• 締切済み

ソニー・コンピュータエンタテインメントで働いている・いた方にお尋ねします。

この度、ソニー・コンピュータエンタテインメントの面接を控えている新卒の学生です。 この企業で働いている方と事前に連絡が取りたく、企業に問い合わせると、人事ではそのような紹介はしていないので就職部からの卒業者名簿からOBの方に連絡を取るようにいわれました。しかし、私の大学からは見つかりませんでした。 ウェブサイトで見る限り、非常に自由で活気のある社風のようなのですが、現在働いている、もしくは働いた事がある方、また、他の方でこの企業の事を知っていらっしゃる方がいましたら、何でも良いので教えてください。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.2

外部関係者として採用にちょっと携わってたことがあります。 内定するには、技術知識(専門知識)、 営業や事務職なら見た目(容姿)、話術、英語力が必要不可欠です。 社風は日本企業と外資系の中間といったかんじです。 自由なところは自由だし、上の世代は日本的なところもあります。 残業は多めですが、死ぬほどということもなく、収入もよく、 若い方なら勤めていて嫌になるってことはそうないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.1

 知り合いが働いていました。  知り合いの部署は、給料も良く、会社の雰囲気は良さそうでした。  ソニー本社からコンピュータの事を良く知らないオヤジが天下ってくるのが、ちょっとめんどくさいと言ってましたが、それは良くある話なので…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エンターテイメント業界の採用状況

    いつもお世話になっています。 以前も友人の芸能マネージャーの転職の件でご相談させていただきました。 あれから、avexとEXILEなどが所属しているLDHに応募をしたそうです。 avexは応募から一ヶ月経過してから、書類選考通過の結果がきたそうで、今度面接を受けるそうです。。 ひとまず安心をしたのですが、そこで疑問に感じたのは、エンターテイメント業界の人事って、そんなに時間がかかるものなのでしょうか??? 友人も、ずっと連絡がなかった為、落ちたと思っていた様です・・・。 それに、こんなに遅い連絡って事は、おまけでの通過だったのかな・・・と、友人は思っている様です。 実際、エンターテイメントの採用って、どんな感じで行われているのでしょうか。。 今まで、自分も人事部門に所属していた事がありますが、さすがに選考に一ヶ月もかけなかったので・・・。 ちょっとルーズな会社なのえしょうか。 LDHに関しても、モバイルのファンサイトの更新などもルーズだと、ある掲示板で書き込みされていましたし(汗) やはり、業務に追われて、滞っているだけなのでしょうか。 自分自身の興味本位な質問ではありますが、エンターテイメント業界の採用などは、普通の企業に比べ、時間がかかるとかあるのでしょうか。

  • 「ソニー圏の由来」について

    知人にソニーのOBが居ますが、 会話の折々に、 「ソニー圏では、、、ソニー圏では、、、」と、出てきます。 それで、ソニー圏って何? と、聞いても、 「事業所周辺の事をソニー圏と言う」 と説明してくれましたが、 そもそも、何で「圏」と呼んでいるのか、分かりません。 大気圏とか首都圏とかならともかく、 一私企業が、どんな意図で名づけて?いるのでしょうか? 詳しい方(ソニー退・在職者の方)、よろしければ教えて下さい。

  • N●Tデータ、J●東海、N●Cロジスティックス

    今、就職活動の3年生です。 タイトルの企業名の内部事情を少なからず、知りたいです。 社風、気質、どういう人に適性があるかなど。 私の場合、SE、マーケティングに関心があります。 なぜなら、会社説明会等、表面的なものに過ぎません。 会社説明会で主催している企業の社員も人事部が選んだものだと思います。 そういうことも踏まえて、ここに質問にしにきました。 だったら、「OBの方にも連絡してもいいじゃない。」と 思う方もいるかと思いますが、実際、OBとも連絡したのですが、 連絡できない状況にあります。 それでは、質問お願いします。

  • 障害者の就職活動(新卒)について

    2010新卒の大学生で、聴覚障害(2級)です リクナビ、マイナビなど大手サイトの他に障害者向けのウェブサーナやクローバーも併用しています 私にとっては障害者枠を使うのが最もスムーズに行くと思いますが可能性を広げたいので一般枠での応募も考えています はっきり言って企業にもよると思いますが、学内セミナーに来ていたOBの人事に聞いてみたところダイバーシティの考え方で障害者も採用していますと回答をもらいました。普通に新卒枠で応募してください。こちらで配慮します。と言ってくれました あとでHPを見たら障害者採用はアルバイトのみ、と書いてありましたが… このように表には出していないが新卒として障害者を採用している企業もあります 私の場合はたまたま人事に聞いてみてわかったからいいのですが、他の企業の場合もそうとは限らないので事前にメールで問い合わせてみた方がいいのでしょうか?

  • OB訪問に関する不安

    私は今就職活動をしている文系の大学3年の者です。 興味のある企業があったので、大学の就職課のOB名簿でその企業にいるOBを探して、その方が所属している部署の番号を控えて後日その部署に電話しました。 そのときは生憎OBの方が席を外していたので受付の方に改めて折り返し連絡いただけるということになりました。 そして翌日、翌々日とそのOBの方から電話が来たのですが、私が一日中セミナー等に行っていたので電話に出れませんでした。留守電にもOBの方からのメッセージが入っていたのですが、真夜中しか時間が空いていなかったので折り返しの電話もできませんでした。 そのような感じになってしまったのでそのOBの方からも連絡が来なくなってしまったのですが、やはり相手にとって私の心象は悪くなってしまったのでしょうか? またその方は私の名前、大学名、電話番号を知っているので、今回のことで私の心象を人事部の方に伝えて、その結果企業の選考において不利になるというようなことはあるでしょうか? 皆さんの意見を聞かせて頂けると嬉しいです。

  • OB訪問の取りつけでの失敗

    私は今就職活動をしている文系の大学3年の者です。 興味のある企業があったので、大学の就職課のOB名簿でその企業にいるOBを探して、その方が所属している部署の番号を控えて後日その部署に電話しました。 そのときは生憎OBの方が席を外していたので受付の方に改めて折り返し連絡いただけるということになりました。 そして翌日、翌々日とそのOBの方から電話が来たのですが、私が一日中セミナー等に行っていたので電話に出れませんでした。留守電にもOBの方からのメッセージが入っていたのですが、真夜中しか時間が空いていなかったので折り返しの電話もできませんでした。 そのような感じになってしまったのでそのOBの方からも連絡が来なくなってしまったのですが、やはり相手にとって私の心象は悪くなってしまったのでしょうか? またその方は私の名前、大学名、電話番号を知っているので、今回のことで私の心象を人事部の方に伝えて、その結果企業の選考において不利になるというようなことはあるでしょうか? 皆さんの意見を聞かせて頂けると嬉しいです。

  • ソニーの矛盾?

     現在、avexを中心にかなり出回り始めたCCCDってありますよね。僕はあまりCDを買わないので実際既に出ているのかどうかはわかりませんが、以前、ソニーミュージックエンターテイメント(SME)もCCCDの発売にかなり前向きだと聞いたことがあります。そこで疑問に思ったのですが、ソニーはパソコン部門の方でパソコンに直接MDを入れて簡単にMDを作れるパソコンを出していますよね? もしSMEがCCCDを出せば、CCCDは普通、パソコンでは認識されないそうですからそのMD作成機能が使えなくなってしまうのでは・・・? そうなると奇妙なことになりますね。同じソニーグループの企業が作ったCD(厳密には違いますが)を同じソニーグループの企業が作った製品で読み込めない。もちろん同じグループとはいえ別企業ですからそういうこともありなのかなぁ、とも思いますが、どうも割り切れません。皆さんはどうお考えでしょうか? また上の情報はかなり前の情報でもあるので現在は違っているかもしれません。間違いがあればこれもお知らせください。

  • これは面接??

    先日、企業の合同説明会に参加したのですが、ある企業の人事の方に、OB訪問をしたい旨を伝え名刺交換をしました。 後日連絡があり、OBの方を紹介していただくことになったのですが、人事の方も同席するそうです。また、本社会議室にスーツで来てくださいと言われました。 OB訪問は普通喫茶店などでOBの方に話を聞かせていただくというイメージがあったので、少々不安です。年内に訪問に行く予定なので時間はあまりないですが、もし面接も兼ねているとしたら、対策をしていきたいと考えています。 この場合のOB訪問は、面接も兼ねていると考えたほうが良いのでしょうか??

  • OB,OG訪問について

    4月に大学3年生になるものです。 希望している企業や職種についている大学のOBに連絡をとりたいと思っています。  そのOBの方達の名前や就職している企業などは大学の在学生用のHPから確認しました。 大学の就職課に聞いてみたところ、直接その企業に電話をしてその人にコンタクトしてみると良いと言われましたが、具体的にどのように切り出したら良いでしょうか?恐らく企業の人事部に電話をすると思うのですが、そこでまず何と言えばいいか、OBの方にどう言えばいいか、経験のある方などいたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • OB訪問のアポイント

    今、就職活動をしている大学生です。OB訪問をやろうかとおもっているのですが、アポの取り方がよくわかりません。会社によっては、人事に相談したらセッティングしてくれるところもありますが、そうでない会社は自分でOB名簿みてOBと個人的に連絡をとりあうことになりますよね。その際、電話をかける前に、手紙を書いた方がよいと言われたのですが、どんな様式、どんな文面など失礼のないようにするべきだと思うのですが、なにぶんビジネスレターを書いたこともありませんし、封筒だって茶色より白がいいなど色々ですよね。OBにどのような感じに手紙を送ったらいいか教えてください。

インクを検知できません
このQ&Aのポイント
  • インクカートリッジを交換したが、「インクを感知できません」と表示される。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows 10です。
  • 接続はUSBケーブルで行われています。
回答を見る