• ベストアンサー

バンカーショットを普通のアプローチ感覚で打つのは?

グリーン周りのバンカーショットでは 砂が硬い場合を除いてエクスプロージョンで出すのが一般的ですが、 砂が柔らかい場合でも普通のアプローチショットで出すのはどうでしょうか? 右足よりにボールを置いて左足体重でダフらないように打ちます。 エクスプロージョンでもグリーンにはのりますが 練習量も少ないため距離感が合いません。 ただ、アプローチにはそれなりに自信があるので 練習量の少ないエクスプロージョンをやるより圧倒的に寄ります。 この前試しにやってみたらほとんどワンピン以内に寄りました。 ただ、あまりバンカーをアプローチの打ち方で 打っている人がいないのでどうなのかお聞きしたいです。 仮にアプローチとバンカーの練習量が同じなら エクスプロージョンでもいいと思うのですが、 プロなどと違ってバンカー練習の機会が少ないので アゴが高いバンカーを除いて 私は普通のアプローチでいいかなと思ってるのですが。

  • golf90
  • お礼率55% (878/1594)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.3

私の友人で、バンカー内でもパターを使う人が居ます。 力加減が大変だろうと思うのですが、ピン横ぴたりとは行きませんが毎回結構上手く脱出をしています。 結局上手く行けば何だって良いって事でしょう。 でも・・・バンカーって言うのはプレーヤーに試練を与える場所。 毎回同じで綺麗な状態とは限りません。と言うか、条件の悪い時の方が普通でしょう。 あごが高く成っている事が多いのは当然ながら、自らの落下でめり込んだり、でこぼこの低いところに止まるのが自然の原理。 さらにピン位置が近いと、普通のアプローチショットでは少しでも砂を噛めばスピンが掛からず、ぴたりと止めるのは至難の業です。 その様な条件の中で、一番確実で安全な方法がエクスプロージョンショットであると思われます。 私は残念ながらあごの高いところや手前にカップが切ってある時に、通常のアプローチショットでは上手く出来ません。 で有れば、あごが低くてもピン位置が少し離れていても、よほどの距離でない限りは同じようにエクスプロージョンショット一本で脱出をしています。 勿論、砂の状態やめりこみ具合、又は距離に合わせて開き加減で調節しますが、力加減はそれほど変えていません。 結局慣れが大事だと思いますが、どうせ慣れることが必要で有れば安易な方法に逃げないで、どのような状態の時でも安心して使えるエクスプロージョンショットの方が良いと思います。 場合によってはバンカーに限らず、色々な場所でエクスプロージョンショットが有効な事も有りますので、今後の為にも是非挑戦してみてください。 場数を踏めば踏むほど、必ずやその有効性が解ってくるはずです。

golf90
質問者

お礼

ピン位置が近い場合はエクスプロージョンしかないですね。 色んな状況に対応できるように頑張ります。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.4

基本はクラブフェースでボールをクリーンに捉えられるかどうか が第一です 次に、捉えたボールをどのくらい上げる必要があるか アプローチ感覚で捉えるかどうかの判断の決め手は ボールが砂からどのくらい浮いているかに寄ります その限度は4/5ボールが見えている程度かと思います それ以下であれば多分クラブフェースがボールをクリーンに 捉える事が出来ずフェースとボールの間に砂が噛んでしまい アプローチ感覚が生きないと思います 右足寄りにボールを置くのは いわゆる、ダウンブローの形でクリーンにボールを打てる確率が 高くなるわけですが 反面、クラブが下向きに動いていますので 高いボールを出す事は非常に難しくなります ボールが4/5以上見えていれば左足よりにおいて クリーンヒットする事により高いボールが出せますね 色々と体験されて御質問をなさっていますが これまでの経過から見て 総合的に判断が出てもいい頃ではないかと思います (でないと上達に結びつかないように思います 別の言葉で申し上げると、自分で判断する時期だと言う事です) 頑張ってくださいね

  • kazaru72
  • ベストアンサー率54% (270/498)
回答No.2

全然問題ないと思いますよ。 もちろん、目玉&アゴが低いのならオープンよりクローズの方が脱出しやすいのは周知の通りです。 エクスプローション推奨の第一目的は「脱出!!」です。 アプローチに自信があり且つライが良いのであればフェイスを開いて方向性を失うより、寄るイメージでショットできる方法を選択するのが賢明です。 ただ、距離の無いバンカーショットの場合は「緩み」が出たりしますのでエクスプロージョンが必要なシーンも出てきます。 できれば芝やベアの上でバンスを使い、フェイスを斜めに使ったアプローチの練習も行っておかれることをお勧めします。

golf90
質問者

お礼

はい、距離の無いバンカーショットでは エクスプロージョンが必要ですね。 ありがとうございました。

  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.1

それで寄るなら、いいと思いますよ。ただ、下が柔らかいライの場合、自分はバンカーに限らずエクスプロージョンします。練習場では当然ダフリのミスでしかないですが、そのダフリの程度を手で感じて感覚を合わせる練習はしてますよ。例えば、曲げて枯葉の積もった柔らかい上にボールが行ってしまうと、上に枝がなければ普通にバンカーでやるエクスプロージョンで乗り切れますからね。 あと、自分のいくコースはなぜかバンカーの砂がサラサラのコースが多いこともこういう練習をする原因かもしれませんね。サラサラの砂のバンカーでは通常のアプローチショットではハーフトップ気味に入れない限りまずダフリになると考えた方がいいように思いますね。 ちなみにアスファルトの上からクリーンなウェッジショットができるプロがバンカー内でなぜエクスプロージョンするのかということがその確率に対する答えのように思います。 但し、それでも自分の場合はクリーンショットの方が確率がいいと思われるのならば、それは一つの方法ですからその方法でもいいと思います。

golf90
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり、状況によっては無理な場合もあるので エクスプロージョンもできるだけ練習します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バンカーショットについての質問です

    いつもお世話になっています。 バンカーショットについて質問があります。 1.ガードバンカー ボールの位置なんですが、一般的には左足前方に置きなさいというアドバイスが多いです。 つまりダフリやすく構えるという事だと思うのですが、私の場合これをやると、多分、体がボール方向に突っ込んでいるのかも知れないのですが、ダフリすぎてチョロになります。 ヘッドもきれいに抜けません。  それで試しにスタンス中央より少し右足寄りにボールがくるように構えると何とか一発で出ます。 方向も距離もバラバラだとしても、何とかバンカー内から脱出しやすくなります。  理由は自分では分かりません。 でも今のところはこれで打っています。 ただホームランがでやすくなるかな、という心配はあります。 質問なのですが、今のままで練習を続けた方がいいでしょうか? あるいは基本から外れた打ち方だから我慢して左足前方に置くべきでしょうか? 2.フェアウェイ・バンカー これって練習できないんですよね。 おそらく日本中の練習場を探しても長いクラブでフルショットできるバンカーを持ったところはないと思います。 上級者と廻った時なんか、フェアウェイにあるのと同じようにグリーンに乗せてくるんですよね。 あるいはロングの2打目でもFWを使ってグリーン近くまで。 足場を固定する、ボールは若干右寄り、クラブを短く持つ、大振りしない ・・ 大体のレッスン書にはこうアドバイスされていると思います。 でも頭では理解しても体は違うんですよね。 どうしても力が入ってダフって同じバンカー内に留まったり、逆にトップしてゴロゴロとか、ロクな結果になりません。 それもこれも練習不足が原因かなと思うのですが、フェアウェイ・バンカーからのショットの練習、皆さん、どのようにされましたか? やはり、ぶっつけ本番で 「エイヤ!」 ですか?

  • ガードバンカーでアプローチショットはしないですか?

    ゴルフで、ガードバンカーに入ったら、必ずエクスプロージョンショットをするほうがいいですか? というのもエクスプロージョンが苦手で、通常のアプローチショットみたいにボールだけ ちょこんと打てば、適当な所にボールが行ってくれると思われるような時もあるのですが、 そんな時でもエクスプロージョンをしたほうが、ゴルフが上手くなる上ではしたほうがいいのでしょうか? クロスバンカーならボールだけを打つケースも多いかと思いますが、ガードバンカーでの アプローチショットの良し悪しについてお聞かせください。

  • バックスピンのかかったバンカーショット

    いつもお世話になっております。 m(_ _)m 以前から低いスピンアプローチのことをお伺いしてた者です。 かなり自己満足ですが、50Y以内からのアプローチで2バウンド目に止まるロースピンアプローチが打てるようになりました。 ありがとうございます。 o(^-^)o 自分なりに、その応用編ができないか模索中です。 キャリー5Yの少し左肘を抜くぐらいのイメージでフェースを低く押す打ち方など・・。 結構ありそうで、楽しいです。 本題ですが、以前ゴルフの真髄で雨のなか、室田プロが、バンカーショット(約30Y?)で、ピンをオーバーさせて、そこから5mぐらいバックスピンでボールを戻していました。 自分はその時、意図的に出来るようになりたいと思い練習していますが (T_T) 室田プロもたまたまクリーン気味に当たり、ホームランしたのはわかります。 当然、砂を薄くとり、低く長いインパクトゾーンができれば、スピンがかかる理屈もわかります。 願わくばYO-gensen さんにお伺いしたいのですが、低いスピンアプローチの応用編でバックスピンでバンカーからボールを戻せるショットができますか? 向かい風 受けグリーン 左足上がりのいいライ。 乾いた抜けのいい砂などなど条件が必要なこともあるとは思います。 自分はあまりコックを多く使う打ち方はしないので、砂を出来るだけ薄くとっても、止まるぐらいまでです。 やはりコックも使いヘッドスピードをもっとあげる必要もあるでしょうか?。 支離滅裂、必要ないかもしれない技術ですが、ぜひ覚えたいことなので教えて頂けたら嬉しいです。 本当にアプローチが好きで楽しいです。

  • バンカーショットは勝手にダフるようさせる?

    バンカーショットで質問です。 バンカーショット特有のダフるアドレスを作り、そのまま普通にスイングして勝手にダフるように持っていくのか、 あるいはボールの下や右の砂を打つイメージでダフらせるようにスイングするのか、どちらが正しいのでしょうか?

  • バンカーがとても怖くなりました

    最近、練習のかいもあってショットが以前より安定し、平均スコアがコンスタントに100を切るようになりました。 ところが、どういうわけかバンカーショットが目も当てられないくらい下手くそになりました。  以前は上手ではないですが、こんな下手くそでもなかったのに。 一番多いのは、たとえばグリーン周りのバンカーでは、ボールの後方数cmのところにダフらせるようにヘッドを落とす事を心がけているのに、結果は全く逆でコツーンとボールだけをクリーンに打ってしまって反対側のバンカー、またはOBゾーンへ ・・・ 打った後を見ると全く砂が削られていません。  完全にボールだけを打っているんですね。  普通のバンカーショットよりそっちの方が難しいと思うんですが、いつもこの調子です。 ではボールをクリーンに打つ事を求められるフェアウェイバンカーだったら上手かと言えば、今度はもっとトップ気味に打ってしまって、コーンという感じで低い弾道、前方のアゴにゴンと当たってそのまま前方にチョロッ ・・ あるいは跳ね返って同じバンカー内に逆戻り。 どっちのバンカーでも無理やりダフらせようとすると、本当にダフってしまって、いわゆるザックリで、1mほど前に移動しただけ。 こんな事を繰り返している内に本当にバンカーが怖くなってきました。 ショートホールなんかでも、いいショットを打ってワンオン (上手くいけばバーディかパーかな) と思ったのに、バウンドが悪くてバンカーへ。  そこから上のあるような最悪の状況になって、結局そのホール上がって7とか8とか、取り返しのつかないスコアになります。 どなたか治療法をお教え下さい。

  • エクスプロージョンショットについて

    ゴルフ初心者の者ですが、バンカーショットについて教えて下さい。どのレッスン書を読んでも、バンカーはエクスプロージョンショットで打つということや、打ち方については詳しく載っていますが、何故エクスプロージョンショットがいいのかというのは載っていません。目玉になっている場合や、アゴが高い場合はなんとなく分かるのですが、そうでない場合、砂の上にのっているのと芝の上に載っているので何が違うの?やわらかい砂だったらグリーン周りの土とか芝と変わらないのでは?と思ってしまいます。普通に軽く当ててグリーンにのせるのよりもエクスプロージョンショットの方が簡単なのでしょうか?簡単だからどの本にもそう書いてあるのでしょうが、いまいち納得がいきません。 軽く当てるよりも、エクスプロージョンショットをしようとして、逆にクリーンにあたってしまい飛びすぎるリスクの方が高い気がしてしまいます。基本的な質問で申し訳ありませんが、教えてください。

  • 情けない、アプローチでダフリ、バンカーでトップ連発

    タイトルのとおりです。  昨日、友人と近くのパブリックを廻ったのですが、アプローチでダフリ連発でした。 1番ミドルホール、2打でグリーン近くまできて、「うまくアプローチがよればパー、悪くてもボギー、幸先いいぞ」 とアドレスに入り、いつもどおりユックリとスイングする事を心がけてダウンスイング ・・・ ズドッと見事なダフリで、ボールは僅か1mほど前進しただけ。 「こんな事もあるさ、アマチュアだもん」 と自分に言い聞かせ、ほとんど同じ場所から再度アプローチするも、またズドッ ・・ 全く話にならぬ。 後ろの組もチラホラ見えてきたので急いでパターに持ちかえ、グリーンまで10y以上の距離を無理やりパッティング ・・ 結果は案の定、乗っただけ。  そこから3パットで、結局このパーチャンスのミドルホールは、上がってみれば8。 次の2番ショート。  フックして左のバンカー。  バンカーショットはダフればいいわけですから、前のホールの失敗を再現すればグーですよね。 ところが結果はどういうわけか、砂を削らずコツンとホームラン。  ボールはグリーン反対側のOBへ。  バンカー内でドロップしたのですが、前夜の雨で砂は硬く、ボールは砂の上に浮いた状態。 もう一度ダフり気味にヘッドを落としたのですが、またボールだけをコツン ・・・ シャンク気味にグリーン向こうのラフが深い所へ。  そこから2打を要してやっとグリーン・オン。  2パットでまた8。 昨日一日、最後までこの調子でした。 ドライバーやアイアンのフルショットは、やっと練習の効果が出てきたのに、短いのはこの有様 ・・ どうしてこんなにミスが連発するのか、あるいはミスが出るのは仕方ないとしても、どうすれば連発は防げるか、いい方法はないでしょうか?

  • グリーンバンカーのショット

    いつもアドバイスありがとうございます。 コースでは、オープンスタンス、左踵の前方にボールを置き、SWをオープンフェースに構えて、ボールの5センチ位右側の砂を思い切り強く砂ごと運ぶように打ち込んで大体成功しています。 今日、近所のバンカーの練習場で、何気なくですが、ボールを中央に置き、オープンフェースで砂を薄く取る打ち方(強め)にしたら気持ちよくボールが上がります。 前者の打ち方ですと、運を天に任せるような不安感がありますが、後者の打ち方ですと、確実で安心感があります。只、このバンカー練習場は砂地の上方がすぐネットが張ってあるために距離が出過ぎたかどうかは分かりません。 質問ですが、グリーバンカーでこの打ち方では飛び過ぎてしまうでしょうか?

  • アゴの高いバンカーでのバンカーショット

    腕前はアベレージがやっと90を切ったレベルの者です。 SWは56°のバンス13°を使用してます。 バンカーショットは基本的に苦にしてないのですが、アガの高いバンカーでフェイスを開いて打つのですが、時々、ヘッドが砂にはじかれ刃の部分がボールに当たるミスをします。 こういうミスをしない何かよい方法はないでしょうか?

  • バンカーショットの練習って?

    左利きにもかかわらず、ゴルフを始めようとしているものです。 普通のショット→打ちっぱなしの練習場(周りの人には迷惑かけそうですね) パター→パター練習用のマット 等々で練習できそうな気がするのですが、 バンカーショット(特にフェアウェーバンカー)の練習って、皆さんどうされているのでしょうか?

専門家に質問してみよう