• ベストアンサー

古河から岩井への公共交通

所用で古河駅から旧岩井市(詳しく言うと常陽銀行の岩井支店)まで行きたいのですが、公共交通機関を使っていくことは可能でしょうか? ネットで検索してもいい方法が見つからない上、肝心の運賃がわからなくて困っています。 ルートと合計の運賃をご存知の方がいらっしゃいましたらぜひご教授ください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

茨城県民です。 う~ん困りましたね。古河と岩井を直接結ぶバスがないんですよね。 車でしたら40分くらいで行けるんですけどね。 まず電車で古河→(JR宇都宮線)→久喜→(東武伊勢崎線)→春日部→(東武野田線)→野田市と移動します。野田市までの運賃は¥720です。 経路1参照↓ http://www.jorudan.co.jp/nori07/cgi-bin/noritop.cgi?eki1_nm=%E5%8F%A4%E6%B2%B3&eki2_nm=%E9%87%8E%E7%94%B0%E5%B8%82&Dyyyymm=200909&Ddd=11&Dhh=7&Dmn1=4&Dmn2=4&Cex=0&Cair=0&Cbus=0&Sort=0&C18=0&Sfromto=0&Kouho=1&BBok=1&pgkd=&omode=H1 野田市駅から茨城急行バスで岩井車庫行きに乗ります。 ただしバスの本数が少ないので時刻表で確認してください。 http://www.asahibus.jp/html/time/nodashi01.pdf 常陽銀行岩井支店だったら「本町」バス停が近そうです。 http://www.ibakyu.jp/pdf/matsubushi_rosenzu.pdf http://www.e-map.ne.jp/pc/index.htm?cid=joyobank&lat=129763679&lon=503598273&lv=15&enc=EUC&nm=%B4%E4%B0%E6%BB%D9%C5%B9&icn=1 運賃が茨急バスのサイトに掲載されていないので野田営業所に聞いてみてください。(電話番号は上記の時刻表にあります)

haduki46
質問者

お礼

東武を使う必要があるのなら、むしろ日光線の新古河の方がいいかも知れませんね。 茨急バスの運賃共々こちらで調べてみます。 詳しい解説をしていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Amanjaku
  • ベストアンサー率30% (219/716)
回答No.3

直接行ける交通機関は有りません。 古河-JR-栗橋-東武-春日部-東武野田線-愛宕-茨城急行バス-岩井局前 と乗り継ぐより無いでしょう。

haduki46
質問者

お礼

ご教授ありがとうございます。 前の方の所でも書かせていただきましたが、新古河発で再検討してみることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ms_axela
  • ベストアンサー率14% (94/643)
回答No.1

直線的にいけるルートは無いみたいですね。 http://www.city.bando.lg.jp/outline/iwaihei.pdf

haduki46
質問者

お礼

ご教授ありがとうございます。他の方々も言われていますが、野田線を使うしかなさそうなんですよね…。 同じ茨城なのにどうしてこんなに不便なのか、と思ってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公共交通ルートがわかりません・・・

    はじめまして。どうしても分からなくて困っています。 札幌駅から泊発電所までの公共交通機関のルートが分かりません。 JR、バス等なんでもいいので教えてください。 JRは特急とかの使用でも構いません。宜しく御願いします。

  • 新居浜から淡路島の久留麻まで公共交通で安く行きたい

    所用で、新居浜から、淡路交通(バス)の久留麻(東浦平成病院)まで行きたいのですが、できるだけ安く行く方法を模索しています。お知恵を拝借できませんでしょうか? 私が最初に考えてたルートは、 1)三島川之江ICまで車で送ってもらい 2)高速バス吉野川EXPで徳島駅へ \2,500 3)徳島駅から淡路交通急行徳島線で、洲本BTへ \1650 4)洲本BTから、縦貫線で久留麻まで \930 ですが、できれば公共交通機関オンリーでいきたいです。 乗換回数は多少多くなってもかまいません。 新居浜駅・伊予土居・伊予三島駅・川之江駅まではバスでいけます。 このバス運賃は計算に入れなくて結構です。 丸亀・高松から高速バスで高速舞子まで行き逆行するルートが安ければそれでもかまいません。 朝出発し、できれば午前中に、遅くとも昼過ぎには到着したいです。 特に、淡路島内のどこで乗り換えると得かを知りたいので淡路交通に詳しい方の回答をお待ちしております。 往復タイプの割引きっぷは利用する前提で計算していただいて結構です。

  • 公共交通機関の運賃

    バスや電車などの公共交通機関の運賃には、消費税が掛かるのでしょうか。

  • 福岡空港から菊池市への公共交通

    いつもお世話になります。 友人が熊本県の菊池市を訪ねるらしいのですが 福岡空港からの交通手段がよくわからないらしいのです。 ネットで調べてみると、熊本空港や熊本駅からバスでという行き方があるのですが、福岡空港からはみあたりません。 レンタカーで向かうのはちょっと厳しいので できれば電車やバスといった公共交通機関を利用してゆきたいのですが、 どのようなルートがいいのか、おしえていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 京都でお徳に回れる公共交通機関のチケット

    来週末、京都へ遊びに行きます。 ルートとしては、京都駅から祇園⇒宇治平等院⇒市内(主に東山地区の予定)ですが、 お徳に回れる公共交通機関の一日乗車券は何を買えば1番良いかアドバイスいただきたいです。 色々あるようなので良く分からず…。 いつも市内を回るときは市バスの一日乗車券で充分なのですが 宇治まで行くとなると少々時間が掛かるかなと…。 どのルートを使うと良いよなどでもありがたいです。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 公共交通機関にあたるバス、あたらないバス

    自分の記憶では、市バスや電鉄系の会社が運営する路線バスは公共交通機関にあたると聞いたことがあります。 観光バスやツアーバス、夜行バス、シャトルバス、会社や学校などが所有してるバスは、それぞれ公共の交通機関にあたるのでしょうか? その他のバスの種類があれば、種類と公共の交通機関にあたるか否かを教えてください。 緑ナンバーのバスは公共交通機関にあたり、白ナンバーのバスは公共の交通機関ではないと判断していいのでしょうか?

  • 公共交通機関で御池岳に行きたい

    滋賀の湖南から電車とバスで、御池岳に行く予定です。Webで色々調べたところ、八日市駅や南彦根駅からバスで行けるルートもあるようですが、予約が必要なのか、どのバスに乗れば良いのか、通常運行しているのかさえ、良く分かりません。 御池岳に公共交通機関で行く方法を教えてほしいです。出来るだけ安くと考えてますので、タクシーを使う予定はないです。

  • 奥入瀬渓流への公共交通機関

    奥入瀬渓流を1日の行程で歩きたいと思っています。できれば十和田湖方面から下って、青森市に戻ってきて青森市で宿泊を考えています。 青森市又は八戸市発の奥入瀬渓谷の入り口へ行く公共の交通機関(バスかと思います。)を利用したいのですが、そもそも公共バスがあるのか、あるとすればどのような公共バスがあるのか教えてください。 所要時間なんかも教えていただけるとありがたいです。 交通機関だとか土地勘が全くないのですが、青森市又は八戸市出発になるのではないかと想像します。当日の朝の出発として、他に便利の良い都市はあるでしょうか???

  • 公共交通機関での移動

    JR宝塚駅からJR小野町駅まで行きたいのですが、乗り換え検索をすると加古川で乗り換えとでるのですが、電車が1時間に1本しかありません。電車以外にバス等の公共交通機関を使って簡単に行く方法があれば教えてください。

  • 箕面→千里山 どの交通機関を使うのが便利?

    最寄・阪急箕面駅の方が、阪急千里山駅まで公共の交通機関を使って来る場合、どういうルートが一番わかりやすくて早いのでしょうか? 教えてください!

好きな人が相手をしてくれない
このQ&Aのポイント
  • 好きな人が相手をしてくれなくなって、私は寂しさに押しつぶされそうです。
  • 彼女は今非常に充実した生活を送っているようですが、私にはつらい状況です。
  • 彼女の望むようにすると、ますます私から離れて行ってしまいます。アドバイスをお願いします。
回答を見る