SATAケーブルの違いでこんなにも違うものですか?

このQ&Aのポイント
  • SATAケーブルの品質ってこんなにバラツキが激しいのですか?
  • それともコレはこういうトリックでこういう結果になる。っていう落ちですか?
  • 同封されてるSATAケーブル使わずにオールテックに限らず優れたSATAケーブルあれば教えてください!
回答を見る
  • ベストアンサー

SATAケーブルの違いでこんなにも違うものですか?

電源を探してたら偶然見つけました。 http://www.owltech.co.jp/products/cable/CBSATA/CBSATA_hikaku.html A社 B社 C社 D社 E社 ってどこだろう・・・気になる~ オールテック側企業側の一方的な宣伝なので鵜呑みにできません。 SATAケーブルの品質ってこんなにバラツキが激しいのですか? それともコレはこういうトリックでこういう結果になる。っていう落ちですか? 三台目を自作しますSATAケーブル使うの初めてなので気になりました! 同封されてるSATAケーブル使わずにオールテックに限らず優れたSATAケーブルあれば教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#119957
noname#119957
回答No.1

これはあまり参考にならないと思います。 - こういう場合のエラーを言うのであれば、実際に信号を乗せてエラーレート(エラー発生回数/時間)で計測しないと意味はないと思うからです。 また、エラーが出るようなら実際使い物にはならないのではないでしょうか?

bodo2009
質問者

補足

ken_tyanさまありがとうです そうですよね! 

その他の回答 (1)

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

>オールテック側企業側の一方的な宣伝なので鵜呑みにできません。 正解! もっともらしい小理屈セリフばかりで、正確な実験条件や実験(中の)データを晒してない記事は、個人的には信憑性ゼロです。 (表に数字だけ並べたモノは、実験データでも何でもない) ケーブル色と端子形状だけで判断して良いなら、多分私はA~Eを全部持ってますが(どれも、機器買った時に同梱されているケーブルに酷似)、たまたま明確に不良品というケース(激安品の同梱では、確かにたまに見受けられる)でなければ、極端に性能が落ちるという経験はありません。 オーディオケーブルなんかでもそうですが、高価で自称高性能でも無駄に長いケーブルより、機器間をなるべく最短距離で繋ぐ安物の方が良いというのはよくある話。 ケース内の配線は、できるだけピッタリの長さにする…という方向性での買い換えの方が、下手に高級高価ケーブル買うより得策だと思います。

bodo2009
質問者

お礼

kenta58e2さまども。 そうですよね! なんかうさんくさいというか・・・ それほど品質に各社差があるのならもっと各社高品質です!!ってうたい文句で広告してると思うのです。 各社高品質くらしか表記ないですもの。。 余談ですが大阪日本橋の各店舗にはオールテックの最高品質?ケーブルは置いてる店皆無です!! と自分は見つけられませんでした~ 自作するひとならケーブルにもこだわると思う。そういう人集まるんだから扱ってる店があるはずなのに・・・

関連するQ&A

  • SATAリムーバブルケースについて

    現在OSを入れ替えて作業するのにSATA&電源ケーブルを差し替えて作業してます。 面倒なのでラトック社のSA-RC1A-LGSを購入予定です。 使用M/B:P5K-E 商品説明のページです。 http://www.ratocsystems.com/products/subpage/sarc1axxs.html 「ハードディスクからのシステム起動が可能」の欄に注意書きで 「OSブートするにはSATAのホスト側がブートに対応している必要があります。」 と書いてあります。 つまりどういうことなのでしょうか? 普段使ってたSATA1のコネクタに挿すのではダメなのかなって悩んでおります。

  • SATAケーブルの接続不良?が原因でパソコンが起動しないことがあります。

    ちょっと質問が長いですが、アドバイスをいただけると助かります。 一ヶ月ほど前から、パソコンの電源を入れた後、Windows XPのブート画面で固まり(HDDのアクセスランプは全く点滅していません)、OSが起動しない現象が発生していました。しかし、何度か再起動を繰り返すとまれに起動することがあり、運のいいときには一発で起動したりしていたので、あまり気にかけてはいませんでしたが、やはり不具合があるまま使うのはと思い原因を調べたんです。 わかったのは、この現象が発生しだす直前にWindows XPのアップデートを入れていて、これがWindowsを壊したのかな?という結論に達し、このアップデートをインストールする前の状態に「システムの復元」で戻しました。その後、数日間は正常に起動するようになり、安心していたのですが、また起動しなくなるようになり、最終手段として、OSの再インストールを実行しました。 OSもきれいなったことだし、もう起動しない不具合はでないだろうと思っていたら、また起動しなくなりました。 ここで初めてパソコンのパーツ(HDD?)が壊れている可能性に気づきました。しかし、運良く起動できた時のパソコンは正常そのもので、HDDも不良セクタ等もなく壊れているとは思えませんでした。 そして今日、パソコンのケースを開け、ケーブルがきちんと接続されているか、パソコン内のケーブルを一通り抜き差ししてみたところ、一発できどうするようになりました。しかし4、5回再起動を繰り返すとまた起動しなくなりました。 接続不良の可能性が濃厚になったので、可能性の高い「OSの入っているHDD(CドライブとDドライブがある)」のSATAケーブルのマザーボード側の接続部分をギュッギュッと押してパソコンを起動すると数回は正常起動することがわかりました。数回再起動するとまた起動しなくりますが、またギュッギュッとコネクタを差し込むと数回は起動するようになります。 以上のことから、まだ断言はできませんが、OSの入っているHDDから伸びるSATAケーブルのマザーボードとの接続部がOS起動時にだけ何らかの接続不良を起こしているのではないかという最終結論になりました。 この場合どうすればいいでしょうか? 1、SATAケーブルを新しいものを買ってきて交換してみる。 2、このパソコンを購入した「ドスパラ」の支店に持ち込んでみる。有料修理になってもかないません。(マザーボード側の差し込み口が壊れている可能性も) どちらがいいでしょうか? ケーブル交換だけですむのならそうしたいですが、ケーブルが原因ではない可能性もあります。 ケーブルを抜き差しすれば解消できることがわかった(まだ確証はありませんが)のでたぶんケーブルを変えればいいような気もがします。 皆さんならどうされますか? OS:Windows XP Home メインHDD:WD10EADS 1TB(Cドライブ60GB) バックアップ用HDD:サムスン HD154UI 1.5TB CPU:core i7 920 マザーボード:FOXCONN Renaissance

  • Dell Dimension 5100C SATA→IDE-ATAのHDD交換で起動しない

    Dell Dimension 5100Cにて、SATAのHDD(120GB)が クラッシュしてしまったので余っている IDE-ATA(60GB)を使用とし、SATA→IDE-ATAの変換 コネクタ(CENTURY社製 「IDE活してS-ATA」IDE→SATA変換)と、 電源コネクタ(SATA電源コネクタ http://www2.elecom.co.jp/cable/serial-ata/cfd-sat2p/ )で 接続し、電源を入れたのですが、ビープ音がなり、BIOSまで 立ち上がらない状況になりました。 IDE-ATAはプライマリ設定にしてあり、 他のPCで http://www.groovy.ne.jp/products/hddset/ud_500sa.html を使用し、USB接続をするとIDE-ATAのHDDは認識します。 Dellのマザーボード側で何か制御しているのかわかりませんが、 IDE-ATAは使用することが出来ないのでしょうか? もし、わかる方がいたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • USBケーブルにおけるノイズの影響について

    USBケーブルにおけるノイズの影響についての質問です。 市販のUSBケーブルの中に、フェライト粉末でケーブル被膜を作り、 内外ノイズに対して強いケーブル、という製品を見ました。 以下の製品などです。 http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb2-fs/index.asp http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb-fsm5/index.asp ここで気になったのは、USBケーブルにおけるノイズとは 実際にどの程度、接続機器の通信速度に影響しているかです。 ADSL回線が普及した頃はノイズ対策ケーブルなどを見かけました。 ADSL回線はノイズによる影響度が大きかったのだと思います。 速度が必要でない機器については気にする必要はありませんが、 外付けHDDなどのUSB接続機器についてはノイズ対策によって 若干でもパフォーマンスが向上するものなのでしょうか? 現在自宅で使用しているUSB機器の大半は、機器の付属品の USBケーブルのため、品質が良いとは言えないと思います。 そしてPCとUSB機器から半径数m以内にギターアンプやスピーカー、 ブラウン管テレビや他PCなどが密集しており、もしかすると ノイズは少なくはないのだろうと思います。 今日はそれとは別件でPCパーツを買いに行く予定なのですが、 もし興味が湧けばノイズ対策USBケーブルもついで買いしようか、と その程度の疑問なので気軽にご回答下さい。

  • DisplayPortケーブルの画質の違い

    PCとモニターをつなぐDisplayPortケーブルについて、 下記の2つの品で画像が違って見えます。 1から2へ変更した場合、2のケーブルでの画像がぼやけて見える気がします。 2のほうが自分の環境にあっているかと思い購入したのですが、 こちらの設定方法等なにか問題が考えられましたら どうか教えて頂けますと幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。 【ケーブル】 1. Amazonベーシック DisplayPort to DisplayPortケーブル 0.9m 2.Cable Matters 8K DisplayPort ケーブル DPケーブル ディスプレイポート ケーブル Displayport 1.4 8K 60HZ解像度 HDR対応 1.8m 【PC】 FRGAH370F/WSB/NTK i7-9700F/16GB/500GB NVMe SSD/2TB HDD/RTX2070SUPER 【モニター】 LG モニター ディスプレイ 34WL75C-B 【PC】https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g106503-ymd/ FRGAH370F/WSB/NTK i7-9700F/16GB/500GB NVMe SSD/2TB HDD/RTX2070SUPER Windows(R) 10 Home 64bit版 インテル Core i7-9700F 【MSI製】NVIDIA(R) GeForce(R) RTX 2070 SUPER(TM) 【HDMI2.0 x1 / DisplayPort1.4 x3】 【モニター】https://amzn.to/2UeXoRW LG モニター ディスプレイ 34WL75C-B 34インチ高解像度曲面型ウルトラワイドTMモニター IPSパネル HDR10対応 【ケーブル1】https://amzn.to/3h28R0L Amazonベーシック DisplayPort to DisplayPortケーブル 0.9m 3840x2160,2560x1600,2560x1440,1920x1200,1080p(Ultra HDおよびFull HD)などの4Kx2Kまでのビデオ解像度、および非圧縮デジタルチャネル(7.1、5.1、または2)。 【ケーブル2】https://amzn.to/3h134IL Cable Matters 8K DisplayPort ケーブル DPケーブル ディスプレイポート ケーブル Displayport 1.4 8K 60HZ解像度 HDR対応 1.8m - 8K - 7680x4320 @ 60Hz, 10-bit color, RGB 4:4:4, HDR, DSC - 5K - 5120x2880 @ 60Hz, 10-bit color, RGB 4:4:4, HDR, DSC - 4K - 3840x2160 @ 120Hz, 10-bit color, RGB 4:4:4, HDR - 2K - 2560x1600, 2560x1440 @ 60Hz, 144Hz, 165Hz;3440x1440@144Hz - HD - 1920x1200, and HD 1080p @ 60Hz 補足 モニター側の設定では、ケーブルのDisplayportバージョンはそれぞれに合った 1.2と1.4に自動的に設定されており、 どちらも電源を入れた際に画面の右上に「HDR」と表示されます

  • USB2.0の延長ケーブル

    こんにちは 現在デスクトップパソコンを使用しております(OS:Win2000)。比較的古いパソコンにUSB2.0インターフェースカードを増設していますが、背面にしかUSB端子がないため、USBフラッシュメモリなどを使うのに不便な状態です。 常時使用する機器はすでに背面に接続していますし、もとからあるものもあわせるとUSB端子数は充分なので、USBハブのようなものは必要としていません。 そこで延長ケーブルのようなものを用いてパソコン前面でUSB2.0が使えるようにしたいと思って検索すると以下のような延長ケーブルを見つけました。 http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb-eam/gt/index.asp ただ、この商品ページを見てみると、 「USB2.0相応の高品質ケーブルを採用しています。(USB2.0相応のケーブルを採用しておりますが、USB2.0は規格上延長できません。)」 と、あります。これは結局、USB2.0の速度では利用できないということなんでしょうか???それなら「延長コード」という商品名で「USB2.0相応の高品質ケーブル」という意味がないような気がするのですが・・・。 このような商品ではUSB2.0が使えないとすると、パソコン前面でUSB2.0を使うのは不可能なのでしょうか。ご存知の方、教えてくださるとありがたいです。 なお、私が増設したUSB2.0インターフェースカードはパソコン内部を通してパソコン前面の5インチベイに増設したUSB端子に接続するという以下の商品に対応はしていますが、価格が高いので考えておりません。 http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-front/index.htm

  • 液晶モニターの接続ケーブルについて

    ここ数年新規購入をしてなかったので、液晶モニター購入に関しては素人です。 一般的に最近の液晶モニターには、接続ケーブルは付属しているのでしょうか? プリンターは別売りだった気がしていたので、液晶モニターも別売りかと気になりました。 この A901Wa 機種のHPの仕様を見ても、付属品に関しての記載が見当たりません。 (製品HP:http://www.giga-zone.com/amark/products/spec.php?prodNo=50050452) 別途購入ならば、デジタルDVI-Dは、シングルリンクで良いのでしょうか? このケーブルには、オス・メスなどはあるのでしょうか? PC側にデジタルDVI-Dがなければ、アナログD-Sub でつなぎます。 また、HDMI-DVI変換ケーブルは、オス・メスなどあるのでしょうか? 参考にしたサイトは、エレコムの下記のサイトです。 http://www2.elecom.co.jp/cable/display/

  • SATA2とSATA3ではケーブルは同じでよいのでしょうか?

    SATA2とSATA3ではケーブルは同じでよいのでしょうか? HDDのSATA2とSATA3がありますがケーブルはそのまま同じものを使用していいのでしょうか? マザーボードに必ずついてくるSATAケーブルを使えばいいのでしょうか?

  • SATA SATA2 ケーブルの見分け方

    SATAとSATA2ケーブルの見分け方が有りましたら、教えて下さい。 宜しく お願いします。

  • ASUSのsata3ケーブルの違いについて

    新しいパソコンを作ろうとした所、sata3(6gb/s)のケーブルの 違いで認識しないHDDがある為、質問させていただきます。 今回のマザーボードは「ASUS H87-PRO」で 付属の2本のsata3のケーブルで認識したのは、 光学ドライブ1個・HDD1個で、残り2個のHDDは BIOS上で認識されませんでした。 残りの2個に使ったのは手持ちのsata3ケーブルでしたが、 ケーブルの断線などもあるかと試していると、1つのケーブルだけが その残りの2個のHDDを認識しました。 で、この認識できたケーブルがマザー付属のケーブルと とコネクタの大きさと書かれている文字だけが違っているだけで ケーブルの黒い線に書かれている内容は全く同じでした。 2個のHDDを認識しないsata3ケーブルは、 「ASUS SATA 6Gb/s」と表記されて、コネクタは大きいです。 2個のHDDを認識するsata3ケーブルは 「ASUS SATA 6Gb/s 04 08」と表記され、コネクタが小さいです。 検索して、この違いを調べてみたのですが見つからなかった為 質問させていただきます。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう