• ベストアンサー

高校数学確率教えてください

jokbbc8の回答

  • jokbbc8
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

間違っていたらすいません。 Aの袋        Bの袋 ○○○○○○○    ○○○○○○ ●●●●       ●●●● (1)取り出す玉が全て白である確率 (7C1/11C1)×(6C2/11C2)=21/121 (2)取り出す玉が全て赤である確率 (4C1/11C1)×(5C2/11C2)=8/121 (1)+(2)=21+8/121=29/121

okwebige
質問者

お礼

B赤玉は5個ですが図示してわかりやすかったです。 2番の先生のを今日ずっと、取り組んでいて、終わって開いたら 4番の先生がアップされていたので同じだと思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 確率の問題

    確率の問題の解答がわかりません。解説と回答をお願いします。 Aの袋には赤玉3個と白玉2個、Bの袋には赤玉2個と白玉4個が入っている。 A,Bの袋から1個ずつ玉を取り出すとき、次の確率を求めよ。 (1)ともに赤玉を取り出す確率 (2)同じ色の玉を取り出す確率 (3)Aから赤玉、Bから白玉を取り出す確率 (4)A、Bから取り出す玉の色が異なる確率

  • 確率です

    数学が全く分かりません。教えていただきたいです。 袋A(赤玉3個、白玉5個)  袋B(赤玉3個、白玉3個、青玉2個) 袋A、Bから無作為に1個ずつ取り出すとき (1)袋Aから取り出すのが赤玉で、かつBから取り出すのが白玉である確 率 (2)取り出した2個の玉が違う色の確率 できればどうやって解くかの説明もお願いします。

  • 確率 数学A

    「赤玉5個・白玉4個・黄玉3個が入った袋から同時に3個の玉を取り出す時」・・・(1)黄玉が2個以上出る確率      (2)3個とも同じ色の玉が出る確率 の解き方を教えてください。数学Aの問題です。

  • 数学Aの問題

    数学Aの問題についてです。 解説お願いします。 ❶赤玉3個と白玉6個の入った袋から、玉を1個ずつ2個取り出す試行を考える。 ただし、取り出した玉はもとにもどさない。1個目に白玉が出たときに、次の事象の起こる条件付き確率を求めよ。 (1)2個目に赤玉が出る。 (2)2個目に白玉がでる。 ❷当たりくじ4本を含む10本のくじを、A、Bの2人がこの順に1本ずつ引く。ただし、引いたくじはもとにもどさない。 (1)Aが当たり、Bがはずれる確率 (2)Aがはずれ、Bが当たる確率 (3)2人ともはずれる確率 ❸赤玉3個と白玉10個の入った袋から、玉を1個ずつ3個取りだす。ただし、取り出した玉はもとにもどさない。このとき、取り出した玉がすべて赤玉である確率を求めよ ❹当たりくじ5本を含む12本のくじを、A、Bの2人がこのしに1本ずつ引く。ただし、引いたくじはもとにもどさない。このとき、Bが当たる確率を求めよ。 お願いしますm(_ _)m

  • 高校数学の、確率の問題

    以下の問題の回答と解説をお願いします。 【問題】 赤玉1個と白玉2個と青玉3個が入った袋から1個の玉を取り出し、色を調べてからもとに戻すことを5回行う。 このとき、赤玉が1回、白玉が2回、青玉が2回出る確率を求めよ。

  • 高校一年数学Aの確率の問題がわかりません!

    問題 赤玉4個、白玉6個入っている袋から3個の玉を同時に取り出すとき、次の確率を求めよ (1)3個とも同じ色の玉を取り出す確率 (2)赤玉と白玉の両方を取り出す確率 です。 どうしてもテキストの答えと私の出す答えが違っていて 詳細説明もないので困っています 回答よろしくお願いします

  • 数学A確率の問題です。

    数学A確率の問題です。 外見の同じ2つの箱A、Bがある。箱Aには、赤玉8個と白玉4個、箱Bには赤玉4個と白玉6個が入っている。ある箱より玉を1個取り出すとき、次の確率を求めよ。 [赤玉を取り出した場合、選んだ箱が箱Aである確率] ここで質問なのですが、この答えは5/8なのですが、箱Aを選んだ後に赤玉を取り出す確率1/3と確率が違うのはなぜですか? この問題の場合、箱Aを最初に選んでいるわけですから、1/2×8/12ではないのですか? 例えば、箱A、Bに入っている玉を全て箱Cに入れ、箱Cから赤玉を取り出したとき、その赤玉が箱Aに入っていた確率…というのなら納得できるのですが…。 初歩的な質問で申し訳ありません。 数学Aがどうも苦手で…。(;´`) 回答よろしくお願いします。

  • 場合の数と確率

    袋aには赤玉3個、白玉2個、青玉1個が、袋bには赤玉2個、青玉3個が入っている。abからそれぞれ一個の球を取り出す時次の確率を求めよ。 袋aから白玉、袋bから青玉を取り出す確率 取り出した玉が同じ色である確率

  • 数学の確率の問題です。

    数学の確率の問題です。どうしても分からず困っています。どなたか教えて下さると助かります。 3つの袋A,B,Cがあり、Aには赤玉が5個、Bには白玉が5個入っており、Cには何も入っていない。このとき試行Pを何回か行う。 ≪試行P≫さいころを1回投げ、2以下の目が出たらAからCへ玉を1個入れ、3以上の目が出たらBからCへ1個入れる。 (1)試行Pを4回行ったとき、Cに赤玉1個と白玉3個が入っているようなさいころの目の出方は何通りあるか。 (2)A,Bどちらかの袋の玉がなくなるまで試行Pを繰り返し行う。このとき、A,Bのうち玉の残っている袋に入っている玉が2個である確立を求めよ。 よろしくお願いします。

  • 数学Ⅰ・A  教えて頂きたいです 至急お願いします

    赤玉2個、白玉3個が入った袋Aと赤玉4個、白玉3個が入った袋Bがある。それぞれの袋から2個の玉を同時に取り出し取り出した袋とは異なる袋に玉を入れ替える。以下の問いに答えよ。 ⑴Aから白玉2個、Bから赤玉2個を取り出す確率を求めよ。 ⑵Aから白玉2個、Bから白玉1個と赤玉1個を取り出す確率を求めよ。 ⑶Aから赤玉1個、白玉1個、Bから赤玉2個を取り出す確率を求めよ。 ⑷入れ替えた結果、袋Aの赤玉の個数が増える確率を求めよ。