• ベストアンサー

上流の河床になぜ砂が溜まるのか

十年以上通っている川があるのですが、年々河床に砂が増えていて魚が激減してしまいました。 おそらく砂が増えたことで藻が減っているのが原因なのだと思います。 自分が観察してるところから下流には今や魚がほぼおらず、死の世界のようです。 観察地点はダムより数km上流にあり、砂岩を水がくりぬいたような形になっているかなり上流のポイントです。 数10m先に堰堤が設けられていますが、堰堤より上も砂がそうとう堆積していて一部砂浜のような見た目になっています。 河床に砂が溜まるのは何が原因なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#100814
noname#100814
回答No.2

>河床に砂が溜まるのは何が原因なんでしょうか?  川の流速が落ち流水による運搬力が減少するからです。  お尋ねの場所の流速が落ちる原因は数10m先に設けられているという堰堤でしょう。  おそらくその堰堤は#1のご推察のように砂防ダムなのでしょう。  つまり、下流のダムに砂が流れ込み水底が上がって貯水量が減少することのないように わざと砂が溜まるようにしてあるのでしょう。

koutaku001
質問者

補足

急激に砂が溜まりだしたのはここ3年ほどのことなのです。 砂防ダム直下に大量の砂が堆積しているのは砂防ダムが既に満砂の状態になっているということでいいんでしょうか?

その他の回答 (3)

  • toshineko
  • ベストアンサー率44% (258/575)
回答No.4

#3です。 もちろん未満砂状態よりは落ちますが、土石流を防ぐ効果はあります。 砂防堰堤の背後は傾斜が緩くなって谷幅が広がっていますので、土石流の速度や力が拡散されて勢いが落ち、岩塊や巨石をその場に留めてしまう効果があります。 砂や土はそのまま洪水とともに運ばれて、下流は床上浸水や床下浸水となってしまうこともありますが、土石流の直撃を受けるよりは大分ましでしょう。 また現在は透過型の砂防堰堤など、できるだけ砂を堆積させない形のものも工夫されています。

  • toshineko
  • ベストアンサー率44% (258/575)
回答No.3

砂防堰堤上流の河床に砂が溜まる原因は、堰堤が河床の傾斜角度を緩くして土砂を堆積させるための構造物だからです。砂や礫などを堆積させることで、山脚部の侵食を抑え、土石流から下流の民家や耕地を守っています。 土石流が発生するような河川では、砂が溜まろうが溜まるまいが魚は根こそぎ死滅してしまうでしょう。山地や渓流の荒廃をダムや砂防堰堤のせいにするのは間違っています。 山間地に人の手が入らず、荒廃した原因を根本から見直すことが必要と考えます。

参考URL:
http://www.sabopc.or.jp/hukudoku/dosekiryu.htm
koutaku001
質問者

補足

たしかに山に手が入らなくなったことも原因でしょうね。 しかし漫砂の状態の砂防ダムが土石流をとめられるのでしょうか? 疑問です。

  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.1

もしかして砂防ダムでは? http://www.shiojiri.ne.jp/~hirayama/qa.html

koutaku001
質問者

お礼

砂防ダムのようです。もう満砂の状態なんですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう