミ箱、掃除用具など備品   ・文房具など   ・塾名入りの封筒作成に関する費用   ・塾名入りのはんこの作成に関する費用 こう考えてくると、細かいものも出てきますし、設備資金と運転資金の違いがわからなくなってきます。 また、設備資金は、開業のときに必要な資金だろうとは思うのですが、運転資金は、いつ頃までを想定して借りるのでしょうか。 よろしくお願いします。