• ベストアンサー

アプローチの練習

kbtknyの回答

  • kbtkny
  • ベストアンサー率31% (49/156)
回答No.11

この先生について行こうと思ったのであれば、他の人の意見に左右されずに、 従うのが良いと思います。ゴルフには、色々なやり方(理論?)があり、 あちこちつまみ食いすると、おかしくなってしまいます。レッスンプロ は、各人が一本通った理論を持っておられるので、黙って後ろをついて 行かれたらどうでしょうか?もしかして、ロブショットには違う意図が あるかも知れませんし。。。。 知り合いの先生曰く、「中年以降の女性は、上達が早い。これは、疑う 事無く私についてきてくれるからだ。男性は、あれこれ勝手にやりだす ので、性質が悪い」 別件ですが、 料理の先生は、「男性は、言う事を素直に聞くのでおいしい料理が 作れる。中年の女性は、勝手に自分で味付けするのでだめ。」と 言っておられました。 素直についていくのは、師事する者の心構えかと思います。 参考まで。

startgolf
質問者

お礼

ご指摘の通りだと思います。 先生は丁寧で余り急がずに少しずつ課題を与えて頂いています。 そんな先生を尊敬しており浮気するのはよくないですよね。 性格柄色々な理論書を読み漁ってスイングを崩したり、 ダウンブローに打てていたのに、更にダウンブローで右手を痛めたりしました。 >素直についていくのは、師事する者の心構えかと思います。 最終的にはやはりアドバイスの通りに従います。 真摯なアドバイス、有り難うございました。

関連するQ&A

  • 短いアプローチの練習法

    私はHD16の男性ゴルファーです。シングル入りを目指してアプローチの練習に励んでいますが、15~20ヤード 位のアプローチにシャンクが連発してしまいます。 今のイメージはアドレスでインパクトの形を作って、インパクトはそれを再現するイメージで練習しています。 肩のラインは目標に、足はややオープンに構えSWを気持ち 開き気味に使っています。AWやPWも状況に応じて使いますが基本的にピッチエンドランはSWで徹底したいと思っています。どうやっても練習場ではシャンクが止まりません。 30ヤード以内のアプローチの練習方法とシャンクの原因、治し方を教えてください。お願いします。

  • アプローチの練習法ですが一本を完全にマスターするか数本同時に打ち分けるかで迷っています

    ゴルフ暦1.5年、ようやく100を切れる程度の初心者です。 何とかパーオン手前まで漕ぎ着けました。 現在の課題はアプローチです。 昨年はSWを中心に場合によってクラブを変えて対応しましたが、成果がでませんでした。 今年の計画として、 ・80ヤード以上は49°以下のアイアン ・ランニングは8I ・ロブショットとバンカー脱出はSW ・上記以外は全て52°のAWで対応する ということで、原則52°のAWでアプローチショットをとことん磨く作戦です。 このような方針で良いのか、やはり状況に応じて数番手対応できるように練習すべきか確信が持てません。 アプローチがお得意な方の上達過程で参考となることがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • アプローチ/練習とラウンドとのギャップ

    よろしくお願いいたします。 数ヤードから2~30ヤードのアプローチで、ラウンドではゴロに近いトップや、時としてシャンクではないが真右に出る破滅的なショットが出ます。 練習場では安定的に真芯にあたるので、どのような修行をしたら良いのか迷います。 メンタルなもの(振りぬけなくなる)、ボールの浮き沈み(この季節のコースは芝が薄い)、の両者がからみあったものかとは思いますがアドバイスください。 この問題が解消すると、コンスタント80代が望める状況です。

  • [質問]15~30ヤードのアプローチうまくを打ちたい

    いつもお世話になります。 短い距離のグリーン周りからのアプローチについて、悩んでいます。 50ヤードであれば、60度のウェッジでロブショットが打てるようになりました。 いま自分の課題は、15~30ヤードの正確なアプローチショットです。 上述の60度のウェッジでは、シャンクしたりしていまいち正確に打てません。またパターでしのぐことがあるのですが、やはりボールを上にあげて落としたいです。 そこで新たらしい道具を買いたいと思うのですが、お勧めのものを教えて下さい。 今自分が考えているのは、 ・オデッセイ/ MARXMAN(マークスマン) X-ACTアプローチパター ・サンド ジョーズ チッパ ・二木オリジナル/ サンライン チッパー などです。 でもどれを買えばいいのか、またほかによい道具があるのか分かりません。 おなんでもいいのでアドバイス下さい。よろしくお願いいたします。 [性別]男 [アベレージ]120前後 [得意なもの]8アイアン

  • バンカーショットを普通のアプローチ感覚で打つのは?

    グリーン周りのバンカーショットでは 砂が硬い場合を除いてエクスプロージョンで出すのが一般的ですが、 砂が柔らかい場合でも普通のアプローチショットで出すのはどうでしょうか? 右足よりにボールを置いて左足体重でダフらないように打ちます。 エクスプロージョンでもグリーンにはのりますが 練習量も少ないため距離感が合いません。 ただ、アプローチにはそれなりに自信があるので 練習量の少ないエクスプロージョンをやるより圧倒的に寄ります。 この前試しにやってみたらほとんどワンピン以内に寄りました。 ただ、あまりバンカーをアプローチの打ち方で 打っている人がいないのでどうなのかお聞きしたいです。 仮にアプローチとバンカーの練習量が同じなら エクスプロージョンでもいいと思うのですが、 プロなどと違ってバンカー練習の機会が少ないので アゴが高いバンカーを除いて 私は普通のアプローチでいいかなと思ってるのですが。

  • ゴルフのアプローチ

    ゴルフのアプローチについて質問です。 私はゴルフ歴は20年、アベレージは85前後です。 最近アプローチについて本当に悩んでいます。 端的に聞きますと、アプローチの時、ボールの何処を打っていますか? アイアンのフルショットの場合、プロやトップアマのようにダウンブローでボールに当り、その後にボールの前の芝生と取るなどと言ったお手本ショットはできないまでも、ロフトが立っていればそれなりにボールの側面に面が当っている感はあり、そんなに大きなミスもありません。ただ、ロフトの大きいウェッジになると面をボールに当てにいくとダフリ、よく言われるカッと当てにいくとトップします。本当に悩んでいます。怖くてアプローチが出来ない状況です。。ちなみに50ヤード以内の寄せアプローチも同様の状況です。。

  • 50ヤードのアプローチ

    ゴルフ歴3年ハンディ20の37才の男です。 最近レッスンのなかでサンドウェッジのフルショットに取り組んでいます。 今まではロブショットのようにボールがくぐっているかんじて60ヤードちょっと飛べばいいほうでした。そして体重移動をしっかり意識して右足に体重をのせて打つことで80ヤード打てるようになりました。 次の過程で、50ヤードのアプローチに取り組んでいますが、3球に1球ぐらいはやはりボールがくぐっているかんじて40ヤードぐらいしか飛ばないことがあります。 やはり体重が右足に乗りきっていないのでしょうか? 考えられる理由を教えてほしいです。 50ヤードのアプローチを撮影し、添付したいと思いますが撮影の角度は打席の後方からがよろしいのでしょうか? 一緒に教えてほしいです。

  • 30-50ヤードのアプローチの練習法

    110近辺のスコアの初心者です。 グリーン近くの、30から50ヤードくらいのアプローチが大変に下手です。 特に、バンカー越えでは、バンカーを超えてナイスオンした記憶がありません。  ミスのパターンは、トップするか、ボールの下にSWがするっと抜けて、数ヤードしか飛ばない場合のどちらかです。特に、トップしないように丁寧に打っているつもりで、ボールの下をクラブが抜けることが多いです。多分、おそるおそる打っているためにヘッドスピードが足りないのでしょう。当然、芝の長いところほどクラブがすり抜けます。  もちろん、練習が足りないのは分かっています。ただ、練習場のマットの上で打つと、ボールの下をすり抜けるようなことは起きないため、そこそこコントロールはできます。  結局のところ、せっせとコースを回り、実地練習を重ねるしかないかと思っていますが、現在のところ多くても1か月に一回程度で、いつでも同じミスを繰り返すのでいやになってしまいます。  今のところ、 1.コースでスコアメイクにこだわらず、アプローチの際に思い切って振り切る練習をすること。 2.練習場でティーアップして、SWのアプローチの練習をすること。 ぐらいしかないと思っております。  練習はできる限りするつもりですが、どのような練習が良いでしょうか。是非、どんなことでも良いですからアドバイスをいただけると幸いです。

  • ガードバンカーでアプローチショットはしないですか?

    ゴルフで、ガードバンカーに入ったら、必ずエクスプロージョンショットをするほうがいいですか? というのもエクスプロージョンが苦手で、通常のアプローチショットみたいにボールだけ ちょこんと打てば、適当な所にボールが行ってくれると思われるような時もあるのですが、 そんな時でもエクスプロージョンをしたほうが、ゴルフが上手くなる上ではしたほうがいいのでしょうか? クロスバンカーならボールだけを打つケースも多いかと思いますが、ガードバンカーでの アプローチショットの良し悪しについてお聞かせください。

  • ピッチエンドランのアプローチ

    平均スコア100、ゴルフ暦一年半の初心者です。 30ヤードまでのアプローチですが、使用するアイアンに迷っています。 ロブショットはSW、ランニングは8Iを基本にしています。 しかし、ピッチエンドランの時はAW、SW、状況に応じてSW-9Iの使い分け等が考えられますが、どれを核に技術を磨けば良いか迷っています。 プロはSW一本で上げも転がしも対応していると記事などに書いてあります。 自分もそのように有りたいのですが、SWだとケース毎にボールを置く位置を変えなければならず、ミスも多いので今は無難にAWを基本としています。 30-80ヤードはSW、80-110はAWで対応は出来ていると認識しています。 この先更なるレベルアップするには、ピッチエンドランをどう磨いていけば良いか、ご指導下さい。