• ベストアンサー

内々定を取り消されました。

私は、内々定を戴いている大学4年生です。 事の発端は、入社前研修中、顧客に向かって悪罵する人事部の社員(課長)を見かけたことです。 このような社員がいることにとても不安になり、別の社員(課長の直接の部下)に相談をしたところ、この不安に対する明確な返答がなかったため、それはらば少しの間、内々定辞退をするかどうか、じっくり考えたいと返答しました。 その3日後、会社側から「人事部としては内々定を辞退してもらいたい、入社しても君の居場所はない」と内々定辞退するように脅迫されました。 そこで、まだ考えているところですと人事部へ相談したところ、いきなり、辞退を受理したので社員証を返却しろとの書類が一枚送付されました。 どのように対処すればよいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eranchan
  • ベストアンサー率50% (93/186)
回答No.5

No.3です。再々度、失礼しますが・・・ >判例は法律ではありませんが、法律に書かれていないことは、判例に基づいて審理すると、学部の講義で習いました。 日本は判例主義ではありますが、まったく同じ事例というのは、ほとんどありません。 ですから判例に基づいて審理するといっても、結局は個々のケースによります。 それに・・・・質問者さまの出されている「判例」は、今回のご質問とはかなり違うケースのように思われるのですが・・・・ >判例の言う努力は、「使用者が解雇をする場合、単に就業規則に違反するといった事実を基に、解雇権を行使することは解雇権濫用にあたる。 使用者が、労働者に注意したり反省を促したりした上で、なお改善が見られない場合、初めて解雇権の行使が認められるべきである。」とするものです。 これは、すでに入社している社員の場合の、判例ですよね? >使用者が、労働者に注意したり反省を促したりした上で、 ↑この部分がすでに質問者さまのケースと合致しません。 質問者さまはまだ正式な社員ではありませんから、会社は注意したり反省を促したりする義務も権利もありません。 辞退をほのめかすというのは、就業規則の違反でもありません。 ですからこの判例は質問者さまのケースには適用しないと考えます。 私は人事採用の経験もありますが、普通に、フツーに考えて、内定もしくは内々定の場合、よほど悪質でなければ解雇権の濫用にはならないんですよ。 少なくとも、内部の人間(社員)に対して辞退の意思を発言した者に対しては、それはフツーーーに内定取り消しの十分な理由になります。 内定というのは、労働契約ほどの強い拘束力は持ちません。 お互いに強い権利も義務もないわけですから、労働者側にだけ考える猶予があって会社側にはないというものではありません。

goldfish17
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その後、内定取り消しを受け会社側に出向したところ、内定取り消しの通知は、人事部内での連絡の行き違いにより先走って送られたものであり、人事部の意向ではないとのお話がありました。 また今回の、入社前研修で新入社員に叱咤激励中、偶然にも顧客が暴言を言われたと勘違いして怒りだした件については 「会社としては顧客が一人減ってしまったことは非常に残念だ。もっとも、当時はあなた一人しか気づいておらず、あなたが引き留められなかったからといって、あなたが自責してまで辞退を申し出る必要はない。まだ内定者の身分では、顧客に何か言える立場ではないし、むしろ私たちが気がつかなければならなかったことだ。」とのお話がありました。 人事部としては、「内定取り消し通知を破棄し、改めて内定式の際に公式な内定を差し上げます」とのことで、どうやら穏便に解決しました。 繰り返しのご回答、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • eranchan
  • ベストアンサー率50% (93/186)
回答No.4

No.3です。 >判例では、解雇権を発動する前に、使用者は解雇を回避する努力があるとのことなのですが 判例は判例なんですよね。 判例は法律ではないってことです。 >今回は散々に脅迫された上、いきなり通知が参りましたので、判例の言う努力が本当にあったのか、疑問に思います。 「脅迫された」ということですが、逆に会社側から見ると「辞退を考えている」というあなたの告知は脅迫と同じように受け取られるのではないでしょうか。 「判例の言う努力」と言いますが、「辞退したいという人を会社が引き止める努力をしなければならない」という法律はないんですよ。 「辞退するかどうか、まだ考え中だったのに」というのは通用しませんよ。 会社の人間に相談という形で発した言葉は、公的な発言となりますから。 辞退をほのめかす人の内定を取り消すのは、会社側の正当な権利です。 質問者さまは訴訟を起こすおつもりでしょうか。 それはそれでいいですが、勝ち目があるかというと、五分五分ではないかと思いますよ。 よい弁護士をつけて争えば勝てる場合もあるでしょうが、高い裁判費用の出費と、そして解雇を免れてもその会社に気持ちよく入社できるのでしょうか?ということです。

goldfish17
質問者

補足

判例は法律ではありませんが、法律に書かれていないことは、判例に基づいて審理すると、学部の講義で習いました。 もちろん、辞退したいという人を、使用者が慰留する義務はないと考えます。 ただ、判例の言う努力は、「使用者が解雇をする場合、単に就業規則に違反するといった事実を基に、解雇権を行使することは解雇権濫用にあたる。 使用者が、労働者に注意したり反省を促したりした上で、なお改善が見られない場合、初めて解雇権の行使が認められるべきである。」とするものです。 今回の、突然の取り消し通知には、この点に不備があるのではないかと思考えております。 そして本当にこれが不備なのかどうか、質問をご覧になっておられます方々に問いたいのです。 不躾ながら、ご回答のほど、よろしくお願い致します。

  • eranchan
  • ベストアンサー率50% (93/186)
回答No.3

研修を受けたということなので、労働契約が成立しているかが微妙なところですね。 通常、内定通知をもらっただけでは契約は成立していません。 ただし、入社日の指定を受けたり、入社前研修を受ける場合、労働契約が成されたとみなされる場合があり、この場合は合理的な理由なくして契約解除(つまり解雇)はできなくなります。 ただ、問題なのは、今回は質問者さまの方から内々定辞退を検討している旨、通告してしまったのですよね。 これではもう、合理的な理由なくしてとは言えなくなります。 上記のことはいずれも法的な解釈の問題です。 つまり法廷で争うならば、という話です。 どちらにも非があるなら、内定取り消しは妥当であるとされるでしょうね。 質問者さま、今後のためにもアドバイスさせていただきますが、内々定や内定の段階では、まだ「その会社の人間」になったわけではないということを、念頭に置いて行動した方がいいですよ。 まだ入社してもいない人間の口から「辞退」という言葉が出たら、会社側はあなたの事情を組んでやる立場にはないわけです。 入社前はまだ会社は赤の他人ってことです。 会社の人間の悪口にもなるような相談を、その会社の人にしてはならないということです。

goldfish17
質問者

お礼

法律的な視点からのご回答、詳しくありがとうございます。

goldfish17
質問者

補足

ありがとうございます。 ただ、判例では、解雇権を発動する前に、使用者は解雇を回避する努力があるとのことなのですが、今回は散々に脅迫された上、いきなり通知が参りましたので、判例の言う努力が本当にあったのか、疑問に思います。 不躾ながら、できることならば、引き続きのご回答をよろしくお願い致します。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

>内々定辞退をするかどうか、じっくり考えたいと返答しました この不景気なときに自分の意志を明確にできない人物は不要です 雇う側としてはじっくりと構えた応募者に付き合う暇などありませんから

goldfish17
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。

goldfish17
質問者

補足

法律的には、どのように解釈されるのでしょうか。 よろしければ、引き続きのご回答をよろしくお願い致します。

回答No.1

内々定というのは内定ではありませんから、取り消されることもあります。 それを覚悟で辞退をほのめかしたのなら、会社側としても取り消すのが普通でしょう。内定をもらうまでが面接みたいなものです。 対処?別の会社の面接を受けてください。

goldfish17
質問者

お礼

ありがとうございます。 あと、言い忘れましたが、6月末に、入社誓約書に署名・捺印をしております。 よろしければ、改めてご回答をよろしくお願い致します。

goldfish17
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 もちろん、そのことは分かっておりますが、私は6月末に採用内定通知書を戴いております。 また、会社から送られてきた辞退通知の文章にも、貴殿の内定辞退を承りました…と、あくまでも会社側は内々定ではなく、内定という扱いをしています。

関連するQ&A

  • 内々定辞退先に…

    内々定辞退先に、私が行く企業を伝えたところ、 「その企業とうちは親密だからあなたが嘘をついてうちを辞退したことを先方にお伝えしますので覚悟してください」と半ば脅迫されました。 そんなことないだろと思いつつ、せっかく決まった所なので不安です。 財閥関連会社同士とかではありません。 そんなことって有り得ますか?ご回答宜しくお願いいたします。

  • 内々定について

    現在就職活動中の大学4年生です。 とある企業Aから内々定を頂き、入社承諾書を提出しましたが企業Bの結果待ちで企業Aの人事部の方から電話があり企業Bの結果待ちであると言うことを企業Aの人事部の方に伝えました。 すると直ぐに企業Bの採用試験をお断りしてくださいと言われてしまいました。 このまま企業Bの採用試験を受け続けていると企業Aから内々定取り消しになってしまいますでしょうか?

  • 内々定の辞退について

    閲覧いただき、ありがとうございます。 私は大学4年生です。就職活動についてお聞きしたいことがあります。 1ヶ月前にある企業Aから初めての内々定をいただきました。 もちろん志望度が高くて受験したのですが、最終面接を受け終わって面接官の印象、また通知後はどこを評価されて合格したのかに疑問を覚え、「本当にこの会社に決めていいのか」と疑問を抱いてしまっています。 また、人事の方も「予定人数がほぼ埋まってきたので今のうちに是非決めていただきたい」とおっしゃり、内々定承諾の期限が短かったので他社の選考を含めて充分に検討する余裕もなく、承諾書を提出してしまいました。 そして先週、本命企業Bに内々定をいただき、面接を終えてからもBに入社したい気持ちが固まりました。 そこでAに辞退の連絡をしなければならないのですがここで問題があります。 辞退する事で叱責を受けることは承知の上です。ただその際に入社予定企業を具体的に聞かれると思うのですが、どう答えるか困惑しています。 実はAとBは同業者で本社の位置もビル1つを挟んで隣同士ととても近いのです。そのため、両方受験している学生も多くいます。 入社してからのこと(出勤する際に出くわしたり、互いにコンペで会ったり等)を考えると本当のことを言うのが後腐れが少ないかと思います。 ですが正直、あまりにも気まずいですし、Bにしましてもあまり企業名は出してもらいたくないようです。 Aの内々定を辞退する際に気をつけること等、アドバイスを皆様に仰ぎたいと思います。 どうかよろしくお願いいたします。 大変な長文、失礼いたしました。

  • 内々定をもらった会社の先輩社員から『入社しないでくれ』という旨のメールが送られてきます。

    事情が複雑なのですが… 先日、ある会社に内々定を貰いました。私はここの会社を第一志望に考えており、内々定を貰った時点で選考が進んでいた他社は辞退しました。 しかし、内々定をいただいてしばらく経ってから、大学の同期(ここではSさんとします)がこの会社に勤めていることがわかりました。(私は院まで進んでいます) その同期には、大学在学中、良く思われていませんでした。というか、むしろ嫌われていたと思います。 人事の方から情報が漏れたのか、私が会社に試験を受けに行ったのを見たのかわかりませんが、その同期のSからメールが来て、『本当にうちの会社に入るのか?』『あなたと会社で顔を合わせるのは嫌だから、入社しないでくれ』『私の彼氏も同じ会社だし、入ってきたらみんなでハブくよ?』などと言われます。 最初は自分もこの会社が第一志望であることを伝え、後は取り合わないようにしていたのですが、会社に入ってからのことを考えると不安です。 特に私が内々定をいただいた会社は、小さい会社で転勤もなく、嫌でも顔を合わせることになると思います。 なんだか、せっかく内定を貰ったのに、内定を辞退しようかと本気で考えてしまいました。 しかし、私はここに内々定を貰った時点で他社の選考を全て辞退しており、もう持ち駒がありません。 正直、今後どうするか悩んでいます。 このまま内々定を得られたその会社に入社し、なんとか人間関係に耐えていくか、それとも他の会社を今から急いで探すか、どうしたら良いか本気で悩んでいます。 どなたかアドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 内々定取り消しになるのでしょうか・・・?

    留年するかしないか微妙な所です。 不安なので、人事の方に「留年した時の相談をしたい」という内容のメールを送ってしまいました。 送ってから激しく後悔しております。  こういうメールだけで、 「こいつ卒業出来るか不安定だから、もっと安定してる奴を採用しよう」 と思われ、内々定取り消しなど有り得るのでしょうか・・?

  • ある企業の自由応募で最終面接合格後に、人事から『内々定を交付する代わり

    ある企業の自由応募で最終面接合格後に、人事から『内々定を交付する代わりに、学校または教授からの推薦状を持ってこい』と言われたのですが、教授からは『提出するなら入社しろ。他社の選考はすべて辞退しろ』と言われてしまいました。 仮に提出後、他社に内々定をもらい、推薦状を出した会社を辞退したら、卒業させないなどの問題がありそうで怖いです。 また、ほかに内々定がないので、本命の選考1本に賭ける勇気もありません。 同じ経験をしたことのあるかた、この手の法律に詳しいかた、アドバイスをお願いします。

  • この場合でも内々定承諾書提出後に辞退はできますか?

    2012年度卒予定で現在就活をしています。 先日ある会社から内々定を頂きましたが、正直そこまで志望度は高くありませんでした。 しかし、面接の中で「もし内々定出したら就職活動はやめる?」というようなことを言われ、 とっさに「辞めます」と答えてしまいました。 非常に失礼であることは承知ですが、できればまだ就職活動を続けたいと思っています。 その会社から内々定承諾書を提出するように言われました。 その承諾書には、「必ず貴社に入社することをお約束します」ということが書かれています。 インターネットで見る限り、内々定は辞退できる(もちろん失礼ではありますが) というように見えますが、 それは、このような面接や承諾書を出していても大丈夫なのでしょうか? 賠償の請求などが非常に不安です…

  • 内々定を貰い研修が始まりました

    また相談させてください。 2014卒の大学4年生女子です。 7月に内々定をいただき、今月から研修が始まりました。 研修は指定されており、入社後そこに配属されるみたいです。が、私が現在研修している部署は希望先ではありません。 前回ここで相談させていただいた時に採用担当の方に相談するのもアリ、というご回答を貰ったので実際に採用担当者・研修先の部長に相談しました。 しかしやはり結果は変わりそうにありません。 入社後の異動も難しいみたいです。会社そのものはとても好きなので辞退はしたくありません。 内定貰えてだけでも幸せ、部長もいい方だ、そう思う自分と 自分のやりたい仕事がしたい、と思う自分が戦っています。 悩んでも結果は変わらないのに悩みすぎて頭痛、吐き気、喉の詰まり、下痢などの症状があります。 入社して経験を積んで本当にダメだったら上司に相談するなり退職願を提出するなりすればいい、とりあえず働いてみないと分からないと思っていても頭で納得できません。 こんな私どうすれば良いでしょうか。

  • 内々定について至急お願いします!

    女友達Nちゃんから相談を受けました!アドバイスなどなんでもいいです!お願いします! Nちゃんは現在大学4回生で某大手銀行(都銀)から一般職の内々定を頂いております。 1年以上前から風俗でバイトをしており年間500万円ほどは稼いでいたそうです。 しかし、Nちゃんは友達と喧嘩をしたか揉めたそうで、Nちゃんの友達曰く「Nちゃんの内々定先の人事部にNちゃんが働いている風俗店のお店の名前とHP、源氏名も教え風俗で得た所得を申告せず税金を払っていないことも伝えたから」と言ってたそうです。 NちゃんはHPに顔出ししています。 その友達はNちゃんと仲が良かったためNちゃんは友達に今日はいくら稼いだ!といちいち報告していたそうです。そのLINEのやりとりもスクショしたそうです。LINEのアイコンはNちゃんのプリクラ画像なので人事の人に見せたとしたらNちゃんとのやりとりだということがわかってしまいます。 この場合ってやはり内々定取消ですか?風俗で得た所得を申告しないことってそんなに致命的なのでしょうか? でも内定取消って違法ですよね?内々定を出したら取り消すことは法律に違反すると聞いたことがあります。この場合はどうなんですか?なんでもいいので教えてください。内々定が取り消しになる可能性は高いですか? Nちゃんの人生がかかっています。

  • 内々定の誓約書について

    現在、大学3年生で就職活動中の者です。 先日、ある企業から内々定をいただきました。 そこで、誓約書を提出するように求められたのですが、 その内容に、 「他の企業の選考を受けないこと」 と記されており、 内容についての署名・捺印・保証人も求められました。 現在、私は他の業界を第一に志望しており、 今後も就職活動は続けたいと考えています。 しかし、他企業に内定をいただけなければ、 この会社に就職するつもりです。 初めての内々定ということもあり、 誓約書は提出するつもりなのですが、 もし他企業に内定し、辞退を申し入れた場合、 損害賠償を請求されるなどの問題は発生しないでしょうか? 10月1日までの誓約書には 法的拘束力がないということも聞きますが、 不安で仕方がありません。 こうしたことは、倫理憲章の共同宣言賛同企業以外にも 当てはまるのでしょうか? また、入社の2週間前までなら、 辞退できるということも聞いたのですが、 これもすべての企業に当てはまるのでしょうか? 法律に詳しい方がいらっしゃいましたら、 これらの問題について教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう