• ベストアンサー

BD-1をブルホーン化したい

katana-3の回答

  • katana-3
  • ベストアンサー率34% (123/360)
回答No.2

ノーマルでも遠いBD-1のステムにブルホーン。 あなたが180cm以上の方でないなら少なくとも Cタイプステムへの交換は必要です。 パーツについてはBD-1 ドロップ化で検索すれば それなりにヒットするかと思います。 基本は同じですので参考にはなるでしょう。

k_ort
質問者

お礼

ありがとうございます。 ステムが固定というところは気になりますが、私自身は180CMあるのでそこはかっこよさに譲ることにします。 Cタイプステム検討に入れます。

関連するQ&A

  • ブルホーンについて

    ドロップハンドルのバイクをブルホーンに変更しようと考えています。 ストレートな質問ですが、ブルホーンとドロップハンドルを比較した場合、長所短所は何でしょうか? きっかけは見た目なんですが、ドロップハンドルの下部を使うことがあまりないこと、もう一台バイクの購入を検討している(フレームを買うのでそちらに移植する)などが理由です。 両者の違いはポジションの数が違うと思うのですが、ブルホーンはブレーキ、変速レバーはバーハンドルのものが使用できるのでしょうか?

  • フラットバーロードをブルホーン化したいです

    皆様、お疲れ様です。当方09年式FCRZEROに 乗っています。今度、ブルホーン化したいと考えています。 理由は、現在、エンドバーをにぎって走ることが多いので ブレーキから手が離れており、危険だからです。STIは好きでは ないので考えていません。ブレーキのみ握れるタイプの ブルホーン化にしたいです。 そこで質問です。 1.何を交換すればいいですか。 2.費用はいくらくらいですか(工賃込み) 3.問題点はありますか 以上よろしくお願いいたします。

  • ブルホーンでのブレーキレバーの選択

    ロードバイクをトライアスロン仕様に変更しようと考えています。 DHバー+バーコン+ブルホーン+ブレーキレバーの組み合わせに変更します。 ブレーキレバーにはブルホーンバーのパイプの中に差し込んで固定するタイプと、STIのようにハンドルをバンドで締め付けて固定するタイプがあります。 差し込むタイプ http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/profile/2003/quickstop.html バンドで固定するタイプ http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/bl-r600.html 前者はコンパクトで軽くなりますが、サードパーティー製のパーツなのでシマノ製品と組合わせた場合に完全に調和できるかや、パーツの精度や信頼性が心配です。(ブレーキタッチの悪化など) 後者は取付部のワイヤーの取り回し等の理由からバーテープが盛り上がったり、ブレーキレバー自体が大きくて重量がかさみそうです。 しかし、シマノ製のブレーキレバーが販売されているのでブレーキとの相性は心配ないし、信頼出来ると思います。 費用はどちらの方法を取っても同程度なので、コンパクトで格好が良い差し込みタイプにするか、性能が保証されているバンドで締め付けるタイプにするかで悩んでいます。 そこで、実際に使用されている方の意見を聞いて判断したいのです。 ブルホーン+ブレーキレバーの組み合わせで使用されている方の不具合や感想を教えてください。

  • BD-1の軽量化おすすめは?

    BD-1の軽量化を考えています。 このパーツから変更した方が良いという方向性や、このパーツへの変更がおすすめなど、アドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • BDプレーヤーについて

    BDプレーヤーの購入を考えているのですが、録画予約が出来てお勧めがありましたら教えて下さい。 パナソニックが良いと聞きましたが、その中でもお勧めがありましたら…。 また、テレビとBDプレーヤーはメーカーが異なっても大丈夫なのでしょうか?

  • BDレコーダーについて

    今度、薄型テレビとBDレコーダーの購入を考えております。 そこで質問なのですが、BDレコーダーはどこのメーカーが おすすめでしょうか? また、できるなら、テレビのメーカーと合わせたほうが いいのでしょうか? ご回答、よろしくお願い致します。

  • 折りたたみ自転車 BD-1 vs BD-1W

    折りたたみ自転車の購入を検討しています。目的は、 (1)通勤:片道3KM程度 (2)ツーリング:30~40KM程度 BD-1かBD-1Wにしたいと思っています。どちらがお勧めか、ぜひ教えてください。

  • 国産のBD-Rを探しています

    国産品のBD-Rのお奨め品について、アドバイス頂けないでしょうか? ■私の状況 (1)今年の3月にPanasonicのBW800を購入しました。 (2)主に地デジ番組と、 (3)CATV(ESPNのプロレス番組)を録画しています。 (4)HDD容量がいっぱいになってきたので (5)BDメディアに落とそうと思っています。 (6)台湾製など国外生産のメディアは質が悪いと評判な為、 (7)国内生産のBD-Rの購入を検討しています。 (8)色々なサイトを見てきた中での候補は、 (9)PanasonicのLM-BR25AP5Cです。 (10)理由はレコーダーと同メーカーということ、 (11)4倍速である必要性は感じていない為、2倍速でということ、 (12)5枚パックで比較的安価であることが理由です。 もし皆様のお奨めメディアがありましたら、ぜひアドバイス頂ければと思います。 購入店についてもよろしければアドバイス頂けると幸いです。

  • BDが再生で来ません

    ブルーレイディスクレコーダーのBDZ-A70を使用しているのですが、突然BDが読み込めなくなってしまいました。DVDは読み込めるのですが、BDを入れるとエラーが出てしまいます。レコーダーを購入後数年はちゃんと読み込めてました。BDもパソコンではちゃんと読み込んでくれます。特定のBDだけでなく、すべてのBDが読み込めないので大変困ってます。こうなると修理するか、買い替えるしかないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • BD-1 カセットカプレオにリアディレイラーは何があうのです?

    中古のBD-1を購入後、標準のスプロケット8段から9段のカプレオに買い換えました。 > そこで 質問です! > BD-1の色はグラファイトでパーツを黒で統一したいのですが、カプレオ9段で今現在フロントチェーンリング56Tに合うリアディレイラー、シフトレバーを参考までに教えて下さい。 > 出来ましたら 品番等も入力お願いします。