• ベストアンサー

おしっこ対策について

最近、これまで使っていたトイレだと枠の外におしっこをするようになったので、ハーフカバー付きのトイレに換えました。でも、今度はたまにカバーのない入り口からお尻を出して外にするようになりました。そこで入り口の床にペットシーツを敷こうと考え(添付画像の赤い塗りつぶしのような感じ)、ネット等で調べましたが大きさが合うものを見つけられませんでした。幅40cm、奥行き15cmぐらいの使い捨てのペットシーツはないでしょうか?また大きさが合わないものを切って使っても吸収力や消臭力に影響は出ないものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0078900
  • ベストアンサー率37% (243/648)
回答No.2

何が気に入らなくて、ちゃんとオシッコしてくれないのでしょう。困りましたね。(去勢未のオスなせい?) レギュラーサイズをカットするしかないと思います。 ただ、だいたい粉末状の吸収材が使われていますので、カットするとパラパラ出てきますので、テープなどで止める必要が。 (猫が口にすると危険) 薄手の中でたまにシート状の吸収体を使っているものもまれにありますので、 パッケージの説明をよく読まれるといいと思います。

noname#208843
質問者

お礼

吸収体の材質に注意すれば、切って使えるのですね。 回答頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.3

猫トイレの写真の通りなら猫トイレが小さすぎるような気がします。 寸法的には写真のトイレの1.5倍相当の面積があっても良いと思います。 それからペットシーツを床に直に敷くよりマット(塩ビなどの非透水性素材)を敷いてその上にペットシーツと猫トイレを置いてはどうでしょうか。 わたしんちはデカイマットしいて猫トイレを置いているのでオシッコがトイレの4方のどの方向に漏れても受け止めます。 全周囲に縁(2cm)があるので床面には流れません。 また砂を掻いてもマットで受け止めます。 買い換えないとだめなペットシーツより安上がりです。

noname#208843
質問者

お礼

画像はサンプルです。実際はギリギリのスペースに設置しているので、残念ながらトイレの下に大きなマット等を敷くことができません。 回答頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ぜんぜん答えにはなってませんが、ねこちゃん可愛いですねw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おしっこがトイレから・・・

    はじめまして。 1歳半になるアメショ♂のトイレのことでお願いします。 以前はハーフカバー付きのトイレを使用していました。 体が大きくなるにつれカバーが邪魔なのか、 お尻がトイレからはみ出るようになり、うんちやおしっこが度々場外に・・・! その後、大き目の普通のトイレに変えたところ、 そのうようなこともなくなり安心していたんですが、 最近再び私を悩ますトイレ事情勃発・・・!! トイレのサイズには全然余裕があるのに、 トイレの際々に陣取るのでおしっこが場外に・・・! 半分ぐらいはトイレの中に収まっているようですが、 度々やられて困っています。 これをやめさせる何か良い案がありましたら、どうぞご伝授ください。

    • ベストアンサー
  • トイレの横におしっこします

    5か月のミニチュアダックスフンド♀の事で質問します。 3か月のときにブリーダーさんのところからうちに来て、トイレはほとんど完璧でした。 ところが最近、外すようになってしまったんです。 トイレは3箇所あります。1つ目はケージの中にあり、半分は寝る場所になっています。(そこで過ごすのは留守番のときのみです) 夜は一緒に寝ているので、ケージの中のトイレにおしっこするのは朝起きたとき、私がケージに入れたときだけです。 日中はほとんど外に出ていますので、おしっこはリビングに設置したトイレと、茶の間の2つで近いほうにします。 なぜか最近、トイレから10センチくらい離れた場所におしっこすることが多くなってしまったんです。(トイレに入ったけれども、お尻が出て外したというのとは違います。) 失敗したときは叱るのはいけないと聞いたので無言で片付け、匂いが残らないように消臭しています。でもまたそこにしてしまうことがあるんです。 もしかしたらトイレの枠を乗り越えるのが嫌で、横にするんでしょうか?思い切って枠なしでシートだけ大きく敷いてみようかと考えたり悩んでいます。 トイレが途中で出来なくなることってよくあるんでしょうか? 成功したら大げさにほめていますが、おやつのごほうびをあげてもっと褒めるべきでしょうか。 ダックスはトイレをおぼえにくいとも聞きます。もちろん犬によって違うと思いますが、トイレトレーニングはだいたいどれくらいで完了するものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • おすすめのペットシーツは?

    今実家の猫を預かっています。 トイレにはペットシーツをひいているのですが、吸収される前のオシッコが流れてきたり出戻ったりして(?)足についてしまって困っています。 トイレ直後に足をふいてやっていますが、毎回ふくのも面倒なので。。。 吸収力のすごいペットシーツ、おすすめのペットシーツがあれば教えください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬のおしっこ対策

    我が家には、3ヶ月を少しすぎたトイプードルがいます。 サークル内ではトレイとベットを入れているので、きちんとトレイで排泄をしてくれますが、部屋を自由にしてやると、絨毯の上で排泄することが多いです。  最近は、床の上でも排泄するときがあります。 排泄をするタイミングは分かるのですが、おしっこが少し出ているときでもトイレまで動かしていいのでしょうか?? 絨毯も床も一応、消臭成分がしっかりした消臭剤を使っています。 家族がいるときはケージではおしっこをガマンして、部屋に出してやると一番におしっこをします。初めはおしっこシーツを部屋のあらゆるところに敷いた方がいいのでしょうか?? ショップでは、一ヶ月ほど、ケージだけで生活させて、部屋は一日の一割くらいしか出さないほうがいいと聞いたのですが、子犬にストレスはたまらないのでしょうか? ストレスか、ケージに入れていたらたまにおしっこシーツをかじって食べるようになってます。 質問ばかり、長文でもうしわけないですが、教えてください。

    • 締切済み
  • Mダックスのおしっこ。

    Mダックスのロング(女の子)を飼ってます。  最近思ったんですが、おしっこの後皆さんはどうしてますか?  家では、おしっこの後わざわざお股を拭いてあげます。そうしないと、お尻についちゃったおしっこが、トイレシーツの外でポタポタたれちゃうからです。  Mダックスは足が短いし、その上ロングだからお尻の毛は長いので付いちゃうのは分かりますが、トイレの後にいちいち拭くのは大変です。 それに、一日ずーっと見ていられる訳でもないので、トイレでおしっこできても、必ず床も掃除しなきゃいけなくなります。(他にも、すぐお尻の毛がパサパサになったり。。。)  他の犬種の子がおしっこするのを見かけますが、足が長いのでお尻は浮いてて汚れないし、同じ短足のコーギーは、毛が短いのでそういうこともないと思います。 やっぱり、Mダックスだからしょうがないのでしょうか?  なにか良い方法ありませんか?

    • ベストアンサー
  • メッシュ付のトイレトレーと消臭ペットシーツ

    気温が高くなるとペットの排泄物の臭いが気になります。 そこでメッシュ付きトイレトレーと消臭ペットシーツの購入を考えています。 気になる点があるので、質問をさせてください。 (1)メッシュ付きトイレトレーのメッシュは、オシッコやウンチが付着して臭いや汚れが残らないのか? (2)メッシュの掃除は、どのくらいの頻度で行うのが最適か? (3)消臭ペットシーツの炭(カーボンシーツ)とヒノキと銅では、どれが消臭力があるか? (4)おススメの消臭力のあるペットシーツはありますか? 回答、宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • オシッコの時お尻をあげてしまうのをやめさせたい

    オス猫 6歳です。 オシッコの時に始めは砂につくくらいに座っているのですが、 最中にだんだんお尻をあげてきてしまい、 まわりに飛び散ってしまいます。 トイレ以外にはオシッコはしません。 まわりに飛ぶのが嫌で砂を踏む音が聞こえると 私たちがお尻を押さえにいくので、 オシッコをする時はなぜか猫が教えてくるようになりました。 でも私たちが寝ているとか部屋にいなくて、 間に合わない場合は猫が独りでオシッコをするので、 お尻があがってしまい、回りに飛び散ります。 蓋つきのトイレも購入してみたのですが、 (まだ試してないのですが) 多分、回りに飛び散って自分の体についてしまう のではないかと思います。 直す方法ってあるのでしょうか? ◎トイレはいつもきれいにしています。 ◎週に1度、砂を全取り替えをしています。 ◎現在、トイレの回りにはビニールシートと段ボールとペットシーツで  ガードしていますが、飛び散ってしまうとニオイがひどいです。 ◎その猫専用のトイレが一つ、他の猫も共有のトイレが一つあり、 ◎どちらのトイレでもお尻を上げてしまいます。 ◎もう一方の猫はメス猫、7歳です。  子猫の時から一緒に育っています。  仲はそんなに良くないですが悪くもないです。

    • ベストアンサー
  • プードルがおしっこしなくなってしまいました。心配です

    1歳オスのプードルです。今までトイレシーツの上でおしっこしていたのですが、最近シーツ以外の所でおしっこするようになり、それを怒ったせいでしょうか?おしっこをしなくなってしまいました。あまりもおしっこをしないので心配になり、外に連れていきました。外ではするのですが、室内ではどうしてもおしっこしてくれません。膀胱炎になっているのではないかと心配です。どうしてこうなったのでしょうか? どうすればまたトイレシートの上でしてくれるようになるのでしょうか?本当にどうしたらいいでしょうか?かわいそうで。助けてください。 教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬がベッドの上でおしっこをします

    こんにちは。 1才8ヶ月のフレンチの雄です。数カ月前から週に何度かするようになり、ここのところ毎日します。 状況; 留守の時はせず、家族が在宅時に目を離した一瞬のすきにします マットレスと掛け布団の上にします マットレスカバーと掛け布団カバーを洗濯してかえるとその直後にします 自分の思い通りにならなかった時にします 最近出した毛布は大好きで、自分の布団だと認識しているらしく、毛布にはしません。 布団でいっしょに寝ています トイレシーツでもきちんとします トイレは二ケ所あり、それぞれシーツはワイドで一日に2回変えています 対応; (いつも現行犯でない時がほとんど)「おしっこしたらだめ」といいながら掃除+消臭 (まれに直後に発見した時)だめ!ときつくしかり掃除+消臭 (今日はじめて現行犯で発見)電信柱にするように足をあげて、掛け布団とマットレスの隙間あたりにしていたので「だめ!」ときつくしかりハウスにしばらく入れてその間に掃除+消臭 できるだけかまってあげて、目を離さないようにしていますが、トイレにいった時やちょっと目を離した隙にします。 昔おしっこをしてしまったとき、実は膀胱炎だったのですが治ってからは数カ月ベッドでおしっこをしたことはありませんでした。 おしっこの直後や現行犯で怒っても自分が何に対して怒られているのかわかっていないようです。 おすわり伏せをさせて仲直りしたあとも「なんかまた怒られちゃったけどよくわかんないな」という顔をしています。 どうしたらベッドが自分の布団で、おしっこをする場所ではないのか認識してもらえるのかすごく困っています。 どなたか経験者の方御指導ください

    • 締切済み
  • トイレの外でオシッコしてしまいます

    こんにちは。 チワワ8ヶ月♀を飼っています。 トイレのことですが、特別なことがない限りほとんどきちんとしてくれます。 しかし、最近毎日のように失敗しています。 基本的に朝なのですが、起きてからオシッコかウンチをします。 時間差でする時はオシッコだったらすぐシートをかえる ウンチだったらすぐとってトイレにすてる、とするのですが 同じタイミングで両方する時があります。 オシッコ→ウンチなら普通にしているようですが ウンチ→オシッコだとトイレの外(トイレ周辺)でしてしまうのです。 うちの子はウンチが嫌いで小さい時から一度も食糞や ウンチで遊んでウンチまみれなどがありません。 なのでウンチに近づきたくない、踏みたくないので外でしてしまうんだと思います。 ウンチしたら極力すぐにとるようにしているのですが ちょっと目を離した隙にすることが多いのでこういうことが起こってしまいます。 朝起きたらまずトイレに誘導してコマンドでオシッコをうながします。 それでもしない時があります。 しない時は私も朝は忙しいので他のことをして目を離してしまい 少しして見に行くと案の定外にしている、という感じです。 トイレはフローリングの上に置いてありその周りはクッションパネル? (よくキッズスペースとかに敷いてあるようなやつです)で オシッコしてしまったらフローリングはオシッコをとってから犬用の消臭剤でよく拭いています。 パネルの方は、した辺りをはずして洗っています。 とりあえずトイレの周りにレジャーシートを敷いとこうかなと思っています。 主人は周りにトイレシーツ敷いておいたらいいと言いますが もう赤ちゃんじゃないのにそんなことしてたらいつまでたっても ちゃんとできないんじゃないかなと思います。 ウンチがあったらできないのはしょうがないのでしょうか? トイレを大きくするというのも考えたのですがこれはどうでしょうか? (今は小型犬用の大きさです)

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • メールのZIPファイルを開いてしまい、ウイルス感染したパソコンを初期化することで使用可能になるか疑問です。
  • NEC LAVIEというパソコンがウイルス感染しているため、初期化すれば使用できるのかについて調べています。
  • パソコンがウイルスに感染している状況であれば、初期化することでパソコンを再び使用可能にすることができます。
回答を見る